Geeklyに関するネットでの評判を確認すると、「対応が最悪」などの悪い口コミが散見されますが本当でしょうか? 実際にGeeklyを利用した方のインタビューを元に、Geeklyの評判が最悪というのは嘘であることをお伝えします。

なぜGeeklyのネット評判が悪いのか?
転職エージェント『Geekly』はゲーム&IT業界に強いことで有名です。とはいえ、実際に登録を考えた時にネットで評判を検索したくなるものですよね。
Googleで「ギークリー 評判」と検索すると、酷評するかのようなタイトルが並びます。ですが記事内容を確認すれば酷評ではなく、転職希望者の相性が良ければ優良な転職エージェントであることが記載されています。
もしかしたら「Geeklyが最悪」という注意を引くタイトルで記事を読ませる意図があるのではないでしょうか?
Geeklyの口コミ・評判を調査

Geeklyの評判は本当に悪いのか、インターネットでの利用者の声を確認しましょう。
Geeklyへのポジティブな評判
Twitterで確認できた、ポジティブな評判です。圧倒的に紹介案件が多いなどの意見が確認されました。
- 圧倒的に紹介案件多かったです! ギークリーおすすめです!
- ITならギークリーは良かった
- IT系の会社だと、ギークリーなんかもおすすめです。

圧倒的に紹介案件多かった!
未経験からwebデザイナーに転職するために登録したエージェント
・ギークリー
・ワークポート
・マイナビクリエイター
・マスメディアン
・リクルートエージェント
その中でメインで使ったのはギークリー。
圧倒的に紹介案件多かったです!
ギークリーおすすめです!
*X(Twitter)より抜粋
Geeklyへのネガティブな評判
続いて、同じくTwitterで確認できたネガティブな評判です。
- 就活でギークリーとかネオキャリア とか考えてる人マジでやめた方がいいよ。
- よくわかんないけどギークリーからのメッセージって何故かめちゃくちゃ不快なんだよな
- 頭おかしいでしょ次転職するとしても絶対ギークリーだけは使わないわ
抽象的な意見が多く、「就活でギークリー」とサービスとズレた利用をしている可能性があるご意見も確認できました。
当サイトはGeeklyは信頼できる転職エージェントと考えています。ぜひ、無料登録をご検討ください。
【実録】Geeklyを使って評判との違いを知る

では、実際にGeeklyを利用された方にインタビューを行った、無料登録から求人までの実態調査を確認しましょう。
1. Geeklyへ無料登録
Geeklyへの登録から面談までは丁寧でスムーズに進みます。Webからの無料登録は下記項目のみと、とても簡単でした。
なおPCで確認した際、登録フォームとは別で『簡単申し込みチャット』からも登録ができますが、登録フォームからの方が簡単でした。
Webの登録項目
- 氏名
- 都道府県
- 生年月日(西暦)
- 経験職種(3つまでの選択式)
- 電話番号(携帯)
- メールアドレス
2. GeeklyにWebでエージェント面談の日程を調整
Web登録を行ってすぐ電話がありましたが、用事があり出ることができませんでした。留守番電話には面談日程を調整したい旨があり、その直後、SMSとメールでも同様の連絡あり。
その後、予定が立て込こみます。何度もお電話があったので「こちらから連絡するまで待って欲しい」と伝えたのですが、それでも電話が何度もなりました。
後日、時間ができたのでWEBから面談日を登録します。
Webでの面談日調整で確認したこと
- カレンダーから空いている日程を選ぶ
面談日、翌日が空いていたので予約。するとスグにGeeklyから電話があり「その時間は埋まっているので別の時間で」と言われ驚きます。
Webでは予約が出来たと確認できていたので不信感がありましたが、またWebで改めると電話を切ります。
その数時間後、メールで「オンライン面談に関して詳細でございます」と届きます。先程の電話とどちらが正しいか分かりません。
3. 面談直前まで歯切れが悪いGeeklyの対応
前述の通り、オンライン面談の調整ができたか分からず当日を迎えます。
その後、電話で問い合わせたところ昨日と同じ方が対応され「予約は取れています。本日面談です」と言われるので昨日と言っていることが違うと確認すると「電話の後で予約が取れたのでメールを送った」と。
形ばかりの謝罪を受けましたが不信感は拭えなかったです。とはいえ面談予約が出来ているというので、履歴書と職務経歴書をWebから登録し面談時間を待ちました。
面談受付までの流れ
- 面談日の前日にリマインドメールが届く
- 面談日当日にオンライン面談用URLがメールで届く
- 事前に担当エージェントの紹介メールが届く
- 履歴書と職務履歴書の登録(任意)
4. 面談内容は丁寧で分かりやすくGeeklyへの信頼感を取り戻す
zoomで行われた面談は、それまでの対応と違いとても丁寧で分かりやすく、およそ60分程度で終わりました。エージェントと1対1で話した内容は以下で、およそ80分で終わりました。
エージェントとの面談内容
- 職務経歴を説明
- 転職を決めた理由
- 転職希望の概要
- 希望に合った求人紹介
- 転職活動の心得
- 専用Webページへのログインの仕方を説明
エージェント面談直後に紹介された求人は20件と想像していたより多く、また転職活動のモチベーションが上がります。
最後に、面談自体はとても有意義であったと伝えた上で、日程調整で不信感があったと伝えました。面談調整は別部署で行っており対応方針が違うのかもしれないと謝罪いただけました。
日程調整こそ不信感がありましたが、最終的に面談はとても丁寧で、提示された求人内容も満足行くものでした。結果的に、Geeklyでの転職活動に興味を持ちます。
5. GeeklyをWebで使ってみる
Geeklyの進捗管理マイページはWebブラウザで確認できます。求人自体も検索できますが使い勝手は良くはなく、基本的には進捗管理を確認するものとお考えください。
ですが、エージェントから自分に合った案件が提案されるので、進捗管理だけで逆にシンプルで良いかも知れません。
当サイトはGeeklyは信頼できる転職エージェントと考えています。ぜひ、無料登録をご検討ください。
【結論】ゲーム系で転職を考えている人はGeekly

Geeklyが安心して利用できる転職エージェントであることが分かりました。改めて、Geeklyの強みも確認してみましょう。
Geeklyはゲーム系の求人が圧倒的
業界に特化したキャリアコンサルティングを行ってきたGeeklyは、ゲーム業界の主要な会社との太いリレーションがあります。
ゲーム業界系の求人は他のエージェントよりも多いだけでなく、非公開求人も充実し、Geeklyだから応募できたといケースも少なくありません。
GeeklyはIT系エンジニアからの信頼No.1
ゲーム業界に特化していたGeeklyですが、IT系にも強いコネクションがあります。
『エンジニアが利用したいと思う転職エージェント(日本マーケティングリサーチ機構調べ)』の第1位に選ばれた実績もあるので、IT系で転職を検討している方にもオススメです。
Geeklyのエージェントの対応が早く急な転職に向いている
前述の『【実録】Geeklyを使って評判との違いを知る』にあるように、登録から面談までの流れが迅速で、スグに求人応募が可能です。
転職エージェントに登録してから内定が出るまでは平均で約2ヶ月間と言われている中、Geeklyは内定までの平均が約1ヶ月間と、急な転職に向いています。
当サイトはGeeklyは信頼できる転職エージェントと考えています。ぜひ、無料登録をご検討ください。
【おすすめ】Geeklyと併せて使いたい評判の転職エージェント
転職エージェントは複数並行して活用するのをオススメしています。Geekly同様にIT系に強い転職エージェントを紹介します。
Geeklyと併せて使いたい評判の転職エージェント
- エンジニアやデザイナーへ推薦『マイナビITエージェント』
- IT系なら併用必須な『ワークポート』
- エンジニア経験者にオススメ『レバテックキャリア』
- 非公開求人が魅力的な『type転職エージェント』
エンジニアやデザイナーへ推薦『マイナビITエージェント』

マイナビグループが運営するITやWeb業界に特化した転職エージェントです。
マイナビグループだからできる大手企業から新進気鋭のベンチャー企業まで、多くの採用担当者と繋がっているのが強みです。

職種別求人特集もあります。エンジニアの方は、まず無料登録して特集を確認することをオススメします。
IT系なら併用必須な『ワークポート』

もともとITやWeb業界に特化した転職エージェントとしてサービスを開始したのが、ワークポートです。
ITやWeb業界系の求人は他のエージェントよりも多いだけでなく、他サービスと違い書類選考が通りやすかったとの口コミもありました。非公開求人も充実し、ワークポートだから応募できたといケースも少なくありません。
独自サービスが手厚いのも特徴。ワークポートで無料講座を受けてみるのはいかがでしょう?
エンジニア経験者にオススメ『レバテックキャリア』

ITエンジニアとデザイナーに特化しているのが、レバテックキャリア。求人の数や内容も充実しており、エージェントも丁寧なため、エンジニアの業務経験がある方にオススメです。

レバテックキャリアだからこそ年収UPに繋がったという話もあります。もっと年収が上がるはずと思っている方は、まずレバテックキャリアに無料登録をして相談!
非公開求人が魅力的な『type転職エージェント』

一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)、ITエンジニアに強い転職エージェントが、type転職エージェント。
転職エージェントの老舗で、非公開求人の多さは大手エージェント以上というご意見もあります。

type転職エージェントは、転職によくある悩みを解決するサポートが丁寧できめ細かい。面接練習もあり、一都三県の方は無料登録をしてお悩み解決!
【おすすめ】Geekly同様にIT系が評判の転職サイト
転職エージェント以外にも、転職サイトで求人を探したい方にオススメ!Geekly同様にIT系に強い転職サイトを紹介します。
Geekly同様にIT系が評判の転職サイト
- IT未経験でも応募ができる『Green』
- 転職活動に役立つ情報が盛りだくさん『doda』
- 圧倒的な求人数を誇る『リクナビNEXT』
- 転職活動に役立つ情報が盛りだくさん『ビズリーチ』
IT未経験でも応募ができる『Green』

ITやWeb業界の転職サイトでは業界No.1の求人数を取り扱う、Green。大手企業の案件よりも、ベンチャー企業やスタートアップの求人が充実しています。

Greenが選ばれる理由に、面接前に採用担当者とカジュアルに会えるという利点があります。転職をカジュアルに考えている人は、迷わず無料登録を!
圧倒的な求人数を誇る『リクナビNEXT』

会員数No1を誇る転職サイト、リクナビNEXT。転職者の8割が利用しているとも言われる、定番の転職サイトです。

スカウト登録することで選択肢が広がるとのこと。とにもかくにも、転職するならリクナビNEXTに無料登録するのがオススメ!
転職活動に役立つ情報が盛りだくさん『doda』

転職サイト・エージェント一体型で、どちらの使い方もできるdoda。186万人ものデータを元に計算される年収査定という機能があり、あなたの市場価値を確認することができます。

他にもdoda転職オンライン予備校も特徴の1つ。転職活動に役立つ情報が盛りだくさんのセミナーや、1対1で相談ができる個別面談などのオンラインサービス。無料登録で体験してみては?
転職活動に役立つ情報が盛りだくさん『ビズリーチ』

ハイクラスに特化するビズリーチは、年収1,000万円以上の求人が全体の3分の1以上!

優秀な人材を引き抜くヘッドハンターが4,600人も登録されているので、あなたが*想像もしてなかった優良求人のお誘いがあるかも? *無料登録して様子を見るのもオススメです。
【まとめ】Geeklyの悪い評判に騙されないで
Geeklyを利用した方のインタービューや、インターネットの情報を元に、『Geeklyの評判が最悪』というのは嘘であると判断しました。
当サイトはGeeklyは信頼できる転職エージェントと考えています。ぜひ、無料登録をご検討ください。