エン(en)エージェントの評判・口コミを徹底検証!使うべきかを本音で解説

エンエージェントは使うべき?と気になっている方必見。気になる評判・口コミを徹底検証しました。どんな人におすすめか、利用の注意点なども解説していくので、エンエージェントの利用を検討している人はぜひ参考にしてください。

エン(en)エージェントの良い評判・口コミ3選!

エンエージェント_公式画像

エンエージェントは、「エン転職」でおなじみのエンジャパンが運営する、転職エージェントサービス。転職希望者にそれぞれ専任のキャリアアドバイザーが付き、求人紹介・選考対策などのサポートをしてくれます

転職エージェントのサービスは他にも色々ありますが、エンエ―ジェントの評判はどうなのでしょうか。Twitterで口コミを調査したところ、以下3つの良い評判が見つかりました。

  • 丁寧な対応をしてもらえる
  • ここにしかない求人に出会える
  • 手厚いサポート

1つずつ詳しく解説していきます。

①丁寧な対応をしてもらえる

このように「丁寧にアドバイスをしてくれた」「希望に合う求人を紹介してくれた」といった口コミが見つかりました。

エンエージェントでは、転職を熟知したキャリアアドバイザーが、求人紹介・書類添削・模擬面接といった転職に必要なサポートを徹底的に行ってくれます

特にヒアリング力の高さには定評あり。独自の性格・価値観診断テストと、志向確認アンケートを実施し、あなたの強みや希望を深く理解した上で、サポートを行ってくれるのです。

②ここにしかない求人に出会える

めっちゃ連絡くれるから挫けそうになっても頑張れる

エンエージェントはこちらの希望を伝えた上で、お勧め企業を紹介してくれる。多すぎて選べない人には最高。数は少ないけど自分じゃ辿り着けない企業が多数。
なにより担当者がめっちゃ連絡くれるから挫けそうになっても頑張れる。毎日のように電話がメッセージで連絡取り合ってた気がする。

X(Twitter)より抜粋

このように「自分では見つけられない求人に出会えた」「隠れ優良企業の求人が見つかった」といった口コミが見つかりました。

エンエージェントは、他の大手転職エージェントと比べると、求人数が圧倒的に多いというわけではありません。しかし、企業との強いパイプゆえ独自の求人が豊富で、穴場的な求人が見つかることも

特に第二新卒歓迎・未経験可といった若者向けの求人が豊富なので、20代~30代の方はぜひチェックしてみてください。

③手厚いサポート

サポート手厚くて有難い

エンエージェントさんのサポート手厚いなぁ。有難い。

一人きりだと不安にだったり、何かと先延ばしをしたりしてしまうから、

有料サービスとかで、自分の軸がある程度見えてきた後に大手エージェントの人とタッグを組んで活動するのはよさそう。

X(Twitter)より抜粋

このように「サポートが手厚かった」「面接のフィードバックをしてくれたり、時間をかけてサポートしてくれたりした」といった口コミが見つかりました。

エンエージェントは懇切丁寧なサポートが魅力で、初めての転職でも安心です。

特に、面接のフィードバックを伝えてくれるのがありがたいポイント。なぜ不合格だったのか、どんなことをアピールすべきだったのかを知れるので、次の面接対策につなげられるのです。

エンエージェント登録はこちらから

ひどい?エン(en)エージェントの悪い評判・口コミの真実

エンエージェント_スクショ_イメージ画像

ここまで良い評判を紹介しましたが、エンエージェントには悪い評判もあります。Twitterの口コミを見ると、以下3つのネガティブな評判が見つかりました。

  • 希望に合う求人がないと断られる
  • メールや電話など連絡がしつこい
  • 対応が悪かった

1つずつ詳しく解説していきます。

①希望に合う求人がないと断られる

該当する求人がないからサービス受けられなかった

エン・エージェントの転職支援サービス申し込み時に転職に関する要望書いたら該当する求人がないからサービス受け付けられないって言われて草

まぁ的外れな求人出してきて催促されるよりかはいいからいいけど初めてのパターンすぎる

X(Twitter)より抜粋

このように「該当する求人がなく、サービスが受けられなかった」「紹介できる求人がないと断られた」といった口コミが見つかりました。

エンエージェントの求人数は、2万件程度。他の大手転職エージェントと比べると、求人数が多いわけではありません

独自の求人があるのは魅力的なのですが、中には希望に合う求人が見つからない場合もあるようです。その場合は、求人数が多いリクルートエージェントやマイナビエージェントを併用して、幅広く求人を見るのがおすすめ。

リクルートエージェント登録サイトへ

マイナビエージェント登録サイトへ

②メールや電話など連絡がしつこい

毎日大量の求人が届くようになってしまった…

エンエージェントさん、一人の担当さんにちょっとメールで問い合わせをしたがばかりに、たくさんの担当さんから毎日大量の求人が届くようになってしまった…。
自動送信なんだろうけど、マジでこれスパムだよなぁ…。
受信拒否するかなぁ。

X(Twitter)より抜粋

このように「毎日のようにメールが来てしつこい」「大量の求人が届いて迷惑」といった口コミが見つかりました。

エンエージェントでは、スピード感のある転職支援を行っており、求人情報をいち早く伝えようと、メール連絡が多いのも事実。じっくり自分のペースて転職活動を進めたい人にとっては、しつこいと感じることもあるようです。

③対応が悪かった

少し詰め気味の対応が……

エンエージェント、同じ感じでした。私も時短勤務希望で、年収とるか、やりたいこととるかの二択を迫られました。なぜか、少し詰め気味の対応で、最後は畳み掛けるように面談が終わりました💦

X(Twitter)より抜粋

このように「担当の人が嫌な感じだった」「詰め気味の対応をされた」といった、対応に不満を持つ口コミが見つかりました。

これはどの転職エージェントサービスでも聞かれる評判で、キャリアアドバイザーの質に差があるのは、ある程度仕方ありません。

もしエンエージェントを使っていて、担当者が合わないな…と感じたら、担当を変えてもらったり別の転職エージェントを利用したりするのも手ですよ。

評判から分かった!エン(en)エージェントがおすすめな人

エンエージェントがおすすめな人

ここまで評判を見てきて、エンエージェントがおすすめなのは以下の人たち

  • 初めての転職、20代の人
  • こまめに連絡を入れてもらいたい人
  • アプリで簡単に進捗管理をしたい人

1つずつ詳しく解説していきます。

①初めての転職、20代の人

初めての転職、20代の人

エンエージェント最大の特徴は、サポートの手厚さと若者向けの求人が多いこと。初めての転職の方や20代の方は要チェックです。

独自の求人も保有しているのも魅力。より広い選択肢から選べるようにするためにも、ぜひエンエージェントを利用してみてください。

②こまめに連絡を入れてもらいたい人

いち早く情報をキャッチしたい人

悪い評判として、連絡が多くてしつこい!という口コミを紹介しました。しかし、スピーディに転職したい人、いち早く求人情報を伝えてほしい人にとっては、エンエージェントがぴったりと言えます。

他の転職エージェントサービスと併用しながら、上手く活用してください。

③アプリで簡単に進捗管理をしたい人

アプリで楽々転職活動したい人

エンエージェントは、使いやすいアプリが用意されています。担当者との面談や面接日程といったスケジュール管理、選考の進捗管理などがアプリでできるのは非常に便利です。

アプリで手軽に管理して、転職活動を進めたい人にはエンエージェントがおすすめ。

エンエージェント登録はこちらから

ハイクラス、30代以上には物足りない

一方で、ハイクラスを目指す方・30代以上の方にとっては、エンエージェントだけでは物足りなさを感じることもあります。ビズリーチなど、ハイクラス向けの転職エージェントも併用するのが賢い使い方ですよ。

ビズリーチ登録サイトへ

エン(en)エージェント以外のおすすめ転職エージェント

おすすめの転職エージェント

転職エージェントは、それぞれ独占求人を保有していますし、強みも異なります。利用前の段階では絞り込みすぎず、いくつかの転職エージェントを使ってみて、その後良いと思ったところに厳選するといいでしょう。

エンエージェント以外のおすすめ転職エージェント4選を紹介します。

  • リクルートエージェント(RECRUIT AGENT)
  • マイナビエージェント(マイナビAGENT)
  • JACリクルートメント(JAC Recruitment)
  • ビズリーチ(BizReach)

1つずつ詳しく解説していきます。

①リクルートエージェント(RECRUIT AGENT)

リクルートエージェント

1つ目は、約28万件という圧倒的な求人数を誇る「リクルートエージェント」。業種・職種を問わず幅広い求人を保有しており、実績も豊富な、転職をするなら外せない転職エージェントです。

各業界に精通したアドバイザーが在籍しており、サポートの質が高いのも魅力的。ひとまず登録しておいて損はない転職エージェントです。

リクルートエージェント登録サイトへ

②マイナビエージェント(マイナビAGENT)

2つ目は、徹底的なサポートを提供する「マイナビエージェント」。書類添削や面接対策、企業とのやり取りといったサポートを丁寧に行ってくれて、初めての転職・20代の方に特におすすめです。

さらにマイナビエージェントでは、企業の人事とやり取りするアドバイザーが在籍。職場の雰囲気などリアルな情報も伝えてくれるので、ミスマッチが少ないのも嬉しいポイントです。

マイナビエージェント登録サイトへ

③JACリクルートメント(JAC Recruitment)

JACリクルートメント_公式画像

3つ目は、30代以上・高収入を目指す方におすすめな「JACリクルートメント」。求人の質が高く、転職してキャリアアップを目指す方にぜひ利用していただきたい転職エージェントです。

複数のコンサルタントがサポートを行ってくれるシステムなので、多角的な視点からアドバイスがもらえます。満足度の高い転職が目指せますよ。

JACリクルートメント登録サイトへ

④ビズリーチ(BizReach)

ビズリーチ_公式画像

4つ目は、ハイクラス向けの求人が豊富な「ビズリーチ」です。厳選された一流企業や優良ヘッドハンターからスカウトが届き、自分の市場価値を確認しながら転職活動が進められます。

届くスカウトを吟味していけばいいので、自分で求人を探しに行くより効率的。まずは登録してみて、どんな企業からスカウトが届くか確認してみてください。

ビズリーチ登録サイトへ

評判に惑わされないで!エン(en)エージェントにまずは相談

先述の通り、転職エージェントは利用前に絞り込みすぎず、色々使ってみるのがおすすめです。評判に惑わされすぎず、まずはエンエージェントに登録して、相談してみましょう

一般社団法人キャリア協会

法人番号:1013305003442
運営協力:ユニークキャリア株式会社

© 2023 一般社団法人キャリア協会