※マイナビのプロモーションを含みます。
結論、マイナビジョブ20’sは評判が良く、20代・既卒・第二新卒におすすめの転職エージェントです。

総合評価
(1,099件中)
\キャリア協会厳選!転職サービスTOP3/
- 【第1位】マイナビAGENT
公式:https://mynavi.jp/- オンラインによって気軽に転職活動を進めたい人
- 大手サービスで安心感を持って転職活動を進めたい人
- 【第2位】マイナビジョブ20’s
公式:https://mynavi-job20s.jp/- 大手企業のサービスを利用したい人
- 20代の転職支援実績が豊富なサービスを使いたい人
- 初めて転職する人
- 【第3位】ハタラクティブ
公式:https://hataractive.jp/- 内定実績が豊富なサービスを使いたい人
- 寄り添ったサポートをしてもらいたい人
- 公開求人数は5,159件(2025年6月時点)

30秒でわかる!マイナビジョブ20’sの特徴

特徴 | ・20代・既卒・第二新卒に特化 ・全求人が20代向け ・セミナーやイベントを多数開催 |
---|---|
おすすめの人 | ・20代 ・初めての転職で不安がある人 ・相談しながら転職活動したい人 |
求人数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
公式サイト | https://mynavi-job20s.jp/ |
マイナビジョブ20’sは、20代・既卒・第二新卒におすすめの転職エージェントです。
マイナビジョブ20’sで扱う求人はすべて20代対象で、そのうちの78%以上が未経験OK求人。
社会人経験や経歴に自信のない方でも活躍できる求人が豊富に揃っています。
若手だからこその転職事情を熟知したキャリアアドバイザーが、ひとりひとりの転職を丁寧にサポートしてくれます。
「経験が浅く、何をどのようにアピールすればいいかわからない」という方も、マイナビジョブ20’sなら自分のスキルを活かせる仕事に出会えるはずです。
20代の既卒・第二新卒ならマイナビジョブ20’sに向いている
マイナビジョブ20’sは、20代の既卒・第二新卒・若手社会人に特化した転職エージェントです。
社会人経験が浅くても利用しやすいよう設計されており、キャリアの方向性が定まっていない人にも丁寧にサポートしてくれます。
適性診断を活用した自己分析や、書類添削・面接対策など、未経験からの転職に必要なサポートが充実しています。
はじめての転職活動でも安心して利用できる体制が整っており、20代でキャリアを築き直したい方には最適なサービスです。
YYYならマイナビジョブ20’sに向いていない
マイナビジョブ20’sは、20代の既卒・第二新卒・若手社会人を対象に、未経験からの転職支援に特化したエージェントです。
しかし、キャリアアップや年収アップを目的とした転職には不向きな側面があります。
ハイクラス向けの求人は少なく、経験やスキルを活かしてさらなるステップアップを目指す方には、物足りなさを感じる可能性があります。
キャリアアップを重視する方は、他のハイクラス向け転職エージェントの併用を検討すると良いでしょう。
> マイナビジョブ20’sに向かない人におすすめの転職エージェント
口コミ・評判から分かるマイナビジョブ20’sのメリット3選
口コミ・評判からわかるマイナビジョブ20’sのメリットは以下3つです。
専任のキャリアアドバイザーがサポートしてくれる点が、新卒の就職活動と大きく異なる点でしょう。
メリットが理解できれば、マイナビジョブ20’sがどのように転職活動に役立つのかわかりますよ。
専任アドバイザーが個別にカウンセリング
doda使ってるんですが、職歴ボロボロすぎて書類通らないんですよね
エージェントのおすすめはマイナビジョブ20’sです。(エージェントってよりかは私の担当者の方が良い方なのかもしれませんが)
X(旧Twitter)より引用
既卒からの就活で、一人で進めるのに疲れていたところ利用を始めました。これから自分が仕事でどういう風に生きていきたいのかヒアリングした上で、合う職種と雇用形態を提案してもらい進む道が見えて自信が持てました。連絡もこまめに取っていただき、担当の方以外にも面接対策時間を設けてもらったおかげで、内定までたどり着きました。本当にお世話になりました、ありがとうございました。
Google Mapsより引用
面談を調整してもらって、じっくり話をしました。私よりすこし上のキャリアカウンセラーの方だったので、すごく話しやすいこともあり、いろいろ相談ができ、まずは営業職で転職活動することに決めました。
BEST WORKより引用
マイナビジョブ20’sでは、ひとりひとりに専任のキャリアアドバイザーが付きます。
キャリアアドバイザーは面談であなたの希望や条件を丁寧にヒアリングし、スキルや経歴に合った求人を紹介してくれます。
面談後も気軽に相談にのってくれるので「初めての転職で不安」「経験が浅く自信が持てない」という悩みを抱えた方も安心して転職活動が進められるでしょう。
「自分のアピールポイントがわからない」という方も、キャリアアドバイザーがプロの目線からビジネスで活きるあなたの長所を見つけてくれますよ。
キャリアアドバイザーが心強いパートナーとなってくれるマイナビジョブ20’sなら、迷いの多い転職活動も自信を持って進めるはずです。
書類添削や面接対策、日程調整まで依頼できる
面接のアドバイスまで親身になってサポートしてくれたので、とても心強かったです。
また、履歴書の書き方や求人の内容で不明な点があったとき、メールや電話をするとすぐに対応してくれるのも助かりました。
BEST WORKより引用
マイナビジョブ20’sでは、キャリアアドバイザーが以下のような選考対策をしてくれます。
- 応募書類の添削
- 面接対策(面接の練習)
「転職用の履歴書や職務経歴書の作り方がわからない」という方も、転職のプロが添削してくれるので選考通過率もアップします。
さらに、面接前には面接対策と呼ばれる面接の練習も実施。
転職面接でよくある質問だけでなく、応募企業が独自でする質問や好まれる回答方法など細かくアドバイスしてもらえます。
面接時の基本的なマナーや受け答え、表情や声のトーンなどもチェックしてくれるので、面接当日は自信を持って挑めるでしょう。
その他、キャリアアドバイザーは面接の日程調整や入社日などの条件交渉も代行してくれます。
在職中で忙しい方も、最小限の負担で転職活動できますよ。
企業からのスカウトが受けられる
仕事の紹介数は多かったと思います。面談以外でも1週間に何回かはメールや電話で紹介してくれましたし、次から次へと新しい仕事の紹介がありました。
BEST WORKより引用
マイナビジョブ20’sには、学歴や職務経歴を登録しておくだけで企業からスカウトが届くスカウトサービスもあります。
スカウトサービスはキャリアアドバイザーからの求人紹介と併せて利用できるので、より多くの求人に出会いやすく、効率的に転職活動を進められるでしょう。
マイナビジョブ20’sはスカウトが届く確率も高く、登録者の80%以上が登録後5日以内にスカウトが届いているというデータもあります。(公式サイトより)
スカウトでは書類選考や一次面接などの選考ステップを免除するオファーも多数。
「自分のスキルを活かせる企業と出会いたい」という方は、マイナビジョブ20’sでスカウトサービスを合わせて利用しましょう。
口コミ・評判から分かるマイナビジョブ20’sのデメリット3選
口コミ・評判からわかるマイナビジョブ20’sのデメリットは以下3つです。
マイナビジョブ20’sは首都圏がメインの転職エージェントなので、地方での転職活動には向かないという意見が見られました。
マイナビジョブ20’sが自分に合っているか判断するためにも、デメリットはしっかりチェックしましょう。
首都圏を中心とした求人がメイン
マイナビジョブのデメリットは大手の転職サイトに比べると、求人数が少ないこと、特に地方都市の求人は少なかったです。
BEST WORKより引用
マイナビジョブ20’sは東京都近郊の求人をメインに扱っています。
そのため「地方の求人は少ない」という意見も。
地方での転職を考えている方は、全国の求人を幅広く扱っている「リクルートエージェント」や「doda」がおすすめです。
特に「リクルートエージェント」は業界トップクラスの求人数を保有しており、地方にも多く拠点を設けているので、地方拠点の少ないマイナビジョブ20’sよりも手厚いサポートが期待できるでしょう。
キャリアアドバイザーの質にばらつきがある
初回面談だけ利用して退会した者です。
・自己分析からしっかりしたかったのに「職種に適性は関係ない」と言われ、しっかり話を聞いてもらえているようには思えなかった
・職種の相談をしているとき「第二新卒だと、営業か事務か施工管理か介護・看護あたりだけど、今後を考えると営業一択。」と言われました。
ただ、私は前職で新規営業をしていたものの、パワハラ、いじめが横行していて正直営業にもさほど前向きではありませんでした。 前職のことを思い出すだけでも辛いので、面談ではいじめパワハラが起こったことは言いませんでしたが、面談後のLINEで、正直にその旨も伝えました。 すると「それなら事務職という選択もありだと思いました」と… あれ、あなた、数時間前に今後は営業一択って言って事務職のこと貶していませんでしたっけ? ・希望勤務地は、直線距離で見られます。私は住んでいるエリアがやや地方で、乗り換えがやや不便、近いエリアでもうねうね乗り換えをしないといけないなどの事情があり、直線距離でエリアを紹介されても実際行きにくいということがよくあります。 ただ、担当さんは「最北で**エリア」と伝えると行きにくいエリアを勧められ、難色を示すと「直線距離で**より南ですので」と… 頂いた担当さんの名刺には「課長」とありましたが、 ああ、課長でもこの程度の対応なのか。 一般社員だったり若手の人だったらもっと酷い対応されていたんだろうな、と。 その日中に退会手続きを取りました。
Google Mapsより引用
相手が20代だから適当に紹介すれば良いやって、感じさせる対応で、こちらの条件全部無視の自分が紹介して得する求人を投げられました。
私の担当になった人がたまたま悪いだけで、全員が悪いとは限りませんが、評価は良くありません。
BEST WORKより引用
マイナビジョブ20’sに限らず、転職エージェントの担当者には当たり外れがあります。
合わない担当者に当たると「希望を聞いてくれない」「意見を押し付けてくる」と感じる人も。
担当者は変更することができるので、「合わない」「相談しにくい」と感じた時はすぐに変更を依頼しましょう。
変更依頼は電話やメール、LINEで行います。
担当者に直接言いにくい場合は、問い合わせフォームや各支店の窓口に連絡するのがおすすめです。
担当者の変更をしたからといって、あなたの印象が悪くなったり、紹介される求人数を減らされたりすることはないので安心してください。
高年収やハイクラス案件は少ない
担当していただいたキャリアアドバイザーに、「年収200万円でいいならアルバイト掛け持ちしたらどうですか?」と言われました。本気で就職活動をしたいと思っていたので納得いきませんでした。
みん評より引用
マイナビジョブ20’sは20代・第二新卒に特化した転職サービスなので、高年収やハイクラス案件は少ないことがデメリットです。
年収アップしたい方や管理職クラスのポジションを希望する方は、ハイクラス転職に特化した「ビズリーチ」がおすすめです。
「ビズリーチ」は全求人の3分の1以上が年収1,000万円以上で、経歴を登録しておくだけで企業やヘッドハンターからスカウトが届くサービス。
応募したい時は届いたスカウトに返信するだけなので、隙間時間でキャリアアップを狙えます。
マイナビジョブ20’sの登録方法
マイナビジョブ20’sの登録方法を紹介します。
登録は無料で、5分程度で完了しますよ。
就業状況や経験職種、学歴などを回答します。
電話もしくはメールにて、キャリアアドバイザーから面談の日程調整について連絡があります。
以上で登録は完了です。
まとめ|マイナビジョブ20’sならキャリアに自信がなくても安心して転職が可能!
マイナビジョブ20’sならキャリアに自信がない20代の方でも、安心して転職活動ができます。
転職活動が初めてでも、専任のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってくれるので、自分の希望やスキルに合う企業を見つけられるはずです。
「経験が浅くて不安」「アピールできる実績がない」という方も、若手の転職支援実績が豊富なマイナビジョブ20’sなら、あなたの経歴からビジネスに活かせる長所を見つけてくれます。
「転職したい」と考えたら、まずマイナビジョブ20’sに登録してみましょう!
マイナビジョブ20’sについてよくあるQ&A
マイナビジョブ20’sについてよくある質問をまとめました。
- マイナビAGENTとマイナビジョブ20’sの違いは何ですか?
-
マイナビAGENTとマイナビジョブ20’sの違いは以下のとおりです。
- マイナビAGENT:20~40代まで幅広い年代に対応
- マイナビジョブ20’s:20代に特化
紹介される求人はサービスによって異なるため、マイナビAGENTとマイナビジョブ20’sの両方を利用してもいいでしょう。
ただしマイナビAGENTは正社員経験が浅い方向けの求人が少ないため、職歴に自信のない方は職歴不問の求人が豊富な「ハタラクティブ」と併せて利用するのがおすすめです。
- 29歳でも利用できますか?
-
マイナビジョブ20’sは20代であれば誰でも利用できるため、29歳でも利用できます。
- マイナビジョブ20’sの面談はどのように行いますか?
-
マイナビジョブ20’sでは対面の他、電話やオンラインでの面談にも対応しています。面談時間は約1時間です。
- マイナビジョブ20’sはニートやフリーターでも利用できますか?
-
マイナビジョブ20’sはニートやフリーターの方でも利用できます。
ただし正社員経験がない場合、紹介される求人が少ないと感じるかもしれません。
その場合は、未経験OKの求人が充実している「ハタラクティブ」と併せて利用するといいでしょう。
- マイナビジョブ20’sの退会方法を教えてください。
-
マイナビジョブ20’sを退会したい場合は、退会フォームより手続きを行います。就職が決まった時や転職活動を辞めた時はこちらから退会してください。
★レビューの根拠
参考サイト | レビュー件数 |
---|---|
エンゲージ会社の評判 | 1,003件 |
indeed | 38件 |
みん評 | 58件 |