理系のための転職サイト11選|院卒・未経験でも転職は難しくない!

本ページは厚生労働大臣の認可を受けた有料職業紹介事業者(許可番号 13-ユ-314534)であるユニークキャリア株式会社が制作しています。

理系におすすめの転職サイトはどれ?
年収の高い企業に失敗せず転職したい!

結論、理系の転職には、IT業界にパイプが強い「ワークポート」や「TechClips」がおすすめです。

すぐわかる!理系におすすめの転職サイトTOP3
  • 【第1位】ワークポート
    公式:https://workport.co.jp/
    • 親身なサポートを希望する人
    • 豊富な非公開求人からも探したい人
    • 公開求人数は117,301件(2025年6月時点)
  • 【第2位】TechClips
    公式:https://agent.tech-clips.com/
    • キャリアップを目指したいITエンジニアの人
    • すべての求人が年収500万円以上
    • 公開求人数は691件(2025年6月時点)
  • 【第3位】LHH転職エージェント
    公式:https://jp.lhh.com/
    • 年収1,000万円以上を目指したい人
    • 業界の専門知識がある担当者にサポートしてほしい人
    • 公開求人数は10,831件(2025年6月時点)

キャリア系の会社6期目の代表。国家資格キャリアコンサルタント。一般社団法人キャリア協会の代表理事。加盟団体:一般社団法人 日本人材紹介事業協会、公益社団法人全国民営職業紹介事業協会。有料職業紹介許可番号:13-ユ-314534

国が認めたキャリアコンサルティングのプロであり、全国の転職市場や各業界・職種について熟知しています。

気になる内容をタップ

【タイプ別】理系転職におすすめな転職サイト一覧

理系転職におすすめな転職サイトをまとめました。

ぜひ、参考にしてください。

スクロールできます
名前おすすめ度リンク特徴求人数
ワークポートワークポート4.90
公式ページ・IT専門の転職支援
・未経験向けの求人も多い
117,301件
TechClipsTECH CLIPS4.50
公式ページ・SIer・SESからのキャリチェンジ、キャリアアップに特化
・すべての求人が年収500万円以上
691件
LHH転職エージェントLHH転職エージェント4.20
公式ページ・外資・グローバル企業を希望する人
・専門知識の豊富なコンサルタントのサポートを希望する人
10,831件

理系転職におすすめな転職サイト11選

理系転職におすすめな転職サイト6選

理系の転職に強い転職サイトを11サイト紹介します。

それぞれの特徴を確認して、自分にあった転職サイトを選びましょう。

スクロールできます
名前おすすめ度リンクおすすめな人公開求人数
ワークポートワークポート4.9
公式ページ・IT業界への転職を希望する人
・未経験でキャリアチェンジを考えている人
117,301件
TechClipsTECH CLIPS4.5
公式ページ・SIer・SESからのキャリチェンジ、キャリアアップを考えている人691件
LHH転職エージェントLHH転職エージェント4.2
公式ページ・外資・グローバル企業を希望する人
・専門知識の豊富なコンサルタントのサポートを希望する人
10,831件
JACリクルートメントJACリクルートメント3.8
公式ページ・ハイクラス求人を探している人
・外資系企業への転職を考えている人
21,547件
ウズキャリウズキャリ3.5
公式ページ・第二新卒、既卒の人163件
アカリクキャリアアカリクキャリア3.4
公式ページ・大学院卒向けのキャリアサポートを受けたい人5,070件
KaguyaKaguya3.3
公式ページ・先端技術やイノベーション領域の技術職の求人を探している人非公開
FindyFindy3.0
公式ページ・技術力に自信があるエンジニア4,183件
MyVisionMyVision2.8
公式ページ・より高度な研究環境や最先端技術に携わるコンサルへの転職を希望する人非公開
マイナビ薬剤師マイナビ薬剤師2.6
公式ページ・薬剤師の資格を活かしたキャリアアップをしたい人49,238件
ワールドインテックRA事業部2.3
公式ページ・経験に合わせて配属先を選びたい人347件
ユニークキャリア株式会社 CEO: 岸田佳祐

転職サイトに登録すると、公開求人を探せるのはもちろん、その運営会社が保有する非公開求人(優良求人が多い)も紹介してもらえます。
ぜひ転職サイトに登録して選択肢を増やしましょう。

IT業界にパイプが強い「ワークポート」

ワークポート
\こんな人におすすめ/
  1. IT業界への転職を希望する人
  2. 未経験からの転職を考えている人
  3. キャリアに自信がない人

1つ目は理系出身者のIT転職にも強い転職エージェントの「ワークポート」。

ワークポートは15年以上にわたりエンジニア・開発職など理系職種を含むIT領域に特化した転職支援を行っており、豊富なノウハウと企業との深いパイプが魅力です。

また、他社に比べて担当者の評判が良く、初めての転職で不安がある人には、特にオススメできるエージェントです。

未経験向けの求人も多く、理系の知識を活かして新たにIT業界へチャレンジしたい人にも適しています。

ポテンシャルを重視した案件が多く、キャリアチェンジの第一歩として最適です。

求人数116,540件
非公開求人数非公開
タイプ別IT特化型・エージェントタイプ
運営会社https://workport.co.jp/

年代:20代・30代・40代 書類添削サポート: 面接サポート: アプリ: LINE対応:

ワークポートからの紹介求人、意外と良さげなものが多いかも…😎
4月末までにはなんとか満足いく転職先を決めたいものの、焦りすぎて微妙な企業に行くのも避けたい…。

走りながら自分の最適解を見つけて行こう🏃‍♂️

Xより引用

リクナビとDodaにも登録したが、書類通過率0%。だがワークポート紹介案件だと、90%の確率で書類が通過し、面接までいくことができた。担当者が自分にマッチする求人をドンピシャであてて紹介してくれたのか?企業側とやり取りする担当者に、紹介者を面接までもっていく力量があったのか?どちらかはわからないが、エージェントの質が極めて高いと感じた。

みん評より引用

転職エージェントさんは結局使ってないけど、ワークポート様は面接対策講座とか自己PR講座とかオススメ! 有意義な1時間を過ごせる。 YouTubeの対策講座は嘘っぽいのも多いから、こういうの助かった。 また転職活動やり直しになるならここの求人ちゃんと見ようと思う。

X(旧Twitter)より引用

\ 未経験からIT業界にチャレンジ /

エンジニアの転職は「TechClips」

TechClips
引用:TechClips
\こんな人におすすめ/
  1. ITエンジニアの転職を希望する人
  2. 高年収を求める人
  3. 首都圏で働きたい人

理系出身ITエンジニアのSIerやSESからキャリアチェンジ・キャリアアップに特化しているのが「TechClips」です。

現役エンジニアのキャリアアドバイザーがサポートを担当してくれるため、理系出身で専門性の高い職種を目指したい人にとって安心感があります。

紹介される求人は年収アップやスキルを活かしたポジションが中心ですが、担当者には実務経験に基づいた技術的な知識や業界知識があるため、ミスマッチの少ない提案が期待できます。

実際に転職後1年以内の離職率は0%という実績があり、長期的なキャリア設計を重視する理系転職者にはおすすめです。

求人数691件
非公開求人数非公開
タイプ別IT特化型・エージェントタイプ
運営会社https://notari.co.jp/?fpc=971.232.60.506c97e8f860013y.1749790032000

年代:20代・30代 書類添削サポート: 面接サポート: アプリ: LINE対応:

キャリアアドバイザーさんが
とても親身になってサポートしてくれたので、
どのような職場環境を求めているのか、
今後どんなキャリアにしていきたいのかを
明確にすることができました。
望んでいた環境の企業に転職を決めることができ
感謝の気持ちでいっぱいです。

TechClipsエージェント公式サイトより引用

ITに精通したキャリアアドバイザーにサポートいただき、
安心して利用をさせていただきました。
状況に合わせて情報をくださり、
選択肢を広げてくれました。
最終的に決定するのはあくまで私であり、
キャリアアドバイザーは選択肢を広げ
判断に必要な情報をくださり伴走しながら
サポートをいただけたのがとても嬉しかったです。

TechClipsエージェント公式サイトより引用

キャリアアップを目指そうと転職活動を始めましたが、
初めての転職で不安だったため
Tech Clipsさんに登録をしました。
最初のキャリア面談から時間をかけて
丁寧に行っていただいたことを覚えています。
活動中も親身に寄り添っていただき
感謝しております。

TechClipsエージェント公式サイトより引用

\ SIerやSESからのキャリアチェンジ /

質の高いサポートを受けたいなら「LHH転職エージェント」

求人数10,831件
非公開求人数53,451件
タイプ別総合型・エージェントタイプ
運営会社https://jp.lhh.com/

年代:20代・30代・40代・50代 書類添削サポート: 面接サポート: アプリ: LINE対応:

\こんな人におすすめ/
  1. 手厚いサポートを受けたい
  2. 外資・グローバルへの転職を考えている
  3. 年収アップを目指したい人

LHH転職エージェント」は、専門知識が豊富なコンサルタントによる質の高いサポートを受けたい人におすすめの転職エージェントです。

技術職や研究職など、理系人材に求められる専門知識やスキルを理解したコンサルタントが在籍しており、深く踏み込んだアドバイスを受けることができます。

ハイクラス転職に特化しているため、将来的にマネジメント層や高年収ポジションを目指す理系出身者におすすめです。

実際に利用者の3人に2人が平均101万円の年収アップに成功している点も見逃せません。

また、企業側がどのスキルや経験を重視しているかを丁寧に教えてくれるため、理系職特有のスキルセットをどうアピールすればよいかが明確になります。

そのため、入社後のミスマッチを防ぎたい理系転職者にとっては安心と言えます。

アデコのLHH転職エージェントと一度話した時は、ニーズに沿って業界大手の求人を一通り紹介してくれて好印象でした 総デベ志望ならエリートネットワークも日系は大体支援実績があっていいと思います 担当者の力量や相性でかなり評価変わると思うので一概には言えないですけど

X(旧Twitter)より引用

お金のことしか考えてない分、転職者をどっかにつっこもうという意志は強いので、本人のここ行きたい!って気持ちとそこに繋がりあるエージェントが合致した場合は強いです リクルートやDODAは数うちゃ当たる戦法って感じ、LHHは良い人にあたれば、少数精鋭で希望に寄ったものをだしてくれる感じでした

X(旧Twitter)より引用

メインで別エージェントを使って100件ほど応募していたものの成果が出ない中、転職サイトのスカウトメッセージにてかなり的確な求人を紹介いただき、利用を始めました。

紹介いただいた求人はスカウトメッセージで送っていただいた1件のみでしたが非常に的確で、紹介いただいた会社に内定をいただき入社し、とても穏やかにすごしています。

面接対策や会社の雰囲気などの質問も丁寧に対応いただきました。わたしが担当いただいた方はしっかり経歴を見てくださり、とても親身な方でした。感謝しております。

みん評より抜粋

\ 外資・グローバル企業へのキャリアアップなら /

さらなるキャリアアップを目指すなら「JACリクルートメント」

JACリクルートメント
引用:JACリクルートメント
求人数21,426件
非公開求人数非公開
タイプ別ハイキャリア特化型・エージェントタイプ
運営会社https://jac-recruitment.jp/

年代:30代・40代・50代 書類添削サポート: 面接サポート: アプリ: LINE対応:

\こんな人におすすめ/
  1. 年収800万円以上を目指す人
  2. 質の高いサポートを受けたい人
  3. 外資系企業で活躍したい人

JACリクルートメント」は、理系の専門性を活かして外資系やグローバル企業への転職を目指すミドル層におすすめの転職エージェントです。

外資系やグローバル企業に精通した業界知識が豊富なコンサルタントが、企業ごとの選考ポイントを詳しく教えてくれる点や、企業の情報に基づいた的確なアドバイスを受けられる点が特徴。

キャリアアップや年収アップを真剣に考える30代~40代の理系人材にとって、専門性と実績を兼ね備えた頼れるパートナーとなるエージェントであり、理系のスキルを評価してくれる企業とのマッチングにも定評があります。

キャリアアドバイザーには物腰柔らかい担当者が多く、「こんなこと話しても大丈夫?」という業界裏話までやってくれたとネット上では評価されています。

以前こちらを利用して転職したものです。当時若い方に面談頂いたのですが非常に丁寧なサポートをしていただけました。こちらの潜在的な強みや志向をヒアリングから読み取っていただき、マッチ度の高い求人の紹介をしてもらいました。現在でも感謝しております。
(引用:Google Map

経験値が高い人向けです。職務経歴が充実していれば【あり】です。逆の場合、紹介すらしてもらえないでしょう。転職5回、年齢45歳、プラントエンジ一筋の経歴で1ヶ月少々で転職出来ました。ここは、企業側と求職者側の担当者が同じなのでニーズの乖離が少なかった感じがします。また、各担当者間で情報を共有しているため紹介数が多い。書類通過率は他エージェントと比べて高かったです。
(引用:みん評

業界の偏りあるかもですがJACリクルートメントがおすすめです。
早く転職させて利益を取ってやろうという営業色が薄いです。

X(旧Twitter)より引用

\ さらなるキャリアアップを目指すミドル層に /

理系の第二新卒に手厚いサポート体制が魅力な「ウズキャリ」

ウズキャリ
引用:ウズキャリ
\こんな人におすすめ/
  1. 転職に不安がある人
  2. マナー研修セミナーを受けたい人
  3. 時間をかけてアドバイスをしてほしい人

ウズキャリは第二新卒・既卒・フリーターなど、キャリア初期の理系出身者に特化した転職支援サービスを行っています。

IT業界や技術職、研究開発職など理系職種の求人が豊富に揃っており、専門性を活かしてキャリアアップを目指したい人におすすめです。

特に注目すべきはその手厚いサポート体制で、他の転職エージェントでは5時間程度のサポートが多いところを、1人あたり平均12時間もかけて徹底的にサポートを行ってくれます。

キャリアアドバイザーには理系・IT出身者も多く、理系ならではの悩みにも的確に対応してくれます。

就活の基礎がわからないという人向けに、ビジネスマナーやマインド研修を開くなど、実践的なセミナーも充実している上、履歴書添削や面接対策も細かく指導してくれます。

さらに、離職率や労働環境などの厳しい基準を満たす求人だけを紹介しているため、ブラック企業を避けたい人にも安心です。

徹底したサポートを受けたいなら、ぜひ登録しておきましょう。

求人数165件
非公開求人数非公開
タイプ別第二新卒特化型・エージェント型
運営会社https://uzuz.jp/

年代:20代 書類添削サポート: 面接サポート: アプリ: LINE対応:

志望動機など考えるのがすごく苦手なのですが、その時も一緒になって考えてくださったり励ましてくださったりと、とにかくサポートが厚くて頼りになりました。面接練習も納得いくまで付き合って貰ったので感謝しかないです。

みん評から引用

私は、自分がちゃんと就職できるのかとても不安だったのですが、
UZUZの方は一からサポートしてくれました。

LINEでいつも素早く連絡をくださって、安心感がありましたし、スムーズに企業エントリーも進みました。

みん評から引用

バイトが無い時にハローワークなどに行っても希望の仕事が見つからず、困っていた時にこのサービスを見つけました。
ここは私のような卒業後に就職先が見つからなかった人や第二新卒者などに特化したサービスという事で、欲しいサポートをほぼ提供してくれました。

みん評から引用

\ 第二新卒・既卒の転職におすすめ /

理系院卒に特化した転職サイト「アカリクキャリア」

基本情報アカリクキャリア
運営会社株式会社アカリク
対象地域全国
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-317713
理系に関わる求人数1,341 件

アカリクキャリアは大学院を修了した方や、研究職経験者向けの転職エージェントです。

大学院出身のアドバイザーによる院卒者専門の転職エージェントのため、研究内容や専門領域を活かしたキャリアマッチングが可能です。アカデミアから民間企業への転身に伴う不安や疑問にも丁寧に寄り添ってくれます。

また、研究経験を登録しておけば、エージェントから自分の専門性や能力に合った企業を紹介してもらえます。

分野別の特別イベントや、合同企業説明会なども随時開催されており、幅広い職種の求人紹介に出会うことができます。

理系院卒で専門性の高い職種への転職を希望する方はぜひ登録しておきましょう。

\ 院卒者専門の転職エージェント /

先端技術やイノベーション領域の技術職なら「Kaguya」

Kaguya
引用:Kaguya
基本情報Kaguya
運営会社株式会社メイテックネクスト
対象地域全国
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-301658
理系に関わる求人数3,913 件

Kaguyaは、電気・機械・化学・IT・医療機器など、幅広い分野の理系職種に特化した転職エージェントです。

常時10,000件以上のエンジニア向け求人を保有しており、業界最大級の求人数を誇ります。

特に、先端技術領域やメーカー系エンジニア職に強く、専門スキルを活かしてキャリアアップを目指す理系転職者に最適です。

非公開求人や独占案件も豊富なため、年収アップ・待遇改善を狙いたい方にもおすすめです。

Kaguyaでは求人を探すだけでなく、各業界に精通したアドバイザーや元エンジニアによるキャリアカウンセリングを通じて転職のサポートも受けられます。

転職活動終了まで無制限でサポートを受けられるため、時間をかけてじっくり検討したい理系人材にも安心です。

\ 圧倒的多数のエンジニア求人数 /

技術力に自身があるエンジニアは「Findy」

引用:Findy
基本情報Findy
運営会社ファインディ株式会社
対象地域全国
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-308478
理系に関わる求人数4,260 件

Findyは理系出身のIT・WEB系エンジニアに特化した転職支援サービスです。

特にGitHubの開発履歴をもとにスキルを偏差値化し、想定年収まで自動で可視化する独自システムが特徴的です。

これにより、自身の市場価値を客観的に把握でき、転職活動のモチベーションや交渉力アップにも繋がります。

企業からの「いいね」と求職者の「いいかも」でマッチが成立するシステムを採用しているため、スキルにマッチした企業からスカウトが届きやすく、自分を高く評価してくれる企業との出会いが期待できます。

キャリアアドバイザーによる年収相場の開設や、書類添削、面接対策も充実。

転職に迷っている段階でも、相談だけの利用が可能です。

\ 技術力に自信のあるエンジニアにおすすめ /

未経験からコンサル業界への転職を目指すなら「MyVision」

my-vision
引用:MyVision
基本情報MyVision
運営会社株式会社MyVision
対象地域全国
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-314719
理系に関わる求人数非公開

MyVision」は理系出身者がコンサルティング業界へ転職したいと考えたときに最適なエージェントです。

戦略系・IT・ヘルスケア・産業系など理系の専門性を活かせる領域のコンサル求人を多数保有しており、未経験からのチャレンジにも強いのが特徴です。

また、コンサル出身者や業界に精通したキャリアコンサルタントによる、レジュメ作成サポートやケース面接への対応など、コンサルへの転職に特化したサポートを提供しています。

自力では見つけにくいコンサル業界の非公開求人を多数有しており、より高度な研究環境や最先端技術に携わる機会を得ることができます。

研究職や技術職を続けるべきか、転向すべきかといったキャリアの方向性に関する相談にも対応してもらえるので、自身のキャリアパスを描く上でも有用です。

\ コンサルへの転職を目指すなら /

薬剤師への転職ならここ一択「マイナビ薬剤師」

基本情報マイナビ薬剤師
運営会社株式会社マイナビ
対象地域全国
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-080554
理系に関わる求人数57,000件

薬剤師の資格を持っている、あるいは取得予定のある人は「マイナビ薬剤師」がおすすめ。

全国50,000件以上の求人を保有し、調剤薬局・病院・ドラッグストアはもちろん、製薬会社や医療機器メーカーの研究・開発・品質管理といった理系職まで幅広く網羅しています。

また、薬剤師専任のキャリアアドバイザーによるキャリア面談を通じて、個々のニーズに合わせた職場探しをサポートしてもらえます。

面接対策はもちろん、面接の日程調整や給与交渉といったサポートも充実しているので、新卒・未経験者や臨床以外の職種を希望する人でも安心して利用できます。

薬剤師資格を活かした転職をするならマイナビ薬剤師は必ず登録しておきましょう。

\ 薬剤師の転職ならココ /

ワークライフバランスを重視するなら「ワールドインテックRA事業部」

ワールドインテックRA事業部
基本情報ワールドインテックRA事業部
運営会社株式会社ワールドインテック
対象地域全国
有料職業紹介事業許可番号40-ユ-300636
理系に関わる求人数347件

ワールドインテックRA事業部は、理系出身者に特化した転職支援サービスです。

大手製薬メーカー・大手科学メーカーを中心に約300社と連携。

通勤は正社員の1/2の時間で、週3日勤務案件も多数あります。

正社員では実現できない、ワールドインテックRA事業部ならではの多様な働き方ができます。

RA事業グループは派遣でも時給2000円、月収32万円が可能な業務も多いので、高収入も目指せますよ。

\ 自分の専門性を活かしたいなら /

理系転職を成功させるためのコツ3選

理系の転職は簡単ではありませんが十分可能です。

理系職は専門性が高く、実務経験や資格の有無によって転職先の選択肢が少なくなってしまいがち。

ですが、転職サイトを利用することで希望や応募の条件を満たしている求人に出会いやすくなります。

転職を成功させるには、転職サイトを上手く利用することが不可欠です。

そのためのコツを見ていきましょう。

その転職サイトが理系転職に強いか確認してから使う

理系転職に強い転職サイトを使おう

転職サイトを選ぶ際は、理系転職に強いサイトかどうかを確認することが重要です。

リクナビやマイナビのような総合型の転職サイトもありますが、理系向けの求人は少ない傾向があります。

そのため、自分に合った職種の求人を見つけにくいことがあります。

また、応募書類の添削や面接対策といったサポートも営業・事務・販売といった一般職向けのアドバイスが中心となりがちです。

その点、理系転職に強い転職サイトであれば、長年、理系の人材を転職成功に導いてきたノウハウ・実績があるので、安心して転職活動を行えます。

初めての転職で不安な方は、専任のエージェントが0から転職をサポートしてくれるサービスを活用するのも一つの手です。

複数の転職サイトを併用する

いくつかの転職サイトを併用

転職サイトは1つだけでなく、複数のサイトを併用することで成功確率がグッとあがります。

また、転職サイトによって得意な領域があります。

自分が転職したい領域に特化したサイトを使うことも大事ですが、広い視点で情報収集することも大事なので複数の転職サイトを使って転職活動を進めましょう。

また、サイトによってはそこでしか募集されていない非公開求人があるので、複数のサイトを利用すると条件の良い求人に出会いやすくなります。

求人の口コミ・評判を事前に確認する

企業の実態を見抜け!口コミサイトチェック

転職において一番避けなければいけないのはミスマッチです。

せっかく転職しても「思っていたのとなんか違う」と感じてしまうと元も子もありません。

転職サイトに掲載されている企業は、厳選された案件であることが多いですが、中にはいわゆるブラック企業が紛れ込んでしまっている可能性があります。

複数の口コミサイトを確認して、働いていた人の評判を見て、納得してから転職先を選びましょう。

理系に人気の仕事一覧

転職をしたいけど、「どんな仕事があるのかわからない」と考えている方も多いはず。

専門領域外の職種はわからないという方でも、経歴やスキルを活かして活躍できる職種が見つかります。

実際に理系出身の転職希望者から人気の職業を見ていきましょう。

①システムエンジニア

アプリケーションやソフトウェア、システムなどの設計・開発〜テストを行います。

業務領域は幅広く、企業やプロジェクトによって携わる範囲は様々です。​

②データサイエンティスト

データを収集・蓄積するための仕組みづくり、収集したデータを分析し課題発見や解決策をまとめたレポート作成までを行います。

近年、IoTの技術が進歩し、膨大な量のデータを収集できるようになりました。

なので、正しいデータの引き出し方法や適切な分析方法の選定が必要なため、非常に需要が高まっている職種です。

③研究開発

製品開発に関する基礎的な研究・検証・評価を繰り返して必要な知見を収集し、それを基に新製品を生み出す仕事です。

製品をリリースした後も継続的に技術改良研究を行い、より性能の高い製品を生み出すための研究を続けます。​

④技術営業

技術職のスキルや知見を活かしながら、クライアントに対してヒアリング・コンサルティングを行います。

その内容をもとに、顧客に合った製品を納品、アフターフォローしていく仕事です。

また、技術部門のエンジニアと協力して新製品の提案や新規開発計画に関するリサーチに携わることもあります。​

⑤MR・薬剤師

MRは医薬情報担当者の略で、医師や薬剤師に対し、自社の薬について(成分・使用方法・効能など)説明をする仕事です。

また、医薬書には掲載されていない情報や認可前の新しい薬に関する情報を伝える重要な仕事でもあります。

薬剤師は、病院・薬局で医師の処方箋に従って薬の調剤や服薬指導を行う仕事です。

製薬会社に所属している場合は新薬の開発に携わることも可能です。

⑥製造・生産管理

製造・生産管理は、原材料の調達から出荷までの一連の生産プロセス全体を管理する職種です。

ものづくりの現場において、品質・コスト・納期を最適化する役割を担い、製造業の中核的存在といえます。

市場動向や受注状況をもとに生産計画を立案し、資材の発注や人員・設備の配置、工程の進捗管理など製品が効率よく高品質で作られるよう全体をコントロールします。

そのため、論理的思考力や分析力、ITツールの活用スキルといった理系出身者が持つスキルを総合的に活かせる仕事と言えます。

⑦回路・機械・光学設計

回路・機械・光学設計はいずれも製品の中核となる「構造」や「機能」を生み出す設計職であり、理系出身者に非常に人気の高い職種です。

電子回路や機械構造、レンズや光学系の設計など、高度な専門知識と論理的思考力を活かして、技術革新や製品開発を支える重要な役割を担います。

シミュレーション・検証・改良を繰り返しながら「目に見えるカタチ」にしていく過程に大きなやりがいがあります。

製造業やIT、医療、モビリティ分野など活躍の場も広く、技術力を武器にキャリアアップを目指したい理系人材には最適なです。

理系の転職に関するよくある質問

理系の転職率はどのくらいですか?

リクルートエージェントの調査によると、転職した人のうち、理系職種である「SE・ITエンジニア」は61.9%、「建築・土木・設備」は54.5%と過半数が異なる業種への転職を経験しています。

また、「医療・医薬・化粧品」は異業種への転職が25.6%と少なく、自身の専門スキルやキャリアを活かし同業種へのキャリアアップを目指した転職が多いです。

理系で稼げる職種は?

理系の専門知識やスキルを活かして高収入を得られる可能性のある職種は以下のとおりです。

理系で稼げる職種
  • 医薬品開発
  • プロジェクトマネージャー
  • 先行開発・製品企画

これらの職種は理系の高い専門知識や経験が必要とされると同時に、市場のニーズや技術的な実現可能性の把握、マネジメント能力など幅広い能力を必要とされます。

そのため、報酬が高額となる傾向にあります。

理系の経験を活かせる職業とは?

ITエンジニア、機械設計、研究開発職、医療系職種といった職種が代表的です。

しかし、コンサル、デザイン、出版社の理系教材の編集など、文系の分野でも理系の学生が身につけた論理的思考力、専門知識、データ分析能力を活かすことができます。

特に昨今ではIT業界におけるAIやビッグデータの分野では理系の需要が高まっており、経験を活かすことが可能です。

文系でも理系転職は可能?

結論から言えば可能です。

ただし、医師や薬剤師などの医療系の職業や工業系の特別な資格が必要な職業に転職するのは非常に難しいです。

文系未経験でも転職しやすい職種として、特別な資格が不要なITエンジニアは非常に注目されています。

また、理系への転職は自分だけで希望や応募の条件にあった求人を見つけるのは、非常に難しいです。

転職サイトを活用すれば、文系未経験でも応募できる求人を見つけやすくなります。

それでも転職が不安な人は転職エージェントを併せて利用するのがおすすめです。

理系転職におすすめの転職サイトまとめ

理系転職なら転職サイトを活用しよう

理系職種に転職するなら、長年、転職希望者をサポートしてきた理系職種の紹介に特化した転職サイトの利用をしましょう!

無料で様々なサポートが受けられるので、納得のいく就活を目指すならぜひ利用したいサービスです。

すぐわかる!理系におすすめの転職サイトTOP3
  • 【第1位】ワークポート
    公式:https://workport.co.jp/
    • 親身なサポートを希望する人
    • 豊富な非公開求人からも探したい人
    • 公開求人数は117,301件(2025年6月時点)
  • 【第2位】TechClips
    公式:https://agent.tech-clips.com/
    • キャリアップを目指したいITエンジニアの人
    • すべての求人が年収500万円以上
    • 公開求人数は691件(2025年6月時点)
  • 【第3位】LHH転職エージェント
    公式:https://jp.lhh.com/
    • 年収1,000万円以上を目指したい人
    • 業界の専門知識がある担当者にサポートしてほしい人
    • 公開求人数は10,831件(2025年6月時点)

特に1位で紹介しているワークポートは、IT業界の非公開求人が多く、IT業界やエンジニアに精通したコンシェルジュからの手厚いサポートが受けられます。

まずは登録して、希望の仕事があるか確認してみましょう。

\ IT業界に強い /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
気になる内容をタップ