「どの薬剤師の転職サイトを利用すればいいの?」
「薬剤師におすすめの転職サイトはある?」
結論、薬剤師の転職なら初めての転職でも安心の「ファルマスタッフ」と、満足度の高いサービスが魅力の「マイナビ薬剤師」の両方を利用するのがおすすめです。
- 【第1位】ファルマスタッフ
公式:https://www.38-8931.com/- パート・アルバイトで働きたい人
- 初めての転職で不安がある人
- 公開求人数は52,805件(2025年3月時点)
- 【第2位】マイナビ薬剤師
公式:https://pharma.mynavi.jp/- 正社員で働きたい人
- 満足度の高いサポートを重視する人
- 公開求人数は49,248件(2025年3月時点)
- 【第3位】アプロドットコム
公式:https://www.apuro.com/- 派遣で働きたい人
- 柔軟な働き方を重視する人
- 公開求人数は28,859件(2025年3月時点)

ユニークキャリア株式会社 CEO
監修者:岸田佳祐
キャリア系の会社6期目の代表。国家資格キャリアコンサルタント。一般社団法人キャリア協会の代表理事。加盟団体:一般社団法人 日本人材紹介事業協会、公益社団法人全国民営職業紹介事業協会。有料職業紹介許可番号:13-ユ-314534。
国が認めたキャリアコンサルティングのプロであり、全国の転職市場や薬剤師のリアルな転職情報を熟知しています。数ある転職サイトの中で適当に選び、なんとなく転職して早期離職してしまうと貴重なキャリアを傷つけてしまう可能性があります。自分に合った転職サイトを選び、転職活動をスタートさせましょう。
【目的別】薬剤師におすすめの転職サイト
薬剤師の目的や条件に合わせた最適な転職サイトを選定するには、何よりも希望条件を事前に明確にしておくことが必要です。
「年収アップしたい」「スピーディに転職したい」などの希望がある人は、それぞれの目的に合った転職サイトを選ぶのがおすすめです。
初めて転職する方におすすめの転職サイト
初めての転職では「転職したいけどどのサイトを使えばいいの?」「初めての転職だからサポートが欲しい」と不安を感じている方もいるでしょう。
そんな方にはファルマスタッフ、マイナビ薬剤師、リクナビ薬剤師がおすすめです。
転職サイト | 特徴 | 公開求人数 |
---|---|---|
ファルマスタッフ | ・調剤薬局の求人が豊富 ・コンサルタントと直接顔を合わせて相談 ・応募から条件交渉までコンサルタントにお任せ | 52,805件 |
マイナビ薬剤師 | ・調剤薬局、病院、企業求人など幅広い求人に対応 ・書類添削や模擬面接などのサポート ・LINEや電話面談など柔軟な連絡手段 | 49,247件 |
リクナビ薬剤師 | ・雇用形態、処方箋科目など検索画面が詳細で使いやすい ・非公開求人が豊富で条件に合った職場を探しやすい ・退職交渉アドバイスなど内定後もサポート | 5,977件 |
それぞれ、豊富な求人数の中からキャリアアドバイザーが自分に合う求人を提案してくれます。
また、書類添削や面接対策はもちろん、給与など条件交渉も丁寧にサポートしてくれるので初めての転職でも安心して利用できます。
転職した後もキャリア相談に応じてくれるので、ぜひ登録しておきましょう。
女性・ママにおすすめの転職サイト
ライフステージの変化によりブランクからの復職や、育児と仕事の両立に不安を抱える女性やママ薬剤師には下記のような転職サイトがおすすめです。
転職サイト | 特徴 | 公開求人数 |
---|---|---|
ママ薬 | ・ママ薬剤師に特化 ・扶養内、ママ薬剤師の在籍状況などワーママの条件に合った検索が可能 ・オーダーメイドで希望に合った働き方を提案 ・就業条件の交渉もおまかせ | 非公開 |
お仕事ラボ | ・薬剤師専門のコンサルタントがサポート ・面談同席で企業との直接交渉 ・ライフステージに合わせた柔軟な働き方の提案 | 17,045件 |
ファルマスタッフ | ・託児所あり、扶養内などママ薬剤師向け特集 ・面談同行や時給交渉などの手厚いサポート ・子育てに理解のある働きやすい職場を紹介 | 52,645件 |
ママ薬はママ薬剤師に特化したサービスで、エージェントが希望に合った職場をオーダーメイドで紹介してくれます。キャリア相談にも応じてくれるので、家庭と仕事を両立しながらキャリアアップも視野に入れることが可能です。
お仕事ラボやファルマスタッフであれば、面接の同行や条件交渉もしっかり行ってくれるので、安定して働ける職場を見つけることが可能です。
これらの転職サイトを活用することで、自身のライフスタイルに合った働き方を見つけましょう。
パート・アルバイトにおすすめの転職サイト
短時間・扶養内で無理なく働きたいという方にはパート・アルバイトで働くという選択肢もあります。
薬剤師のパート・アルバイト探しにおすすめのサイトは以下のとおりです。
転職サイト | 特徴 | 公開求人数 |
---|---|---|
ファルマスタッフ | ・調剤薬局のパート・アルバイト求人が豊富 ・午前のみ、短時間勤務など柔軟な働き方のできる求人多数 ・社会保険加入可能など福利厚生でも選べる | 52,645件 |
お仕事ラボ | ・薬剤師専門のコンサルタントがサポート ・ライフステージに合わせた柔軟な働き方の提案 ・希望条件に応じた「逆指名制度」あり | 17,045件 |
ファゲット | ・病院求人数が多く、パート・アルバイトも豊富 ・エージェントによる給与や休日条件の交渉代行 ・職場見学や現場体験も可能 | 43,904件 |
ファルマスタッフは調剤薬局、ファゲットは病院の求人が豊富な点が強みです。
いずれも柔軟な働き方に対応した職場を探すことが可能で、自分に合った働き方を見つけられるでしょう。
エージェントに自分の希望をしっかり伝えることで、短時間勤務でも長く安定して勤められる職場を提案してもらえます。
年収アップにおすすめの転職サイト
「今より良い条件で働ける職場を探したい」「管理薬剤師やラウンダーとしてキャリアアップしたい」という方には以下の転職サイトがおすすめです。
転職サイト | 特徴 | 公開求人数 |
---|---|---|
リクナビ薬剤師 | ・非公開求人が豊富で、年収アップに直結する好条件求人の紹介 ・短期間でも転職成功できるサポート ・管理薬剤師やラウンダーなどの高収入ポジションの充実 | 5,977件 |
マイナビ薬剤師 | ・全国規模で幅広い求人を豊富に所有 ・管理職などの高収入ポジションの求人も充実 ・豊富なノウハウで高収入ポジションでも具体的な選考対策 | 49,247件 |
薬キャリAGENT | ・業界最大級の求人数 ・在宅訪問薬剤師など高収入が期待できる業態に強み ・大手ドラッグストアなど給与水準の高い求人多数 | 34,790件 |
特にマイナビ薬剤師は全国規模でドラッグストア、企業求人といった幅広い業態の求人をカバーしているため、年収アップが狙いやすいです。
選考ハードルがグッと上がる管理職やラウンダーといった高収入ポジションにも、長年のノウハウから培った選考対策や現場情報の詳細を提供してもらえるため、初めてキャリアアップを目指す方でも安心です。
薬キャリAGENTは多様な働き方に対応しており、在宅訪問薬剤師や企業内薬剤師といった特殊な職種も紹介してもらうことが可能です。
いずれの転職サイトにも転職による年収アップの事例が掲載されていますので、参考にしてみると良いでしょう。
【迷わない】薬剤師向け転職サイトの5つの選び方

薬剤師にとって最適な転職サイトを見つけるためには、求人の量だけでなく、サイトの特徴や個々のニーズに合った機能、相談サポート体制、そして何より担当者との相性を考慮することが肝心です。
これから、薬剤師向け転職サイトを選ぶ際に重視すべき5つのポイントを紹介します。
こだわらないなら求人数の多さで絞り込む

薬剤師の皆さんが転職サイトを選択する際、もし特別な希望がなく広い選択肢から職場を選びたい場合は、求人数の多い転職サイトを選ぶことがおすすめです。
なぜかというと、求人数が多いサイトは、様々な条件から求人を絞り込むことができ、薬剤師としての幅広いキャリアパスを検討できるからです。
例えば、様々な業種や雇用形態、地域にまたがる求人が充実しているため、自分に合った仕事を見つけやすくなります。
また、求人の総数が多いサイトでは、特定の条件に基づく求人も豊富です。
そのため、より良い条件での転職が望める可能性も広がります。
こだわりがない場合や、異なる薬剤師としての道を探究したいと思う場合は、求人数を基準に転職サイトを選択することが有効な手段となるでしょう。
目的があるならサイトの強みを見る

次に、目的を持って薬剤師専門の転職サイトを選ぶ場合、それぞれのサイトの強みを見極めることが非常に重要です。
薬剤師の転職サイトは、それぞれ特色があり、例えば病院や製薬会社などに強いサービス、給与の高い求人を多く取り扱っているサービス、エリア専門で地方求人に強いサービスなど様々です。
例えば、薬剤師向け転職サイトランキングでも触れている以下が挙げられます。
薬剤師の転職サイトの選択は、キャリアを積極的に前進させることに大きく役立ちます。
そのため、あなたが転職においてどの目的を持っているのかを明確にし、叶えるのに適したサイトを選択することが成功のポイントとなります。
条件があるなら詳細検索を比較する

薬剤師の転職において特定の条件がある場合には、詳細検索を利用可能な転職サイトの比較が重要です。
なぜなら、詳細検索機能が充実している転職サイトを使用することで、希望する条件により近い求人を迅速に見つけることができるからです。
例えば、勤務地、勤務時間、給与、扱う医薬品の種類など、具体的な希望条件を細かく指定することにより、自分に合った転職先を効率的に探すことが可能になります。
転職サイト | エリア | 雇用形態 | 業種 |
---|---|---|---|
ファルマスタッフ | 都道府県 市区町村 路線 駅 | 正社員、 パート・アルバイト、 派遣、紹介予定派遣 | 調剤薬局、病院・クリニック 企業、ドラッグストア、その他 |
薬キャリ | 都道府県 市区町村 路線 通勤時間 | 正社員、契約社員、派遣、パート | 一般薬剤師、管理薬剤師、研究開発、臨床開発、学術、薬事 |
お仕事ラボ | 都道府県 市区町村 路線、駅 | 正社員、派遣、パート、 一般薬剤師、管理薬剤師、その他 | 調剤薬局、ドラッグストア、病院・クリニック、企業その他 |
マイナビ薬剤師 | 都道府県 市区町村 路線 通勤時間 | 正社員、契約社員、 パート・アルバイト、業務委託 その他、処方科目でも絞り込み可能 | 調剤薬局、病院・クリニック、ドラッグストア、 一般企業、DI、学術、MSL、メディカルライター、 品質管理系、営業、その他企業、臨床開発モニター、 治験コーディネーター、臨床開発 |
アプロドットコム | 都道府県 市区町村 | 正社員、契約社員、派遣、 パート、紹介予定派遣、 短期アルバイト、 その他、処方科目でも絞り込み可能 | 調剤薬局、ドラッグストア、病院、企業、その他、老健・療養型施設 |
中でも、マイナビ薬剤師やアプロドットコムは、絞り込み機能が豊富に用意されていました。
このように、詳細検索機能が豊富な薬剤師向け転職サイトは、特に条件にこだわる薬剤師にマッチするといえるでしょう。
ただし、詳細検索機能は非常に便利ですが、時には自分の条件で絞り込みすぎてしまい、新たな可能性を見落とすこともあります。
幅広い視野を持ちつつ、自分のキャリアにとってもっとも適した道を選んでください。
不安があるなら相談方法を確認する

薬剤師の専門職の場合、市場の動向や待遇条件、職場環境など、細かく確認したい点が多々あります。
そのため、不安があるならば相談方法を確認する必要があります。
薬剤師向け転職サイトには専門のコンサルタントが在籍し、電話・メール・Webなど様々な相談方法が用意されているものです。
例えば、メールやWebだけであれば、面倒な電話を何度も受け取る必要はありません。
一方で、電話であればテキストで伝える必要がないため、素早く条件等を伝えることができます。
そのため、使い勝手を基本に選ぶと良いでしょう。
なお、詳細なサポートを得られるかどうかは転職の成功に大きく関わってきます。
転職サイトを選ぶ際は、相談できる手段の充実度をチェックすることをおすすめします。
担当者との相性を確かめる

転職サイトの担当者との相性は、転職活動の成功にも直結します。
なぜなら、相性によって転職活動で重要なサポートの質が変わり、結果的に理想の職場を見つけられる可能性も高まるからです。
相性をチェックする方法は、初回のやり取りを通じて、担当者が話をどれだけ丁寧に聞いてくれるか、また状況や希望に合った提案をしてくれるかです。
- 担当者が目的にあっていない
- 転職を急かしてくる
- 相性が合わない
などであれば、別の担当者を依頼するか、他の転職サイトを検討することが賢明でしょう。
転職サイトにはそれぞれ異なるスタイルの担当者がいるため、何人かとやり取りをしてみると、自分に合った相手が見つかるはずです。
「この担当者との相性が合わない」と感じたら、決して我慢せず、変更を伝えましょう。
【簡単】薬剤師の転職サイト利用の流れ

薬剤師の転職サイトを利用する際、一般的に以下のような流れで転職活動を進めていきます。

まずは転職サイトに登録し、担当者との面談を行います。
これまでの経歴を整理し、希望条件をヒアリングした上で、求人を紹介してもらいます。

気になる求人が見つかったら、いよいよ応募。
面接対策を行ってもらったうえで、選考へと進んでいきます。

晴れて内定を獲得できれば、退職の手続きや新しい職場への条件交渉も、アドバイザーが代行してくれますよ。
内定まで一貫してサポートしてくれるので、転職が初めての方や現職で忙しい人も安心して転職活動を進められます。
転職サイトを上手く活用して、納得のいく転職を目指しましょう!
薬剤師専門の転職サイトでは、無料で多岐にわたるサポートを受けることができ、転職活動には不可欠です。
また、理想の転職を実現するためには、複数の転職サイトを賢く使い分けることも肝心です。
転職目標に適したサイトに登録し、気軽に相談をはじめてみましょう。
【難しい?】薬剤師のリアルな転職事情とは?

薬剤師の転職市場は、薬キャリの調査によると「売り手市場」です。
しかし、薬剤師数の増加や調剤報酬額の厳しさが持続すると予想され、「買い手市場」に変化する可能性も考えられます。
そこでここからは、難しいと言われる薬剤師のリアルな転職事情を以下に分けて紹介します。
元薬剤師で、3回の転職経験がある井土りえさんにもお話をおうかがいしました。
参考:薬キャリ|薬剤師の転職実態調査-vol3.転職活動
薬剤師の転職理由はスキルアップと人間関係

薬剤師の転職理由では、スキルアップと人間関係が非常に大きなポイントです。
この転職理由は、薬剤師転職サイト「薬キャリ」のアンケートでもしばしば取り上げられ、業界内では共通の課題です。

私は、調剤薬局で勤務していましたが、やりがいを感じられなかったという理由があります。
あとは人間関係ですね。狭い範囲で同じ人と密に仕事をするので、難しさがありました。
このように、現職での限られた業務や環境により、スキルを広げることが難しいと感じる薬剤師は多くいます。
また、職場での人間関係の問題が解決しない場合、職場を変えることが最善策となることもあります。
しかし、転職の際にスキルアップや人間関係を伝えると他の転職希望者と同じ理由になってしまうとも言えます。
そのため、インタビューも含めて考えると、転職サイトのサポートを受けつつ、深く自らを分析してその先にある良い動機を伝えることが大切です。
つまり、ありきたりのまま転職活動を進めないことが、採用担当者に与える印象を良くするために重要であることが伺えます。
薬剤師の転職で年齢は関係ない

薬剤師の採用では、経験や専門知識が重視され、管理職やハイクラスの職を希望する薬剤師も少なくありません。
年齢が関係ないからこそ、薬剤師は自らの経験値を存分にアピールして、最適な転職先を見つけることが重要です。

資格職で、転職のしやすさは一定あります。年齢を重ねていても、経験があれば評価されます。
その理由は、薬剤師を含む医療業界の状況、有効求人倍率の2つにあります。
まず、薬剤師を含む医療業界の状況です。
医療業界では薬剤師のスキルや経験が高く評価されるため、40代、50代といったベテラン層でも十分に転職成功のチャンスがあります。
また、地方の調剤薬局、店舗数の増加に伴う人手不足が続いているドラッグストアなどでは人手不足により、年齢を問わない求人も少なくありません。
さらに、薬キャリの調査結果でも、転職活動は入社10年目からも一定数行われており、経験年数がキャリアの転換期になり得るとされています。
次に、薬剤師の有効求人倍率です。
厚生労働省によると、薬剤師の有効求人倍率は令和5年で2.17倍にも上るデータがあります。
つまり、仕事を探している人1人に対して、2.17件の仕事があるということです。
薬剤師の転職では、業界の状況と有効求人倍率の2つから、年齢が高くとも十分に転職可能だと言えます。
参考:厚生労働省|一般職業紹介状況[実数]
薬剤師の転職方法は転職サイトの利用が多い
薬剤師の転職方法として、転職サイトの利用が多いことは、複数の利点があるためです。
まず、転職サポートを無料で受けることができますし、一般に公開されていない高待遇の非公開求人を紹介してもらえることも魅力の1つです。

ほとんどの方が転職サイト経由だと思います。私も転職サイトを利用しました。
少数ですが、スカウトをもらって転職する方もいます。
また、薬剤師に特化した転職サイトなら、専任の担当者がマッチする求人を探してくれるため、個々のニーズに合ったサービスも受けられます。
全国各地の求人に対応していることもあり、地域を選ばずに希望する転職先を探すことも可能です。
今後の転職活動を考えると、アドバイザーの手厚いサポートによる効率的な転職活動が大きな利点となります。
薬剤師は転職サイトを選ぶなと言われるのはなぜ?

一部では、「薬剤師は転職サイトを選ぶな」との意見も見られます。
薬剤師においては、職種特有の専門性の高さと豊富なキャリアパスがあります。
そのため、専門分野の理解や適切な職場環境を見極めるためには、サイトの情報だけでは判断が難しいとされるからです。
ただ、薬キャリの調査結果では、病院薬剤師の13.7%、薬局薬剤師の26.9%が転職サイト経由で入職先を見つけています。
また、今日の転職サイトにはエージェント(転職支援の専門家)の機能を有しており、個別の相談に応じて転職活動をサポートする体制が整っています。
そのため、利用しない選択肢は逆にほとんどなく、転職成功に向けて非常に有効なツールであるといえます。
もちろん、ときにはしつこい連絡をする場合があること、担当者との相性が合わない可能性もあることを踏まえて言われているのかもしれません。
この場合は、複数の転職サイトを利用し、それぞれの担当者との相性を見極めたり、自身の条件に合った求人を探したりするなどの工夫で解決できます。
そのため、薬剤師自身がキャリアプランをしっかりと考え、「転職サイトをうまく利用する」という考え方がおすすめです。
【どうして?】薬剤師が転職サイトを使う3つのメリット

では、なぜ薬剤師が転職サイトを利用するのが有利なのでしょうか。
インタビューの結果、主に以下3つのメリットが浮かび上がってきました。
エージェントを利用できる

薬剤師が転職サイトを利用する際には、エージェント機能が大きなメリットとなります。
多くの転職サイトでは、専門のキャリアアドバイザーを通じて、個々のニーズに合わせたサポートを受けることが可能です。

無駄な労力を割く必要がないので、楽々転職活動が進められました。
特に薬剤師の転職市場では、「希望条件に合う求人が見つからない」という問題を46%の薬剤師が経験しているため、このサービスは非常に価値が高いです。
転職サイトのエージェントは、薬剤師の転職において重要な役割を担い、条件交渉から面接対策、さらには転職後のフォローアップまで、一貫したサポートを提供してくれます。
キャリアアップを目指せる

薬剤師が転職サイトを活用すると、キャリアアップも目指すことができます。
まず、薬剤師向け転職サイトには数多くの求人が集約されており、非公開求人が豊富です。
※非公開求人とは、一般に公開されず、転職サイトを通じて限られた求職者にのみ提供される高待遇や特別なポジションの仕事。
多くがキャリアアップに結びつくステップアップの機会を含んでおり、登録しないと見ることができないため、転職サイトを利用することに大きな価値があります。

条件面は、希望に合う求人を紹介してくれました。
内部情報まで詳しく知れたらもっと良かったですが…。
また、昨今では内部事情まで聞けるようになっているため、薬剤師は自分に最適な職場を見つけやすくなり、安心して転職活動を進めることができます。
実際、薬キャリの調査では薬剤師の96%が「転職して良かった」と回答しており、転職でキャリアアップを実現しているケースは非常に多いものです。
薬剤師にとってキャリアアップは、より専門性の高い仕事に就くことや、管理職としての立場を得ること等、多岐にわたります。
このように、転職サイトの利用によって薬剤師としてのキャリアパスを広げ、専門性を高めたり、待遇改善の機会を見つけたりできます。
納得できる条件で転職できる

薬剤師が転職サイトを利用する際、特に魅力的なのは「納得できる条件で転職できる」という点です。
例えば、職場との期待する年収交渉や勤務体系の確認・調整を、アドバイザーが代行してくれます。

給与などの条件交渉は自分ではしづらいですし、無駄な労力を割かずに済みました。
また、忙しい日常では面接のための時間を確保することが困難な場合(約20%の薬剤師が直面)にも対応してもらえます。

いつまでに転職したいかを伝えれば、それに合わせてくれます。
スピード感のある対応なので、短期間で転職したい人に向いています。
薬剤師向け転職市場では、今後も「買い手市場」に近づいていくと予測されています。
「買い手市場」に近づいていくというのは、有効求人倍率が低下して、1つの求人に対する求職者の数が減少していく状況です。
この場合、仕事を求める人が多く、仕事の提供側が選ぶ立場になります。
つまり、納得できる条件で転職するには転職サイトのサポートが不可欠になるということです。
そして、市場動向の変化に合わせて転職がスピーディに進められるのも、転職サイトを通じて転職活動をするメリットの1つです。
ここまで触れたメリットを踏まえると、転職サイトの利用は非常に良い選択肢です。
特に、「ファルマスタッフ」「薬キャリ」「お仕事ラボ」などは薬剤師の転職に特化しており、納得できる転職先を見つけるための最適なサイトです。
転職を成功させ年収交渉やキャリアプランの構築に役立つサポートを受けるためにも、薬剤師専門の転職サイトの利用を検討することをおすすめします。
薬剤師向け!おすすめの転職サイト比較ランキング5選

ここからは、転職を考えている多くの薬剤師におすすめできる転職サイト5選をランキング形式で紹介します。
転職サイトごとに持っている求人が異なるため、いくつか登録してみるのがポイントです。
まず、3〜4社登録して、その後良いと思った1〜2社に厳選していくと良いでしょう。
名前 | おすすめ度 | リンク | おすすめな人 | 公開求人数 | |
---|---|---|---|---|---|
ファルマスタッフ | ![]() | 4.90 | 公式ページ | 病院やドラッグストア、企業といった様々な職場にも対応し、あらゆるニーズに応えるサポートを提供してほしい人 | 50,448件 |
薬キャリ | ![]() | 4.50 | 公式ページ | 薬剤師登録者数がNo.1の実績を持ち、薬剤師個々のニーズに合致した求人を幅広く提供してほしい人 | 20,434件 |
お仕事ラボ | ![]() | 4.00 | 公式ページ | 希望条件やキャリアについて丁寧にヒアリングし、業界の動向まで見据えて求人を紹介してほしい人 | 18,097件 |
マイナビ薬剤師 | ![]() | 3.50 | 公式ページ | 業界トップクラスの求人数を誇り、様々な雇用形態・職場の求人、さらに地方求人まで広くカバーして求人を探したい人 | 45,929件 |
アプロドットコム | ![]() | 3.00 | 公式ページ | 企業からのオファーを受け取る機能(スカウト)を利用したい人 | 25,859件 |
1位:ファルマスタッフ
基本情報 | ファルマスタッフ |
---|---|
運営会社 | 株式会社メディカルリソース |
求人数 | 52,805件 |
対応地域 | 全国 |
対応領域 | 調剤薬局、病院・クリニック 企業、ドラッグストア、その他 |
1位は、薬剤師に選ばれる転職サイトNo.1の「ファルマスタッフ」。
日本調剤という調剤グループ企業が運営しているため、病院やドラッグストア、企業といった様々な職場にも対応しており、あらゆるニーズに応えるサポートを提供しています。
全体で50,448件という圧倒的な求人量は、幅広い選択肢を求める薬剤師にとって大きなメリットと言えるでしょう。
利用者の満足度も非常に高く、96.3%の薬剤師が利用したコンサルタントの質や印象に大変満足、またはほぼ満足していると回答しています。
21年にわたり薬剤師の転職をサポートしてきた実績があり、転職ノウハウも豊富です。
さらに、調剤グループ企業とのパイプを活かした教育・研修制度も充実しており、薬剤師のスキルアップ・キャリアアップの実現も強みです。
ファルマスタッフの特徴

懇切丁寧なサポートが魅力で、利用者満足度の高いファルマスタッフ。
業界動向や医薬品情報についてのコラム、薬剤師向け情報アプリも利用でき、役立つコンテンツも充実しています。
情報収集のために利用するのもおすすめです。
- 転職活動に不安がある人
- キャリアアップを目指す人
- 広く情報収集したい人
上記に当てはまる人は、まずはファルマスタッフに登録して、相談してみましょう。
2位:薬キャリ
基本情報 | 薬キャリ |
---|---|
運営会社 | エムスリー株式会社 |
求人数 | 35,219件 |
対応地域 | 全国 |
対応領域 | 一般薬剤師、管理薬剤師、研究開発、臨床開発、学術、薬事 |
2位は、薬剤師登録者数No.1の「薬キャリ」です。
薬剤師登録者数がNo.1の実績を持っており、それにより薬剤師個々のニーズに合致した求人を幅広く提供しているのが特徴です。
薬キャリでは、楽天リサーチによる調査で「支持率・満足度・応募したい求人の多さランキングNo.1」に選ばれており、その信頼性はユーザー評判や口コミでも確認できます。
実際の転職成功事例の紹介や、子育てと管理薬剤師を両立する例など、具体的なキャリアパスの提示がされているのも、薬剤師からの高い支持を集めています。
また、他ではなかなか見つけられない好条件の非公開求人が充実しており、選択肢を広げるためにも登録しておきたい転職サイトです。
薬キャリの特徴

薬キャリでは、専門のアドバイザーがマッチした転職活動をサポートするため、希望条件に沿った転職が可能です。
医療機関に強いパイプがあり、非公開求人が豊富で、各職場の詳しい情報にも精通。
薬剤師の年収診断の利用、人気求人ランキングを見ることもでき、迷ったら登録しておきたい転職サイトです。
- 質の高いサポートを受けたい人
- スピーディに転職したい人
- 非公開求人まで広く紹介してほしい人
上記に当てはまる人は、ぜひ薬キャリに登録してみましょう。
3位:お仕事ラボ
基本情報 | お仕事ラボ |
---|---|
運営会社 | 株式会社AXIS |
求人数 | 16,739件 |
対応地域 | 全国 |
対応領域 | 調剤薬局、ドラッグストア、病院・クリニック、企業その他 |
3位は、求人紹介のマッチング力に強みを持つ「お仕事ラボ」。
希望条件やキャリアについて丁寧にヒアリングし、業界の動向まで見据えて求人を紹介してくれます。
また、アフターフォローも充実しており、転職後も悩みや不安があれば気軽に相談可能。
手厚いサポートによって、95.6%という高水準の定着率を誇っています。
さらに、豊富な求人を自らの希望で絞り込めるこだわり検索の機能も充実しています。
お仕事ラボの特徴

良質な求人が多く、マッチング精度が高いため、ぴったりの求人が見つかります。
独特の逆指名サービスも展開しており、職場にあなたを売り込み交渉してくれるため、すでに気になる職場がある人にもおすすめ。
- 条件にこだわって求人を探したい人
- 転職後までサポートしてほしい人
- すでに気になる職場がある人
上記に当てはまる人は、ぜひお仕事ラボに登録してみてください。
4位:マイナビ薬剤師
基本情報 | マイナビ薬剤師 |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
求人数 | 49,248件 |
対応地域 | 全国 |
対応領域 | 調剤薬局、病院・クリニック、ドラッグストア、 一般企業、DI、学術、MSL、メディカルライター、品質管理系、 営業、その他企業、臨床開発モニター、治験コーディネーター、臨床開発 |
4位は、すでに薬剤師資格を持っている人におすすめの転職支援サービス「マイナビ薬剤師」です。
業界トップクラスの求人数を誇り、様々な雇用形態・職場の求人、さらに地方求人まで広くカバー。
全国に拠点があり、地方の方でも対面で相談できるのが嬉しいポイントです。
また、対応領域が広く高年収を含む多くの薬剤師のニーズに応えることができると言えるでしょう。
さらに、薬剤師専任のキャリアアドバイザーによるサポートも提供しているため、転職が初めての方に特におすすめです。
マイナビ薬剤師の特徴

豊富な求人を保有しているため、幅広いニーズに応えてくれます。
登録すれば転職サポートブックがもらえたり、転職ノウハウや転職ガイド情報も見られたりと、情報収集にも役立ちます。
- 転職が初めての人
- 地方での転職を考えている人
- 幅広く求人を探したい人
上記に当てはまる人は、ぜひマイナビ薬剤師に登録してみましょう。
5位:アプロドットコム
基本情報 | アプロドットコム |
---|---|
運営会社 | 株式会社アプロ・ドットコム |
求人数 | 28,859件 |
対応地域 | 全国 |
対応領域 | 調剤薬局、ドラッグストア、病院、企業、その他、老健・療養型施設 |
5位の「アプロドットコム」は、単発派遣や紹介予定派遣といった特殊な求人が充実している転職サイトです。
そのため、個々の都合に合わせて、希望する柔軟な働き方を実現できます。
また、老健・療養型施設の求人も保有し、より専門的な領域に挑戦したい方にも対応。
薬剤師向けとしては珍しく、企業からのオファーを受け取る機能(スカウト)も利用可能です。
場合によっては、思わぬ企業からアプローチを受けることもあり、良い求人に出会えるチャンスが広がります。
アプロドットコムの特徴

一人ひとりに寄り添ったサポートを行っており、あなたに合う働き方の求人を紹介してくれます。
キャリアアドバイザーのサポートに関しては、相性が重要視されており、ユーザーの不満があればアドバイザーの変更も可能です。
オファー機能もあるため、現職で忙しくても効率的に転職活動が進められます。
- 様々な働き方の求人を探したい人
- 効率的に転職活動を進めたい人
上記に当てはまる人は、ぜひアプロドットコムに登録してみてください。
【失敗しない】薬剤師が転職サイトを使いこなすコツ

転職サイトを有効に活用するためには、複数のサイトを使い比べること、自分の希望条件を明確にすることが大切です。
そして何よりも、自分にとっての”転職の軸”を持っていることが重要です。
注意すべきポイントを確認して、転職活動を成功に導きましょう。
①転職サイトは複数利用しておく

薬剤師の転職では、複数の転職サイトを利用しておくことが大切です。

複数登録しておくと、数多くの求人を紹介してもらえました。
その中から比較・検討すると良いと思います。
まず、薬剤師が扱う転職サイトは1つひとつ異なる特徴や強みを持っています。
あるサイトには、特定の地域や専門分野に特化した求人が多いかもしれません。
また、他のサイトでは、企業直結の独占求人やより洗練されたキャリアサポートが提供されることもあります。
多様な転職サイトを探索することで、薬剤師の皆さんはより多くの選択肢と情報にアクセスできるのです。
さらに、サイトによっては独占求人や非公開求人を多く取り扱っており、広範囲にわたる求人情報を得ることも可能です。
ただし、薬剤師が転職活動する際、同じ求人に対して複数のサイトから応募してしまわないよう注意が必要です。
最適な転職を実現するためにも、複数の転職サイトを使いこなしましょう。
②希望条件を明確にしておく

薬剤師が転職サイトを利用する際、希望条件を明確にしておくことも考えましょう。
- 給与水準:希望する年収や昇給のペース
- 勤務地:通勤可能範囲や希望する地域
- 勤務時間・シフト制度:残業の有無や勤務シフトの融通
- 休日:週の休日日数や年間休暇の日数
- 職場環境:雰囲気やチームワークに関する希望
- 専門性:専門分野を活かしたり伸ばすための条件
- ライフステージ:家庭や個人の事情に合わせた勤務スタイル

条件は挙げられるだけ挙げておくと良いと思っています。
その中で優先順位をつけて、これだけは譲れない!という条件を明確にしておきましょう。
希望条件を明確にすることで、転職サイトのキャリアアドバイザーがニーズに合った求人を提案しやすくなります。
また、転職サイトによっては、詳細なフィルタリング機能を提供しており、希望条件を元に求人検索も可能です。
さらに、自己分析を行い、どの条件が譲れないのか優先順位をつけることも転職活動の効率化につながります。
このように、転職サイトをフル活用するためにも、それぞれの条件を整理し、明確な目的を持って転職活動を進めましょう。
③譲れない転職の軸を持っておく

薬剤師としてキャリアを考える場合、譲れない転職の軸を持つことが非常に重要です。
軸とは、自身の価値観や将来のキャリアプラン、ライフスタイルに適合する求人を選択するための基準を指します。
軸を定めることで、数ある職場の中から自分に最適な働き方を見つけ出す助けになります。
例えば、薬剤師としての給与の高さを重視するのであれば、高給与の求人に注力します。
また、ワークライフバランスを大切にする場合は、勤務時間や休日の質に着目して選ばなければなりません。
もし、専門性を活かしたいと考える薬剤師ならば、研修制度や学習機会が充実した職場を選びたいでしょう。
このように軸を明確にすれば、数多くの求人の中から自分の望む条件に一致するものを効率良く探し出せます。
そのため、後悔のない、納得いく転職に向けて薬剤師としての譲れない軸を見つけ、それに合った転職サイトを活用することが肝心です。
まずは薬剤師向け転職サイトに登録しよう

薬剤師の皆さんが転職を成功させるために、薬剤師専門の転職サイトの利用は非常に有効な手段です。
転職サイト選びのポイントは、求人数の多さ、サイトの特徴、詳細な検索機能、サポート体制、カウンセラーとの相性です。
このポイントから選ぶと、以下の転職サイト3つが併用しても良いほどおすすめです。
【薬剤師向け】おすすめの転職サイトランキングTOP3
名前 | おすすめ度 | リンク | おすすめな人 | 公開求人数 | |
---|---|---|---|---|---|
ファルマスタッフ | ![]() | 4.90 | 公式ページ | 病院やドラッグストア、企業といった様々な職場にも対応し、あらゆるニーズに応えるサポートを提供してほしい人 | 52,805件 |
薬キャリ | ![]() | 4.50 | 公式ページ | 薬剤師登録者数がNo.1の実績を持ち、薬剤師個々のニーズに合致した求人を幅広く提供してほしい人 | 35,219件 |
お仕事ラボ | ![]() | 4.00 | 公式ページ | 希望条件やキャリアについて丁寧にヒアリングし、業界の動向まで見据えて求人を紹介してほしい人 | 16,739件 |
転職サイトを使う際の便利なメリットとして、専門のエージェントの利用、キャリアアップの支援、自身の希望条件に合った求人の紹介などが挙げられます。
薬剤師として新しい環境で成長を目指す方は、ぜひ薬剤師向け転職サイトに登録し、次のステップに進みましょう。
薬剤師と転職サイトに関するFAQ
- 薬剤師の転職は薬剤師以外にも可能?
-
薬剤師は、その資格が全国的に認められているため、薬剤師以外にも転職は可能です。
例えば、薬局だけでなく、病院・クリニック、ドラッグストア、一般企業、さらには臨床開発モニター、治験コーディネーター、臨床開発まで視野に入れられます。
豊富なキャリアパスが用意されている一方で、特に初めての転職では、一人ですべてを行うのは容易ではないでしょう。
その際、転職サイトのサポートを利用することがおすすめです。
- 薬剤師の転職で企業を選ぶとどうなる?
-
薬剤師の転職で企業を選ぶと、管理薬剤師やCROとして働けます。
企業薬剤師とも呼ばれ、治験からモニタリング、手続きからデータ解析に至るまで広範な業務に携われます。
また、研究職で大手製薬会社に勤めると福利厚生もしっかりしており、働きやすさも確保できるでしょう。
転職サイトにおいて企業を探す場合、ファルマスタッフ(585件)と、リクナビ薬剤師(89件)の2つがおすすめです。
- 薬剤師は病院に転職できる?
-
薬剤師は、病院内薬剤師としても転職できます。
病院薬剤師と言っても、急性期病院と慢性期病院では転職のハードルが異なるものです。
夜勤や当直が多くなる、年齢に制限が設けられることがあるなど、転職の際で留意点が増えます。
そのため、不安な場合は転職サイトのエージェントを活用すると安心です。