※マイナビのプロモーションを含みます。
結論、マイナビパートナーズ紹介は評判が良いとは言い切れませんが、自分の障がいを理解し長期的な就労定着をサポートしてほしい方に向いているサービスです。

総合評価
(80件中)
\キャリア協会厳選!転職サービスTOP3/
- 【1位】ランスタッドチャレンジド
公式:https://randstad.co.jp/- 就労定着までサポートを受けたい人
- 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪に在住の人
- 公開求人数は384件
- 【2位】dodaチャレンジ
公式:https://doda.jp/challenge/- 障がいの種類から求人を選びたい人
- 精神保健福祉士による専門的な就労支援も受けたい人
- 公開求人数は1,646件
- 【3位】障害者雇用バンク
公式:https://syogai-koyo-bank.com/- 一般企業での就労を目指したい人
- 就労移行支援事業所で職業訓練を受けたい人
- 公開求人数は1,848件

マイナビパートナーズ紹介は障がい者の方を細かくサポートする就職支援サービス

マイナビパートナーズ紹介は、障がいのある方の特性をしっかりと理解し、企業とのマッチングを丁寧に行うことで、長期的な就労定着を実現させてくれる優れた就職支援サービスです。
主な対応地域 | 全国(主に東京、大阪、名古屋) |
---|---|
求人数 | 非公開(具体的な数字の記載なし) |
特徴および強み | ・障害者雇用に特化 ・丁寧なカウンセリング ・個々の障害特性に合わせた求人紹介 ・非公開求人の豊富さ |
募集職種 | 事務、営業、IT・エンジニア、販売・サービス、製造・物流など |
運営会社 | 株式会社マイナビパートナーズ |
公式サイトURL | https://mpt-shoukai.mynavi.jp/ |
マイナビパートナーズ紹介の悪い評判・口コミとデメリットを解説
dodaチャレンジもマイナビパートナーズも登録してみたけど、どれも紹介できる求人はありませんとお断りされて草 応募すら叶えてくれないとは
Xから引用
マイナビパートナーズ紹介のネガティブな口コミから、以下のようなデメリットがあることがわかります。
公開求人数が少ない
マイナビパートナーズ紹介は、障がい者に特化した求人紹介サービスです。
ただし、他の障がい者向け転職エージェントに比べると、公開されている求人数が限られています。
障がいのある求職者の方で、まずは公開求人から仕事を探したいと考えている場合は、マイナビパートナーズ紹介では物足りなさを感じるかもしれません。
そのような方には、ランスタッドチャレンジドがおすすめです。
ランスタッドチャレンジドは日本全国に91の拠点を構え、様々な障がいのある方向けの公開求人情報を幅広く取り扱っています。
障害者手帳が必要
マイナビパートナーズ紹介の応募では、障害者手帳の所持が必須となっています。
手帳の申請中、取得予定している方なら応募できる可能性があるので、まずはサービスの登録をしてから問い合わせてみることをおすすめします。
マイナビパートナーズ紹介の悪い評判まとめ
まとめると、マイナビパートナーズ紹介は公開求人数が少なめで、障害者手帳が必要なため、幅広い選択肢から求人を探したい人や、手帳を取得する予定がない人にはおすすめできません。
そのような方は、ランスタッドチャレンジドなどの他の転職エージェントの利用がよりよいでしょう。
マイナビパートナーズ紹介の良い評判・口コミとメリットを解説
障がい者雇用のエージェントについて dodaチャレンジ 紹介数は多い しっかり対策してくれて対応は手厚い しかし、書類選考結果まで遅く、お見送り連発 面接対策や傾向など情報が手厚い →最初の紹介以降、追加の紹介がない マイナビパートナーズ 紹介数は少ないが、書類選考早く選考進める
Xから引用
マイナビパートナーズ紹介のポジティブな口コミから、以下のようなメリットがあることがわかります。
障がいに精通したカウンセラーがしっかりヒアリング
マイナビパートナーズ紹介の特徴は、障がい者一人ひとりの特性や適性を丁寧に把握することです。
カウンセリングでは、これまでの職歴はもちろん、障がいの状況や必要な配慮事項など、求職者の皆さんの状況を詳しくヒアリングします。
その上で、適切な求人をご紹介することで、求職者の方が活躍できる環境を見つけることができます。
一定の基準をクリアした優良企業のみを紹介
マイナビパートナーズ紹介では、障がい者雇用に積極的で、求職者の方が安心して働ける企業のみを厳選して取り扱っています。
そのため、障がい者にとって安心かつ働きやすい職場を紹介してもらえる可能性が高いと言えるでしょう。
入社後もきめ細やかな定着支援を行ってくれる
マイナビパートナーズ紹介では、就職が決まった後もきめ細かくフォローアップしています。
入社直後は新しい環境に慣れることが大変な場合があるため、悩みや不安をヒアリングしながら、企業とも連携して問題解決に努めます。
定期的な面談を通して、スムーズに職場に馴染めるよう支援してくれるのが特徴です。
マイナビパートナーズ紹介の良い評判まとめ
まとめると、マイナビパートナーズ紹介は、障がい者一人ひとりの特性を理解し、最適なマッチングを行うことで、長期的な就労を実現させてくれるサービスであることがわかります。
入社後のアフターフォローも手厚いため、障がいのある求職者にとって頼りになるサービスと言えるでしょう。
マイナビパートナーズ紹介が向いている人・向いていない人の特徴
ここまでに紹介した特徴と口コミから、マイナビパートナーズ紹介が向いている人と向いていない人は以下のように分かれます。
向き・不向き | 特徴 |
---|---|
マイナビパートナーズ紹介が 向いている人 | 障がいの特性を理解し、長期的な就労を目指したい 障がい者雇用に積極的な企業での就職を希望する 入社後の定着支援にも期待できる |
マイナビパートナーズ紹介が 向いていない人 | 障がい者手帳を持っていない 幅広い選択肢から求人を探したい |
マイナビパートナーズ紹介は、障がいの特性を理解し、長期の就労支援を行うことが大きな特徴です。
そのため、自分の障がいについて理解が深く、安定した就労を希望する人にぴったりのサービスと言えるでしょう。
一方で、マイナビパートナーズ紹介は公開求人数が限られているため、まず公開求人から見てみたい!という人にはおすすめできません。
そのような方には、ランスタッドチャレンジドがよりふさわしいでしょう。
ランスタッドチャレンジドは、全国91拠点を構え、様々な障がい特性に対応できる公開求人を幅広く提供しています。
転職エージェントによって強みや弱みは異なります。自分に合った転職エージェントを選んで仕事探しを進めていきましょう。
高評価|マイナビパートナーズ紹介との併用におすすめの転職エージェント3選
マイナビパートナーズ紹介はデメリットもあるため、他の転職エージェントも一緒に登録して併用するのがおすすめです。
今回紹介する3社は高い評価を獲得しており、マイナビパートナーズ紹介との併用に適しているサービスのみを厳選しました。
マイナビパートナーズ紹介が合わないかもしれないと感じた方は、こちらで紹介する転職エージェントの中から選んでみてくださいね。
ランスタッドチャレンジド|一般事務求人をさらに掘り下げたい人向け
ランスタッドチャレンジドは、一般事務の公開求人が多数掲載されている障がい者向け転職エージェントです。
一般の事務職の他は、ITや通信系のエンジニアなどの求人が他エージェントと比べ多数掲載されており、ハイクラス求人も豊富です。
また、ランスタッドが長年培ってきた人材サービスの知識と経験を生かし、就職活動に関するアドバイスも手厚くサポートしてくれます。

dodaチャレンジ|幅広い選択肢から障がい者求人を探したい人向け
dodaチャレンジは業界最大級の求人数を誇る転職サイトdodaと連携して、障がい者向けの求人情報を提供しています。
様々な業界や職種から希望に合った求人を探せるため、自分に合った働き方を見つけやすいサービスです。
障がいの特性に合わせた就労支援から、面接対策まで、一貫したサポートを受けられるのが大きなメリットといえます。
マイナビパートナーズ紹介では取り扱いが限定的な求人も、dodaチャレンジでは探すことができるでしょう。
求人情報以外にも、面接対策やキャリアプランの立て方など、転職活動を支援する機能が充実しているのも魅力的です。

障害者雇用バンク|就労支援施設の紹介も視野に入れたい人向け
障害者雇用バンクは、企業の求人情報に加えて、障がい者を支援する就労支援施設の情報も提供しています。
就職活動だけでなく、自分に合った働き方や施設を探すことができるのが特徴です。
求人情報の質も高く、企業の障がい者雇用への取り組みを細かくチェックしているため、安心して応募できます。
また、経験豊富なアドバイザーがサポートしてくれるので、自分に合った選択肢を見つけられます。

まとめ|マイナビパートナーズ紹介は障がいのある人の長期就労に最適な支援サービス
マイナビパートナーズ紹介は、障がい者の皆さんの特性を把握し、適切な求人をご紹介することで、長期的な就労定着を目指してくれるサービスです。
障がいのある求職者の方で、自分の障がいを理解し、安定して働きたいと考えている人におすすめできます。
一方で、公開求人数が限定的であったり、障害者手帳の所持が必要というデメリットもあります。
上記が気になる場合は、ランスタッドチャレンジドやdodaチャレンジなど、他の転職エージェントの併用をおすすめします。
キャリア協会がおすすめする転職エージェントについては、「障がい者の転職におすすめのエージェント10社を徹底比較|特化型利用で失敗しない」でも紹介していますので、参考にしてください。
マイナビパートナーズ紹介に関するよくある質問
- マイナビパートナーズ紹介は地方在住でも利用できる?
-
マイナビパートナーズ紹介は全国で利用可能ですが、求人数は地域によって異なります。
大都市圏、特に東京や関西地域では比較的多くの求人がありますが、地方では選択肢が限られています。
ただし、非公開求人も保有しているため、担当者と相談しながら探すことをおすすめします。
- マイナビパートナーズ紹介を利用する際の注意点は?
-
: サービス自体の評判は良好ですが、以下の点に注意が必要です:
- 地方では求人数が限られる可能性がある
- 公開求人が少なく、初期段階では詳細情報が限られる場合がある
- 担当者によってサポートの質に差がある可能性がある
- 希望以外の職種を紹介されることもあるため、自身の希望をしっかり伝えることが重要
これらの点を踏まえつつ、担当者と密にコミュニケーションを取ることで、より満足度の高い転職活動が可能になります。
★レビューの根拠
参考サイト | レビュー件数 |
---|---|
エンゲージ会社の評判 | 77件 |
indeed | 3件 |