安全な副業サイトおすすめ!怪しい詐欺サイトを見抜くコツも紹介

本ページは厚生労働大臣の認可を受けた有料職業紹介事業者(許可番号 13-ユ-314534)であるユニークキャリア株式会社が制作しています。

結論、安全に副業サイトを利用したいなら「クラウドワークス」と「ココナラ」がおすすめです。

どちらも上場企業が運営しており、副業を始めるならもっとも信頼できるサービスたちだ。

\副業スタート時に使いたいサービス3選/

  • 【総合】クラウドワークス
    公式:https://crowdworks.jp/
    • 幅広い仕事を探したい人におすすめ
    • 仮払い方式で代金未払いが防げる
    • 公開求人数は450,107件
  • 【スキル販売なら】ココナラ
    公式:https://coconala.com/
    • スキルや経験を活かして稼ぎたい人におすすめ
    • 本業と同じスキルが使えるので稼ぎやすい
    • 公開求人数は236,702件
  • 【toBサービスなら】ランサーズ
    公式:https://lancers.jp/
    • 企業向けのサービスを販売できる人におすすめ
    • 企業相手の募集ができるので単価が高い
    • 公開求人数は18,726件

キャリア系の会社6期目の代表。国家資格キャリアコンサルタント。一般社団法人キャリア協会の代表理事。加盟団体:一般社団法人 日本人材紹介事業協会、公益社団法人全国民営職業紹介事業協会。有料職業紹介許可番号:13-ユ-314534

国が認めたキャリアコンサルティングのプロであり、転職市場や副業情報、副業サイトについても熟知しています。現在ではさまざまな副業サイトがありますが、適当に選ぶと詐欺に遭うなどのリスクがあります。怪しい副業サイトに騙されないよう運営会社や仕事内容をよくチェックしましょう。

気になる内容をタップ

初心者なら登録したい!副業サイトおすすめ選

いまから副業をはじめるなら、以下の4つのサイトがおすすめです。

スクロールできます
名前おすすめ度リンクおすすめな人タイプ
クラウドワークスクラウドワークス4.90
公式ページ早く第一歩を踏み出したい人クラウドソーシング型
ココナラココナラ4.70
公式ページスキルや経験を活かして稼ぎたい人スキル販売
ランサーズランサーズ4.4
公式ページ企業向けのサービスを販売できる人クラウドソーシング型
タイム
チケット
タイムチケット4.20
公式ページスキマ時間で稼ぎたい人スキル販売
BASEBASE3.80
公式ページネットショップを開設して稼ぎたい人スキル販売
シュフティシュフティ3.50
公式ページ主婦で在宅ワークをしたい人クラウドソーシング型
YOSOMONYOSOMON3.30
公式ページ地域案件で副業したい人クラウドソーシング型
キャリア
フライト
キャリアフライト3.00
公式ページ大企業の案件で働きたい人クラウドソーシング型

とりあえず幅広く案件を探すなら「クラウドワークス」

サイト名クラウドワークス
タイプクラウドソーシング型
特徴・幅広い仕事の案件がある
・仮払い方式で安心取引
募集職種イラスト/デザイン/動画編集/作曲/事務作業
アンケート回答/ライティング/相談 など
運営会社株式会社クラウドワークス

クラウドワークス」は、発注者がオンライン上で受注者とつながって仕事を依頼することができるクラウドソーシングのサービスです。

登録すればすぐに仕事をはじめられる簡単さも人気で、もっともよく使われる副業サイトのひとつ。

下図のように「クラウドワークス」が発注者と受注者の仲介をしています。

クラウドソーシング_仕組み_図解

仕事を依頼したい人・受けたい人をマッチングし、依頼者の仮払いが行われたあとに仕事をはじめられます。

初心者でも「報酬がもらえなかったらどうしよう」という心配なく始められるのが魅力です。

クラウドワークスには、200種以上の幅広い仕事があり、要望に合う仕事が見つかる可能性が高いと言えます。

仕事の検索やレコメンド、依頼主とのコミュニケーションなど仕事をスムーズに行うための機能も充実してるのが魅力です。

>> (無料)クラウドワークスの会員登録はこちらをクリック

スキルや経験をサービスとして販売するなら「ココナラ」

サイト名ココナラ
タイプスキル販売
特徴・自分のスキルを活かした仕事が受注可能
・簡単3ステップで受注がスムーズ
募集職種イラスト/デザイン/動画編集/ライティング/占い
悩み相談/恋愛相談/オンラインレッスン など
運営会社株式会社ココナラ

ココナラ」は自分のスキルを簡単に出品できるため、趣味や特技を活かして稼ぎたい人におすすめです。

占いや恋愛相談など、意外な特技まで商品になるので、あなたのスキルを販売してみてはいかがでしょうか。

自分で金額を決めて出品→受注→納品の簡単3ステップで完了。

公募依頼の中から希望に合う依頼に自ら応募することもでき、クラウドソーシングのような使い方も可能です。

>> (無料)ココナラの会員登録はこちらをクリック

企業向けのサービスを販売するなら「ランサーズ」

サイト名ランサーズ
タイプクラウドソーシング型
特徴・仕事の豊富さ最大級
・サポート体制も強固
・ランク方式で受注率アップ
募集職種デザイン/事務作業/アンケート回答/動画編集
相談/ライティング/プログラミング(システム開発) など
運営会社ランサーズ株式会社

ランサーズ」は募集されている仕事数がNo.1で、満足度も高い業界最大級のサービス。

企業向けの案件募集もできるので、個人を相手にするよりも、高単価で稼げますよ。

働き方や仕事内容は幅広いジャンルの仕事があり、簡単検索でお好みの仕事が見つかります。

あなたのプロフィールを見た依頼主から、直接案件を相談されることもあります。

下図のように簡単5ステップで仕事を受注できるので、気軽に利用できるでしょう。

クラウドソーシング_受注→報酬までの流れ_図解

よくある質問が「クラウドワークスとランサーズはどちちがいいの?」というものですが、結論、どちらも登録しておくと良いです。

機能や手数料に大きな差はないため、実際に利用してみて使いやすいサービスを継続して使用しましょう。

>> (無料)ランサーズの会員登録はこちらをクリック

スキル・時間販売系の「タイムチケット」

サイト名タイムチケット
タイプスキル販売
特徴・時間制でスキルを販売できる
・軽作業などスキマバイトも可能
・仕事探しや登録は無料
募集職種写真撮影/ビジネスコーチング/恋愛相談
などあらゆるスキル
運営会社株式会社タイムチケット

タイムチケット」は、個人の知識やスキル、経験を「チケット」として売り買いできるサービス。

最大の魅力は、無料で会員登録ができ、月会費も不要な点です。

誰でも簡単にチケットを発行し、自分のスキルを活かして収入を得られます。

また、手数料はチケットの支払が確定した際のみ発生するため、初めての方でも安心して利用できます。

すべての取引がタイムチケットによって仲介されるため、事前に仮支払いを行い、問題がなければ実決済みとなる仕組み。

そのため初心者でも、安心して取引を行えますね!

>> (無料)タイムチケットを利用する

ネット販売系するなら「BASE」

サイト名BASE
タイプスキル販売
特徴・集客や販売に役立つ機能が備わっている
インスタやYouTubeなどとの連携ができる
募集職種募集はなし
※自分の店舗をオンライン上に作るイメージ
運営会社BASE株式会社

BASE」の最大の魅力は、初期費用や月額費用が無料で、リスクを抑えてスタートできる点です。

BASEでは、InstagramやYouTubeなど多彩なSNSと連携し、抽選販売などの「買いたくなる仕掛け」も多数用意されています。

シンプルでわかりやすい管理画面が特徴で、運営に時間が割かれる心配もありません。

誰でも簡単にネットショップを運営できるため、副業としても最適ですよ!

>> (無料)BASEを利用する

主婦が副業するなら「シュフティ」

サイト名シュフティ
タイプクラウドソーシング型
特徴・短時間で取り組める案件が多く主婦も使いやすい
・報酬未払いの防止策が充実している
募集職種データ入力/Webライティング/Webデザイン
アンケート回答/モニター
運営会社株式会社うるる

シュフティ」は、主婦向けの在宅ワークを提供するクラウドソーシングサイト。

副業が未経験でも取り組みやすい案件が豊富です。

シュフティで人気の仕事
  • データ入力
  • アンケート回答
  • Webライティング
  • Webデザイン

スキル不要な案件も多く、1日10分程度の短時間で取り組める点が特徴ですね。

まシュフティは、仮払い制度を導入しており、報酬未払いのリスクもありません。

システム手数料が他のクラウドソーシングサイトと比べて低く、報酬の10%と抑えられているのも嬉しいですね。

>> (無料)シュフティを利用する

地方案件で副業するなら「YOSOMON」

サイト名YOSOMON
タイプクラウドソーシング型
特徴・地域密着の仕事ができる
・リモートワーク案件にも対応
募集職種システム開発/リサーチ・分析/コンサルティング
運営会社NPO法人ETIC.

YOSOMON」は、自分のスキルや経験を活かし、会社を辞めずに地方企業の課題解決に参画できるプロジェクトを紹介しています。

最大の魅力は、移住や定住の必要なく、好きな場所から地域に関われる点です。

週末だけの就業やリモートワーク、プロボノなど、新しい地方との関わり方を提案しています。

ITやPR・メディア関連のプロジェクトが多く、専門知識を持つ方にとって魅力的な選択肢と言えるでしょう。

自分のスキルを活かして「地域社会に貢献しながら収入を得たい」という方に最適なプラットフォームです。

>> (無料)YOSOMONを利用する

副業が始めてなら「キャリアフライト」

キャリアフライト
キャリアフライト
サイト名キャリアフライト
タイプクラウドソーシング型
特徴・企業の企画・運営ポジションで仕事ができる
・社会貢献できるプロボノ案件もある
募集職種営業/コンサルティング
マーケティング/地域産業/プロボノ案件
運営会社エッセンス株式会社

キャリアフライト」は、キャリアを広げたい個人と企業を繋ぐ、マッチングプラットフォームです。

最大の特徴は、地方でも大きな企業と繋がれる点。

とくに企画やマーケティングスキルがあれば、活躍できる可能性が高いでしょう。

いきなり企業と仕事ができるので、相性が合えばそのまま転職も可能です。

副業や兼業を始めるための第一歩を踏み出すための支援を提供しています。

副業案件だけでなく、転職やプロボノ活動も同時に探せる点が特徴のひとつです。

>> (無料)キャリアフライトを利用する

【副業の経験レベル別】初心者向けの副業サイトおすすめ8選

副業サイトの特徴・要する時間・収入について、初心者向け~上級者向けに分けて、表にまとめました。

それぞれタイプ別に、おすすめの副業サイトを紹介していきます。

対象要する時間/週平均収入/月特徴
初心者向け~7時間~1万簡単かつ手軽に利用できる副業サイト
経験者向け~20時間~5万スキルを活かして程よく稼げる副業サイト

初心者向け|簡単かつ手軽に利用できる副業サイト2選

まずは「副業をやったことがない!」「手軽なものから始めてみたい…」という初心者におすすめの副業サイトを、2つ紹介します。

初心者向けおすすめの副業サイト2

ポイントサイト

ポイントサイトを通じてアプリのダウンロードや会員登録、ショッピングなどの条件を達成すると、ポイントがたまります。

稼いだポイントは、現金やギフト券に交換可能。

またポイントサイトを通じて買い物などをすると、ついでにポイントがたまっていきます。

おすすめの副業サイトを以下にまとめましたので、ぜひ気軽に登録してみてください。

スクロールできます
名前おすすめ度リンクおすすめな人ポイント交換
手数料
モッピー(moppy)モッピー4.70
公式ページポイントの交換先の種類が豊富なサイトを使いたい人交換先別に
設定有り
ハピタスハピタス3.80
公式ページポイント交換手数料がかからないサイトを使いたい人無料
ポイントインカムポイントインカム2.70
公式ページポイントの還元率が高いサイトを使いたい人一部無料

アンケートモニター

アンケートモニターとは、アンケートを募集するサイトに登録しておき、アンケートに回答することで報酬がもらえる副業のことです。

スキマ時間にできる気軽さで人気。

1つのアンケートの報酬は数円~数十円程度と少ないですが、誰でもできるので登録しておいて損はないでしょう。

おすすめの副業サイトを以下にまとめたので、スキマ時間にコツコツ稼ぎませんか。

スクロールできます
名前おすすめ度リンクおすすめな人タイプ
マクロミルマクロミル4.80
公式ページランクアップ制度を活用してどんどん稼ぎたい人アンケートモニター
リサーチパネルリサーチパネル3.70
公式ページとにかく案件が豊富なサービスを使いたい人アンケートモニター
キューモニターキューモニター2.90
公式ページ利用者が多いサービスを使いたい人アンケートモニター

経験者向け|スキルを活かして程よく稼げる副業サイト3選

「スキルや得意を活かして副業したい」「ある程度の稼ぎが欲しい!」という人におすすめの中級者向け副業サイトを、タイプ別に紹介していきます。

中級者向けおすすめの副業サイト3選

クラウドソーシング

クラウドソーシングは、依頼主が不特定多数に案件を依頼して、受注したい人が仕事を受けるというタイプです。

冒頭のクラウドワークスやランサーズが代表的で、幅広いジャンルの仕事を扱っているので、自分にとって取り組みやすい仕事が見つかります。

おすすめの副業サイトを以下にまとめたので、やりたい仕事を探してみましょう。

スクロールできます
名前おすすめ度リンクおすすめな人タイプ
クラウドワークスクラウドワークス4.90
公式ページ幅広い仕事を探したい人クラウドソーシング型
ランサーズランサーズ3.70
公式ページ企業向けのサービスを販売できる人クラウドソーシング型
ザグーワークスサグーワークス2.60
公式ページWebライター案件に特化したサービスを使いたい人クラウドソーシング型

スキル販売

スキル販売では、あなたの「得意」を簡単に販売できます。

販売できるスキルは、主に以下のとおりです。

  • プログラミング
  • 翻訳
  • 悩み相談
  • 占い

ただしスキルは買い手に依頼したいと思ってもらえないと売り上げに繋がらないため、最初から思った通りに稼げるとは限りません。

おすすめの副業サイトを以下にまとめたので、あなたの得意を販売してみましょう。

もしプログラミングのスキルを活用して副業的に稼ぎたい人は、記の記事も参考になりますので、併せて確認してみてください。

参考インディバースフリーランス:(プログラミングの副業で稼ぐための手順と副業サイト5選【案件例あり】

スクロールできます
名前おすすめ度リンクおすすめな人タイプ
ココナラココナラ4.80
公式ページ販売できるスキルの種類が豊富なサービスを使いたい人スキル販売
SKIMASKIMA3.70
公式ページ運営によるサポートで安心して取引したい人スキル販売
タイムチケットタイムチケット2.90
公式ページ空いた時間で効率よく稼ぎたい人スキル販売

ECサイト

ECサイトとは、自分でインターネット上でショップをつくり、商品を販売する方法です。

難しそうに感じるかもしれませんが、個人で気軽にショップを開設できるサービスが増加していて、始めやすくなっています。

ハンドメイド品やファッション品など、自分の趣味が詰まったお店を持てるのは、とても素敵ですよね。

最初にある程度商品を用意する必要があるので、根気は必要ですがこだわって副業したい人にはぴったりでしょう。

おすすめの副業サイトを以下にまとめたので、こだわりのマイショップを開設してみてはいかがでしょうか。

スクロールできます
名前おすすめ度リンクおすすめな人タイプ
BASEBASE4.90
公式ページ自サイトを使って商品やスキルを販売したい人ECサイト
ミンネミンネ3.80
公式ページハンドメイド販売で稼ぎたい人ECサイト
ストアーズストアーズ2.90
公式ページサービス利用料を抑えたい人ECサイト

怪しい詐欺サイトに注意!副業サイトを選ぶ2つのポイント

ここでは、怪しい副業サイトを見抜く2つのポイントを紹介します。

会社・代表者名・資本金が明記されているかチェック

副業サイトを探す際、「会社・代表者名・資本金」が明記されているか確認しましょう。

怪しい詐欺サイトでは、この3点をあえて掲載していないことが多いです。

また代表者名や住所が架空のものだったり、オフィスもレンタルであったりするケースも。

利用する前に、Googleマップで検索して評判を確かめてみましょう。

なお資本金については、1,000万円以上であるとある程度基盤がしっかりした会社であり、安全なサイトであることがほとんどです。

ちなみに、クラウドワークスは、2021年9月時点で資本金は26億9,126円です。

資本金の額から見ても、クラウドワークスは安心して利用できる副業サイトといえるでしょう。

仕事内容が明確に記載されているかチェック

「簡単な作業だけで〇〇万稼げます!」「スキマ時間だけで高収入」などの広告を見たことはありませんか?

たとえば実際に以下のようなワードの書き込みが見られ、千葉県警が警告を行なっています。

詳しい仕事内容が明記されておらず、メリットばかり過大表現しているサイトは怪しいので注意が必要です。

なお大阪府が共有した警視庁の事例集によれば、以下のコンタクトツールが闇バイトの募集に使用されているようです。

  • SNS:X(旧:Twitter)、Instagram、Facebook、iMessage
  • コミュニティサイト:爆サイ、ジモティー
  • 連絡ツール:Telegram、Signal、WeChat 、DingTalk

上記のような募集への応募やコンタクトツールの使用には十分注意し、安全な副業サイトを利用しましょう。

利用者の多いクラウドワークスの場合、案件の情報や金額が明確です。

「どんな仕事を任されるのか分からない」といった不安がなく、安心して自分のスキルに合う仕事に応募できます。

どんな副業があるのかをチェックしたい方は、クラウドワークスに登録して実際に掲載されている案件を見てみましょう。

>> (無料)クラウドワークスの会員登録はこちらをクリック

まとめ|安全な副業サイトなら大手サービスを選ぶのがおすすめ

まとめ|安全な副業サイトなら大手を選ぶのがおすすめ

副業サイトは、大手が運営するものを選べば大きな失敗はありません。

もう一度おすすめの副業サイトを確認したい方は「副業初めての人にもおすすめ!副業サイト4選」をチェックしてください。

どのサイトが良いか選ぶ時間がない、という方は「クラウドワークス」からはじめてみましょう。

クラウドワークス」なら案件数が200以上あるため、自分のスキルや時間に合う副業が見つかり、ちょっとした副収入を稼げます。

やってみて「やっぱり違う」となれば、違うサイトを利用すればOKなので、まずは行動してみませんか?

\副業スタート時に使いたいサービス3選/

  • 【総合】クラウドワークス
    公式:https://crowdworks.jp/
    • 幅広い仕事を探したい人におすすめ
    • 仮払い方式で代金未払いが防げる
    • 公開求人数は450,107件
  • 【スキル販売なら】ココナラ
    公式:https://coconala.com/
    • スキルや経験を活かして稼ぎたい人におすすめ
    • 本業と同じスキルが使えるので稼ぎやすい
    • 公開求人数は236,702件
  • 【toBサービスなら】ランサーズ
    公式:https://lancers.jp/
    • 企業向けのサービスを販売できる人におすすめ
    • 企業相手の募集ができるので単価が高い
    • 公開求人数は18,726件

おすすめの副業サイトを探すときによくある質問

副業サイトの「クラウドワークス」と「ランサーズ」はどちらがおすすめですか?

大きな差はありませんが、迷うなら両方を並行して使ってはいかがでしょうか。

実際に利用してみて、自分に合う方を選ぶと良いでしょう。

なお筆者は「クラウドワークス」と「ランサーズ」の両方に登録しており、操作性が良い「クラウドワークス」をメインで利用しています。

>> (無料)クラウドワークスの会員登録はこちらをクリック

クラウドワークスを使うデメリットはありますか?

手数料が発生する点です。

以下のように、報酬額に応じて手数料が引かれます。

報酬額システム利用料
20万円超の部分5%
10万円超20万円以下の部分10%
10万円以下の部分20%
タスク形式での場合20%

なお、同じ副業サイトの「ランサーズ」では16.5%の手数料が引かれます。

副業でいくら稼ぐと確定申告が必要ですか?

収入が20万円を超えると、確定申告が必要です。

厚生労働省の「スタートアップ労働条件」によると、確定申告においては以下のようにガイドラインで示しているとされています。

副業・兼業を行い、20万円を超える副収入がある場合は、企業による年末調整ではなく、個人による確定申告が必要です。

引用:しっかり学ぼう!働くときの基礎知識

必要な書類や手続きについては、国税庁のホームページも確認しておきましょう。

申告し忘れていると、さらに高いお金を払わなければならなくなる場合もあります。

副業が会社にバレない方法はありますか?

以下の方法を徹底すれば、ほぼバレないでしょう。

  • SNSで副業の発信をしない:誰かに見つけられてバレる
  • 会社で副業関係のサイトを開かない:履歴からバレる
  • 住民税を「普通徴収」にする:特別徴収(給料から天引き)にすると経理にバレる

特に3つ目が重要です。

住民税は、所得によって増えていきます。

勘の鋭い経理担当者であれば、住民税が増えると「稼ぎが増えたのは副業をしているからかも」と気づくでしょう。

普通徴収にしておけば、すべて自分で振り込むため、バレる確率はほぼゼロにできるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
気になる内容をタップ