未経験向け転職サイトおすすめ16選!未経験者歓迎ってホント?

本ページは厚生労働大臣の認可を受けた有料職業紹介事業者(許可番号 13-ユ-314534)であるユニークキャリア株式会社が制作しています。

未経験者OKの求人が多い転職サイトはどこ?
職歴がない人でも利用できる転職サイトを利用したい……。

結論、未経験者におすすめの転職サイト・エージェントは「マイナビAGENT」と「マイナビジョブ20’s」です。

  • 【第1位】マイナビAGENT
    公式:https://mynavi.jp/
    • オンラインによって気軽に転職活動を進めたい人
    • 大手サービスで安心感を持って転職に望みたい人
    • 公開求人数は非公開
  • 【第2位】マイナビジョブ20’s
    公式:https://mynavi-job20s.jp/
    • 20代の転職支援実績が豊富なサービスを使いたい人
    • 蓄積された転職ノウハウをもとにサポートしてほしい人
    • 公開求人数は6,204件(2025年1月時点)
  • 【第3位】リクルートエージェント
    公式:https://r-agent.com/
    • 選択肢を最大限に広げたい人におすすめ
    • 数多くの求人から効率よく転職を進められる
    • 公開求人数は515,815件(2025年1月時点)

キャリア系の会社6期目の代表。国家資格キャリアコンサルタント。一般社団法人キャリア協会の代表理事。加盟団体:一般社団法人 日本人材紹介事業協会、公益社団法人全国民営職業紹介事業協会。有料職業紹介許可番号:13-ユ-314534

国が認めたキャリアコンサルティングのプロであり、全国の転職市場や年代別情報を熟知しています。数ある転職サイトの中で適当に選び、20代になんとなく転職して早期離職してしまうと20代の貴重なキャリアを傷つけてしまう可能性があります。自分に合った転職サイトを選び、転職活動をスタートさせましょう。

気になる内容をタップ

【未経験向け】おすすめの転職サイト・エージェントTOP10

まず、未経験におすすめの転職サイト・エージェントを紹介します。

未経験の転職なら外せないサイトばかりなので、迷ったらまずはこの3つに登録してみましょう。

スクロールできます
名前おすすめ度リンクおすすめな人公開求人数
マイナビ
ジョブ20’s
マイナビジョブ20's4.2
公式ページ第二新卒の人
・じっくり求人を探したい人
・的確なアドバイスが欲しい人
非公開
リクルート
エージェント
リクルートエージェント3.7
公式ページ広い選択肢から求人を探したい
・的確なアドバイスが欲しい人
769,205件
ウズキャリ(UZUZ)ウズキャリ3.5
公式ページ転職先とのミスマッチを減らしたい
・自分の市場価値を出来るだけ高めたい人
非公開
ワークポートワークポート3.2
公式ページ・IT/WEB業界を目指す人
質の高いサポートが欲しい
・アプリで手軽に転職活動を進めたい人
111,555件
レバテック
キャリア
レバテックキャリア3.00
公式ページ・IT業界で働きたい20代の人
・IT求人をたっぷり見たい人
39,464件
GreenGreen2.9
公式ページ・IT/WEB業界を目指す人
気軽に求人探しをしたい
・受け身で転職活動を進めたい人
30,407件
ハタラク
ティブ
ハタラクティブ2.6
公式ページ未経験から正社員就職を目指す
・選考対策に不安がある人
4,945件
パソナ
キャリア
パソナキャリア2.7
公式ページ女性で転職を考えている
・手厚くサポートしてほしい人
45,150件
キャリア
スタート
キャリアスタート2.6
公式ページホワイト企業で働きたい
・自分の経験に自信がない人
非公開
DYM就職DYM就職2.5
公式ページフリーターから正社員就職したい人
・手厚くサポートしてほしい人
非公開

それぞれ詳しく紹介していきます。

マイナビジョブ20’s

基本情報マイナビジョブ20’s
運営会社株式会社マイナビ
対応地域全国

1位は、20代・第二新卒といった経歴に自信がない年代に特化した「マイナビジョブ20’s」です。

20代・未経験20代・未経験向けの求人が充実しており、手厚いサポートで初めての転職でも安心。

独自の適性診断・専任アドバイザーとの面談を元に、一人ひとりに合った求人を紹介してくれますよ。

詳細な希望条件のすり合わせにより、94.6%という高い定着率を誇っています。

マイナビジョブ20’sがおすすめな人

マイナビジョブ20’sがおすすめな人

特に第二新卒の転職支援に強みを持ち、サポートしてきた実績から、転職希望者のニーズを深く把握。

アドバイスも的確で、幅広い人におすすめできます。

  • 第二新卒の人
  • じっくり求人を探したい人
  • 的確なアドバイスが欲しい人

1つでも当てはまる人は、まずはマイナビジョブ20’sに登録し、相談してみてください。

>> (無料)マイナビジョブ20’sに登録する

リクルートエージェント

基本情報リクルートエージェント(RECRUIT AGENT)
運営会社株式会社リクルート
総求人数769,205件
対応地域全国
2025年1月時点

2位は、リクルートエージェント。

保有している求人数は業界最大級で、非公開求人はなんと25万件も保有しています。

非常に多くの求人を保有しているため「自分に合う求人が見つからない…」なんてことがなく、未経験でも自分にぴったりな求人が見つかりますよ。

また、各業界に詳しいキャリアアドバイザーがヒアリングを行ってくれ、転職者の希望に基づいて求人を厳選してくれます。

なかなか自分に合う求人がわからない人でも安心ですね。

リクルートエージェントがおすすめな人

リクルートエージェントがおすすめな人

どんな人でも利用しやすい、リクルートエージェント。

オススメなのは以下の人たちです。

  • 広い選択肢から求人を探したい人
  • 的確なアドバイスが欲しい人

1つでも当てはまる人は、まずはリクルートエージェントに登録し、相談してみてください。

>> (無料)リクルートエージェントに登録する

ウズキャリ(UZUZ)

UZUZ
引用:ウズキャリ
基本情報ウズキャリ
運営会社株式会社UZUZ
求人数非公開
対応地域全国
2025年1月時点

3位は、既卒・フリーター・第二新卒に特化した「ウズキャリ」です。

他社の10倍時間をかけるという、懇切丁寧なサポート体制が魅力で、「内定率86%」「定着率96.8%」という高い実績を持っています。

さらに、厳しい基準で紹介企業を厳選し、ブラック企業を徹底排除。

経歴に自信がなくても、安心して求人探しができます。

ウズキャリ(UZUZ)がおすすめな人

ウズキャリ(UZUZ)がおすすめな人

求人数は多いわけではなく、IT系に少々偏りがあります。

その分、企業について詳細情報まで把握しており、丁寧に希望をすり合わせ、厳選して求人を紹介してくれますよ。

  • 転職活動が初めての人
  • IT系に興味がある人
  • 多くの求人を検討するのが面倒な人

1つでも当てはまったら、ぜひウズキャリに登録してみてください。

>> (無料)ウズキャリに登録する

ワークポート

基本情報ワークポート(WORKPORT)
運営会社株式会社ワークポート
公開求人数111,555件
対応地域全国
2025年1月時点

約20年の歴史があり、相談実績83万人を誇るワークポートは、未経験可のIT求人を多く扱っています。

IT業界の転職支援に強く、求人数の約半分がIT・ゲーム業界の求人です。

ワークポートでは、未経験からエンジニアを目指す方に向けて、無料エンジニアスクールである「みんスク」を運営。(※サービス終了)

転職相談・面接対策・書類対策等のサービスは、無料で受け放題ですので気軽に利用できます。

ワークポート(WORKPORT) 無料エンジニアスクール「みんスク」
引用:みんスク(※サービス終了)

みんスクは、あくまでプログラミング未経験者向けのもの。

実務レベルの高難度なプログラミング技術を学ぶことはできません。

しかし、未経験からIT業界へ転職する際に身に着けておきたい、プログラミングの基礎を身に着けることが可能。

未経験でもIT業界を目指したいという方には、非常におすすめのコンテンツです。

ワークポート(WORKPORT)がおすすめな人

ワークポート(WORKPORT)がおすすめな人

ワークポートでは、専任のコンシェルジュがついてくれて、質の高いサポートを提供

進捗管理に便利なeコンシェルというアプリも利用でき、役立つコンテンツが充実しています。

  • IT/WEB業界を目指す人
  • 質の高いサポートが欲しい人
  • アプリで手軽に転職活動を進めたい人

1つでも当てはまる人は、ワークポートに登録してみましょう。

>> (無料)ワークポートに登録する

レバテックキャリア

レバテックキャリア
公式ホームページ:https://career.levtech.jp/
基本情報レバテックキャリア
運営会社レバテック株式会社
公開求人数39,464件
対応地域全国
2025年3月時点

レバテックキャリアは、IT業界経験を目指したい未経験の方にピッタリ。

IT・Web求人は約37,000件もあるので、スキルマッチの仕事と出会えるでしょう。

あなたの職種に応じたアドバイザーがつくからこそ、的を得た求人紹介が期待できます。

また、企業とやりとりしている担当者は、年10,000回以上も職場を訪問。

現場に行った人にしか分からない、リアルな情報を事前に共有してくれるので、未経験者にとっては心強いですね。

企業の通過ポイントを知り尽くしているので、効率良く選考対策できるでしょう。

IT業界でさらにステップアップしたい20代の人は、IT求人の多い総合型転職エージェントの「ワークポート」と併用すると、応募の可能性が広げられます。

>> (無料)レバテックキャリアに登録する

「レバテックキャリア」の口コミ

カウンセリングを受けたのですがIT経験が浅いことから登録を断られました。きっぱりこと頂けるのは悪いことではありませんが、私の経歴から希望の職種につける可能性はゼロと言われたり、こちらの話を強引に割って話し始めるなど、まともに話を聞いていただけず、対応も悪かったです。

みん評より抜粋

いくつかある転職サイトで、私がここのサイトを選んだのは、充実しているサポートの大きさです。
求人の数がやたらと多いサイトはどこにでもありますが、レバテックでは、企業ごとに面接の対策ポイントや、レジュメの添削が受けることができます。
また、専属のキャリアアドバイザーがいて、親身にアドバイスをしてくれます。個別相談会があるとも聞いたので、今度友人を誘って行ってみようと思います。これからも使いたいサイトです。

みん評より抜粋

私は社内SE希望でした。うちは社内SEの求人はほとんどありません、とはっきり言ってもらえればよかったのですが、担当者は、しきりにユーザ系IT企業を推してきました。私は社内SE一本でしたので、一歩も引きませんでした。結局、ユーザ系企業にエントリーする意思がないことが分かると、担当者からの連絡が途絶えました。最初から社内SEの求人紹介は困難と言って欲しかったです。

みん評より抜粋

ITエンジニアとしてもっとキャリアアップしたいと思い、利用させてもらいました。
ITエンジニアとWebクリエイターに特化した転職エージェントサービスだけあって、自分の職種にあった求人を紹介してもらえた点がよかったです。
職務経歴書の添削なども行ってくれたので、安心してお任せすることができました。また面接対策もしっかりサポートしてくれたおかげで自信を持って面接に臨むことができ、大変満足しています。

みん評より抜粋

Green

基本情報Green(グリーン)
運営会社株式会社アトラエ
公開求人数30,407件
対応地域全国
2025年1月時点

「Green」は30,000件以上の求人を扱う、IT・Web業界に強い転職サイトです。

求人情報には写真が多く掲載されており、企業の雰囲気・実際の職場環境もイメージしやすいのがポイント。

Green利用者の60%以上が、企業の人事担当者から直接スカウトを受けて転職しています。

受け身で転職活動を進めたい人にもおすすめの転職サイトです。

Green(グリーン)がおすすめな人

Green(グリーン)がおすすめな人

Greenは、まず面談で話を聞きに行くなど、カジュアルな転職活動が可能になっています。

直接企業とやり取りでき、転職活動をスムーズに進められますよ。

  • IT/WEB業界を目指す人
  • 気軽に求人探しをしたい人
  • 受け身で転職活動を進めたい人

1つでも当てはまる人は、Greenに登録してみましょう。

>> (無料)Greenに登録する

ハタラクティブ

基本情報ハタラクティブ
運営会社レバレジーズ株式会社
公開求人数4,945件
対応地域全国
2025年1月時点

1位は、スキル・経歴に自信がない人、未経験者の転職支援に強い「ハタラクティブ」です。

取材を経て、職場の雰囲気など生の情報まで把握しており、ぴったりの求人を紹介してくれます。

選考対策も徹底しており、受ける企業に合わせて1社ずつ対策。

厳選した求人紹介と徹底した選考対策で、スピーディな転職が可能です。

ハタラクティブがおすすめな人

ハタラクティブがおすすめな人

未経験向けとしてはトップクラスの求人数を誇り、選択肢を広げるためにも登録しておきたい転職エージェントです。

  • 未経験から正社員就職を目指す人
  • 詳細な情報まで知りたい人
  • 選考対策に不安がある人

1つでも当てはまる人は、気軽にハタラクティブに登録してみましょう。

>> (無料)ハタラクティブに登録する

パソナキャリア

基本情報パソナキャリア(PASONA CAREER)
運営会社株式会社パソナ
総求人数45,150件
対応地域全国
2025年1月時点

女性の転職支援に強いのが「パソナキャリア」です。

お客様満足度3年連続No.1を獲得するほど、満足度の高いサポートが魅力。

一人ひとりの強みや希望に合わせ、厳選して求人を紹介してくれます。

女性の転職支援に特化したチームもあり、女性ならではの悩みに寄り添い、丁寧にサポートしてくれます。

パソナキャリア (PASONA CAREER)がおすすめな人

パソナキャリア (PASONA CAREER)がおすすめな人

懇切丁寧なサポート体制なので、転職活動に不安がある人も安心ですよ。

  • 女性で転職を考えている人
  • 手厚くサポートしてほしい人
  • 年収アップを目指す人

1つでも当てはまる人は、パソナキャリアに登録してみましょう。

>> (無料)パソナキャリアに登録する

キャリアスタート

20代・第二新卒向け|キャリアスタート
引用:キャリアスタート
基本情報キャリアスタート
運営会社キャリアスタート株式会社
公開求人数非公開
対応地域全国
2025年1月時点

キャリアスタートは、第二新卒や既卒など経験の浅い20代へのサービスに特化した転職エージェントです。

転職エージェントとしては10年以上の実績があり、安心して利用することができます。

キャリアスタートがおすすめな人

キャリアスタートがおすすめな人

キャリアスタートは、目の前の転職結果だけでなく、転職者の将来のキャリアプランも含めてアドバイスをしてくれます。

  • 自分の経験に自信がない
  • これからキャリアアップを狙っていきたい
  • ホワイト企業で働きたい

1つでも当てはまる人は、就職shopに登録してみましょう。

>> (無料)キャリアスタートに登録する

DYM就職

フリーター向け|DYM就職
引用:DYM就職
基本情報DYM就職
運営会社株式会社DYM
求人数非公開
対応地域全国
2025年1月時点

サービス満足度が高いDYM就職では、フリーターでも十分に正社員を目指すことができます。

経験値よりも、人柄・ポテンシャル重視の企業の求人を多く扱っているからです。

担当アドバイザーは、面接練習や書類作成の指導など、転職成功まで二人三脚でサポート。

また、企業ごとの採用動向を把握しており、強固な選考対策を行ってくれます。

DYM就職がおすすめな人

DYM就職がおすすめな人

未経験向けながら、一部上場企業、トップベンチャー企業の求人が充実しており、思わぬ優良企業に出会える可能性も。

  • フリーターから正社員就職したい人
  • 手厚くサポートしてほしい人
  • 経歴に自信がない人

1つでも当てはまる人は、DYM就職に登録してみましょう。

>> (無料)DYM就職に登録する

未経験者の転職活動におすすめ口コミサイト6選

転職先について知りたいなら、以下のサイトを参考にしましょう。

転職会議

転職会議は、多くの求職者が利用する人気の口コミサイト。

企業の社風や年収、福利厚生など、様々な角度から企業情報がわかりますよ。

掲載されている企業数がおよそ22万件と豊富なのも特徴です。

社員の本音が書かれているため、企業の公式情報だけでは分からない内部事情を把握するのに役立ちます。

OpenWork

OpenWorkは、元社員の口コミが見られる老舗の口コミサイト。

年収やコメントが書かれており、企業の風土や給与などについて詳細に知ることができます。

参考にしたい項目
  • 年収
  • 社風
  • 評価システム
  • 社長へのアドバイス

転職サイトや転職エージェントからは現時点の年収しか分からないため、OpenWorkで入社後の年収の上がり方や社風を調べましょう。

また、OpenWorkにはスカウト機能も備わっています。

プロフィールを充実させて、大手企業からのスカウトを待てるのも嬉しいですね。

ミイダス

ミイダスは、自分の市場価値や特性を知りたい方におすすめの口コミサイト。

自己分析ツールが充実しており、自分の強みや適性を客観的に把握した上で転職活動を進められます。

「自分の市場価値がわからない」という方は、まずは登録して診断してみるのがおすすめです。

JobQ

JobQは、質問と回答形式で企業情報を得られる特徴的な口コミサイトです。

企業で働く方に、直接質問できます。

気になる企業の働き方や収入など具体的に聞けるので、より詳細な情報を得るのに役立ちます。

しょくばらぼ

しょくばらぼは、職場環境に特化した口コミサイトです。

厚生労働省のサイトなので、信頼性が抜群なのが嬉しいポイント。

とくに働き方や社内の雰囲気、ワークライフバランスなどについての情報が充実しています。

20代の若手が、長く働ける環境かどうかを判断する際に参考になります。

エンゲージ 会社の評判

エンゲージ 会社の評判
エンゲージ 会社の評判

エンゲージ 会社の評判(旧ライトハウス)は、エン・ジャパン株式会社が運営する日本最大級の企業口コミプラットフォームです。

3,000万件以上という圧倒的な数の口コミが掲載されているため、あなたの希望する企業の実態もわかるはずですよ。

独自のアルゴリズムを用いてスコアを算出しているため、少数の極

未経験からの転職は可能?転職事情を徹底解剖!

未経験からの転職は可能?転職事情を徹底解剖!

「転職未経験でも大丈夫?」

「特筆した経歴はないけど、転職したいな…」

未経験の転職には、不安はつきものですよね。

未経験の転職事情について解説していきます。

①「未経験者歓迎」の真相

「未経験者歓迎」の真相

求人でよく目にする、「未経験者歓迎」ってホントなの?と思う方も多いのではないでしょうか。

実際のところ、未経験者を歓迎する企業が多いのは本当です。

企業によって異なりますが、主に以下のような理由があります。

未経験歓迎の主な理由
  • 人手不足ゆえに人材補充をしたい
  • 若手や第二新卒者が欲しい
  • そもそも分野内での経験者が少ない
  • 今後の伸びしろに期待している
  • 他企業での経験を生かしてほしい

転職希望者は、他の環境で培った、考え方や広い視野を持っていることが大きな強みです。

初めての転職でも、これまでの経験や自分の強みをうまく企業に伝えられれば、成功させることができます。

②コロナ禍での「未経験者歓迎」求人

コロナ禍での「未経験者歓迎」求人

昨今、新型コロナウイルスは、転職希望者にとって大きな障害となっています。

新型コロナウイルスの影響で、未経験者の転職状況は特に厳しくなっています。

以下の画像は、dodaの発表する全体の求人倍率のグラフです。

やはり、コロナウイルスの流行が始まった、2020年1~4月頃から、求人倍率が下がっていることが分かります。

専門スキルや経験値を持つ人材の方が有利なことは明白。

そんな中で、多くの転職ノウハウを持つ転職サービスを、有効活用することが、転職未経験者の成功のカギです。

理想的な転職活動を進めるために、まずはどんな転職サービスがあるのかを知り、自分に合った転職サービスを利用してみましょう。

③未経験ならエージェント型の転職サイトを利用しよう

未経験ならエージェント型の転職サイトを利用しよう

エージェント型の転職サイトは、専属のキャリアアドバイザーがついて、転職サポートやアドバイスを受けられます。

未経験の転職は、自分で応募する方法だと、書類通過も難しい場合が多いです。

転職エージェントなら、ぴったりの求人を紹介してもらえ、選考対策も実施。未経験でも納得のいく転職を目指せます。

【未経験向け】ぴったりの転職サイト・エージェントを選ぶポイント

【未経験向け】ぴったりの転職サイト・エージェントを選ぶポイント

転職サイト・エージェントの利用がおすすめと言っても、数多くある中で、どれを使えば良いか迷う人もいるはず。

自分にぴったりのサービスを選ぶポイントを解説します。

それぞれ解説していきます。

①年代・目的が合っているか

年代・目的が合っているか

転職サイト・エージェントは、年代・業種・職種など、それぞれの領域に強みを持っています。

自分の年代や希望に合うサービスを利用することで、より適切なサポートを受けられます。

②求人数をチェック

求人数をチェック

求人数の多さもチェックしておきましょう。

求人が多いと、それだけ希望に合う求人を見つけやすくなります。


転職エージェントならば、多くの求人の中から、厳選してあなたに合う求人を紹介してくれます。

効率的に転職活動が進められますので、積極的に活用しましょう。

③転職サポートが充実しているかチェック

未経験からの転職では、書類作成や面接対策などのサポートが非常に役立ちます。

そのため、サポート体制が整っているエージェントを選ぶことが成功のカギです。

未経験者が受けたいサポート
  • 自分の価値や強みの言語化(面談)
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 模擬面接での練習
  • 長期的なキャリアプランの相談

どのような支援が受けられるかを事前にチェックしましょう。

とくに未経験者には、親身なサポートを提供してくれるエージェントが強い味方になります。

④口コミ・評判は良いかチェック

実際に利用した人の口コミや評判をチェックすることで、その転職エージェントの「リアルな意見」がわかります。

グーグルマップでもわかりますが、否定的な意見ばかりが目立つので、以下のサイトがおすすめです。

公式サイトだけではわからない情報を得る手段として、口コミは非常に有効です。

【業種/職種別】未経験者にオススメの転職サイト・エージェント

【業種/職種別】未経験者にオススメの転職サイト・エージェント

「未経験業種・職種への転職を成功させたい!」

そんな方のために、業種・職種別に、おすすめの転職サイトを紹介していきます。

未経験の転職だからこそ、希望職種に特化したサイトを利用し、転職活動を進めていきましょう。

スクロールできます
名前おすすめ度リンクおすすめな人公開求人数
ワークポートワークポート4.90
公式ページIT/WEB業界を目指す人
質の高いサポートが欲しい
アプリで手軽に転職活動を進めたい人
111,555件
MS-JapanMS-Japan4.50
公式ページ経理への転職を目指す
多くの求人から検討したい人
キャリア戦略を明確にしたい人
18,819件
doda(デューダ)doda4.00
公式ページ未経験から事務職を目指す
豊富なコンテンツを活用したい人
転職活動に不安がある人
282,432件
GreenGreen3.50
公式ページIT/WEB業界を目指す人
気軽に求人探しをしたい
受け身で転職活動を進めたい人
30,407件
アクシスコンサルティングアクシスコンサルティング3.00
公式ページコンサル業界を目指す
選考対策に不安がある人
幅広くコンサルの求人を見たい人
非公開
ロバートウォルターズ (Robert Walters)ロバート・ウォルターズ2.50
公式ページ外資系企業で働きたい
語学力を生かしたい人
収入をアップさせたい人
1,996件

それぞれ紹介していきます。

①ITエンジニア・プログラマー・クリエイター向け

ITエンジニア・プログラマー・クリエイター向け

ITエンジニア・プログラマー・クリエイターらIT業界への転職は、入社後に少しずつ技術を身につけられる企業であれば、資格を持っていなくても可能です。

未経験でも採用されるためには、「今までの経験をどのようにIT業界での仕事に活かせるか」を企業にアピールすることがポイント。

ここでは未経験からの転職に役立つ、2つのIT業界向け転職サイトを紹介していきます。

Green(グリーン)

基本情報Green(グリーン)
運営会社株式会社アトラエ
公開求人数30,407件
対応地域全国
2025年1月時点

「Green」は30,000件以上の求人を扱う、IT・Web業界に強い転職サイトです。

求人情報には写真が多く掲載されており、企業の雰囲気・実際の職場環境もイメージしやすいのがポイント。

Green利用者の60%以上が、企業の人事担当者から直接スカウトを受けて転職しています。

受け身で転職活動を進めたい人にもおすすめの転職サイトです。

Green(グリーン)がおすすめな人

Green(グリーン)がおすすめな人

Greenは、まず面談で話を聞きに行くなど、カジュアルな転職活動が可能になっています。

直接企業とやり取りでき、転職活動をスムーズに進められますよ。

  • IT/WEB業界を目指す人
  • 気軽に求人探しをしたい人
  • 受け身で転職活動を進めたい人

1つでも当てはまる人は、Greenに登録してみましょう。

>> (無料)Greenに登録する

ワークポート(WORKPORT)

基本情報ワークポート(WORKPORT)
運営会社株式会社ワークポート
公開求人数111,555件
対応地域全国
2025年1月時点

約20年の歴史があり、相談実績83万人を誇るワークポートは、未経験可のIT求人を多く扱っています。

IT業界の転職支援に強く、求人数の約半分がIT・ゲーム業界の求人です。

ワークポートでは、未経験からエンジニアを目指す方に向けて、無料エンジニアスクールである「みんスク」を運営。(※サービス終了)

転職相談・面接対策・書類対策等のサービスは、無料で受け放題ですので気軽に利用できます。

ワークポート(WORKPORT) 無料エンジニアスクール「みんスク」
引用:みんスク(※サービス終了)

みんスクは、あくまでプログラミング未経験者向けのもの。

実務レベルの高難度なプログラミング技術を学ぶことはできません。

しかし、未経験からIT業界へ転職する際に身に着けておきたい、プログラミングの基礎を身に着けることが可能。

未経験でもIT業界を目指したいという方には、非常におすすめのコンテンツです。

ワークポート(WORKPORT)がおすすめな人

ワークポート(WORKPORT)がおすすめな人

ワークポートでは、専任のコンシェルジュがついてくれて、質の高いサポートを提供

進捗管理に便利なeコンシェルというアプリも利用でき、役立つコンテンツが充実しています。

  • IT/WEB業界を目指す人
  • 質の高いサポートが欲しい人
  • アプリで手軽に転職活動を進めたい人

1つでも当てはまる人は、ワークポートに登録してみましょう。

>> (無料)ワークポートに登録する

②コンサルタント職向け|アクシスコンサルティング

コンサルタント職向け|アクシスコンサルティング

未経験からコンサルへの転職は、内定獲得するのが50~100名に1人程度の割合とかなり低いです。

経験・スキルを重視企業が多いため、狭き門であるといえます。

とはいえ、未経験で転職できる中途採用枠もあります。コンサル業への転職のチャンスや活躍の幅は、確実に存在します。

基本情報アクシスコンサルティング
運営会社アクシスコンサルティング株式会社
求人数非公開
対応地域全国
2025年1月時点

コンサルを目指すならば、「アクシスコンサルティング」が圧倒的におすすめ。

コンサルに特化した転職エージェントで、現役コンサルタントの転職支援数No.1を誇ります。

コンサル業の転職では、ケース・フェルミ推定など特別な面接対策が求められます。

アクシスコンサルティングは、コンサルの転職ノウハウが充実しており、徹底したサポートを提供。

未経験からのコンサルへの転職支援も行っており、長い目で見たキャリアプランを一緒に考えてくれますよ。

アクシスコンサルティングがおすすめな人

アクシスコンサルティングがおすすめな人

アクシスコンサルティングの求人は、約77%が非公開求人

コンサルを目指すならば外せない転職エージェントです。

  • コンサル業界を目指す人
  • 選考対策に不安がある人
  • 幅広くコンサルの求人を見たい人

1つでも当てはまる人は、アクシスコンサルティングに登録してみましょう。

>> (無料)アクシスコンサルティングに登録する

③経理職向け|MS-Japan

経理職向け|MS-Japan

未経験から経理職への転職は、容易ではないですが可能です。

特に20代・若い年代ならば未経験でも転職成功のチャンスがあります。

実務経験がない分、日商簿記などの資格取得が必要になってきます。

そのほか、PCスキルも最低限身につけておきましょう。

資格・スキルを獲得しておくと、未経験からでも有利に転職活動が進められます。

引用:MS-Japan
基本情報MSエージェント
運営会社株式会社MS-Japan
総求人数18,819件
対応地域全国
2025年1月時点

経理への転職なら、管理部門・士業に特化した「MS-Japan」がおすすめ。

特化している分、経理の求人がとにかく豊富で、多数の実績からなる転職ノウハウを提供してくれます。

各職種の知識・最新の業界情報を熟知しており、転職希望者一人ひとりに最適なキャリアプランを提示してくれます。

経理の転職支援はどこよりも強く、経理を目指すならば、まず登録しておきたい転職エージェント。

MS-Japanがおすすめな人

MS-Japanがおすすめな人

MS-Japanは、他では見つけづらい、非公開の好条件求人も多数保有。

豊富な求人の中から、条件だけでなく、内部情報まですり合わせて、ぴったりな求人を紹介してくれます。

  • 経理への転職を目指す人
  • 多くの求人から検討したい人
  • キャリア戦略を明確にしたい人

1つでも当てはまる人は、MS-Japanに登録してみましょう。

>> (無料)MS-Japanに登録する

④事務職向け|doda(デューダ)

事務職向け|doda(デューダ)

一般的に事務職は残業の少なさやバランスの良さを理由に、年齢男女問わず人気の高い職種です。

求人数もそれほど多くないため、どうしても倍率は高くなってしまいます。

倍率が高い事務職への転職を成功させるには、より多くの求人情報を確認することが大切です。

doda
引用:doda
基本情報doda(デューダ)
運営会社パーソルキャリア株式会社
総求人数282,432件
対応地域全国
2025年1月時点

全年代の転職者に向けて、おすすめの転職サービスとして紹介したdodaは、事務職への転職を目指す方は、ぜひチェックしてほしいサイトです。

dodaでは、一般事務の求人が5,660件掲載されています。(2025年1月時点)

求人の多くには、「未経験歓迎」の文字が書かれているので、未経験から事務職を目指している人は、dodaで求人情報をチェックしてみましょう。


内定まで一人ひとりに寄り添う丁寧なサポートも強みで、初めての転職でも安心ですよ。

doda(デューダ)がおすすめな人

doda(デューダ)がおすすめな人

dodaは診断機能・レジュメビルダーなど転職に役立つコンテンツも豊富

情報収集の意味でも登録しておきたい転職サイトです。

  • 未経験から事務職を目指す人
  • 豊富なコンテンツを活用したい人
  • 転職活動に不安がある人

1つでも当てはまる人は、dodaに登録してみましょう。

>> (無料)dodaに登録する

⑤外資系向け|ロバートウォルターズ (Robert Walters)

外資系向け|ロバートウォルターズ (Robert Walters)

未経験でも、外資系への転職は可能です。

「企業が求める人材は何か」「自分の強みが当てはまるか」「企業に自分をどうアピールするか」が、ポイントです。


自分が応募したい企業の情報収集や、外資系企業への転職のノウハウを得るためには、外資系企業に強いエージェントに登録するのがおすすめです。

基本情報ロバートウォルターズ(Robert Walters)
運営会社ロバート・ウォルターズ・ジャパン
公開求人数1,996件
対応地域全国+海外31ヵ国
2025年1月時点

「ロバートウォルターズ」は、世界31カ国に拠点がある、外資系に強い転職エージェントです。

語学スキルに自信があり、外資系企業への転職を考えている人におすすめ。

キャリアコンサルタントは、定期的なトレーニングを行っており、質の高いサポートが受けられます。

専門性の高い手厚いサポートで、企業からの信頼がとても厚く選考突破率が非常に高いのが特徴となっています。

ロバートウォルターズ (Robert Walters)がおすすめな人

ロバートウォルターズ (Robert Walters)がおすすめな人

「英語履歴書のアドバイス」「英語面接の対策」など、外資系企業に特化した選考対策を行ってくれるのも嬉しいポイント。

非公開求人も豊富で、外資系を目指すなら外せない転職エージェントです。

  • 外資系企業で働きたい人
  • 語学力を生かしたい人
  • 収入をアップさせたい人

1つでも当てはまる人は、ロバートウォルターズに登録してみましょう。

>> (無料)ロバートウォルターズに登録する

転職サイト・エージェントを利用して未経験転職を成功させるコツ

転職サイト・エージェントを利用して未経験転職を成功させるコツ

転職エージェントは心強いサービスですが、闇雲に使っていれば良いというわけでもありません。

担当者の言うことに流されて、入社後ミスマッチを感じる…なんてことにならないように、以下3つのコツを意識しましょう。

それぞれ詳しく解説していきます。

未経験でもチャレンジしたい理由を明確に

まず、未経験ならば経歴・スキルよりも人柄ややる気、ポテンシャルをアピールするのが重要。

未経験からでもその仕事にチャレンジしたい理由を、明確にしておきましょう。

強みの整理、面接対策などもエージェントならば対応してくれるので、担当者に相談してみてくださいね。

担当者をシビアに見極める

転職エージェントでは、個人に担当のキャリアアドバイザーがつきます。

内定までサポートしてくれる心強い存在ですが、中には一方的に求人を紹介してくる人、相性が悪い人もいるのが実情。

「希望に合わせて求人を紹介してくれるか」「的確にサポートしてくれるか」をシビアに見極めましょう。

合わないと感じたら、担当を変更してもらうか、別の転職エージェントを利用するのが得策です。

転職サイト・エージェントは複数利用が鍵

最後に、転職サイト・エージェントはいくつか併用するのが、転職成功への鍵。

強みや持っている求人が異なるので、複数利用することで、より広い選択肢から求人を探せます。

登録前には絞り込みすぎず、まずは3~4社利用してみましょう。

その後良いと思った1~2社に厳選するのがおすすめですよ。

  • 【第1位】マイナビAGENT
    公式:https://mynavi.jp/
    • オンラインによって気軽に転職活動を進めたい人
    • 大手サービスで安心感を持って転職に望みたい人
    • 公開求人数は非公開
  • 【第2位】マイナビジョブ20’s
    公式:https://mynavi-job20s.jp/
    • 20代の転職支援実績が豊富なサービスを使いたい人
    • 蓄積された転職ノウハウをもとにサポートしてほしい人
    • 公開求人数は6,204件(2025年1月時点)
  • 【第3位】リクルートエージェント
    公式:https://r-agent.com/
    • 選択肢を最大限に広げたい人におすすめ
    • 数多くの求人から効率よく転職を進められる
    • 公開求人数は515,815件(2025年1月時点)

同業種に転職する方が成功しやすい

まったく異なる業界・職種に転職するよりも、現在の業界で職種を変える方がいいでしょう。

または職種はそのままで業界を変えるほうが、未経験転職でも成功しやすい傾向にあります。

過去の経験や業界知識があることで、企業側も即戦力として期待しやすくなるためです。

いきなり大きなキャリアチェンジを狙うよりも、段階的なステップアップを意識するのが現実的です。

条件を絞りすぎない

「年収〇〇万円以上」「リモートワーク希望」など、条件を細かく絞りすぎると、未経験OKの求人が極端に少なくなってしまいます。

まずは経験を積むことを重視し、多少条件の幅を広げてみるのも一つの手です。

条件に優先順位をつけ、「絶対に譲れないもの」と「妥協できるもの」を整理しておくことで、求人選びの幅がぐっと広がりますよ。

どのように絞っていいか迷う方は、丁寧に面談してもらえる「マイナビAGENT」を利用してみましょう。

未経験を積極的に採用している企業に応募する

すべての企業が未経験者を歓迎しているわけではありません。

だからこそ、「未経験OK」や「研修制度あり」と明記されている求人に積極的に応募しましょう。

また、転職エージェントに「未経験歓迎の企業を中心に紹介してほしい」と伝えるのも効果的です。

未経験者を前提に採用・育成する企業なら、入社後のフォローも手厚く安心して働けるはずですよ。

転職サイト・エージェントを利用して未経験者でも転職を成功させよう

転職サイト・エージェントを利用して未経験者でも転職を成功させよう

本記事では、未経験の転職活動におすすめのサービスを紹介してきました。

気になった転職サイトがあれば、気軽に登録して、まずは相談してみましょう。

転職サイトはそれぞれ得意分野が違うので、自分のニーズに合ったサポートを併用するのがおすすめ。

「転職活動、本当に成功できるのかな?」と迷っている方も、転職サポートを活用しながらチャレンジしてみましょう!

  • 【第1位】マイナビAGENT
    公式:https://mynavi.jp/
    • オンラインによって気軽に転職活動を進めたい人
    • 大手サービスで安心感を持って転職に望みたい人
    • 公開求人数は非公開
  • 【第2位】マイナビジョブ20’s
    公式:https://mynavi-job20s.jp/
    • 20代の転職支援実績が豊富なサービスを使いたい人
    • 蓄積された転職ノウハウをもとにサポートしてほしい人
    • 公開求人数は6,204件(2025年1月時点)
  • 【第3位】リクルートエージェント
    公式:https://r-agent.com/
    • 選択肢を最大限に広げたい人におすすめ
    • 数多くの求人から効率よく転職を進められる
    • 公開求人数は515,815件(2025年1月時点)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
気になる内容をタップ