結論、Pomtoは高年収求人を多く保有する優秀なサービスで、学歴や年齢を気にせず実力を評価してくれるため、20代の第二新卒の方にはぴったりのエージェントといえます。
\厳選!おすすめ転職エージェント3選/
- 【第1位】ビズリーチ
公式:https://bizreach.jp/- 好条件の非公開求人が見たい人
- 自分の市場価値を知りたい人
- 厳選された企業と直接コンタクトを取りたい人
- 【第2位】LIBZ
公式:https://career.prismy.jp/- 女性向けのフレキシブルな求人を探したい
- ワークライフバランス重視で働きたい
- 希望条件に合う企業とマッチングしたい人
- 【第3位】LHH転職エージェント
公式:https://jp.lhh.com/- 年収1,000万円以上を目指したい人
- 業界の専門知識がある担当者にサポートしてほしい人
- 長期的に満足できる転職先を見つけたい人

Pomtoの悪い評判・口コミとデメリットを解説
Pomtoの評判を調査すると、以下のようなネガティブな口コミが見つかりました。
某企業で無能だった人が今いる会社。この人に当たると大変。日本語のコミュが無理。あれよあれよと変な企業に入れられる。YouTubeに騙されるな。
Google Mapsより引用
数年前だが、直接面談依頼をしていたのにも関わらず、全て電話面談で済まされた。 電話面談でも出られなかった際の折り返し連絡や留守電も無し。 メールでの誤字脱字が目立つ等、エージェントの質としては良くない印象でした。
Google Mapsより引用
Pomtoの口コミや評判から以下のデメリットがわかりました。
登録後のキャリアアドバイザーとのマッチング率が低い
Pomtoの利用者の中には、キャリアアドバイザーとのマッチング率が低かったと感じている人もいます。
キャリアアドバイザーの質やスキル、相性によってサポート内容にばらつきが出てしまっているようです。
キャリアアドバイザーとの相性が悪いと、仕事探しの効率が著しく下がってしまうため注意が必要でしょう。
事前の面談で、自身に合ったアドバイザーがいるか確認することをおすすめします。
20代以外の年齢層に対応していない
Pomtoは20代の第二新卒に特化したサービスのため、30代以降の転職者には適していません。
既に経験を積んだ30代以降の方には向かない可能性があります。
Pomtoを検討しているものの年齢が合わない人は、ビズリーチのような、より幅広い年齢層に対応したエージェントを検討することをおすすめします。
求人数が年間3,000件と業界平均より少ない
Pomtoの求人数は年間3,000件と、業界の大手エージェントと比べると少ない印象です。
そのため、豊富な求人数を望む人には物足りない可能性があります。
より多くの求人から選べるよう、ビズリーチなどの大手エージェントも併用するのがよいでしょう。
Pomtoの良い評判・口コミとメリットを解説
Pomtoの評判を調査すると、以下のようなポジティブな口コミが見つかりました。
リクルートへの転職でお世話になりました。 担当していただいた丸橋さんのおかげで、自分自身の軸や目指す方向性を明確にすることができ、自信を持って面接に臨むことができました!特に、面接対策として模擬面接を数回セッティングしていただいたことが大変助かりました、、、 最初は不安や迷いもありましたが、丸橋さんの丁寧なサポートと適切なアドバイスのおかげで、内定を勝ち取ることができたと感謝しています。 本当にありがとうございました!
Google Mapsより引用
担当していただいた三浦さんのお陰で、無事リクルートの内定を頂くことができました! 内定を頂けたことも勿論嬉しいのですが、それと同じくらい嬉しかったのが、今回のサポートを通じて、自信が持てるようになった事です。サポート前は自身の物事への考え方や、強み、意思決定についてぼんやりとしか分かっていなかったのですが、サポート後はそれらについて説明出来るようになり、結果、自信に繋がりました。三浦さんにして頂いたことは、転職サポートだけに留まらず、人生でのピボットになったと感じています。感動しました。
Google Mapsより引用
今回、植田さんの手厚いサポートのお陰でリクルートの美容領域で内定を頂くことができました! 他のリクルート専門のエージェントでも初回面談を受けたことがありますが、Pomtoさんが1番リクルートについて知り尽くしているという印象です。 直感を信じてお願いして本当に良かったです。 面接対策では自分が用意した回答を面接官に刺さるような言い回しにブラッシュアップしてくださり、とても勉強になりました。 周りにリクルート受けたいという人がいたら絶対にオススメしたいエージェントさんです。 この度は親身になってご対応いただき本当にありがとうございました。 心から感謝しています。
Google Mapsより引用
Pomtoの特徴と口コミから、以下のようなメリットがあることがわかります。
20代の第二新卒向け転職に特化
Pomtoは、20代の第二新卒に特化したサービスを提供しています。
20代の転職に関する課題や悩みを熟知しているキャリアアドバイザーが、豊富な知識と経験を活かして手厚いサポートをしてくれます。
20代の方でキャリアアップを目指し、リクルートグループなどの人気企業への転職を検討している人には最適なサービスといえるでしょう。
リクルートグループへの転職サポートに強い実績がある
Pomtoは、リクルートグループへの転職サポートに強い実績を持っています。
創業当初からリクルートグループ出身の社員が在籍し、同社の内部事情に詳しい強みを活かして、リクルートグループへの内定獲得をサポート。
リクルートグループ志望の20代の方にはぴったりのサービスと言えるでしょう。
元リクルート社員のキャリアアドバイザーが3,000名以上の面接経験を活かした徹底的な面接対策を実施
Pomtoのキャリアアドバイザーには、リクルート社出身の経験豊富なスタッフが在籍しています。
この3,000名以上の面接対応経験を活かし、志望企業の業界や職種の特性を理解したうえで、的確なアドバイスを提供してくれます。
リクルート特化の面接対策はもちろん、履歴書や職務経歴書の添削、選考プロセスの管理など、リクルートへの転職活動全般にわたって手厚いサポートが受けられますよ。
このようなキャリアアドバイザーによる徹底サポートは、リクルート転職に自信が持てない20代の転職者にとって非常に頼りになります。
Pomtoが向いている人・向いていない人の特徴
ここまでに紹介した特徴と口コミから、Pomtoが向いている人と向いていない人は以下のように分かれます。
向き・不向き | 特徴 |
---|---|
Pomtoが 向いている人 | 20代の第二新卒 リクルートグループへの転職を希望 面接に不安があり、徹底的な対策を望んでいる |
Pomtoが 向いていない人 | 30代以上の転職者 業界経験豊富な方 |
Pomtoは20代の第二新卒の方で、リクルートグループへの転職を希望し、面接に不安を感じている人に最適なサービスです。
キャリアアドバイザーによる徹底的な面接対策が魅力で、リクルートグループへの内定をつかむことができるでしょう。
一方で、30代以上の転職者や業界経験の豊富な方には向かない可能性があります。
そのような方は、より幅広い年齢層や職種に対応したビズリーチのようなエージェントがおすすめです。
ビズリーチは、ハイクラス求人が豊富で、年収1,000万円以上の求人が全体の30%以上を占めています。
また、企業やヘッドハンターから直接スカウトが届くスカウト型のサービスで、自分に合ったヘッドハンターを選ぶことができます。
転職エージェントによって強みや弱みは異なります。
自分に合った転職エージェントを選んで仕事探しを進めていきましょう。
高評価|Pomtoとの併用におすすめの転職エージェント2選
Pomtoにはデメリットもあるため、他の転職エージェントも一緒に登録して併用するのがおすすめです。
今回紹介する2社は高い評価を獲得しており、Pomtoとの併用に適しているサービスのみを厳選しました。
Pomtoが合わないかもしれないと感じた方は、こちらで紹介する転職エージェントの中から選んでみてくださいね。
ビズリーチ|高年収求人が豊富
ビズリーチは、ハイクラス向けの求人が豊富なことが大きな特徴です。
年収1,000万円以上の求人が全体の30%以上を占めるなど、高水準の求人が多数用意されています。
また、企業やヘッドハンターから直接スカウトが届くスカウト型のサービスで、自分に合ったヘッドハンターを選ぶことができます。
多くの求人から希望の条件に合う仕事を見つけたい人におすすめです。
ビズリーチの詳細を知りたい方は以下の記事をご覧ください。

LIBZ|業界・職種に特化したサポート
LIBZは、女性の若手からハイキャリア転職に特化した転職エージェントです。
若手から壮年まで、 フレキシブルな働き方をしたい、思いきってハイキャリアを目指したい女性に寄り添ったサポート&求人が強みです。
「リクルート以外の求人を探したい」「もっと自由に働きたい」といった展望を持つ20代女性は、ぜひLIBZをチェックしてみてください。
Pomtoの登録から利用までの流れ
Pomtoの登録から仕事開始までの流れは以下の通りです。
まずは、Pomtoの公式WEBサイトから無料で登録します。 簡単な履歴書情報の入力や面談希望時間の選択などが必要です。
登録完了後、キャリアアドバイザーとのオンライン面談が設定されます。
自身の転職希望条件や目標などを丁寧に聞いてもらえるので、ニーズに合った求人紹介が期待できます。
面談後は、志望企業や業界の詳細な研究、面接対策などのサポートが受けられます。
経験豊富なキャリアアドバイザーが、書類選考から面接対策まで丁寧にフォローしてくれます。
面接では、アドバイザーがロールプレイングなどで対策をしてくれます。
その結果、多くの求職者が内定を勝ち取っています。
最後に、内定後の就職活動のサポートも行っています。
入社後の定着支援やキャリアアップのアドバイスなど、Pomtoは転職活動の全過程でフォローしてくれます。
Pomtoの退会方法
Pomtoが不要になった場合、以下の方法で退会できます。
まず、Pomtoの公式サイトにログインしてください。 マイページ内にある退会ボタンをクリックします。
退会理由を選択肢から選ぶか、自由記入欄に理由を記入します。
これは退会の確認と改善のためですので、できる限り具体的に書いてください。
最後に退会ボタンを押して、手続きを完了します。
退会後は、Pomtoの求人やサービスを利用できなくなります。
ただし、登録した履歴書情報は保管されますので、必要に応じて再登録することも可能です。
退会に関する質問がある場合は、Pomtoのカスタマーサポートまでお問い合わせください。
Pomtoの利用が不要になった場合は、上記の方法で簡単に退会することができます。
退会後も登録情報は保持されますので、必要に応じてサービスの再利用も可能です。
まとめ|20代の第二新卒におすすめの転職エージェント
Pomtoは、20代の転職に関する課題や悩みを熟知したキャリアアドバイザーの丁寧なサポートが特徴です。
特に、リクルートグループなどの人気企業への転職を目指している20代の方におすすめです。
業界研究や面接対策、内定獲得まで、熟練のスタッフがフォローしてくれるので、効率的な転職活動が期待できます。
一方で、30代以降の方や業界経験が豊富な方には、Pomtoは向かないかもしれません。
そのような場合は、より幅広い年齢層や業界に対応したビズリーチ、LIBZなどの大手転職エージェントを活用するのがよいでしょう。
キャリア協会がおすすめする転職エージェントについては、「ハイクラスに強い転職エージェント・サイトおすすめ12選!【令和6年最新】」でも紹介していますので、参考にしてください。
Pomtoに関するよくある質問
- Pomtoの求人数は業界平均と比べて少ない?
-
Pomtoは年間3,000件以上の求人を保有しています。
業界平均と比べるとやや少ない印象ですが、20代の第二新卒に特化したサービスで高年収の求人が多数揃っています。
一方で、より幅広い年齢層や職種を希望する方は、ビズリーチやその他の転職エージェントも併せて検討することをおすすめします。
- Pomtoはどんな人におすすめ?
-
Pomtoは主に20代の第二新卒の方に向けたサービスです。
特に、リクルートグループへの転職を目指している方や、面接対策に不安があるという方におすすめです。
- Pomtoの退会方法は?
-
Pomtoの退会方法は、公式サイトのマイページ内にある退会ボタンから行えます。
退会理由を入力し、手続きを完了するだけで簡単に退会可能です。
- Pomtoとビズリーチの違いは?
-
Pomtoはメインターゲットが20代の第二新卒であるのに対し、ビズリーチはより幅広い年齢層を対象としたサービスです。
また、Pomtoは年間3,000件程度の求人数ですが、ビズリーチは130,000万件以上の高年収求人を保有しています。
年齢や求人の条件によって使い分けることをおすすめします