enミドルの転職って実際どうなの?と思っている方必見!今回はサービスの概要や求人内容、そして実際の口コミから、どのような評判を受けているのかを説明しています。おすすめな人の特徴についてまとめているので是非参考にしてください。
enミドルの転職はどんなサービス?
enミドルの転職とはどのようなサービスなのでしょうか?始めに概要や求人内容を紹介していきます。
①ミドル世代を対象とした求人情報サイト

ミドルの転職は、転職をサポートしてくれる転職エージェントを探せたり、企業の求人に直接応募することができます。企業の求人では30代・40代の求人を多く取り扱っています。
転職エージェントは、多くの情報から転職者に適した転職先を紹介し、書類作成から実際に転職先が決まるまでを全面的にサポートします。
②ミドルの転職に載っている求人内容
ミドルの転職にはどんな求人が載っているのか、40代の転職者に多い条件を設定し、編集部がチェックしました。
【職業】営業
【年収】550万以上
【勤務地】関東
以上の設定で検索した時に、約8,500件の求人がヒットしました。興味を持った求人を見つけたら、気になるボタンを押すとよいでしょう。気になるボタンを押すことで、エントリー歓迎のお知らせが届いたり、非公開求人が限定で公開されます。
▼実際の求人内容

enミドルの転職の評判【好評な口コミ】

ここからはミドルの転職の好評な口コミを3つ見ていきましょう。
- ハイクラスの求人が多い
- 他の転職者の情報を知れる
- 転職活動対策に必要な情報が分かる
①ハイクラスの求人が多い
年収1,000万円以上の求人が、現時点で約15,000件掲載されており、ハイクラスな求人が充実しています。
結果として、自分の現職に近い業種・職種に関してはもちろんの事、今まで縁のなかったような業種の企業からのお話もありました。 自分が考えている以上に可能性が大きいのだと思っています。
出典:転職体験レポート
実際に、年収1,000万円以上の方が転職エージェントを利用して転職したという声が見つかりました。
②他の転職者の情報を知れる
ミドルの転職のサイト内にて転職体験レポートを閲覧できます。転職体験レポートでは、ミドルの転職を利用して転職活動を成功させたユーザーの、転職動機や内定までの経緯を見ることができます。
転職体験レポートは年齢層で分かれており、特に30代・40代の転職体験レポートが多く、30代と40代の合計で約1,500件のレポートを確認できます。
私にあった求人情報をご連絡頂き、書類選考が通過した経緯や理由など、私のどの点が良かったのかなどを面接前にお伝え頂き、前向きな気持ちで面接準備から面接対応を行えました。
出典:転職体験レポート
自分と転職動機が似たユーザーの転職体験レポートを参考に自身の転職活動に活かしましょう。
③転職活動対策に必要な情報が分かる
ミドルの転職のサイト内には、転職活動を行う上で役に立つ情報がまとめられたコンテンツがあります。
コンテンツとは職務経歴書に関してまとめた記事やエージェント活用ガイドという転職エージェントの仕組みを解説した記事のこと。
転職活動に必要な情報がまとまっているコンテンツが充実しており、担当者からのアドバイスの他に自ら転職活動の情報を受け取ることが出来ました。
転職エージェントの理解を深めながら、相性の良い担当者の見極め方など情報を得れます。
自らサイト内のコンテンツを活用することで、納得できる転職を果たせる可能性が上がるので積極的に活用していきましょう。
enミドルの転職の評判【不評な口コミ】

続いて、不評な口コミを2つ見ていきましょう。
- 若者向けの求人が少ない
- 担当者の質に偏りがある
①若者向けの求人が少ない
実際に20代の転職体験レポート件数は、150件と他の年齢に比べると少なめ。そもそもミドルの転職には20代向けの求人の数が少なく、主に30代・40代向けの求人が多くなっているのです。
ハイクラスの求人が多い印象を受けました。一方で20代の求人が少ないと感じたので若者向けの求人も掲載してほしいです。
20代で転職を考えている人は、他の転職エージェントを検討しましょう。こちらで別のおすすめ転職エージェントを紹介しているので、参考にしてみてください。
②担当者の質に偏りがある
ミドルの転職は様々な転職エージェントが集まったサイトなので、担当者の質に偏りがあるという口コミが多く見受けられます。
転職者側の希望に沿わないような求人を紹介されました。 担当者の質に左右されることなく転職活動を行いたい方は、他の転職エージェントを併用することがおすすめです。
転職エージェントを活用する場合には担当者との相性が重要で、満足のいく転職先を見つけるためには必須です。不安な方は、後ほど紹介する転職エージェントを活用することも大切でしょう。
enミドルの転職がおすすめな人とは?

ここまで口コミを見ながらミドルの転職のサービスについて説明してきましたが、実際にどのような人におすすめなのかまとめました。
おすすめの人
- ハイクラスの求人
- 30代・40代の人
- 転職エージェントに慣れている人
ミドルの転職は転職エージェントが多様であることから、転職エージェントに慣れている方におすすめ。30・40代の方やハイクラスな求人を求めている方に適したサービスとなっています。
併用におすすめ!リクルートエージェント(RECRUIT AGENT)
ミドルの転職では求人数が少ないという方のために、リクルートエージェントの併用をおすすめしています。

リクルートエージェントは求人数が多いことが特徴です。ミドルの転職は求人数が少ないというような声もあるため、ミドルの転職の求人数に満足いかなかった場合に、併用して使うことをおすすめします。
特にIT・通信などに強く、転職エージェントの中でも安定して評判の高い転職エージェントとなっています。
タイプ別!おすすめ転職エージェント3選
ここではミドルの転職が合わなかった人のためにタイプ別でおすすめの転職エージェント3選をまとめました。実際に見ていきましょう!
おすすめ転職エージェント3選
- ハイクラス求人が多いリクルートダイレクトスカウト(RECRUIT DIRECT SCOUT)
- 質重視の人におすすめ!|ビズリーチ(BizReach)
- 20代におすすめ!マイナビエージェント(マイナビAGENT)
①ハイクラス求人が多いリクルートダイレクトスカウト(RECRUIT DIRECT SCOUT)

スカウト機能があり、登録さえ出来れば、あとは企業やヘッドハンターからのスカウトを待つのみとなります。
しかし、スカウトを待っている間、時間がかかってしまうため、短い時間で転職活動を行いたい人は注意が必要です。
②質重視の人におすすめ!ビズリーチ(BizReach)

自分から担当者を選ぶことができ、相性の良い担当者を見つけることができます。
質の高い担当者との出会いによって、自身の希望に沿った求人が見つかる可能性が上がります。さらに親身になって相談してくれ、不安な転職活動の中で大きな支えとなります。
③20代におすすめ!マイナビエージェント(マイナビAGENT)

マイナビエージェントの特徴は20代の転職者に合わせた求人を多く取り扱っていること。
転職活動に不安な20代に対して手厚いサポートをしてくれます。20代の方は納得できる転職先を見つけることができるでしょう。
enミドルの転職の総評
ミドルの転職は30代・40代であるミドル世代向けの求人情報サイトでした。
転職活動は人生において大きなターニングポイントとなります。今回おすすめな人の条件に当てはまった方は是非登録を行って、転職活動を進めてみるとよいでしょう。