保育士向けおすすめの転職サイトランキングTOP6!各サービスを徹底比較

自分に合った保育士向け転職サイトを探している方必見!本記事では、おすすめの保育士向け転職サイトを徹底比較しています。転職サイトの選び方や注意点に関しても解説をしているため、保育士の転職方法のコツを掴むことができるでしょう。

気になる内容をタップ

多くの方におすすめ!保育士転職サイトランキングTOP6

順位1位2位3位4位5位6位
サービスしんぷる保育保育士ワーカー保育士人材バンク保育士バンク!ヒトシア保育マイナビ保育士
求人数11,562件40,873件10,751件非公開5,225件20,533件
利用料金無料無料無料無料無料無料
対応エリア全国全国1都3県に集中全国1都3県に集中全国
雇用形態正社員・契約社員、紹介予定派遣、パート・アルバイト正社員、アルバイト・パート正社員、パート・アルバイト正社員、パート・アルバイト、契約社員正社員、パート・アルバイト、契約社員、派遣、紹介予定派遣、非常勤正社員、契約社員、非常勤、パート
サポート求人提案、選考対策、条件交渉求人提案、選考対策、条件交渉、面接同行アリ求人提案、選考対策、条件交渉、面接同行ナシ求人提案、選考対策、条件交渉、面接同行ナシ求人提案、選考対策、条件交渉、面接同行アリ求人提案、選考対策、条件交渉、面接同行アリ
※求人数は2022/03/25時点

おすすめの転職サイトがいち早く知りたいという方に向けておすすめTOP6の転職サイトを表でまとめました。詳細のボタンを押すことで気になった転職サイトの詳細を確認できるため、是非参考にしてください。

保育士向けの転職サイトの選び方

保育士向け_転職サイトの選び方

転職サイトを選ぶ際には、主に3つのポイントがあります。

  1. 求人の数
  2. 相談やサポートのクオリティ
  3. 大手と特定の求人に強みを持つサイトの併用

保育士向けの転職サイトは、少し調べるだけでもかなりの数があります。まずは複数登録し、どのような求人があるのかチェックするところから始めてみましょう。

①求人の数

チェックポイント_求人数

求人数が多い転職サイトを登録すれば、自分の住んでいる地域や希望条件に合う求人を見つけやすくなります。自分の希望条件に合う求人を見つけるためにも、求人数の多い転職サイトを登録しましょう。

②相談やサポートのクオリティ

チェックポイント_相談・サポートの質

何かと不安が多い転職活動は、誰かの支えが必要不可欠です。そのため、相談やサポートのクオリティもしっかり確認しましょう。

タイプ特徴
エージェント型転職活動をサポートしてくれる担当者が付き、
求人提案・面接対策・給与交渉など全面的にサポートしてくれる。
サイト型転職活動をひとりで進めるタイプ。隙間時間を利用して
自分の判断で転職活動を進めることができる。

保育士向けの求人サイトは、サポート担当がつく「エージェント型」がほとんどです。親身に話を聞いてくれ、求人の情報に詳しい担当者が多いサイトを選びましょう。

また、サイトに複数登録することで、担当者の良し悪しを比較できます。担当者との面談やチャットなどのやり取りの中で、確認すべき3点は以下の通り。

  • 強みの深掘りをしっかり行ってくれるか
  • 信頼して本音で話すことが出来るか
  • 求人を強引に提案してこないか

以上の3点を確認し、自分に合う担当者を見つけると転職活動を有利に進められます。

③大手と特定の求人に強みを持つサイトの併用

大手と強みを持つサイトの併用

TOP5で紹介した大手の転職サイトと特定の求人に強みを持つ転職サイト併用しましょう。併用することで希望条件に合う求人を複数比較でき、納得のいく転職活動を行えます。

相性が合わない担当者と当たってしまった際のリスクを避けるためにも、併用は必須です。

保育士転職サイトを活用したほうがいい人はどんな人?

保育士向け_転職サイト利用すべき人

保育士向けの転職サイトにはエージェント型が多いですが、実際にどのような方がエージェント型転職サイトを活用すべきなのでしょうか。

  • 今より良い条件の職場を見つけたい方
  • 転職活動が初めてで不安な方

以上2つの特徴のどちらかに当てはまる方は、エージェント型転職サイトを是非活用しましょう。サポートしてくれる担当者は、求人票に載っていない職場の雰囲気などの情報を教えてくれるため、ミスマッチを避けられます

また、転職のプロが履歴書の添削・面接対策を行ってくれることで、内定率がアップ。特に転職活動が初めての方は、何を行うべきか明確にするためにも、サポートを受けることをおすすめします。

保育士におすすめの転職サイトランキングTOP6【徹底解説】

保育士向け_転職サイトランキング

保育士に特化した転職サイトはかなりの数があり、どのサイトに登録しようか悩む方も多いはず。ここでは、転職したい保育士の方におすすめの転職サイトを6つを紹介します!

転職サイトの登録のコツは複数登録を行うことです。サイトごとに特徴や強みが異なるため、2~3サイトを複数登録しましょう。

  1. しんぷる保育
  2. 保育士ワーカー
  3. 保育士人材バンク
  4. 保育士バンク!
  5. ヒトシア保育
  6. マイナビ保育士

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①しんぷる保育

しんぷる保育_公式画像
基本情報しんぷる保育
運営会社Simple株式会社
公開求人数11,211件(2022/6/25時点)
対応地域全国

保育士に信頼される紹介会社で顧客満足度NO.1の「しんぷる保育」。施設形態・エリア・働き方の3点から絞りこむことができ、その名の通りシンプルで初心者でも簡単に探せます。

また、サイトには「保育士の履歴書の書き方」なども掲載されているため、ぜひ参考にしてみてください。

しんぷる保育はこんな人におすすめ

  • 希望条件がいくつか決まっている -転職初心者

自分の希望条件に合う求人がどのくらいあるのか、参考にするだけでも使いやすい転職サイトです。ぜひ下記から登録してみてください。

しんぷる保育登録サイトはこちら

②保育士ワーカー

保育士ワーカー_公式画像
基本情報保育士ワーカー
運営会社株式会社トライト
公開求人数41,366 件(2022/6/25時点)
対応地域全国

「保育士ワーカー」は、求人数40,873件と圧倒的求人数を誇る転職サイト。担当者が転職に関して懇切丁寧なサポートを行ってくれることが好評です。

また、担当者は求人に載っていない職場の雰囲気など細かい情報まで教えてくれます。気になった職場について詳しく聞くことができ、ミスマッチを防げるでしょう。

保育士ワーカーはこんな人におすすめ

  • 幅広い求人を見たい人
  • 懇切丁寧なサポートを受けたい人

保育士ワーカーは、長年人材紹介サービスを運営している経験があり、求人の数や質にも強みを持つ転職サイトです。転職サポートではなく、現在の職場や転職に関して相談のみを行うことも可能なので、是非登録して話を聞いてみましょう。

\3分で登録完了/

保育士ワーカー登録サイトへ

③保育士人材バンク

保育士人材バンク_公式画像
基本情報保育士人材バンク
運営会社株式会社エス・エム・エス
公開求人数非公開
対応地域全国

独自のルートから企業の詳細な情報を持ち、転職希望者と企業のマッチング力が強みの「保育士人材バンク」。最短3日で内定を果たすことができ、スピーディーに転職したい人におすすめです。

担当者は求人がある保育園に足を運び、雰囲気を知っているからこそ、転職希望者に合った求人を提案してくれます。正社員の求人が多いため、複数社をじっくり比較したいという方にも丁寧なサポートを行ってくれるため好評です。

保育士人材バンクはこんな人におすすめ

  • 正社員求人を探している人
  • スピーディーに転職活動を行いたい人

自分が納得した企業を見つけたいという方は是非保育士人材バンクを登録してみましょう。

\2分で登録完了/

保育士人材バンク登録サイトへ

④保育士バンク!

保育士バンク_公式画像
基本情報保育士バンク!
運営会社Simple株式会社
対応地域全国

「保育士がおすすめするNo.1」「転職先が決まりやすいNo.1」など、6部門でNo.1の満足度の高いサービスを提供している「保育士バンク!」。転職希望者1人1人に合わせたサービスが強みの転職サイトです。

非公開求人の中から「福利厚生」「ブランク歓迎」「年間休日数」など、転職希望者の希望条件にマッチした求人を紹介してくれます。

保育士バンク!はこんな人におすすめ

  • 希望条件が細かく実現できる求人を探したい人
  • 選考対策をしっかり行いたい人

保育士バンク!は、履歴書の添削や面接対策といった選考対策を徹底サポートしてくれます。そのため、しっかり対策を行い、転職に臨みたいという方は是非登録をしてみましょう。

\1分で登録完了/

保育士バンク!登録サイトへ

⑤ヒトシア保育

ヒトシア保育_公式画像
基本情報ヒトシア保育
運営会社株式会社ネオキャリア
公開求人数9,245件(2022/6/25時点)
対応地域全国

「ヒトシア保育」は転職希望者への親身なサポートに強みを持つ転職サイト。担当者は、転職希望者が納得いく求人が見つかるまで、何度も提案を行ってくれ、熱心に転職活動をサポートしてくれます。

また、転職フェアと呼ばれる様々な保育園の採用担当者と話せるイベントも魅力。実際に採用担当者と話す中で様々な園の詳細な情報や方針などを知れるため、転職活動を効率的に進められます。

ヒトシア保育はこんな人におすすめ

  • 親身なサポートを行ってくれるサービスを利用したい人
  • 保育士の就職・転職フェアに参加したい人

面談の形式は、対面、オンライン、電話と自由な形式を選べるので、登録を行い、面談で話を聞いてみましょう。

\1分で登録完了/

ヒトシア保育登録サイトへ

⑥マイナビ保育士

マイナビ保育士_公式画像
基本情報マイナビ保育士
運営会社株式会社マイナビ
対応地域全国

「マイナビ保育士」は、転職や就職に強いマイナビが提供している保育士専門の転職サイト。求人数は20,533件と充実しており、特に首都圏の求人に強みを持っています。

また、大手人材会社マイナビのノウハウを活かしたサポート体制も大きな魅力です。過去の転職者のデータを基に適切なアドバイスや園見学のサポートを行ってくれます。

マイナビ保育士はこんな人におすすめ

  • 首都圏の求人を探している人
  • 保育園見学で実際の職場の雰囲気を知りたい人

以上の条件に当てはまる方は是非登録を行い、話を聞いてみましょう。

\1分で登録完了/

マイナビ保育士登録サイトへ

【地方求人を探したい人向け】保育士おすすめ転職サイト

地方求人を探したい人向け転職サイト

自宅から近い場所にある求人や地方求人を探したい人向けのおすすめ転職サイトを2つ紹介します。それぞれ詳しく見ていきましょう。

①ミラクス保育

ミラクス保育_公式画像
基本情報ミラクス保育
運営会社株式会社ミラクス
総求人数37,666件(2022/6/25時点)
対応地域全国

「ミラクス保育」は、公開非公開合わせて約60,000件と保育業界最大級の求人を保有しているエージェント型転職サイト。ミラクス保育は全国に10箇所の拠点があり、地方求人が充実しています。

また、保育園に直接雇用されることを前提に一定期間派遣として働ける紹介予定派遣制度があることも大きな魅力。実際に働きながら自分に合った職場を見つけられます。

自宅近くの自分にあった職場を見つけたい方は是非登録を行いましょう。

\1分で登録完了/

ミラクス保育登録サイトへ

②ほいくジョブ

人材サービスを運営して10年、信頼と実績があるサイトが「ほいくジョブ」です。市町村まで細かく検索でき、多くの地方求人を見つけられます。

また、一般的な保育園、幼稚園の求人だけに限らず、病院の保育や事業所保育、児童養護施設など、幅広いジャンルの求人が見つかることも大きな特徴です。自宅近くの様々な求人を探したい方は是非登録してみましょう。

\1分で登録完了/

ほいくジョブ登録サイトへ

【年収アップ・スキルアップが期待できる】保育士おすすめ転職サイト

年収アップを目指す人向け転職サイト

続いて、現職の労働環境に不満を抱えており、スキルアップや年収アップを考えている方向けにおすすめの転職サイトを2つ紹介します。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①保育士ワーカー

保育士ワーカー_公式画像
基本情報保育士ワーカー
運営会社株式会社トライト
公開求人数41,366 件(2022/6/25時点)
対応地域全国

保育士ワーカーでは、年収査定を行ってくれ、現職の年収が見合っているかアドバイスをくれることが大きな魅力です。また査定を行った後、年収アップを実現できる求人を提案してくれます。

また、公式サイトにも保育士の給与事情に関してまとめた記事を掲載しており、保育士の年収アップに関する知識を豊富に持っています。年収アップを行うためにすべきことを明確にしてくれるので是非登録し、話を聞いてみましょう。

\3分で登録完了/

保育士ワーカー登録サイトへ

②保育Fine!

保育fine!_公式画像
基本情報保育Fine!
運営会社株式会社ネオキャリア
総求人数8,195件(2022/6/25時点)
対応地域全国

「保育Fine!」は、転職サポートが無いサイト型高給与求人が多い転職サイトです。これまでに紹介してきたエージェント型のサイトではないため、「自分のタイミングで転職活動をしていきたい」「過去に転職した経験がある」という方におすすめ。

保育Fineは、一定期間給料がアップする「シンデレラ保育士制度」という特別な求人があります。また、元々高給与の求人も多数保有しているため、年収アップを考えている方は登録を行い、一度話を聞いてみましょう。

\1分で登録完了/

保育Fine!登録サイトへ

保育士転職サイトの上手な活用方法

保育士向け_転職サイト利用のコツ

転職サイトを上手く活用し、転職を成功させるために、意識すべき2つのコツを紹介します。

  • 保育士転職サイトは複数登録がおすすめ
  • エージェント型を活用する

それぞれ見ていきましょう。

保育士転職サイトは複数登録がおすすめ

保育士に限らず、転職サイトは複数登録しておく事をおすすめします!特に地方に住んでいる方は、サイトよっては十分な数の求人が掲載されていない場合もあります。

また、転職サイトに複数登録することで、エージェントやサイト自体の良し悪しも比較できるようになります。

転職時の相談や担当エージェントなどのサポートはあった方がいい?

転職サポートは、本格的な転職活動を始めたタイミングでサポートを始めることをおすすめします。「情報収集の段階だから、エージェントと連絡を取るのはちょっと…」という方はその旨を伝えることで連絡の頻度を落とせます。

また、エージェント型の転職サイトは履歴書の添削や面接対策や、条件交渉も行ってくれます。転職活動を効率的に行えるため、サポートは上手に使いこなしましょう。

保育士転職サイト|利用時の注意点

保育士転職サイト利用時の注意点

ここまで転職サイトのコツや選び方に関して解説しましたが、最後に転職で失敗しないための注意すべきポイントを3つ解説します。1つずつ見ていきましょう。

①複数の求人をしっかり比較する

自分に合う求人を見つけても即決せずに、複数の求人をしっかり比較しましょう。希望条件に合う求人にすぐ応募し働き始めたものの、求人の情報と違っており後悔してしまうことがあります。

思っていた職場と異なるといった転職の後悔を避けるために、担当者に求人先の雰囲気など詳細な情報を聞きましょう。また、一度見学をし、自分の目で職場を確かめることも重要です。

②担当者の質に左右される可能性がある

担当者の質に左右される可能性がある

エージェント型転職サイトで転職サポートを受ける場合に担当者の質に左右される場合があります。どの転職サイトの評判でも担当者が合わなかったケースがあるため、覚えておきましょう。

担当者が合わなかった場合には、担当者の変更を行うことも可能です。また、複数社の転職サポートを利用することでも、合わない担当者になってしまった時のリスクを回避できます。

③良い情報しか伝えてくれない

良い情報しか伝えてくれない

良い情報しか伝えてもらえない求人には注意をしましょう。特に保育士の場合は、サービス残業や持ち帰り業務が働く前の想定以上に多かったというケースがあります。
求人について確認する際には、保育園のイベント準備や制作などサービス残業や持ち帰り業務の情報まで具体的に聞くことがおすすめです。

まとめ|転職したい保育士さんにおすすめのサイトラインキング

保育士向け_転職サイトにまずは登録

はじめての転職でも、担当者のサポートを受けることで、効率的に転職活動を進めることができ、転職の成功率がアップします。

「まだ具体的に転職の期間は決めていない」という方も、「今よりも条件の良い保育士の職場があれば転職したい!」という方も、今回気になった転職サイトに登録し、話を聞くところから始めてみましょう。

一般社団法人キャリア協会

法人番号:1013305003442
運営協力:ユニークキャリア株式会社

© 2023 一般社団法人キャリア協会