スカウト・ヘッドハンティングの転職サービスを行っているレイノス。これまでに13,000人もの移籍を成功させていますが、本当に信頼できる転職サービスなのでしょうか。実際の口コミや評判を徹底的に調査し解説していきます。
レイノスは信頼できる転職サイトなのか?

レイノスの評判について、Twitterや知恵袋などの口コミを見ると、悪い口コミが多く見られます。口コミは、実際に利用した人の声であり、悪い口コミが目立つということは、信頼できる会社とはいえません。
ですが、「利用してよかった」という良い口コミも多少あったので、レイノスが合う人・合わない人がいることが分かります。レイノスの特徴・評判について詳しく見ていきましょう。
レイノスの特徴

レイノスは、日本最大級のスカウト・ヘッドハンティングで、企業と転職希望者を繋げるサービスを行っています。2002年にサービスを開始し、年間2,300人以上のマッチングを実現。
建設・不動産、金融、医療品などさまざまな業界の求人を揃えています。サービスは全て無料で利用できるので、気軽に登録できるのもメリット。

レイノスに登録後は、担当のエージェントと面談をし、一人ひとりに合った企業やポジションを見つけて紹介してくれます。その後、双方合意のもと複数回面談し、内定かどうか判断されます。
すぐに転職を考えていない人でも、将来の選択肢の1つとして登録しておくものおすすめですよ。
レイノスの実際の口コミ3選

比較的新しいサービスのレイノス。利用してみたいが、評判が気になるという人もいるのではないでしょうか。
レイノスを実際に利用した人の口コミ・評判を3つ紹介していきます。
- 業務内容が異なっていた
- 強引に契約を締結させられた
- サービスの質が低い
それぞれ見ていきましょう。
①業務内容が異なっていた

私は騙されました。最初は都合の良いことばかりを並べたてこちらの条件を飲んでくれようとしますがそれは表向き。 実態は、入社前には告知がなかった、勤務条件に関する重要事項を、入社してから知ったことや待遇面が内定通知書と違っていたり、入った部署には悪質なパワハラが横行しておりそのことも聞かされていなかった。 問い質しても全く悪びれもせず謝罪の言葉もない最悪で真っ黒な会社です。絶対関わらない方がいいです。誠意がなく意図的に悪質な行為をしています。信頼性0です。 内定が決まるまでは企業と直接話せず(レイノスを通して話す)、こちらから発信していることが正確に伝わっているかが怪しい点で非常に危険です。唯一面接の時だけは3者で話せます。
引用:yahoo知恵袋
「スカウト時と業務内容が異なっていた」という口コミがありました。
内定通知書に書かれていたものと実際の現場で、指示されたものが異なることがあり、不満に感じる人が多くいます。入社前にイメージしていたものと業務内容が異なり、ミスマッチを感じる人も。
このようなことがあった場合、早めに業務内容の違いを伝えると良いでしょう。もしくは、転職を考えるしか方法はありません。このようなことがないように、企業との面談の際に、業務内容をしっかり確認することも対策の1つです。
②強引に契約を締結させられた

レイノスという転職エージェントを利用して実際に転職しましたが、 かなり困ってます。 例として (1)スカウト時と異なる業務内容であった (2)採用通知の職務内容がスカウト時と異なったため、再三問い合わせても、虚偽の内容で、強引に契約されられた。 (1),(2)ともかなり問題だと思いますが、こういったことは ①レイノス特有の問題 ②転職エージェント特有の問題 なのか皆さんにお尋ねしたいです。 ちな、レイノスからは何の補償やリカバリはありませんでした。
引用:yahoo知恵袋
「虚偽の内容で強引に契約させられた」という口コミがありました。
転職者のことを考えておらず、契約を催促するようなプレッシャーをかける場合があるようです。強引な契約は、後悔に繋がってしまいます。
転職は、この先の人生を大きく左右することになるので、転職の手助けは大切ですが、自分の意思をしっかり持ち転職を成功に導きましょう。
断る勇気も大切なので、強引に契約させられそうになっても断れない人にはレイノスのサービスは向いていません。
③サービスの質が低い

レイノス株式会社から先日連絡があり、スカウト情報をお伝えしたいとのこと。にも関わらず、担当者からの連絡がこないまま面談予定日を迎え、1日が終わろうとしている。 人のキャリアプランをどうこう言う前に社会人としての教育を見直された方が宜しいかと。
引用:Twitter
「レイノスからスカウトの電話がきて面談日を予定していたのにも関わらず、当日に担当者から連絡がこない」という口コミがありました。
連絡がこないというのは、担当者の問題でもあるので、レイノスに連絡して担当者の変更をお願いするしか方法はありません。
安心して転職を行いたい人には転職エージェントがおすすめ!

転職は、その後の人生に大きく関わってきます。なので、安心して転職を行いたい人には、丁寧なサポートがある転職エージェントがおすすめです。
転職エージェントとは?

転職エージェントは、キャリアアドバイザーとの面談を通して、一人ひとりに合った求人紹介、強みを引き出す面接対策・書類添削など、内定獲得までサポートしてもらえるサービス。
転職エージェントによっては、内定後の入社日の設定や雇用条件の交渉をしてくれるところもあります。初めての転職や自分の強みや弱み、どんな企業が向いているのかが分からない人に特におすすめですよ。
良い転職エージェントの条件とは?

さまざまな転職エージェントがある中で、失敗を避けるためにも良い転職エージェントの条件3つを詳しく解説していきます。
- 職場の様子を転職前に知ることができる
- 担当者からの手厚いサポート
- 自分に合った求人を紹介してくれる
それぞれ解説していきます。
①職場の様子を転職前に知ることができる

転職エージェントでは、実際にそれぞれの企業に足を運び、調査した企業のみを紹介するなど、転職前に職場の様子を確認できます。
転職後に定着して働けるような工夫があるので、安心して転職活動を行えるのが転職エージェントの魅力でもあります。
②担当者からの手厚いサポート

キャリアアドバイザーが内定獲得まで手厚くサポートしてくれると、転職活動がスムーズに進みます。転職活動を行ううえで、キャリアアドバイザーとの関係性は非常に重要。
信頼して本音で相談できると、自信を持って転職活動に挑め、内定への近道にもなります。小さな悩みや不安はすぐに相談し解決するようにしましょう。
③自分に合った求人を紹介してくれる

経験豊富なキャリアアドバイザーが、徹底的な面談で、一人ひとりの強みや弱みをヒアリングし、それぞれに合った求人を紹介します。
自分では選択してこなかった意外な企業と出会い、新たな自分を発見できる可能性もあります。
評判の良いおすすめの転職エージェント3選!

転職活動におすすめの評判の良い転職エージェントを3つ、厳選して紹介していきます。
- リクルートエージェント(RECRUIT AGENT)
- マイナビエージェント(マイナビAGENT)
- doda(デューダ)
それぞれ見ていきましょう。
①リクルートエージェント(RECRUIT AGENT)

リクルートエージェントは、非公開求人が10万件と数多くの求人を揃えています。
実績豊富なキャリアアドバイザーが、一人ひとりのアピールポイントや要望に合った企業選び、書類添削・面接対策など、内定獲得まで徹底的にサポート。
また、面接日の調整や条件交渉をするなど、エージェントとしての質が高く人気があります。

②マイナビエージェント(マイナビAGENT)

マイナビエージェントは、転職に関するさまざまな疑問や悩みを親身に聞き、1つ1つ丁寧に答えてくれます。また、業界ごとに専任のアドバイザーがいるので、未経験の業界へもチャレンジしやすいのがメリット。
さらに、職場の雰囲気など求人には載っていない情報も知れるので、ミスマッチが起こりづらく、転職後も定着して活躍できます。

③doda(デューダ)

dodaは、転職エージェントを利用しながら、隙間時間を利用して、サイトで求人検索や転職ノウハウなどの情報収集もできます。
求人検索は、年間休日120日以上・固定給35万以上など、さまざまな条件で検索できるので、自分に合った求人を探しやすいのもメリットの1つ。
サイトとエージェントを併用しながら利用できるので、自分のペースで転職活動が行えます。

レイノスの総評

悪い評判が目立つレイノスですが、年間2,300人以上の転職を成功に導いていて、人によってはレイノスを利用して良かったと感じる人もいます。
- キャリアアップしたい人
- 年収を上げたい人
- さまざまな業界や職種から転職先を決めたい人
これらに当てはまる人は、レイノスの利用をおすすめします。自分に合った転職サービスを利用して、後悔のない転職を実現しましょう。