※マイナビのプロモーションを含みます。
結論、人材紹介会社を利用するのであれば、サポート力に優れた総合型の「マイナビAGENT」を利用するのがおすすめ。
マイナビAGENTはヒアリングを丁寧に行ってくれるので、あなたの希望通りの仕事先が見つかりやすい。
今の仕事に少しでも不安を感じるなら、まずはプロのキャリアアドバイザーに相談してみてはいかがだろうか。
\安心!サポート力のあるサービス3選/
- 【第1位】マイナビAGENT
公式:https://mynavi-agent.jp/- 転職した方が良いか迷っている人におすすめ
- ヒアリングが丁寧で、自分に合った仕事が見つけられる
- 企業側のニーズをリサーチしているのでミスマッチが防げる
- 【第2位】リクルートエージェント
公式:https://r-agent.com/- たくさんの選択肢を持っておきたい人におすすめ
- 公開求人は約56万件(2025年3月時点)
- 【第3位】type女性の転職エージェント
公式:https://type.woman-agent.jp/- 「女性の気持ちに寄り添った」サポートを受けたい人におすすめ
- 企業ごとに面接対策を行いたい人
この記事の要約・まとめ
Q人材会社が多すぎて選べない!結局どこが一番おすすめ?
Qそもそも人材紹介会社とは何?
A人材紹介会社とは、厚生労働省の許可のもと、企業と求職者の仲介を行う「有料職業紹介所」をさす。
転職エージェントとも呼ばれ、上記の有料とは求人を掲載する企業が人材紹介会社に支払う仲介料のことであり、求職者は無料で利用可能。
詳しくは本記事の人材紹介会社のおすすめ30社一覧を見てみよう。
Q人材紹介会社は必ず利用しなければならない?
A人材紹介会社は仕事探しに不可欠ではない。
なぜなら人材紹介会社が「求職者と企業を効率的に結びつける役割」を果たしている仲介役だからだ。
自分で求人を探したり、書類・面接準備はできたりするが、人材紹介会社を利用したほうが失敗する確率は減りやすい。
人材紹介会社は仕事探しに必要かを読めば、転職に失敗したくない人や、不安がある人なら利用すべきだと言える。
Q人材紹介会社は1社に絞った方が良い?
A人材紹介会社は1〜2社、複数利用がおすすめ。
なぜなら人材紹介会社によって掲載している求人が異なる場合もあり、複数登録すれば選択肢が広がるからだ。
また各社の担当者からサポートを受けられる分、自分の書類内容や面接対応の質も向上しやすくなるだろう。
迷った際は、総合型の「マイナビAGENT」に登録しておこう。

ユニークキャリア株式会社 CEO
監修者:岸田佳祐
キャリア系の会社を2019年に創業して7年目〜の代表。国家資格キャリアコンサルタント。一般社団法人キャリア協会の代表理事。加盟団体:一般社団法人 日本人材紹介事業協会、公益社団法人全国民営職業紹介事業協会。有料職業紹介許可番号:13-ユ-314534。
国が認めたキャリアコンサルティングのプロであり、期間工に強い派遣会社についても熟知しています。
人材紹介会社のおすすめ34社一覧
人材紹介会社とは「転職エージェント」とも呼ばれ、厚生労働省の許可のもと企業と求職者の仲介を行う「有料職業紹介所」をさす。
令和4年時点で国内におよそ29,000社存在しており、今回紹介するのは以下の30社だ。
各人材紹介会社の紹介は、総合型 | 人材紹介会社6選 以降で詳しく書いている。
気になる会社名をクリックすれば、解説が見られるので、チェックしてほしい。
名前 | おすすめ度 | リンク | おすすめな人 | 公開求人数 | |
---|---|---|---|---|---|
マイナビAGENT | ![]() | 4.9 | 公式ページ | ・大手で安心信頼のサポートを受けたい人 ・ミスマッチで早期離職を防ぎたい人 | 非公開 |
リクルートエージェント | ![]() | 4.5 | 公式ページ | ・業界最大級の豊富な求人から探したい人 ・なるべく多くの求人を見ておきたい人 | 560,000件 |
type転職エージェント | ![]() | 4.2 | 公式ページ | ・面接や書類作成に自信がなく、サポートがほしい人 ・どのような面接か自分で確認しておきたい人 | 13,296件 |
LHH転職エージェント | ![]() | 3.8 | 公式ページ | ・外資系企業への転職を目指している人 ・海外勤務を希望する人 | 11,692件 |
パソナキャリア | ![]() | 3.5 | 公式ページ | ・ハイクラス転職を目指したい人 ・女性のアドバイザーに相談したい人 | 45,553件 |
doda | ![]() | 2.8 | 公式ページ | ・さまざまなツールを利用して自己理解を深めたい人 ・書類作成をサポートしてほしい人 | 249,575件 |
内定した段階で人材紹介会社に企業から報酬が支払われるシステムで、利用者は無料でサービスを受けられるため、転職に活用する人も増えてきている。
なお、「転職サイト」や「ハローワーク」との違いを以下にまとめた。
サービス | 運営 | 一般的な特徴 |
---|---|---|
人材紹介会社 (転職エージェント) | 民間企業 | 無料で利用できる。 専門の担当者がつき、面談(ヒアリング)ののち求人紹介を行う。 |
転職サイト | 民間企業 | 無料で利用できる。 担当者はつかず、自分で求人を見つけて応募する。 |
ハローワーク | 厚生労働省 | 公共の職業紹介サービス。 全国500箇所以上に存在しており、近い職場の求人を多くそろえている。 |
専門家のサポートを受けながら求人を見つけたいなら人材紹介会社を、自分で探したい方や近所ですぐ働きたい方は転職サイトやハローワークを利用すると良い。
本記事では「人材紹介会社」について紹介していくが「転職サイト」を活用していきたい方は、以下の記事にも目を通しておこう。
人材紹介会社は仕事探しに必要か
結論、人材紹介会社は仕事探しに不可欠ではない。
ただし利用したほうが、間違いなく失敗する確率は減る。
その理由は人材紹介会社が「求職者と企業を効率的に結びつける役割」を果たしているからだ。
求職者にとっては、自分が希望する職種や条件に合った仕事を見つけるのは容易ではない。
しかし人材紹介会社が提供するサービスは、求職者のニーズに合わせたオーダーメイドの仕事探しを可能にしてくれる。
また求人募集を行う企業側にも、人材紹介会社を通すメリットがある。
適切な人材を自社で見つけるのは簡単ではないし、時間や労力面でコストが必要だ。
しかし人材紹介会社を通せば、企業のニーズに合う求職者を効率的に紹介してくれるため、採用活動がスムーズに進む。
このように人材紹介会社は、求職者だけでなく企業にとっても「必要な存在」と言えるだろう。
これからの仕事探しは、人材紹介会社を活用して、自分のキャリアをより充実させていくことが可能だ。
人材紹介会社を利用するデメリット
- 明確な判断軸をもっていないと時間と労力にムダが生じる
- 担当者との相性に左右される
人材紹介会社を利用するデメリットは、あなたが明確な「判断軸」をもっていないと時間と労力にムダが生じることと、担当者との相性に左右されること。
たとえば判断軸について「年収を重視したいとき」と「自宅に近い勤務先を優先したいとき」では、紹介する求人が異なる。
人材紹介会社は多数の求人を保有しており、ある程度の基準がないと絞り込みができず、あなたに紹介する求人も一般的なものとなり希望と合わない情報が送られる。
結果、求人を見るだけで時間と労力を消費してしまうだろう。
人材紹介会社を利用するときは、少なくとも「収入」「労働環境」「勤務地」の3点は希望を明確にしておこう。
また人材紹介会社では、担当者が付いてサポートしてくれるが自分との相性が合わない場合もある。
各社のネガティブな口コミの多くは、担当者と合わなかったり対応が悪かったりした意見だ。
相性が合わないと余計なストレスとなるため、満足のいく転職のためにも早めに担当者変更の連絡をしよう。
人材紹介会社を利用するメリット
- 専門的なアドバイスが受けられる
- 自分の市場価値がわかる
ここでは人材紹介会社を利用すると得られる2つのメリットを解説する。
まず人材会社を利用すると、求人紹介の専門家である担当者から、的確なアドバイスを受けられる。
国家資格である「キャリア・コンサルタント」をもった担当者もおり、業界の知識やあなたに適したキャリアを提示してくれるはずだ。
自分自身では気づかなかった選択肢に気づけたり、新しい業界にチャレンジできたりするだろう。
また担当者があなたの経験やスキルを評価してもらうことで、自分自身の市場価値を正確に把握できる。
人材紹介会社は多くの求職者や企業と関わっており、適正な給与や待遇を把握しているため、求職者に見合った待遇の求人を紹介してくれる。
つまり提示された待遇が、あなたの市場価値というわけだ。
自分自身の適正な市場価値がわかれば、自分のスキルに見合わない待遇の就職先を選ばずにすむだろう。
総合型 | 人材紹介会社6選
ここからは幅広い求人を保有する、総合型の人材紹介会社について紹介していく。
名前 | おすすめ度 | リンク | おすすめな人 | 公開求人数 | |
---|---|---|---|---|---|
マイナビAGENT | ![]() | 4.9 | 公式ページ | ・大手で安心信頼のサポートを受けたい人 ・ミスマッチで早期離職を防ぎたい人 | 非公開 |
リクルートエージェント | ![]() | 4.5 | 公式ページ | ・業界最大級の豊富な求人から探したい人 ・なるべく多くの求人を見ておきたい人 | 560,000件 |
type転職エージェント | ![]() | 4.2 | 公式ページ | ・面接や書類作成に自信がなく、サポートがほしい人 ・どのような面接か自分で確認しておきたい人 | 13,296件 |
LHH転職エージェント | ![]() | 3.8 | 公式ページ | ・外資系企業への転職を目指している人 ・海外勤務を希望する人 | 11,692件 |
パソナキャリア | ![]() | 3.5 | 公式ページ | ・ハイクラス転職を目指したい人 ・女性のアドバイザーに相談したい人 | 45,553件 |
doda | ![]() | 2.8 | 公式ページ | ・さまざまなツールを利用して自己理解を深めたい人 ・書類作成をサポートしてほしい人 | 249,575件 |
なお各社の掲載求人数は、2025年3月時点の情報である。
マイナビAGENT|丁寧なヒアリングでミスマッチが防げる
- 経営の安定した企業で働きたい人
- 大学を卒業してから日が浅い新卒の人
- オンラインで気軽に転職活動を進めたい人
マイナビAGENTは、はじめての転職を考えている方におすすめの総合型の人材紹介会社だ。
とくに転職するかどうかを迷っており、とりあえず相談したいという方にはピッタリだろう。
転職するかどうか相談することで、自分の考えが言語化されてまとまり、整理がつくことも多い。
マイナビAGENTも「相談だけでもぜひ利用してください」と質問回答しているので、はじめて転職を考えている方は一度相談してみるとよいだろう。
求人数 | 非公開 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
タイプ別 | 総合型・エージェントタイプ |
運営会社 | https://www.mynavi.jp/company/ |
年代:20代・30代・40代 書類添削サポート:有 面接サポート:有 アプリ:有 LINE対応:無
他の方の口コミを拝見すると担当者による所もあるかと思いますが、自分を担当してくださったキャリアアドバイザーの方は非常に親身に対応してくださり、納得のいく転職をサポートしてくださったと思います。
⚪︎よかった点
・書類添削や面接対策が非常によかった
・担当者からのレスポンスも早く、殆どの企業は選考当日に結果を教えてもらえスピーディーに進んだ
・紹介求人も自分の希望に沿った内容のものが多くとてもよかった
みん評より引用
転職を考えていた時に、インターネットの評判を聞いて転職をサポートしていただきました。最大手に比べて求職者の数が少なく、その分、丁寧にサポートしていただけるという評判でしたが、まさにその通りでした。こちらの希望を親身になって考えてくださり、さらに担当の方の判断で確認しきれないほどの転職案をだしてくださりました。一人で考えこむ、ということがほとんどなく、まさに二人三脚。他社の意見を聞くことができるのが、こんなにも心強いものだとは、使用する前には考えもせず、とても助かりました。
転職が終わった後のサポートもとても良く、気持ちよくキャリアアップすることができました。
みん評より引用
いくつかの転職サービスを使いましたがあっさりしているコンサルの方が多く求人はたまに送られてくるものの、エントリーしても書類でダメっていう感じが続いてました。
それからマイナビエージェントに登録したんですが、親切さにビックリしました。職務経歴書をしっかり作り直してくれ、私の希望条件である安定企業っていう点をしっかり照らし合わせて求人を紹介してくれました。
みん評より引用
\ 手厚いサポートを受けるなら /

リクルートエージェント|圧倒的求人数でキャリアの可能性を広げる
- 初めて転職活動をする人
- 早く転職したい人
- 幅広い範囲で転職先を探したい人
リクルートエージェントは転職支援実績NO.1の転職エージェントです。
正社員はもちろん、中途採用や派遣社員などでも利用でき、とりあえず登録しておいて損はない人材紹介会社と言える。
公開・非公開求人を併せて90万件以上と、非常に豊富な求人数を誇り、希望に合う求人を見つけやすいのが魅力です。
特定の業種がまだ決まっておらず広く求人を見たい人や、経験豊富な担当者から的確なアドバイスをもらいたい人におすすめです。
求人数 | 572,627件 |
---|---|
非公開求人数 | 272,582件 |
タイプ別 | 総合型・エージェントタイプ |
運営会社 | https://www.r-agent.com/about/ |
年代:20代・30代・40代・50代 書類添削サポート:有 面接サポート:有 アプリ:有 LINE対応:有
転職エージェントに複数社登録をして転職活動を行ったので、ある程度の各社の雰囲気や対応などは把握できた上で口コミをさせて頂きます。リクルートエージェントの良さは、求人数の紹介が多く、優良求人をたくさん紹介してくれるため、選考を進める企業が多く、キャリアコンサルタントが粘着系の人が少ないので、自分の判断を優先してくれます。とある転職エージェントでは、「この求人は○○さんにオススメなんです!!」って見当外れな求人を必死に進められたり、勤務時間中に何度となく電話を掛けてくるような粘着系のキャリアコンサルタントもいました。そういう意味で、リクルートはクールな感じの印象で、悪い意味では冷たく感じるところもありました。ただ、良い求人をたくさん紹介してくれるので登録は必ずしておいた方がいいと思います。
みん評より引用
登録後に面接へ行った際に、とても多くの求人紹介を受けることができ、予想していた以上の求人の多さに驚きました。紹介された企業はほぼ自分自身の希望する職種とマッチしており、これまでの職歴を活かせるような企業が数多くあったので、広い視野を持って検討することができました。また、担当してくれた方はとても親身なって相談にのってくれ、面接にあたっても私の欠点を的確に指摘してくれたのでありがたいアドバイスを受けることができました。
みん評より引用
やはり1番大手の企業で求人数が多いのではないかと思い、選びました。面談を対応してくれたキャリアコンサルタントの方はかなりベテランの女性でとてもわかりやすく話をしてくれました。求人を紹介してくれる方は別の方でしたが、思っていた通りたくさんの求人を紹介してくれました。また、面談前に担当の営業さんから電話があり、面談のポイントなどを教えてくれました。面談終了後もすぐに連絡が来て面談のFBをくれたのでとても嬉しかったです。
みん評より引用

type転職エージェント|面接や書類選考に自信がないなら

- 書類作成に自信がない人
- 作成サンプルが欲しい人
- 手厚いサポートを望む人
type転職エージェントは、面接や書類作成に自信がなく、サポートがほしい方におすすめです。
人材紹介会社のホームページで求職者が「面接情報」を見られるケースは少なく、担当者から直接アドバイスをもらうのが一般的。
しかし、自分で面接情報を見つつ対策が考えられるので、自信がもてるまで練習したり、回答を考えたりできます。
履歴書や職務経歴書については、書き方の解説やサンプルが用意されているため、ゼロから文章を考えるのが苦手な人には、嬉しいサービス。
書いた文面は担当者に添削してもらえるので、ブラッシュアップも可能です。
求人数 | 13,070件 |
---|---|
非公開求人数 | 22,183件 |
タイプ別 | 総合型・エージェントタイプ |
運営会社 | https://type.career-agent.jp/ |
年代:20代・30代 書類添削サポート:有 面接サポート:有 アプリ:有 LINE対応:有
type転職エージェントのメリットは「非公開求人に出会えること」「年収交渉を代わりにしてくれること」「応募書類・面接にプロのアドバイスがもらえること」「条件や入社日の交渉などは不要なこと」です!
*X(旧Twitter)より引用
担当エージェントの人とはLINEでやり取りできるようになればお互いめちゃくちゃ楽だと思うの。type転職の時がそうだったからメールが不便に感じる。
ビズリーチも登録してみて合わなさそうだったらtype転職に戻そうかな
X(旧Twitter)より引用
選考辞退の連絡をして「内定おめでとうございます!」とありがたい言葉をくれたのはtype転職エージェント1社のみでした。
繰り返します。
type転職エージェント1社のみでした。
X(旧Twitter)より引用

LHH転職エージェント|外資系企業への転職に強い

- 専門の手厚いサポートを受けたい人
- 外資系企業・グローバル企業希望の人
- 年収アップを目指したい人
LHH転職エージェントは、外資系企業に関心がある方におすすめの人材紹介会社。
運営しているアデコグループは世界最大級の人材紹介会社であり、海外にも拠点が多数ある。
そのため国内では外資系・日系グローバル企業の求人も多数あり、海外勤務の求人も保有している。
またあなたの担当者が直接企業とヒアリングを行ってくれるので、ミスマッチが予防できる点も特徴だ。
求人数 | 57,085件 |
---|---|
非公開求人数 | 39,857件 |
タイプ別 | 総合型・エージェントタイプ |
運営会社 | https://jp.lhh.com/ |
年代:20代・30代 書類添削サポート:有 面接サポート:有 アプリ:有 LINE対応:有
アデコのLHH転職エージェントと一度話した時は、ニーズに沿って業界大手の求人を一通り紹介してくれて好印象でした 総デベ志望ならエリートネットワークも日系は大体支援実績があっていいと思います 担当者の力量や相性でかなり評価変わると思うので一概には言えないですけど
X(旧Twitter)より引用
お金のことしか考えてない分、転職者をどっかにつっこもうという意志は強いので、本人のここ行きたい!って気持ちとそこに繋がりあるエージェントが合致した場合は強いです リクルートやDODAは数うちゃ当たる戦法って感じ、LHHは良い人にあたれば、少数精鋭で希望に寄ったものをだしてくれる感じでした
X(旧Twitter)より引用
メインで別エージェントを使って100件ほど応募していたものの成果が出ない中、転職サイトのスカウトメッセージにてかなり的確な求人を紹介いただき、利用を始めました。
紹介いただいた求人はスカウトメッセージで送っていただいた1件のみでしたが非常に的確で、紹介いただいた会社に内定をいただき入社し、とても穏やかにすごしています。
面接対策や会社の雰囲気などの質問も丁寧に対応いただきました。わたしが担当いただいた方はしっかり経歴を見てくださり、とても親身な方でした。感謝しております。
みん評より引用

パソナキャリア|ハイクラス転職に強い

- 手厚いサポートを受けたい人
- 年収アップしたい人
- キャリアアップしたい20~30代の人
パソナキャリアは派遣などで有名な、パソナが運営している転職エージェントサービスだ。
ハイクラスに特化しており、年収800万円以上での年収アップ率も60%を超えている。
パソナキャリアを利用すれば、年収アップが実現できる可能性が高い。
また、女性の活躍支援に特化した女性活躍推進コンサルティングチームがあり、女性ならではの悩みや不安などを相談しながら転職活動ができるだろう。
求人数 | 46,651件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
タイプ別 | ハイキャリア特化型、エージェントタイプ |
運営会社 | https://www.pasonacareer.jp/corp/ |
年代:20代・30代 書類添削サポート:有 面接サポート:有 アプリ:有 LINE対応:有
コーポレート専門()のMSよりパソナのほうが求人の質高くてびっくりしてる。最初からパソナにすりゃよかったわ。
X(旧Twitter)より引用
わたしも3年ぐらいパソナの派遣で生活していたことがあるんですけど、データ入力ぐらいしか手に職がなく、ろくな職歴もないときだったのでとても助かりました。女性の事務職の求人倍率が2%とかいう時代に、すぐに仕事を紹介してくれて翌月からお給料をくれた。
X(旧Twitter)より引用
事務系、大手企業に強いエージェントということで選びました。職歴を考慮し、細かな相談にものっていただき、幅広い業種・職種を紹介してくださいました。不採用になると、すぐに他のものを紹介してくださる素早い対応でした。利用している最中には、パソコンなどの講習を受けることのできるシステムがあり、積極的に活用させていただき、正社員で働いていた頃の自分を思いだすこともでき、自信に繋がりました。ただいま、子育て中ですが、落ち着いたらまたパソナキャリアを利用したいと考えております。
みん評より引用

doda|自己理解を深めて市場価値を高める

特徴 | 業界大手で求人保有数が多い就職支援ツールが豊富 |
---|---|
求人数 | 公開:249,575件 非公開:27,668件 |
対応エリア | 全国・海外 |
拠点 | 北海道・宮城・東京・神奈川・愛知・大阪・福岡・鹿児島など |
運営会社 | 株式会社パーソルキャリア |
公式HP | https://doda.jp/ |
dodaは、転職を考えているが転職の経験がない方におすすめだ。
業界最大手のひとつであり、保有する求人件数が多く、就職の準備を自分で進めるために以下のサポートツールも豊富に用意されている。
- 年収査定
- 転職タイプ診断
- オンライン仕事力診断
- 職務経歴書をかんたん作成「レジュメビルダー」
これらのツールを活用すれば、一つひとつ担当者に相談せずとも、自力で就職に向けたステップアップができるだろう。
またイベントやセミナーも多数開催されており「履歴書・職務経歴書の書き方セミナー」や「自己分析セミナー」などが行われている。
自分の経験が少なく、転職に不安を抱えている場合はdodaに登録して相談してみてはいかがだろうか。
\ 自己理解を深めるなら /

女性特化型 | 人材紹介会社3選
ここからは女性に特化した人材紹介会社を紹介していく。
名前 | おすすめ度 | リンク | おすすめな人 | 公開求人数 | |
---|---|---|---|---|---|
type女性の転職Agent | ![]() | 4.2 | 公式ページ | ・企業との交渉もすべて代行してほしい人 ・女性のアドバイザーに担当してほしい人 | 13,296件 |
マイナビ転職 女性のおしごと | ![]() | 公式ページ | ・事務職や美容系など女性に人気の求人を探している人 ・託児所や育児サポートがある企業を探したい人 | 非公開 | |
ラシーク | ![]() | 公式ページ | ・コールセンターや事務職などのデスクワークを探している人 ・スキル不要の仕事を探したい人 | 26,496件 |
女性の場合はワークライフバランスを考えた求人にニーズがあるため、特化型の人材紹介会社を利用すると希望が叶いやすいはずだ。
type女性の転職Agent|企業との交渉をすべてお任せ

特徴 | 正社員を目指す女性に特化相性から求人検索ができる |
---|---|
求人数 | 公開:13,296件 非公開:22,204件 |
対応エリア | 一都三県(エンジニア、プログラマのみ関東、関西、九州、中部、北海道など) |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
公式HP | https://type.woman-agent.jp/ |
type女性の転職Agentは、正社員を目指す女性におすすめの人材紹介会社だ。
正社員をねらう女性にむけて「アパレル・コスメ専門サイト」や「女性エンジニア専門サイト」が用意されており、専門性が求められる求人を多数保有している。
またワークライフバランスを重視した求人検索も可能で、柔軟な働き方をしたい女性のニーズにも応えられるはずだ。
取り引きのある企業には、東証プライム上場企業の「東建」や、ホテルで有名な「TOYOKO INN」などがある。
安定した就職先を探したい女性にもおすすめの人材紹介会社だ。
\ 企業との交渉を任せるなら /

マイナビ転職 女性のおしごと|事務職や美容系への転職なら

特徴 | 女性向けの求人を多数保有多様な雇用形態に対応 |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国・海外 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公式HP | https://tenshoku.mynavi.j58717p/woman/ |
マイナビ転職 女性のおしごとは、正社員だけでなく多様な雇用形態で求人を検索したい女性におすすめ。
女性にニーズの多い条件で検索でき、豊富な求人の中からあなたの希望に合った募集が見つかるだろう。
以下に検索できる例をあげておく。
- 女性社員5割以上
- 17時までに退社可
- 女性管理職登用実績あり
- 託児所・育児サポートあり
上記はいずれも子育てをしている女性には嬉しい条件だ。
他にも年収や年代ごとに検索もできるので、細かい条件で求人を探せるだろう。
\ 事務職や美容系への転職なら /

ラシーク|デスクワークで体力に関係なく働ける

特徴 | 未経験・主婦歓迎の求人が多い都市部だけでなく地方の求人にも強い |
---|---|
求人数 | 公開:26,496件 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社綜合キャリアオプション |
公式HP | https://la-seek.jp/ |
ラシークは、コールセンターや事務職などのデスクワークを中心に取り扱っており、子育てや介護と両立しやすい職場を探す女性におすすめ。
未経験者でも応募できる求人情報が掲載されており、スキル不問で探せるため、気軽に働きはじめられるだろう。
ラシークは転職エージェントではなく、あなた自身で求人を探す「転職サイト」なので、マイペースで仕事を探せる。
今すぐではなく、長い目で就職先を探しておきたい女性には、利用しやすい人材紹介会社だ。
\ デスクワークで働くなら /
未経験者・第二新卒特化型 | 人材紹介会社3選
ここからは正社員として就職した経験がない場合や、中途採用を希望している場合に利用しやすい人材紹介会社を紹介する。
名前 | おすすめ度 | リンク | おすすめな人 | 公開求人数 | |
---|---|---|---|---|---|
第二新卒エージェントneo | ![]() | 4.2 | 公式ページ | ・時間をかけて丁寧なヒアリングを行ってほしい人 ・10・20代の人 | 228件 |
キャリてら | ![]() | 公式ページ | ・キャリア形成に悩む20代 ・実務経験が浅くて転職が不安な人 | 非公開 | |
第二の就活 (ウズウズ) | ![]() | 公式ページ | ・就職に強い不安がある人 ・第二新卒やフリーターの人 | 165件 | |
キャリア チョイス | ![]() | 公式ページ | ・フリーター・第二新卒・未経験の人 ・経験が浅くても転職したい人 | 非公開 | |
キャリア スタート | ![]() | 公式ページ | ・非正規から正社員を目指す人 ・長く働ける企業を探したい人 | 非公開 |
第二新卒エージェントneo|10代・20代の転職に強い

特徴 | 第二新卒や未経験に特化平均サポート時間が1人あたり8時間と手厚い |
---|---|
求人数 | 228件 |
対応エリア | 全国 |
拠点 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
公式HP | https://www.daini-agent.jp/ |
第二新卒エージェントneoは、10代・20代で転職したい方におすすめだ。
20代の就職・転職支援に特化しており、担当者に豊富なノウハウがある。
また1名あたりのサポート時間が平均8時間と手厚く、心強いだろう。
メールやチャットツールのみでサポートする人材紹介会社もあるなか、時間をかけて丁寧なヒアリングを行ってくれるのは、人生経験が多くはない年代にとって嬉しい。
また第二新卒エージェントneoはアフターフォローもしっかり行っており、内定後の待遇面の交渉や、現在勤めている職場の退職についてのアドバイスも受けられる。
内定者向けの研修があるので、不安なく転職まで進められるはずだ。
\ 10代・20代の転職なら /

キャリてら|実務経験が浅くて不安な人へ

特徴 | キャリア形成に悩む20代に向けた転職支援 |
---|---|
求人数 | ー |
対応エリア | ー |
拠点 | ー |
運営会社 | 株式会社RYOMA |
公式HP | https://ryo-ma.art/ |
キャリてらは、キャリア形成に悩んでいる20代の方におすすめだ。
U30に特化しており、中長期的な視点で充実したキャリアプランの実現に向けて寄り添ってくれる。毎月400件以上の問い合わせに対し、過去の支援実績を基に最適なキャリアアドバイスを提供している。
20代・第二新卒で成長、挑戦したい方や、実務経験が少なくてもキャリアアップを目指す方にピッタリだろう。
さらに、転職活動はもちろんのこと、入社後のフォロー体制まで、完全無料で専属のアドバイザーがサポート。はじめての転職に徹底的に寄り添い、サポート体制は万全だ。
実際に入社した後の不安を相談したい方には、キャリてらは非常におすすめだ。
\ 実務経験が浅く不安なら /
第二の就活(ウズウズ)|第二新卒やフリーターの転職に強い

特徴 | 就職だけでなく定着を重視したサポートを行うオーダーメイド型の就業支援が可能 |
---|---|
求人数 | 165件 |
対応エリア | 全国 |
拠点 | 東京・大阪・北海道 |
運営会社 | 株式会社UZUZ |
公式HP | https://daini2.co.jp/ |
第二の就活は、就職に強い不安がある第二新卒やフリーターの方におすすめ。
転職エージェントとして知られる「UZUZ」の中でも、第二新卒やフリーターに特化した就職支援を行っているのが「第二の就活」である。
就活サポートは担当者との面談を中心とした「個別サポート」と、就活とビジネスマナーやマインド研修を含む「集団サポート」の2種類が用意されており、自分の好みに合わせて利用可能。
面談もLINEで相談ができるので、就活そのものに不安がある方でもスタートしやすいだろう。
「面談で厳しく言われて落ち込むのでは……」と心配するかもしれないが、担当者はコーチングについて学んでいるため、人格否定や大声で叱られるようなことはない。
書類添削や面接対策など、トータルのサポート時間が12時間を超えることもあり、手厚いサービスが期待できる。
これからはじめて就職する方や、ブランクが長い方にはおすすめの人材紹介会社だ。
\ 第二新卒の転職なら /
CAREER CHOICE|フリーターや未経験からの転職に強い

特徴 | フリーター・第二新卒・未経験に特化。経験が浅くても内定を取れる企業を紹介可能。 |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社LIF |
公式HP | https://career-choice.jp/ |
「CAREER CHOICE」は20代におすすめの転職エージェント。特にフリーターや第二新卒・未経験のサポートが手厚い。
登録後はキャリアアドバイザーと面談を行い、希望に合った求人の紹介や、応募書類の添削、面接対策など、内定までのあらゆるサポートを無料で受けられる。担当者とのやり取りはLINEで行えるため、転職活動中の気になる疑問もその場で解消できる。
転職エージェントの中には、登録後に希望に沿わない求人が大量に送って来たり、強引に求人応募させてきたりするケースも少なくないが、CAREER CHOICEではそのような問題は起きない。
経歴が浅くても、納得のいく転職先を見つけたいならば、登録を済ませておきたいサービスだ。
\ フリーターの転職なら /
キャリアスタート|非正規から正社員を目指せる

特徴 | ・新卒や第二新卒向など20代に強みあり ・転職後の定着率が92%でミスマッチが起きにくい |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
拠点 | 東京・大阪 |
運営会社 | キャリアスタート株式会社 |
公式HP | https://careerstart.co.jp/ |
「キャリアスタート」は、若いうちから正社員を目指す方におすすめの転職エージェントです。
プロのキャリアアドバイザーによる的確な転職サポートに定評があり、転職後の定着率も92%とサポート力の高さは実績にも表れています。
キャリアスタートが用意するサービスの中でも、月に1度開催している「転職交流会」がとくに魅力的です。
「転職交流会」には転職活動中の人だけでなく、実際に転職に成功した人も参加しているので、貴重な体験談や転職のノウハウを聞けるでしょう。
転職経験がある人のヒントやアドバイスが聞ければ、自分が転職を成功させるための絶好のチャンスです。
自分にマッチした企業への転職を目指す人には、とくにおすすめの転職エージェントです。
\ 長く働ける転職先を探すなら /

ハイクラス特化型 | 人材紹介会社3選
高年収の仕事や、キャリアアップをねらいたい方は、以下にあげるハイクラス特化型の人材紹介会社がおすすめ。
名前 | おすすめ度 | リンク | おすすめな人 | 公開求人数 | |
---|---|---|---|---|---|
ビズリーチ | ![]() | 4.2 | 公式ページ | ・優良企業からのスカウトを待ちたい人 ・自分の市場価値を確かめたい人 | 147,378件 |
JACリクルートメント | ![]() | 公式ページ | ・管理職や役員・幹部経験がある人 ・自分の強みを見つけたい人 | 21,426件 | |
dodaX | ![]() | 公式ページ | ・自分で積極的に活動したい人 | 60,427件 |
ビズリーチ|優良企業からのスカウトが来る

特徴 | ハイクラス求人の保有数が業界最大級スカウト機能もある |
---|---|
求人数 | 公開:147,378件 |
対応エリア | 全国・海外 |
拠点 | 東京・静岡・名古屋・大阪・広島 |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公式HP | https://www.bizreach.jp/ |
ビズリーチは、ハイクラス求人の情報を幅広く集めておきたい方におすすめの人材紹介会社だ。
厳選された30,300社を超える企業とコンタクトを取っており、効率的な転職活動が可能となる。
保有している求人は2025年3月時点で147,378件で、ハイクラス特化の人材紹介会社としては最大級と言えるだろう。
それぞれの分野にプロフェッショナルである担当者が在籍しており、その数は7,400人とのこと。
管理職や経営幹部の経験がある方は、その道のプロフェッショナルに相談するだけでも、新しいキャリアの方向性が見えてくるだろう。
\ 企業からのスカウトを待つなら /

JACリクルートメント|管理職や役員の経験が武器になる

特徴 | ハイクラス・ミドルクラス転職5年連続No.1。年収1,000万円以上を狙える |
---|---|
求人数 | 公開:21,426件 |
対応エリア | 全国・海外 |
拠点 | 東京・宮城・埼玉・神奈川・名古屋・京都・大阪・広島・福岡など |
運営会社 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント |
公式HP | https://www.jac-recruitment.jp/ |
JACリクルートメントは、管理職や役員・幹部経験がある方におすすめの人材紹介会社だ。
海外進出関連業務などのインターナショナルな領域で活躍したい人をサポートしており、外資系や日系グローバル企業への採用実績が多数ある。
ハイクラスかつ外資系企業に興味がある方は、一度利用を検討してみてはいかがだろうか。
ただし担当者は外国人かバイリンガルで構成されている。
コミュニケーションに不安がある方は、事前に知っておくと面談時に戸惑わずにすむだろう。
なお以下の記事では、JACリクルートメントを利用して「M&A業界」に転職した人の経験談を掲載しているため、参考にしてほしい。
\ 管理職や役員への転職なら /


dodaX|自分で企業を探して応募できる

特徴 | スカウトと応募の両方が可能キャリアコーチングサービスもある(有料) |
---|---|
求人数 | 60,427件 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社パーソルキャリア |
公式HP | https://doda-x.jp/ |
dodaXは、ハイクラス転職を望んでおり、かつ自分で積極的に活動したい方におすすめだ。
最大の特徴はハイクラス求人のスカウトサービスがあることで、登録しておくとヘッドハンターからの連絡が来て、非公開求人を紹介される。
ハイクラス案件は事業戦略に直結しているため、公開求人にするのが難しく、ピンポイントで戦力になる人材をスカウトすることがある。
一方で自分で求人を検索し、担当者に応募を相談することも可能。
とりあえず相談してみることで他の非公開求人もあることがわかり、新たな選択肢が広がるかもしれない。
ハイクラス転職を効率的にすすめたい方は、dodaXの利用を検討してはいかがだろうか。
\ 積極的な転職活動なら /

ベンチャー特化型 | 人材紹介会社4選
大企業だけでなく、スタートアップ直後のベンチャー企業にもチャレンジしたい方は以下の人材紹介会社を検討してみよう。
名前 | おすすめ度 | リンク | おすすめな人 | 公開求人数 | |
---|---|---|---|---|---|
プロコミット | ![]() | 4.9 | 公式ページ | ・既存の産業に飽きた人 ・これから成長していく業界に就職したい人 | 非公開 |
ポテンシャライト | ![]() | 4.5 | 公式ページ | ・自分の強みがわからない人 ・適正な仕事を本気で見つけてほしい人 | 非公開 |
マイケル・ペイジ | ![]() | 公式ページ | ・外資系への転職を考えている人 ・スタートアップ企業への就職を考えている人 | 5,000件以上 | |
キープレイヤーズ | ![]() | 公式ページ | ・ベンチャー企業に的を絞って探したい人 | 非公開 |
ポテンシャライト|適正な仕事を本気で見つけたい

特徴 | 非成果主義なので安心して相談できるIT業界に強みあり |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応エリア | 非公開 |
運営会社 | 株式会社ポテンシャライト |
公式HP | https://www.potentialight.co/service02.html |
ポテンシャライトは、一人ひとりに合う適正な仕事を本気で見つけてほしい方におすすめの人材紹介会社だ。
ポテンシャライトは「非成果主義」を公言しており、担当者にノルマが課せられない。
そのため「適当にこの企業を紹介しておこう」という考えが働かず、最大限求職者に寄り添った提案を考え抜いてくれる。
以下はポテンシャライトの利用者の声だ。
大手のエージェントからご紹介をいただく企業求人は同業他社がほとんど。しかし、ポテンシャライトさんからご紹介いただいた求人は、人事やカスタマーサクセスといった自分がこれまで視野に入れていなかったポジションの求人でした。
正直、今入社をした企業はネットの情報だけでは、選考に進んでいなかったかもしれません(笑)ポテンシャライトさんは、「こんなに面白いベンチャー企業が世の中にあるんだ!」と気づかせてくれるエージェントさんです。
このようにさまざまな角度から求人を紹介してもらえるので、ベンチャー企業に興味がある方は、自分に合う企業が見つかるかもしれない。
\ ぴったりな仕事を見つけるなら /
プロコミット|成長が見える業界で活躍したい

特徴 | 新しいビジネスモデルの企業に紹介可能成長企業への積極的な紹介が多い |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応エリア | 東京中心 |
運営会社 | 株式会社プロコミット |
公式HP | https://www.procommitcareer.co.jp/ |
プロコミットは、既存の産業ではなくこれから成長していく業界に就職したい方におすすめだ。
プロコミットの求人はいわゆる大手企業ではなく、スタートアップ企業がほとんどで、保有求人数も多くはない。
しかしドローンを使ったデータ管理会社や、オンラインコンシェルジュといった、これから発展していく可能性のある求人ばかりを揃えている。
10年前は存在していない新しい仕事が多く、ノウハウもまだ蓄積されていない分野だ。
したがって年功序列や日本企業の古い体質は存在しないし、よくある「意味のない仕事」も少ないはず。
あなたの熱意と能力を存分に発揮し、活躍できるスタートアップ企業が見つかるだろう。
ただスタートアップ企業は、まだ多くが創業数年以内であるため、福利厚生が整えられていなかったりオフィスが整備されていなかったりする場合がある。
このような環境を「ブラック」と感じてしまう人もいるので、安定した職場を希望する方は大手企業を志望したほうがいいかもしれない。
\ これから成長する業界で働くなら /

マイケル・ペイジ|外資系・スタートアップ企業への転職をしたい

特徴 | 外資系のスタートアップ企業に強みあり世界大手の人材紹介会社 |
---|---|
求人数 | 公開:5,000件以上 |
対応エリア | 全国・海外 |
運営会社 | Michael Page |
公式HP | https://www.michaelpage.co.jp/ |
マイケル・ペイジは、外資系かつスタートアップ企業への就職を考えている方におすすめだ。
世界大手の人材紹介会社であり、ハイクラス求人の紹介を得意とするマイケル・ペイジだが、スタートアップ企業への支援も行っている。
外資系企業が日本に拠点を作りたい場合や、新しく日本で起業するときに人材紹介を行っているため、タイミングよく利用できれば求人を紹介してもらえるはずだ。
在宅・リモートのハイブリッド勤務で年収800万円以上のハイクラス求人もあり、実績と経験があればキャリアアップにつなげられるだろう。
また外資系の人材紹介会社なので、スタートアップだけでなく大手の外資系企業にも多数の求人を保有している。
面談時はスタートアップを希望していても、担当者が適性を見て大手の求人を紹介されることもあるかもしれない。
これは希望とは異なるかもしれないが、見方を変えれば「自分では考えていなかった新しいチャレンジ」とも言える。
自分自身では気づきにくい強みや適性を見てもらえるのも、経験豊富な人材紹介会社を利用するメリットだ。
\ 外資系への転職なら /
キープレイヤーズ|ベンチャー企業への転職なら

特徴 | ベンチャー企業への紹介実績がトップクラス長期的な視点でアドバイスがもらえる |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応エリア | 非公開 |
運営会社 | 株式会社キープレイヤーズ |
公式HP | https://keyplayers.jp/ |
キープレイヤーズは、ベンチャー企業に的を絞って探したい方におすすめの人材紹介会社。
「ベンチャー/スタートアップ転職の専門エージェント」を掲げており、保有している求人も創業数年以内の新しい企業ばかりである。
自分が裁量権をもってスピード感ある仕事をしていきたい方は、キープレイヤーズを利用してベンチャー企業にチャレンジしてみる価値があるだろう。
ただし現代の成長産業はそのほとんどがIT業界であるため、エンジニアやWeb関係の仕事に興味がない方は、希望する求人が見つからないかもしれない。
キープレイヤーズ自体は大きな企業ではないが、以下のようなよい評価も見られており、「小さい会社だから不安」とはならないだろう。
「自分の年収低くない?」と少しでも感じている皆さん!その想いをキープレイヤーズの高野様までぶつけてください!!高野さんは経営者の相談3,000名以上、個人相談10,000名以上を行ってきたプロフェッショナルです!その最強の経験を最大限に活かし「人力」で返信してくれます🔥是非!年収の適性を知りたい方は高野さんまで!
※X(旧Twitter)より引用
本気でキャリアを切り開きたい人は絶対に相談するべきです!
僕の場合は何をしてよいかもわからない状態でしたが、ビジネスや人生で大切となる本質的なことも、実践的なことも、両方学ぶことができました。
キープレイヤーズを発掘したいという高野さんの強い気持ちがあるので、安心して相談できます。
※X(旧Twitter)より引用
スタートアップ企業とともに自分も成長していきたい、という高い意識をもっている方にはピッタリな人材紹介会社だ。
\ ベンチャー企業への転職なら /

エンジニア就職あっせん型 | 人材紹介会社4選
「エンジニアに興味があるけれど、現在エンジニアの知識・経験を持っていない」という方は以下の人材紹介会社を検討してみよう。
名前 | おすすめ度 | リンク | おすすめな人 | 受講料 | |
---|---|---|---|---|---|
テックキャンプ | ![]() | 4.2 | 公式ページ | ・エンジニアに未経験から挑戦したい人 ・転職保証も受けたい人 | 一括657,800円~一括877,800円 |
DMM WEB CAMP | ![]() | 公式ページ | ・現役エンジニアから学びたい人 ・質問し放題の環境が欲しい人 | 一括169,800円~一括598,400円 | |
プログラマカレッジ | ![]() | 公式ページ | ・費用をかけたくない人 ・未経験から最短でのエンジニア就職を希望する人 | 0円 | |
エークラス | ![]() | 公式ページ | ・資格取得の支援あり |
テックキャンプ|未経験からエンジニアになるなら

特徴 | 未経験からエンジニアへの転職が可能利用者のプログラミング未経験者率97% |
---|---|
利用料金 | 【短期集中スタイル】 オンラインプラン:一括657,800円(税込) 【夜間・休日スタイル】 オンラインプラン:一括877,800円(税込) |
返金保証 | 全額返金保証あり/転職返金保証あり |
運営会社 | 株式会社div |
公式HP | https://tech-camp.in/expert |
テックキャンプは、エンジニアに未経験から挑戦したい方におすすめのサービス。
これまでの人材紹介会社とは異なり、メインはプログラミング学習を行う教育事業で、その出口として就職や転職を支援してくれる仕組みだ。
プログラミング講師にいつでも質問し放題な学習環境が手に入るほか、学習スケジュールや進捗状況をサポートしてもらえる。
自分ひとりの力だけではなく、プロの力を借りて学習が進められるため、挫折もしにくいだろう。
料金は「1日8時間の短期集中スタイル」で657,800円、仕事をしながらの「夜間・休日スタイル」で877,800円となっている。
なお厚生労働省の制度を利用すれば、受講料の最大80%が補助される。(公式サイトより)
返金保証も充実しており、学習開始14日以内であれば理由にかかわらず全額返金が可能。
また学習を終えたあと転職活動がうまくいかず、内定が出なかった場合の返金も行っている。
\ 未経験からの挑戦なら /
DMM WEB CAMP|現役エンジニアから学ぶ

特徴 | 学習コースが豊富 返金保証あり |
---|---|
利用料金 | 【受講料金】 4週間プラン:一括169,800円 8週間プラン:一括224,800円 12週間プラン:一括279,800円 16週間プラン:一括334,800円 【Webデザインコースセット受講料金】 8週間プラン:一括268,400円 16週間プラン:一括378,400円 24週間プラン:一括488,400円 32週間プラン:一括598,400円 【副業・フリーランスコース受講料金】 24週間プラン:一括488,400円 28週間プラン:一括543,400円 32週間プラン:一括598,400円 |
返金保証 | 返金保証あり / 転職保証制度あり |
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
公式HP | https://web-camp.io/ |
DMM WEBCAMPは、自分のスタイルに合わせて現役エンジニアから学びたい方におすすめの人材紹介会社だ。
在籍する講師(メンター)は全員現役の講師であり、一人ひとりの学びに合わせたマンツーマン体制でサポートが行われる。
講師の選考には通過率10%という厳しい基準が設けられており、十分なスキルがあると認定された講師から直接学べる。
また相性が悪いと感じた場合は、担当の講師を変更してもらえるので、安心して学習が進められるだろう。
テックキャンプと同様、厚生労働省の制度を使って最大70%分の給付金が受け取れる。(公式サイトより)
\ 現役エンジニアに学ぶなら /
プログラマカレッジ|未経験から最短でエンジニアになる

特徴 | 受講料無料最短60日でのプログラマー就職が可能就職率98.3% |
---|---|
利用料金 | 0円 |
返金保証 | – |
運営会社 | インターノウス株式会社 |
公式HP | https://programmercollege.jp/ |
プログラマカレッジは、費用をかけず、未経験から最短でのエンジニア就職を希望する方におすすめだ。
「受講無料なはずがない」と思われるだろうが、これは就職先として紹介される企業から採用紹介料をもらっているためで、受講生には負担がない。
累計5,738名に受講されている実績のあるサービスだ。(公式サイトより)
就職率も98.3%と非常に高く、費用をかけずにエンジニアになりたい方には相性のよい人材紹介会社と言えるだろう。
考えられるデメリットとしては、就職先として紹介される企業が協力企業中心となるため、幅広い求人に触れたい場合は希望と異なる可能性がある。
しかしながら受講料0円という圧倒的なメリットもあるため、一度検討する価値はあるはずだ。
\ 最短でエンジニアになるなら /
エークラス|資格取得の支援サポートあり

特徴 | 利益の80%をエンジニアに還元する仕組みを採用 担当者がサポート役として日々の問題解決や資格取得の支援 |
---|---|
利用料金 | 初期費用:0円 基本料金:20,000円〜 ※ サーバーやセキュリティ対策などの追加オプションは別料金で発生する場合あり |
返金保証 | – |
運営会社 | 株式会社エークラス |
公式HP | https://aclass-group.com/recruit/engineer/ |
エンジニアとして成長しながら、安定的かつ柔軟に働きたい人には、エークラスがおすすめだ。
プロジェクトで得られた利益の80%をエンジニアに還元する仕組みを採用するなど、従来のSESの枠を超えた「エンジニアファースト」な環境を提供し、今の時代に求められる新しいSESの第一人者として業界をリードしている。(公式サイトより)
さらに、エンジニア一人ひとりに担当者が寄り添い、日々の問題解決や資格取得のサポートを行っている。技術的な悩みからキャリアの相談まで、エンジニアが安心して働ける環境を整っているため、働きながらスキルアップできるのが魅力だ。
成長意欲が高い人や柔軟な働き方を求める人にとって、理想的な人材紹介会社だといえるだろう。
\ 資格も取るならなら /
業界特化型 | 人材紹介会社8選
ここからは、各業界に特化した人材紹介会社を紹介していく。
名前 | おすすめ度 | リンク | おすすめな人 | 公開求人数 | |
---|---|---|---|---|---|
レバテックキャリア | ![]() | 4.9 | 公式ページ | ・ITやWeb業界を目指す人 ・エンジニア・クリエイターとして働きたい人 | 38,920件 |
保育士ワーカー | ![]() | 4.5 | 公式ページ | ・保育士で転職したい人 ・年間30,000人が転職に成功している安心信頼のサービスを利用したい人 | 23,334件 |
ナース人材バンク | ![]() | 4.2 | 公式ページ | ・看護師で転職したい人 ・地方での転職を考えている人 | 非公開 |
エムスリーキャリアエージェント | ![]() | 3.8 | 公式ページ | ・医師で転職したい人 ・勤務体系などの条件交渉が上手なエージェントを利用したい人 | 43,235件 |
マスメディアン | ![]() | 2.5 | 公式ページ | ・マスコミ業界を目指す人 ・Webデザイナーやデジタルマーケティング領域で働きたい人 | 5,711件 |
ロバート・ウォルターズ | ![]() | 2.0 | 公式ページ | ・外資系で働きたい人 ・自身の英語力に自信があり、面接から英語でも問題ない人 | 2,050件 |
ムービン | ![]() | 3.8 | 公式ページ | ・金融業界への転職を希望している人 ・業界出身者からサポートを受けたい人 | 非公開 |
Education Career | ![]() | 3.5 | 公式ページ | ・教育関係の経験があり関東在住の人 ・教員を目指したい人 | 非公開 |
あなたが現在勤めている会社・業界が当てはまる場合は、利用すると紹介率が高まるだろう。
IT業界 | レバテックキャリア

特徴 | 丁寧な企業ヒアリングでミスマッチを防ぐITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1 |
---|---|
求人数 | 公開:38,920件 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
公式HP | https://career.levtech.jp/ |
レバテックキャリアは、ITやWeb業界のエンジニア・クリエイターとして働きたい方におすすめの人材紹介会社だ。
ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1を獲得しており、業界の経験者からの評価が高い。
また担当者の質も高く、利用者の90%がエージェントの業界知識が豊富と回答している。
企業ヒアリングも丁寧に行っていて、その回数は年間7,000回以上。(公式サイトより)
業界に精通したエージェントが頻繁に企業ヒアリングを行っているため、求人紹介からのマッチング率が高く、初回で90%が内定を獲得している。
このような高い実績があることから、IT業界への就職・転職を希望している方におすすめの人材紹介会社と言えるだろう。
\IT業界への転職 なら /

マスコミ・広告 | マスメディアン

特徴 | 専門誌「宣伝会議」のグループ会社6万人以上の転職支援実績あり |
---|---|
求人数 | 公開:5,711件 |
対応エリア | 全国 |
拠点 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
運営会社 | 株式会社マスメディアン |
公式HP | https://www.massmedian.co.jp/ |
マスメディアンは、マスコミだけでなくWebデザイナーやデジタルマーケティング領域で働きたい方におすすめ。
マーケティング専門誌である「宣伝会議」を発行しているグループの企業であり、専門性と実績は抜群だ。
マスコミや広告関係の仕事は都市部に集中しているイメージだが、地方の求人も保有しており、多くの企業と取引実績があることがわかる。
専門性が高い業界は職務経歴書やポートフォリオの作成に戸惑うことが多いが、専門知識を有する担当者と相談しながら作成していけるので、はじめての転職であっても安心だろう。
\広告・マスコミへの転職なら /
英語系 | ロバート・ウォルターズ

特徴 | 英語力を生いかした求人に強みあり外資系企業の求人を多数保有 |
---|---|
求人数 | 公開:2,050件 |
対応エリア | 全国・海外 |
運営会社 | ロバート・ウォルターズ・ジャパン |
公式HP | https://www.robertwalters.co.jp/ |
ロバート・ウォルターズは、高い英語力をいかした就職を考えている人におすすめの人材紹介会社だ。
ロンドンで設立された人材紹介会社で、世界31か国に拠点をもっている。
そのため海外の求人も多数保有しており、海外勤務を望む人ともマッチしやすいだろう。
書類添削や面接対策といった就職活動に役立つサービスを「英語で」行っており、日本企業ではサポートが難しいことも、ロバート・ウォルターズであれば可能。
担当者がバイリンガルやネイティブの場合もあり、英語力をいかして本格的に外資系企業へチャレンジしてみたいという方は、利用を検討してみてはいかがだろうか。
\ 英語を武器にするなら /

金融 | ムービン

特徴 | 金融業界に強い大手金融企業での経験者が多数在籍 |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応エリア | 東京中心 |
運営会社 | 株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア |
公式HP | https://www.movin.co.jp/finance/ |
ムービンは、金融業界への就職・転職を希望する人におすすめの人材紹介会社。
ムービンのスタッフは、以下にあげるような金融関係の大手出身者が多数在籍している。
- 野村證券
- 日本政策投資銀行(DBJ)
いずれも非常に有名な金融機関・企業であり、そこで得た経験をもとにアドバイスを受けられるので、専門性の高さは間違いないだろう。
金融業界で働くには、金融に関する知識はもちろんのこと、高い「人間力」も必要となる。
ムービンでは「人間力」を磨くための研修も行っており、コーチング理論を導入したカウンセリングを受けたり、思考法やドキュメンテーション能力のスキルアップセミナーも受講可能だ。
就職だけでなく、ビジネスパーソンとしてスキルアップできるサービスが提供されている。
\ 金融系への転職なら /
教育 | Education Career

特徴 | 教員や塾など教育業界に強みあり初回から1時間以上の丁寧なヒアリング |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応エリア | 関東中心 |
運営会社 | 株式会社ファンオブライフ |
公式HP | https://education-career.jp/ |
Education Careerは、教育関係の経験をいかして就職・転職したい方におすすめの人材紹介会社だ。
筆者自身も利用した経験があり、初回面談から1時間以上かけて丁寧なヒアリングをしてもらい、その時点でいくつかの求人を紹介してもらった経験がある。
結果として応募はしなかったが、それでも悪い印象はまったくなく、心ある対応をしてもらった。
求人は関東中心ではあるが、地方でも全国展開の塾や、私立学校の求人もあるため、教育関係の経験がある方は一度利用を検討してはいかがだろうか。
\ 先生として働くなら /
保育士 | 保育士ワーカー

特徴 | 年間転職成功者数30,000人と、保有求人が多数 |
---|---|
求人数 | 公開:23,334件 |
対応エリア | 全国 |
拠点 | 東京・札幌・宮城・横浜・名古屋・大阪・高松・福岡など |
運営会社 | 株式会社トライト |
公式HP | https://hoikushi-worker.com/ |
保育士ワーカーは、保育士の求人情報を最大限に集めたい方におすすめの人材紹介会社だ。
保有求人が23,000件以上と非常に多く、対応している地域も全国に及ぶ。(2025年3月時点)
また年間の転職成功者数は、年間30,000人。
拠点も全国15箇所と、専門性の高い人材紹介会社としては非常に多いと言えるだろう。
保育士に特化しているため、検索できる条件も「認可保育園」「ブランクOK」など、女性にも優しい項目が揃っている。
子育てが一段落した世代や、ブランクがあり不安な保育士にとって利用しやすい人材紹介会社だ。
\ 保育士で活躍するなら /
看護師 | ナース人材バンク

特徴 | 国内最大級の看護師転職サービス2023年オリコン顧客満足度 看護師転職 第1位 |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
公式HP | https://www.nursejinzaibank.com/ |
ナース人材バンクは、看護師・保健師といった求人情報を多く集めたい方におすすめの人材紹介会社だ。
あなたが地方在住であっても、必ず求人情報が手に入るだろう。
また対応も非常に早い。
また筆者の家族の経験談によれば、登録した直後に電話がかかってきて、その場で簡単な条件を確認してもらったとのこと。
すぐに求人紹介をしてほしい方には、このスピード感はメリットだろう。
他にもナース人材バンクには利用しやすい強みがあり、担当者との相談が電話やLINEで完結できる点や、条件交渉・日程調整といったわずらわしいこともすべて任せられる点があげられる。
家事や育児にも忙しい女性にとって、企業側の人事担当と交渉することはできるだけ避けたいだろう。
そういった女性ならではのニーズにも応えられるサポート体制が整っているのも、利用するメリットと言える。
\ 看護師の転職なら /

医師 | エムスリーキャリアエージェント

特徴 | 転職希望医師の登録実績10年連続No.1 |
---|---|
求人数 | 公開:43,235件 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | エムスリーキャリア株式会社 |
公式HP | https://agent.m3.com/ |
エムスリーキャリアエージェントは、転職希望の医師なら必ず登録しておきたい人材紹介会社だ。
これは転職希望医師の登録実績11年連続No.1という実績にも現れており、それだけ求人数が豊富だという証拠でもある。
なお登録している医師は33万人以上とのこと。(公式サイトより)
検索で選べる勤務条件も多彩で「年収1,800万円可能」や「週4ゆったり勤務」「女性医師おすすめ」など、医師ならではのニーズを満たす条件が選べる。
また担当者の顔がホームページで確認できる点も、信頼性が高いと言えるだろう。
\ 医師の転職なら /

会計士 | CPASSキャリア

特徴 | 会計ファイナンス人材特化型転職エージェント |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国(主に東京・大阪) |
拠点 | 東京・大阪 |
運営会社 | CPAキャリアサポート株式会社 |
公式HP | https://cpa-career.jp/ |
「CPASSキャリア」は、会計・財務分野で活躍する会計ファイナンス人材に特化した転職支援サービスです。公認会計士合格者の6割以上を輩出している「CPA会計学院」を運営母体とし、優秀な公認会計士、USCPA、会計、ファイナンス、経営企画など専門家のキャリアアップを全面的にサポートしております。
CPAグループは、学び・キャリア・人材交流の3つの軸で会計ファイナンス人材の生涯を支援いたします。
CPASSキャリアでは、会計ファイナンスに携わる登録者一人ひとりの生涯支援を前提とし、スキルや志向性に合わせ、最適なポジションや企業とのマッチングを実現いたします。
\ 会計士でキャリアアップするなら /
人材紹介会社の賢い活用方法
人材紹介会社を賢く利用するためには、以下の3つを意識しておこう。
それぞれ解説していく。
「総合型」と「特化型」を併用する
人材紹介会社のスタイル | メリット | デメリット |
---|---|---|
総合型 | 求人件数が多く、選択肢を広げられる エージェントが多数在籍し、担当者を変更しやすい | 担当者によっては専門性が低く、相性が合わないこともある |
特化型 | 専門性の高い求人が多い 担当者の専門性が高い | 総求人数が少ない |
したがって「選択肢を広げられる」総合型と、「専門性の高い」特化型を併用することで、両者のメリットを得られるだろう。
登録や面談に時間がかかるデメリットはあるものの、就職は人生の中でも重要な決断のひとつだ。
多少時間がかかっても、後々の後悔を避けるなら「総合型」と「特化型」の併用をおすすめする。
おすすめの転職エージェントは下記の記事で詳しくまとめているので、併せて参考にしてみてほしい。

サポート体制の手厚さをチェックする
就職に向けて、どのようなサポート体制が用意されているかをチェックしておこう。
手厚いサポート体制があれば、たとえ新しい業界へチャレンジするとしても、安心して応募ができるはずだ。
また今回は就職しなかったとしても、次の機会に利用できる人材紹介会社が決まっていれば、新たなサービスを探す手間が省ける。
あなたに合う求人を探すには、あなたに合う人材紹介会社を見つけておくことが手っ取り早い方法だろう。
勤務の希望条件に優先順位をつける
勤務の希望条件について優先順位がついていれば、あなたも担当者も求人を探しやすくなる。
以下によくある希望条件をあげておく。
- 勤務地
- 勤務時間
- 給与(年収)
- 有給休暇や育児休暇などの福利厚生
- フレックス制やリモートワークの可否
これらの条件すべてを希望通りにするのは、現実的には難しいだろう。
優先順位が決まっていれば迷わずに求人の選定できるため、選ぶ時間やメールに目を通すコストが不要となる。
何を優先して求人を絞るか、サービスを利用する前に明確化しておこう。
人材紹介会社での転職活動の流れ
人材紹介会社の利用について、以下の5つのステップに分けて解説していく。
- 無料登録
- 面談(担当者のヒアリング)
- 求人情報の選定
- 面接選考
- 内定・退職
それぞれ一緒に見ていこう。
まずは人材紹介会社の一覧から、あなたにとって合いそうな会社を選んで登録しよう。
年収や資格など、個人情報の入力があるため戸惑うかもしれないが、正しく入力することをおすすめする。
担当者に間違った情報が伝わるため、あとから行う面談や求人紹介がスムーズにいかなくなる可能性があるからだ。
登録を機に、正確な情報を把握しておこう。
あなたの希望や条件を知るために、担当者とのヒアリングが行われる。
このとき気をつけたいのは、見栄やごまかしをせず正直に伝えることだ。
ヒアリングの情報をもとに担当者が求人を探すので、できる限り正直かつ正確な情報を伝えよう。
あとから紹介された求人が合わず、何度も断ってしまうと「この人は本気で考えていないお客様かもしれない」と担当者に思われてしまう可能性がある。
真剣でないと判断されれば、求人紹介の優先度も低くなり、希望が叶う確率も低くなってしまうだろう。
担当者には、ごまかさずに情報を伝えておくべきだ。
面談で聞いたあなたの情報をもとにして、担当者が求人を探してくれる。
求人紹介があったら、たとえ関心がない業界・職種であっても、目を通すことをおすすめする。
担当者が客観的に見て「あなたに合うかもしれない」と勧めてくれた選択肢なので、あなたが思ってもみなかった新しいチャレンジにつながるかもしれない。
待遇面や勤務条件は希望を優先したほうがよいだろうが、業界や職種に関しては、希望と違っても検討する価値があるはずだ。
希望の求人が見つかったら、担当者に連絡をして面接選考に進もう。
利用した人材紹介会社によっては、次のようなサービスがあるので、利用するといいだろう。
- スキルアップの研修
- 応募書類の添削
- 面接サポート
- 模擬面接
とくに面接については、面接での質問内容や求められる回答を担当者が熟知していることが多い。
これは担当者が企業とのヒアリングを重ねているためだ。
学生の入学試験のように「落とすための選考」ではなく「マッチングを確認するための選考」なので、企業があなたの担当者に質問内容を伝えている可能性もある。
したがって、担当者のサポートのもと練習しておけば、自信をもって選考に臨めるだろう。
新しい就職先が内定したら、担当者と相談して、就職に向けた準備を進めよう。
自分の希望と条件が違う場合や、待遇面で疑問が残る場合は、 担当者に交渉をお願いできることもある。
交渉については、利用している人材紹介会社によって変わるので、事前にチェックして相談してみるとよいだろう。
また転職の場合は、 現在勤めている会社をスムーズに退職する準備も必要だ。
業務内容の引き継ぎや、取引先との顔合わせなどもあるため、余裕をもって行動したい。
退職にあたっての細かな準備も、担当者に相談するとよいだろう。
担当者たちは豊富な経験を持っているので、 何をすればよいか アドバイスをくれるはずだ。
以上の5つのステップを把握しておけば、円滑な就職・転職が実現できるだろう。
人材紹介会社のおすすめランキングまとめ
本記事では、人材紹介会社を利用するメリット・デメリットを解説したうえで「総合型」と「特化型」のおすすめ人材紹介会社を紹介した。
しかしもっとも大切なのは、ここからの「行動力」である。
どれだけ情報があっても行動しなければ意味がないが、一歩踏み出せば少しずつ変化が起こる。
人材紹介会社は無料で利用できるので、面談して「自分には合わない」と感じたら利用を見送ることも可能だ。
つまり「リスクはほぼ0」なので、まずは行動してみよう。
もしもどの人材紹介会社がいいか決めかねるなら、以下の総合型でサポートが手厚い「マイナビAGENT」に登録しておこう。
\安心!サポート力のあるサービス3選/
- 【第1位】マイナビAGENT
公式:https://mynavi-agent.jp/- 転職した方が迷っている人におすすめ
- ヒアリングが丁寧で、自分に合った仕事が見つけられる
- 求人数は非公開
- 【第2位】リクルートエージェント
公式:https://r-agent.com/- たくさんの選択肢を持っておきたい人におすすめ
- 公開求人は約56万件(2025年3月時点)
- 【第3位】type女性の転職エージェント
公式:https://type.woman-agent.jp/- 「女性の気持ちに寄り添った」サポートを受けたい人におすすめ
- 企業ごとに面接対策を行いたい人
なお正社員ではなく派遣(契約社員)として働きたいという方は、次の記事もあわせて参考にしてほしい。

人材紹介会社の利用でよくあるQ&A
- 人材紹介会社を使わないといい求人は探せない?
-
自分でも探せるが、人材紹介会社を使ったほうがマッチする求人を見つけやすい。
人材紹介会社の担当者は転職・就職のプロコーチなので、サポートしてもらったほうがいい求人と出会える可能性が高いからだ。
野球でたとえるなら、独学でも素振りを続ければ一定の成績は残せるだろうが、専門のコーチが指導してくれたほうが速く上手になるのと同じである。
また企業によっては担当者を介してしか紹介を受けない「非公開求人」もあるため、転職に失敗したくないなら、人材紹介会社を活用したほうがいいだろう。
\安心!サポート力のあるサービス3選/
- 【第1位】マイナビAGENT
公式:https://mynavi-agent.jp/- 転職した方が迷っている人におすすめ
- ヒアリングが丁寧で、自分に合った仕事が見つけられる
- 求人数は非公開
- 【第2位】リクルートエージェント
公式:https://r-agent.com/- たくさんの選択肢を持っておきたい人におすすめ
- 公開求人は約56万件(2025年3月時点)
- 【第3位】type女性の転職エージェント
公式:https://type.woman-agent.jp/- 「女性の気持ちに寄り添った」サポートを受けたい人におすすめ
- 企業ごとに面接対策を行いたい人
- 【第1位】マイナビAGENT
- 現在働いている企業が有名でなくても紹介してもらえる?
-
紹介してもらえる。
ただし自分のスキルやアピールできる実績がないと、紹介できる求人の幅は狭くなるだろう。
エージェントは企業の担当者とも情報交換をしていることが多いため、採用可能性が低い求人は基本的に紹介しない。
そのため実績がなければ、そもそも紹介される求人数が少なくなるだろう。
もし提示された求人がいずれも希望に合わないなら、他の人材紹介会社を利用するのもひとつの手だ。
- 紹介してもらった企業の面接は辞退可能?
-
辞退可能だが歓迎されることではないため、今後求人を紹介してもらえない、優先度を下げられるなどのリスクはあるだろう。
心配な点や疑問点が少しでもあるなら、事前に担当者へ連絡しておこう。
どうしても断る必要がある場合は「他の仕事が内定したから」や「家庭の都合で働けなくなった」といった理由を伝えてみよう。
- 紹介してもらった求人とサイト掲載の情報が異なるのはなぜ?
-
掲載サイトの求人は、更新に時間がかかるためだ。
自動更新できないため、担当者が最新の情報に更新するまでタイムラグが発生している可能性が高い。
しばらく待っても更新されない場合は、担当者の怠慢の可能性もある。
いずれにしてもエージェントからの情報が最新なので、そちらを信頼したほうがいいだろう。