結論を先に伝えると、コトコトは京都の転職に強いエージェントサービスで、キャリアメンター(キャリアアドバイザー)による丁寧なサポートが安心感があると評判です。
\厳選!併用したい転職エージェント/
- 【1位】リクルートエージェント
公式:https://r-agent.com/- 圧倒的な数の求人から絞り込みたい人
- 転職支援実績No.1の実績があるエージェントを使いたい人
- 独占求人を多数保有
- 【2位】doda
公式:https://doda.jp/- 顧客満足度No.1のサポートを受けたい人
- 転職サイトとエージェントを併用して転職活動を進めたい人
- 地方の転職に強み
- 【3位】LHH転職エージェント
公式:https://jp.lhh.com/- 外資系企業・グローバル企業への転職を希望する人
- ハイクラス転職を目指す人
- 専門知識を持った担当者にサポートしてもらいたい人

コトコトは京都で正社員転職したい方にぴったりなエージェントサービス
対応地域 | 京都府、滋賀県・大阪府が中心 |
---|---|
求人数 | 公開求人911件 非公開求人3,572件 |
特徴および強み | 京都の非公開求人が豊富 キャリアメンターによる丁寧なサポート |
募集職種 | エンジニア(機械、電気・電子、IT・通信) バックオフィス(総務、経理、人事) 営業など |
運営会社 | 株式会社ワークオン |
公式サイトURL | https://www.kotonokoto.jp/ |
コトコトは、京都に特化した転職エージェントです。
京都の企業情報を豊富に保有しており「京都勤務・転勤なし」の求人を見つけたい方はコトコトがぴったりです。
常時750~850社の企業と取引しているため、ありとあらゆる京都求人を見つけられるでしょう。
大手転職エージェントにはない求人もあるので、京都で働きたい方は登録しておいて損はありません。
また、キャリアメンターがあなたの経験やスキル、希望条件に合った求人を厳選してご紹介するので、ピッタリのお仕事を見つけられるはずです。
京都の企業を知り尽くしているキャリアメンターが担当になってくれるからこそ、自信を持って転職活動に挑めるでしょう。
コトコトの悪い評判・口コミとデメリットを解説
実際に評判を調べてみたところ、コトコトには悪い評判や口コミが1件もありませんでした。
悪い評判や口コミが多いと心配になりますが、少なすぎるのも怪しさがあります。
良い評判しかない場合も、何か裏があるのではないかと考えてしまうでしょう。
本当に満足できるサービスを提供している場合ももちろんありますが、少しでも不安が残る場合は比較的評価の高い以下の転職エージェントに登録するのをおすすめします。
おすすめな人の特徴 | おすすめ転職エージェント |
---|---|
幅広い求人と出会いたい人 | リクルートエージェント おすすめ |
豊富なサービスを使いたい人 | doda |
希望の職種に特化した専門コンサルタントを希望する人 | LHH転職エージェント |
ハイクラス転職を目指す人 | JACリクルートメント |
コトコトの良い評判・口コミとメリットを解説
コトコトの特徴と口コミから、以下のようなメリットがあることがわかります。
コトコトの口コミからサポート力があると分かるので、利用すれば効率的に転職活動を進められるでしょう。
丁寧かつスムーズに対応してもらえる
連絡もできるだけスムーズで
丁寧に対応していただきました。
京都市以外のエリアもカバーされています。
Google Mapsより引用
コトコトの特徴として、キャリアメンターによる丁寧な対応が評価されています。
転職活動には不安や悩みが付きものですが、丁寧に対応してもらえる場合は最適なアドバイスがもらえる可能性が高いです。
納得のいくアドバイスを得られたら、転職活動に対するモチベーションが上がりやすくなるでしょう。
転職経験がなく不安な方でも、コトコトなら安心して利用できるはずです。
京都の非公開求人を多数掲載している
コトコトは京都企業の情報を数多く保有しており、非公開求人を多数紹介してもらうことが可能です。
京都に特化しているサービスだからこそ、掲載依頼をしている企業が多くあります。
独自のルートによって得た優良求人もあるため、大手では決して見つからないような求人も保有しています。
今までピンとくる求人があまり見つからなかった方は、コトコトが狙い目です。
京都企業に詳しいキャリアメンターがサポートしてくれる
コトコトのキャリアメンターは、これまで京都の企業に対して多くの転職実績を持っています。
京都の転職市場や企業の経営層や人事責任者の視点を熟知しているため、手厚いサポートが期待できます。
企業の求める人材像を共有してもらえる体制も整っているので、戦略的な選考準備が可能です。
キャリアメンターは企業に対してあなたの人柄や強みを共有してくれる存在でもあるので、心強い存在となるでしょう。
コトコトに向いている人の特徴
特徴や評判からわかる、コトコトが向いている人の特徴は以下のとおりです。
- 京都で転職を検討している人
- 転職サポートの手厚さを求める人
- これまでの経験やスキルを活かせる仕事を見つけたい人
コトコトは独自のルートで求人を確保しているため、他では決してみられない京都の優良求人を多数保有しています。
手厚いサポートも魅力なので、京都で働きたい方にぴったりな転職エージェントと言えるでしょう。
しかし、悪い口コミや評判が見当たらなかったことから、利用に不安を感じる方も多いはずです。
登録してから「思っていたようなサービスではない」と後悔したくない方は、コトコト以外の転職エージェントにも登録しておくのがおすすめです。
おすすめな人の特徴 | おすすめ転職エージェント |
---|---|
幅広い求人と出会いたい人 | リクルートエージェント おすすめ |
豊富なサービスを使いたい人 | doda |
希望の職種に特化した専門コンサルタントを希望する人 | LHH転職エージェント |
ハイクラス転職を目指す人 | JACリクルートメント |
特にリクルートエージェントは約82万件の求人を保有しているため、大手から中小まで幅広い京都求人と出会えます。(2025年3月時点)
応募の幅を広げたい方は、地域特化のコトコトと一緒に登録しておきましょう。
高評価|コトコトとの併用におすすめの転職エージェント4選
コトコトはデメリットもあるため、他の転職エージェントも一緒に登録して併用するのがおすすめです。
今回紹介する4社は高い評価を獲得しており、コトコトとの併用に適しているサービスのみを厳選しました。
コトコトが合わないかもしれないと感じた方は、こちらで紹介する転職エージェントの中から選んでみてくださいね。
リクルートエージェント|たっぷり求人を見たい方向け
特徴 | 業界最大の求人数で可能性が広がる |
---|---|
全国の求人数 | 公開:560,000件 非公開:269,846件 |
関西地方の求人数 | 公開:87,438件 非公開:52,490件 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
大阪拠点 | 〒530-8240 大阪府大阪市北区角田町8-1 大阪梅田ツインタワーズ・ノース 31F |
リクルートエージェントは、大阪・関西のみならず全国的に有名な転職エージェントです。
求人は業界最大数で、公開・非公開を合わせて約82万件にものぼります。(2025年3月時点)
コトコトは求人が約4,400件なので、リクルートエージェントの求人数の多さが圧倒的であると伝わるはずです。
日本にある職種のほとんどをカバーしており、自分に合う転職先がきっと見つかるでしょう。
なおリクルートエージェントでは、業種ごとに経験豊富なキャリアアドバイザーがおり、転職を希望する業界や企業について詳しい情報をもとに最適な仕事を紹介してくれます。
企業に提出する書類を添削してくれたり、面接で好印象を与えるアドバイスをくれたりするので、転職が初めての人もキャリアアドバイザーの充実したサポートを受けながら、満足できる転職活動ができます。

doda|エージェントもスカウトも使いたい方向け
特徴 | ・アドバイザーと企業リサーチの専門スタッフが在籍 ・多面的な視点で求人紹介してもらえるためミスマッチが起きにくい |
---|---|
全国の求人数 | 297,038件 |
関西の求人数 | 41,165件 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
dodaは、エージェントサービスだけでなく、自己応募やスカウトメールからも選考を進められる転職エージェントです。
さまざまな選択肢があるからこそ、あなたの好きなように転職活動を行えます。
また、エージェントサービスでは転職希望者のサポートを行うキャリアアドバイザーと、企業の人事を熟知する担当者がそれぞれ在籍しています。
この2つのチームがタッグを組んで、キャリアやスキルなどに合わせ、それぞれの視点からベストな企業を紹介してくれるでしょう。
コトコトのように京都に特化しているわけではありませんが、dodaにも関西で働ける優良企業の求人を保有しているので登録するのをおすすめします。

LHH転職エージェント|希望する職種がはっきり決まっている方向け

特徴 | ・求職者と企業の両者を担当する360度コンサルティング ・採用の決め手となる生の情報を企業から仕入れて求職者に提供 |
---|---|
全国の求人数 | 11,692件 |
関西地方の求人数 | 2,730件 |
運営会社 | 株式会社アデコ |
LHH転職エージェントは、専門領域に特化した職種別の担当コンサルタント制で、希望する職種がはっきりと決まっている人におすすめの転職エージェントです。
職種や産業・業界ごとにチームが細分化されており各専門領域に精通したコンサルタントに担当してもらえます。
コンサルタントは担当の職種・業界に深い見識を備えているため、求職者の性格や求める条件にベストマッチな求人を紹介してくれます。
また、レジュメでは表せない求職者の熱意を直接企業に届けてくれるアプローチ方法はLHH転職エージェントならではであり、京都で満足度の高い転職をしたい方には心強いサポートでしょう。

JACリクルートメント|関西でハイクラス転職を目指す方向け
特徴 | ・書類添削や面接対策を複数のアドバイザーが担当 ・ハイクラス転職に強いため30代〜50代におすすめ |
---|---|
全国の求人数 | 21,426件 |
関西地方の求人数 | 4,761件 |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
JACリクルートメントは、関西でハイクラス転職を目指す30代〜50代の方におすすめの転職エージェントです。
コトコトでは営業や技術系の求人が多い印象ですが、JACリクルートメントは主にハイクラスを対象としているので、京都で管理職・経営幹部を目指す方にぴったりなサービスと言えます。
また、1,200人のコンサルタントから、あなたに合った方が転職サポートを行ってくれます。
コンサルタントは直接企業とのやりとりを行っているため、職場の雰囲気や、社風、同僚のメンバーの雰囲気など、データ上ではわからない現場の情報を伝えてくれます。

コトコトの登録から利用までの流れ
コトコトの登録から仕事開始までの流れは以下の通りです。
まずはコトコトのホームページから転職サポートサービスに申し込みましょう。
キャリアメンターとの面談があります。
遠方であれば電話・Web面談も可能なので、来社が難しい場合はお問い合わせください。
これまでの経歴やスキルを整理し、これからのキャリアプランについて相談できます。
カウンセリングの内容を踏まえて、あなたに最適な求人をご紹介します。
1社ごとに企業文化や今後事業などについても共有してもらえるので、応募するかどうかを見極められるでしょう。
応募書類の作成から、実際の応募手続きまでキャリアメンターがしっかりサポートしてくれます。
選考突破のノウハウも教えてもらえるので、完成度の高い書類を作成可能です。
面接対策の準備も、キャリアアドバイザーが一緒に行ってくれます。
面接の事前情報や見られているポイントを事前に共有してくれるため、焦ることなく面接に臨めます。
内定が決まったら、入社日の調整や条件交渉などもキャリアメンターがサポートしてくれます。
後悔のない転職にしたい方は、ぜひキャリアメンターに相談してみてください。
コトコトの退会方法
コトコトが不要になった場合は、担当者に連絡しましょう。
電話やメールなど連絡手段は問いません。
退会が決まれば、個人情報などは一定期間が経過したあとに破棄されます。
また、退会する際は応募や選考ステータスがない状態で連絡するようにしましょう。
企業や転職エージェント側に迷惑をかけずにすみます。
退会すると伝える際は、最後にお世話になった感謝の言葉を述べるようにしてください。
まとめ|コトコトは京都で転勤なく働きたい方におすすめ
コトコトは、京都に特化した転職エージェントです。
京都事情に詳しいキャリアメンターが手厚くサポートしてくれるので、転職が初めての方も安心して利用できます。
ただし、悪い評判や口コミが一つもなかった点に関しては疑問が残ります。
登録してから後悔したくない人は、リクルートエージェントなどの別の転職エージェントも一緒に利用しましょう。
おすすめな人の特徴 | おすすめ転職エージェント |
---|---|
幅広い求人と出会いたい人 | リクルートエージェント おすすめ |
豊富なサービスを使いたい人 | doda |
ハイクラス転職を目指す人 | JACリクルートメント |
コトコトに関するよくある質問
- コトコトは京都の求人に強いですか?
-
はい、コトコトは京都の企業情報を数多く保有しており、京都本社や京都勤務の非公開求人を多数ご紹介することができます。
他の転職エージェントでは把握できない、京都企業ならではのニーズや情報をキャリアメンターが熟知しているため、自分に合った京都の求人を見つけやすいでしょう。
独自のルートで入手した京都求人もあるため、京都で転職したい方には利用する価値のある転職エージェントです。
- コトコトは面接対策もしてくれますか?
-
はい、コトコトのキャリアメンターは求人企業の経営層や人事担当者の視点を熟知しているため、面接対策のアドバイスも手厚いです。
単に面接での質問予想や答え方のコツを教えるだけではなく、企業が求める人物像に合わせて自己PRの仕方をアドバイスしてくれます。
事前に面接で見られるポイントも共有してもらえるので、安心して面接に挑めるでしょう。