【最悪はウソ】DYM就職の評判を徹底調査!注意点も合わせて解説

DYM就職を利用してみたいけど、評判が気になっている方必見!DYM就職の評判、そこから分かるメリットや注意点をまとめました。
どんな人におすすめかも解説しているので、DYM就職を使うべきかどうか、判断の参考にしてください。

この記事の監修者

転職プラス 編集長 佐川(32)

転職プラス 編集長 佐川(32)

慶応義塾大学を卒業後、新卒で大手人材紹介会社に就職。これまで2度転職エージェントを使っての転職を経験し、現在は転職メディアの編集長をしている。

気になるDYM就職の評判を徹底調査!

フリー_スマホ

「第二新卒やフリーターに強いってホント?」「書類選考ナシで面接できるって聞いたけど…」こんな疑問にお答えすべく、DYM就職の実際の評判を調査しました。

口コミや経験談をもとに、DYM就職の評判とそこから分かるメリット・デメリットをまとめていきます

DYM就職の悪い評判まとめ

悪い評判まとめ

DYM就職は利用者の多いサービスゆえ、多少は悪い評判もあります。主に見られたネガティブな評判は以下の3つ。

  1. ハイクラス向けの求人は少ない
  2. キャリアアドバイザーの質にバラつきがある
  3. 求人数が限られる・偏りがある

1つずつ詳しく解説していきます。

1.ハイクラス向けの求人は少ない

DYM就職は主に第二新卒やフリーター、ニートなど経歴に自信がない人の就職支援に強みを持っています。

一方、ハイクラス向けの求人は多くはありません。スキルや経歴を活かした転職で、キャリアアップを目指したい人にとっては、物足りなさを感じることも。

転職プラス 編集長 佐川(32)

転職プラス 編集長 佐川(32)

年収アップを目指す人や、経験・スキルを活かした転職をしたい人は、
別の転職エージェントもチェックしましょう!

▼ハイクラス向けの転職サイト・エージェントを知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてください。
ハイクラスに強い転職サイト・エージェントを徹底比較!おすすめをランキングで紹介

2.キャリアアドバイザーの質にバラつきがある

どの転職エージェントでも聞かれる評判ですが、キャリアアドバイザーは担当者によって当たり外れがあるようです。DYM就職においては、「面談に遅刻してきた」「連絡がこなくなった」等の声が聞かれました。

この担当者は合わないな…と感じたら、担当者を変えてもらったり別のエージェントサービスを利用したりして対応しましょう。

転職プラス 編集長 佐川(32)

転職プラス 編集長 佐川(32)

正直、これはどこの転職エージェントでも聞かれる評判です。気にしすぎないのが吉です!

3.求人数が限られる・偏りがある

DYM就職では、厳選して求人を紹介しています。最大手の転職エージェントでは十数万件程度の求人を保有していることを考えると、求人数には限りがあると言わざるを得ません。

また、地方求人は充実しているとは言えず、地方での転職を考える人にとっては、思った通りの求人がなかなか見つからない…なんてこともあり得るのです。

転職プラス 編集長 佐川(32)

転職プラス 編集長 佐川(32)

他の転職エージェントと合わせて利用することで、選択肢を広げられます。

DYM就職の良い評判まとめ

ここまでDYM就職の悪い評判をまとめましたが、もちろん良い評判も多くあります。主に見られたポジティブな評判は以下の3つ。

  1. 人柄・ポテンシャル重視の企業が多い
  2. スピード感のある対応
  3. サポート体制が充実している

1つずつ詳しく解説していきます。

1.人柄・ポテンシャル重視の企業が多い

DYM就職の大きな魅力の1つとも言えるのが、人柄・ポテンシャル重視の企業の求人が多いこと。転職サイトなどを通じて自分で求人に応募する方法だと、学歴や経歴によっては機械的に書類で落とされてしまう…なんてこともあります。

しかし、DYM就職では企業との強いパイプにより、採用担当と直接交渉できるため、面接まで辿り着きやすいのです。経歴に自信がなくても、面接でやる気や人柄をアピールすれば、内定獲得のチャンスがあります。

転職プラス 編集長 佐川(32)

転職プラス 編集長 佐川(32)

フリーター・ニートなどキャリアが浅い層に特化しているからこその強みです。

2.スピード感のある対応

DYM就職では、面談でヒアリング、求人提案、面接対策までスピード感があり、なおかつ丁寧にサポートをしてくれます。1人で転職活動をするより効率的で、スムーズに内定まで進めたい!という人にぴったり。

3.サポート体制が充実している

初めての転職でも安心な、充実したサポート体制を喜ぶ声も多く聞かれました。特に注目したいのが、転職希望者に対する丁寧なヒアリングと希望に合わせた求人提案。

入社後のミスマッチが少なく満足度の高いサポートを提供しています。

転職プラス 編集長 佐川(32)

転職プラス 編集長 佐川(32)

まだ希望が固まっていなくても、面談の中で自分の軸が見えてくる場合も。まずは相談してみるのがおすすめです。

DYM就職登録サイトへ

評判から分かった!DYM就職はこんな人におすすめ

利用すべき人とは

ここまで、DYM就職の評判をまとめました。評判から分かった、DYM就職の利用をおすすめしたい人は以下の通り。

  • 経歴に自信がない人
  • スピード感を持って転職活動を進めたい人
  • 初めて転職する人

DYM就職では第二新卒や既卒、フリーターやニートなど経歴に自信がない人や、初めて転職する人も転職成功まで導く充実したサポート体制が用意されています。上記に当てはまる人はぜひ登録してみてください!

転職プラス 編集長 佐川(32)

転職プラス 編集長 佐川(32)

キャリアアドバイザーが二人三脚でサポートしてくれるので、転職が初めての人やどう進めて良いか分からない人も相談してみましょう!

DYM就職登録サイトへ

DYM就職を使いこなすコツ3選!

DYM就職はとても頼りになるサービスですが、闇雲に使っていては、希望と異なる転職先に決まってしまった…なんてことになりかねません。転職成功させるために、以下3つのコツを意識しましょう

  1. 自分の希望をしっかり伝える
  2. 口コミサイトも確認しておく
  3. 他の転職エージェントを併用する

1つずつ詳しく解説していきます。

1.自分の希望をしっかり伝える

コツ_自分の希望をしっかりと伝える

どの程度の期間で転職したいのか、転職先に求める条件は何か…など自分の転職活動に関する希望をしっかりと担当者に伝えましょう

すぐ転職したいわけではないのに、連絡が頻繁に来て窮屈に感じたり、希望と異なる求人を提案されたけど、何となくで決めてしまったりしてはもったいないです。

転職プラス 編集長 佐川(32)

転職プラス 編集長 佐川(32)

本音で相談できる相性の良いアドバイザーを見つけましょう!

2.口コミサイトも確認しておく

DYM就職が保有する求人は、厳選された優良企業中心ですが、中には質の悪い求人が混じっていることもあるようです。

「openwork」などの企業口コミサイトも確認しておき、入社してから後悔することのないようにしましょう。

3.他の転職エージェントを併用する

他エージェントと併用する

転職エージェントはそれぞれ強みが異なるうえ、エージェントごと独占求人を保有しています。いくつかの転職エージェントを併用することで、より多くの選択肢から選べるようになります。

最初は3~4社登録して使ってみて、その後良いと思った転職エージェント1~2社に厳選する使い方がおすすめです。

転職プラス 編集長 佐川(32)

転職プラス 編集長 佐川(32)

複数の転職エージェントを利用することで、より多くの求人を確認でき、比較・検討できるようになります。

DYM就職と併用したいおすすめ転職エージェント

DYM就職以外の、おすすめ転職エージェントを紹介します。DYM就職が合わない人がもちろん、DYM就職と併用するのもおすすめですので、ぜひ参考にしてください。

  1. 圧倒的な求人数を誇る「リクルートエージェント」
  2. 丁寧なサポートが魅力「マイナビエージェント」
  3. 未経験可の求人が豊富「ハタラクティブ」
  4. 書類選考なしで面接まで!「就職shop」
  5. ハイクラス向けの求人多数「JACリクルートメント」

1つずつ詳しく解説していきます。

1. 圧倒的な求人数を誇る「リクルートエージェント」

リクルートエージェント_公式画像

1つ目は、約28万件という業界最大級の求人数を抱える「リクルートエージェント」です。その豊富な求人数と、数多くの実績からなる転職ノウハウによって、幅広い層から支持を得ている転職エージェント。

各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しているので、総合型の転職エージェントでありながら、専門的なアドバイスが可能となっています。迷ったら、リクルートエージェントを選んでおけば間違いありません。

ペルソナ_リクルートエージェント_図解

リクルートエージェント登録サイトへ

2. 丁寧なサポートが魅力「マイナビエージェント」

2つ目は、20代・若年層の転職支援に強い「マイナビエージェント」です。初めての転職でも安心の、懇切丁寧なサポートが魅力。

地方求人や中小企業などの求人も豊富で、他の転職エージェントでは見つからない穴場的な求人が見つかることも。

キャリアアドバイザーとは別に、企業の人事担当者とやり取りするアドバイザーも在籍。職場の雰囲気などリアルな情報まで伝えてくれます。

ペルソナ_マイナビエージェント_図解

マイナビエージェント登録サイトへ

3. 未経験可の求人が豊富「ハタラクティブ」

ハタラクティブ_公式画像

3つ目は未経験可の求人が豊富で、経歴に自信がなくても安心の「ハタラクティブ」。正社員経験がない人、経験したことない業種・職種への挑戦を考えている人は、ぜひ利用したい転職エージェントです。

人柄を重視して採用する企業が多く、未経験でも優良企業に就職できるチャンスが。あなたの強みをしっかりアピールできるように、丁寧な面接対策を行ってくれるので、挑戦したい気持ちがあれば相談してみましょう。

ハタラクティブ登録サイトへ

4. 書類選考なしで面接まで!「就職shop」

就職shop_公式画像

4つ目は、フリーターや第二新卒など経歴に自信がない人をターゲットとする「就職shop」です。さらに書類選考なしで面接まで進められるので、DYM就職と併用したい転職エージェントです。

直接取材した企業の求人のみ扱っているため、ブラック企業など質の悪い求人に決定する…という心配が少ないのが特徴。取材で得た詳細な企業情報と個人の希望をすり合わせてくれます。

ペルソナ_就職shop_図解

就職Shop登録サイトへ

5. ハイクラス向けの求人多数「JACリクルートメント」

JACリクルートメント_公式画像

5つ目は、ハイクラス求人が豊富な「JACリクルートメント」です。DYM就職が物足りないな…と感じた人におすすめ。

管理職など、経歴を生かしてキャリアアップとしての転職を目指すには、ぴったりの転職エージェントです。世界11か国に拠点を持ち、グローバル転職にも強みを持っています。

ペルソナ_JACリクルートメント_図解

JACリクルートメント登録サイトへ

まずはDYM就職に相談してみよう

フリー_書類添削

DYM就職は、相談から転職活動サポートまで無料で行ってくれますので、気になったら登録してみることをおすすめします。本記事で解説した利用のコツを意識して、上手くエージェントを使いこなしましょう!

一般社団法人キャリア協会

法人番号:1013305003442
運営協力:ユニークキャリア株式会社

© 2023 一般社団法人キャリア協会