※マイナビのプロモーションを含みます。
「カスタマーサクセスに転職したいけどおすすめのエージェントはどれ?」
「転職エージェントの選び方やメリットについて知りたい!」
と転職に対する不安があるのではないでしょうか?
本記事では「カスタマーサクセスに強いおすすめの転職エージェント」を詳しく紹介しています。
結論、SaaS/IT業界のカスタマーサクセス転職がしたい方は「9EキャリアACE」、はじめての転職で今後のキャリアプランを考えたい方は「マイナビエージェント」に登録するのがおすすめです。
- 【第1位】9EキャリアACE
公式:https://9e-career.com/9ecareerace/- SaaS/IT業界のカスタマーサクセス転職を徹底サポート
- 成長したい若手へおすすめ
- 【第2位】マイナビエージェント
- 公式:https://mynavi-agent.jp/
- 一人ひとりに寄り添った提案と業界ごとの情報が強み
- 20代~30代で、今後のキャリアプランを考えたい方におすすめ
- 【第3位】マーキャリNEXT CAREER
公式:https://next.mar-cari.jp/- 丁寧で親身なサポートを受けながら転職活動を進めたい方
- 中小企業やベンチャー企業のカスタマーサクセス求人を見たい方

ユニークキャリア株式会社 CEO
監修者:岸田佳祐
キャリア系の会社7期目の代表。国家資格キャリアコンサルタント。一般社団法人キャリア協会の代表理事。加盟団体:一般社団法人 日本人材紹介事業協会、公益社団法人全国民営職業紹介事業協会。有料職業紹介許可番号:13-ユ-314534。
国が認めたキャリアコンサルティングのプロであり、全国の転職市場や職種別情報を熟知しています。数ある転職エージェントの中で適当に選び、なんとなく転職して早期離職してしまうと、あなたの貴重なキャリアを傷つけてしまう可能性があります。自分に合った転職エージェントを選び、転職活動をスタートさせましょう。
カスタマーサクセス職への転職におすすめの転職エージェント11選
カスタマーサクセス職への転職におすすめの転職エージェントは、以下の通りです。
- 9EキャリアACE
- マイナビエージェント
- マーキャリ NEXT CAREER
- リクルートエージェント
- doda
- JACリクルートメント
- ビズリーチ
- アサイン
- SQiL Career Agent
- BEET-AGENT
- パソナキャリア
9EキャリアACE|成長したい若手へ!SaaS/IT業界のカスタマーサクセス転職を徹底サポート

- 急成長中のSaaS・IT業界で、顧客の成功に貢献するカスタマーサクセスのプロを目指したい方
- 営業職やインサイドセールスの経験を活かし、より顧客と長期的な関係を築く仕事に挑戦したい方
- 未経験からでも、戦略的なキャリアプランニングと手厚いサポートを受けてカスタマーサクセス職に就きたい成長意欲のある若手
公開求人数 | 非公開求人中心 |
---|---|
利用者数 | 不明 |
運営会社 | 株式会社9E |
公式ページ | https://9e-career.com/9ecareerace/ |
事業紹介許可番号 | 13-ユ-312336 |
9EキャリアACEは、株式会社9Eが運営する、意欲のある若手営業職向けの転職エージェントです。
SaaS業界やIT業界の求人に強く、カスタマーサクセス職の紹介実績も豊富です。
これまでの営業経験を活かして、顧客とより深く、長く関わるカスタマーサクセス職へ転職したい方にはぴったりのサービスといえるでしょう。
未経験からこの職種を目指す場合でも、キャリアの方向性について丁寧に相談に乗ってもらえます。
さらに、書類の作成や面接対策についても手厚く支援してくれるため、安心して転職活動を進められます。
今後さらに成長が見込まれる分野で専門性を身につけ、顧客の目標達成を支える仕事に携わりたい方は、まずは気軽に相談してみてください。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
FS、CS、業界共に完全未経験、法人営業経験も浅く、さらに4年のブランクもありました。 そんな私が100%納得できる転職活動ができたのは、担当していただいた藤井さんのおかげです! まず、転職をなるべく早く決めたいという思いを伝えたところ、 スピード感をもって対応してくださり、書類選考から最終面接まで1ヶ月程度で終えることができました。 書類選考が始まってからは、定期的な面談があり、転職の軸や面接で何を伝えたらいいのか細かく一緒に考えてくださいました。 それ以外でも不安なことがある時や、面接の前日には電話でアドバイスしてくださったりと、本当に手厚く親切に支援していただきました。 他社エージェントさんを利用したこともありますが、他よりも、自分の意見や思いをしっかりと聞いて受け入れて伴走してくださり、私自身も本気で頑張ろうと思えました。 ここまで手厚い支援してくださるエージェントさんはあまりないと思います!!!一度相談しみてください!(引用:Googleマップ) | サイトや評判を見て期待して面談の申し込みをしましたが、年齢や希望だけで紹介できる求人が少ないとメールで言われてしまいました。予約した面談もキャンセルされてしまい、話も聞いてくれないまま、とりあえずメールで言われたように職務経歴書や履歴書も送りましたが、「求人があれば送ります」とメール一本だけでした。親身になってくれるのは、求職者によって選別されているような方針でがっかりしました。他のエージェント様で頑張ろうと思います。 (引用:Googleマップ) |
お世話になった当初は希望転職先について条件や軸すらも固まっていなかったのですが、最初の面談時に事細かく丁寧に深掘りして頂いたことで自分自身が大切にしていることや軸がどんどん明確になりました。インサイドセールスやとカスタマーサクセスの違いから丁寧に説明して頂いた上で希望条件とマッチする企業を提示頂くだけでなく各社の特徴や採用背景、採用にかける熱意などアドバイザーの小能見さんが各採用担当者から仕入れた紙面上にはない情報まで提供頂けたのは本当に助かりましたし参考になりました。転職活動を進めていく中でやっぱり〇〇がいい、など前回自分が言ったことと全く違う方向性になったとしてもその都度丁寧に聞いていただき対応してくださったのは本当にありがたかったです。書類選考対策や面接対策も都度内容をチェックしていただき修正案も頂けるので、ブラッシュアップできた状態で自信を持って選考に進むことができました。内定時にも一緒に喜んでくださりアドバイザーの小能見さんには感謝でいっぱいです。9Eキャリアを利用して本当に良かったです! (引用:Googleマップ) | 懸念点を何度伝えても無視。これを逃したら転職できないと脅してくる。求職者を商品としか思っていないような担当者だった。 (引用:Googleマップ) |
9Eキャリアさん、ご担当いただいた藤井さんのおかげで、第一志望の企業からカスタマーサクセス職で内定をいただくことができました!本当にありがとうございました! 現職の在籍期間が約1年と短く、カスタマーサクセス職もほぼ未経験ととても不安なスタートでしたが、初回面談から丁寧に私の話を引き出していただき、現職の職務内容でアピールできる点がないか、職務経歴書の作成などとても親身になってアドバイスいただきました。(現職が短かったため他のエージェントからは求人紹介も難しいという話もありましたが、藤井さんに職務経歴書を作成いただいたお陰で、9Eキャリアさん経由でなんと書類選考通過率は9割超でした!)最終的には希望の企業から、年収も大幅にUPするかたちでオファーを頂きとても感謝しています。選考対策だけでなく、入社の意思決定にあたっても検討材料として直近で入社した方のお話などを教えていただき、悔いのない選択ができました。 改めまして、この度は大変お世話になり本当にありがとうございました! (引用:Googleマップ) | 自身のキャリアに寄り添って考えてくれるというよりは希望の職種を提案いただくのみなのでキャリア相談したい場合は他も併用がおすすめ ESの添削や面接対策も実施いただけるがそこまで大きな変化を見込めるものではない (引用:Googleマップ) |
マイナビエージェント|20代・第二新卒に強い!初めてでも安心できる丁寧な対応

- 20代や第二新卒で、初めての転職に不安を感じている方
- 丁寧で親身なサポートを受けながら転職活動を進めたい方
- 中小企業やベンチャー企業のカスタマーサクセス求人も見たい方
公開求人数 | 約1,600件 |
---|---|
利用者数 | 不明 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公式ページ | https://mynavi-agent.jp/ |
事業紹介許可番号 | 13-ユ-080554 |
マイナビエージェントは、株式会社マイナビが運営する転職支援サービスです。
20代や第二新卒向けの支援に力を入れており、初めての転職でも安心して利用できると評価されています。
専任アドバイザーが親身になって相談に応じ、応募書類の添削や面接対策も細かく対応してくれます。
カスタマーサクセス職の求人は、大手から中小企業、ベンチャー企業まで幅広く取り扱っているのが特徴です。
各業界に詳しい担当者がついてくれるため、自分の状況に合ったアドバイスが受けられます。
転職に不安を感じている方や、丁寧に相談しながら進めたい方におすすめです。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
転職を考えていた時に、インターネットの評判を聞いて転職をサポートしていただきました。最大手に比べて求職者の数が少なく、その分、丁寧にサポートしていただけるという評判でしたが、まさにその通りでした。こちらの希望を親身になって考えてくださり、さらに担当の方の判断で確認しきれないほどの転職案をだしてくださりました。一人で考えこむ、ということがほとんどなく、まさに二人三脚。他社の意見を聞くことができるのが、こんなにも心強いものだとは、使用する前には考えもせず、とても助かりました。 転職が終わった後のサポートもとても良く、気持ちよくキャリアアップすることができました。 (引用:みん評) | まず相談には乗ってくれませんね 過去にこうこう、こう言う事があって〜とかを事前アンケートで書いてもその本質を全く汲み取ってくれないし、書いたことすら意味ないかのように電話面談勧められて、その電話面談でもどうでもいいようなことばかり話され聞かれ、で無茶苦茶でしたね。繊細な私にはココは人の心持ってないような感じしました。 オススメしません (引用:みん評) |
特別なスキルがないので転職活動はすごく嫌でしたし、自信もありませんでした。ただ現職の未来があまりにないので、ちゃんと安定して働けるような会社を見つけるために転職活動をしようと決意しました。 いくつかの転職サービスを使いましたがあっさりしているコンサルの方が多く求人はたまに送られてくるものの、エントリーしても書類でダメっていう感じが続いてました。 それからマイナビエージェントに登録したんですが、親切さにビックリしました。職務経歴書をしっかり作り直してくれ、私の希望条件である安定企業っていう点をしっかり照らし合わせて求人を紹介してくれました。 (引用:みん評) | 2ヶ月ほど利用していました。 最初の方は担当の方も感じがよく、求人もスピーディーに出してくださったのですが、 応募した後、一向に返事が来ない企業が数社ありました。 (通った場合も落ちた場合も連絡するとの説明あり) また、「事務職」と記載されていた面接を受けに行ったところ、まさかの営業職募集であることが判明。 事務職で希望しているため、先方の質問などに合致せず、挙句には「うちは腰掛けでつとめられる会社じゃないですよ」と言われてしまいました。 マイナビエージェント内で提示された募集内容と、実際の募集内容が違う。それに対してのフォローもなし。 応募した数社の回答が1ヶ月経っても送られてこない。 とても残念なエージェントでした。 (引用:みん評) |
何社か転職エージェントは利用しましたが求人内容、転職支援の品質、エージェントさんの対応がよかったと感じたのがマイナビさんでした。 初回面談の際かなり細かく転職要件のヒアリング(会社の知名度や通勤時間など)をして頂いたことが好印象でした。また応募から面接調整までのフォローアップが丁寧でこちらの質問にも迅速にLINEやメールで回答頂け安心して転職活動を進められました。 候補企業もマッチ度が高いものが多く、結果2社内定をこちらのエージェント経由で頂き志望度の高い企業へ入社が決まりました。 Pickup企業の推しもややありましたが強引なものではなく、転職者の希望を第一に考えられているように感じました。 利用期間は3ヶ月弱ではありましたが納得のいく転職活動ができ大変満足しています。それなりの年齢だったこともあり今後のキャリアプランには慎重になっていましたが誠意あるフォローアップに大変助けられました。マイナビさんを利用をして本当に良かったです。 (引用:みん評) | 転職活動のため、マイナビエージェントに登録しました。すぐに連絡がなく、営業日3日後にメールが来たかと思えば、「あいにく現在弊社にてマッチする求人がなくすぐにご紹介が難しい状況です。」とのことで、面談すらしていただけませんでした。私の経歴が良くないのかもしれませんが、他社エージェントサービスの担当の方はしっかり対応してくれています。 3年程前にも、マイナビエージェントに登録し面談していただいたことがありますが、面談時にコロナで求人が少なく紹介が難しいですと断られました。 友人が利用した際には、そんなことなく、しっかり対応してもらい良い転職先を見つけていました。 経歴や希望をみて、手間がかかりそうな人を断っているのだと思います。非常に残念で、もうマイナビは利用しないと決めました。 (引用:みん評) |
マーキャリ NEXT CAREER|マーケティング・CSに特化!経験を活かしたい方に

- マーケティングやセールスの経験を活かしてカスタマーサクセスに挑戦したい方
- BtoB SaaS企業など、特定の領域に特化して転職先を探したい方
- カスタマーサクセス職の専門性を高めたいと考えている方
公開求人数 | 約100件 |
---|---|
利用者数 | 不明 |
運営会社 | 株式会社エムエム総研 |
公式ページ | https://next.mar-cari.jp/ |
事業紹介許可番号 | 13-ユ-306424 |
マーキャリ NEXT CAREERはSaaS/IT業界に特化した転職エージェントで、カスタマーサクセスをはじめとする営業職やマーケティング職の転職支援に定評があります。
BtoBのSaaS企業を中心に求人がそろっており、マーケティングや営業の経験をいかして新しい分野へ挑戦したい方に向いているでしょう。
業界に詳しい担当者が、転職の相談から求人紹介、面接対策まで丁寧に対応してくれます。
知識を深めたい方には、業界情報を学べるセミナーも開催されています。
カスタマーサクセスとして専門性を高めたい方におすすめです。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
実際の応募に至るまでに複数回、転職の戦略を提案してくださったり、面接前には面接官の情報をくれたり、面接後には一緒になって反省をしてくれたりと手厚く対応してくださいました。 (引用:マーキャリNEXT CAREER「ご利用者の声」) | 支援対象は以下2点とされていますが、該当していても連絡がきませんでした。 1、20.30代の有形・無形問わず営業経験者 2、もしくはマーケター職経験者 メールで理由をお尋ねしましたが、そちらにも無反応です。 非常に不誠実であると感じました。 高い選考通過率をうたっていますが、通過率が低い人は入り口で排除されてしまうのであれば当然のこと。 まったく参考にならない、意図的に誤解を招くPRであると感じます (引用:Googleマップ) |
転職する上での考え方からすり合わせをさせてもらい、常に真摯に向き合ってくださり感謝しております。 (引用:マーキャリNEXT CAREER「ご利用者の声」) | |
業界が大きく変わる自分に対して親身にコミュニケーションを取っていただいた、スピード感も素晴らしく、結果1番行きたかった企業に入れた (引用:マーキャリNEXT CAREER「ご利用者の声」) |
リクルートエージェント|業界最多の求人数!あらゆる業界・職種のカスタマーサクセス求人がそろう

- とにかく多くのカスタマーサクセス求人の中から選びたい方
- 様々な業界・規模の企業の選択肢を検討したい方
- 大手ならではの充実したサポート体制を求めている方
公開求人数 | 約5,300件以上 |
---|---|
利用者数 | 不明 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
公式ページ | https://www.r-agent.com/ |
事業紹介許可番号 | 13-ユ-317880 |
リクルートエージェントは、株式会社リクルートが運営する国内最大級の転職支援サービスです。
転職実績は国内トップクラスで、カスタマーサクセス職の求人も非常に充実しています。
さまざまな業界や企業規模から、自分に合った職場を見つけやすいのが特長です。
経験豊かなアドバイザーが、書類添削、面接対策、企業との条件交渉まで一貫して対応してくれるため、初めての転職でも不安なく進められます。
非公開求人も多数取り扱っており、思いがけない好条件の案件に出会えることもあります。
選択肢を広げてじっくり比較したい方や、転職活動をしっかりサポートしてほしい方におすすめです。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
素晴らしい会社です。 的確なアドバイスや配慮などがしっかりしており、人材業界でNo.1の理由がわかります。 (引用:Googleマップ) | リクルートエージェントを利用したが、こちらの希望が全て無視され、担当者がオススメだという企業ばかり紹介された。 態度も高圧的で耐えられなかったため、別の転職サービスに切り替えたところ希望通りに転職を行うことができた。 (引用:Googleマップ) |
とても親身になってくれますし、フォローも細かいし、さすがだなって思いました。 (引用:Googleマップ) | ここ使うくらいなら自分で転職活動した方が良い求人見つかるよ。 (引用:Googleマップ) |
細かいところまで親身に返信してくれたりする。職務経歴書や面接対策など添削してくれる。求人も圧倒的に多いし、日本のエージェントの中では一番だと思う。ここをメインに利用して他社をサブに利用するのが良いかも。 (引用:みん評) | 転職エージェントが素人 企業側は人集めることを考えるから依頼するんだろうけど、候補者観点だと素人で対策、アドバイスは検索すれば誰でもわかる事しかできないので、存在価値はないかも 求人データベース業にシフトしたらどうだろうか (引用:Googleマップ) |
doda|求人探しと相談を一つに!自分のペースで進めたい方に

- 自分で求人を探しながら、エージェントのサポートも受けたい方
- 自分のペースでじっくりと転職活動を進めたい方
- 幅広い求人情報の中から自分に合った企業を見つけたい方
公開求人数 | 約5,000件 |
---|---|
利用者数 | 会員数 約830万人 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公式ページ | https://doda.jp/ |
事業紹介許可番号 | 13-ユ-304785 |
dodaは、パーソルキャリア株式会社が提供する転職支援サービスです。
自分で求人を探して応募できる機能と、専任のアドバイザーに相談できる体制の両方を備えているのが大きな特徴です。
カスタマーサクセス職の求人も多く掲載されています。
自分のペースで活動しながら、必要に応じてプロに相談したい方に向いているでしょう。
企業から直接オファーが届くスカウト機能や、キャリアの棚おろしに役立つ診断ツールも利用できます。
自分の強みを整理しながら効率的に転職したい方にぴったりです。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
転職にあたり、dodaさんを通して2社ほど面接させていただきました。おかげさまで双方ともに内定をいただきました。面接に対する指導・やり取りがとても役に立ち、心強かったです。 また、LINEでのやり取りの文面等、自分としましては気軽にやり取りできる空気感のようなものを感じ、お話もしやすかった印象です。 また、交通の不便・金銭面も考慮して下さり、本当に色々な面で励ましていただき、心から感謝しております。もちろん職種・業界で様々分かれるとは思いますが、安心感もあり対応も良くしていただけました。 (引用:みん評) | dodaに登録してまず感じたのは全く希望していない求人もたくさんきます。そして調べたら分かることだが悪質な企業の求人もたくさん送られてきます。私がdodaを評価しない理由は東京勤務のみにしているのに47都道府県全ての求人が送られてきますし、実際面接に行っても求人内容と全く異なることが多々あったため。 ネットでも書いてある通りdodaに登録した時点で時間の無駄だったと感じました。他の転職サイトやエージェントをおすすめします。 (引用:みん評) |
社会に出て20年、初めての転職活動で正しい履歴書の書き方すら覚えていないという状況で困っていました。そんな時に転職エージェントの存在を知り、DODAのお世話になりました。昔から知っている名前ですし、何となく安心感がありました。良かったのは、すぐに希望条件に合った求人を紹介してもらえた点です。転職活動は何かと大変だと言いますが、私の場合は初めてにもかかわらず非常に効率的に成功しました。履歴書や職務経歴書の書き方もしっかり教えていただきましたよ。 (引用:みん評) | 正直最悪です。 ・全く希望と異なる職種やブラック企業、怪しい企業のスカウトメールが大量にくる→エージェントですらこれは仕方ないからスルーしてくれと。 ・エージェントがまともに履歴書、職務経歴書の添削しない。直しなしで提出したようです。要件満たしていたら即書類提出求められ、期限も少ない。 登録抹消します。 (引用:みん評) |
他業種への転職を希望していたため履歴書の書き方などわからないことが多々あり、当初自分で転職活動をしてみたが情報が乏しくプロに相談したほうがよいと思った。転職エージェンシー他社と比べて専任の担当者がとても親身になって相談に乗ってくれ、履歴書、筆記、面接のたびに相談や足りない部分など添削してくれたので志望している会社のほしい人材像を深く理解でき、自分の志望動機と職務経歴をぴったり合わせることができた。 (引用:みん評) | エージェントと初めてお話させていただくのに人のことを見下しすぎています。 紹介しながら小馬鹿にして、これでこの人たちは給料貰っているのかと思うレベルです。 転職サイトは何個か使いましたがここほど時間の無駄だと思ったところはないです。 本気で転職したい人は相談しない方がいいです。 紹介された企業は自分の望んだものと全然違うもので、先行に進む気もわきませんでした。 紹介内容もダメだし、エージェントもダメなゴミのようなろころです。 (引用:みん評) |
JACリクルートメント|年収アップやキャリアアップを目指す方に最適

- 年収アップやキャリアアップを目指しているハイキャリアの方
- 外資系企業やグローバル企業のカスタマーサクセス職に興味がある方
- 専門性の高いスキルやマネジメント経験を活かしたい方
公開求人数 | 約500件 |
---|---|
利用者数 | 約43万人以上の転職サポート実績 |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
公式ページ | https://www.jac-recruitment.jp/ |
事業紹介許可番号 | 13-ユ-010227 |
JACリクルートメントは、株式会社ジェイエイシーリクルートメントが運営する、ミドル〜ハイクラス向けの転職エージェントです。
管理職や専門職、外資系・グローバル企業の求人に強く、年収600万円以上の案件も多く掲載されています。
各業界に精通した担当者が、これまでの経験や得意分野をふまえて、希望に合う職場を一緒に探してくれるでしょう。
カスタマーサクセス職では、マネジメントや専門性をいかしたポジションを探したい方に向いています。
今より良い条件で働きたい方にぴったりです。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
転職者にとことん寄り添い紳士にサポートをしてくださるエージェントさんです。 募集要項の説明、面接対策、内定後のギャップの埋め合わせに至るまで、随時zoomや電話で密にコミュニケーションを取ってくださり、転職者にとってベストな選択ができるよう献身的に支援してくださいました。 入社に際しての細かい不安点も、こちらの思いを汲み取り、先方の人事担当者の方へ連携いただき、また必要に応じて現場の社員の方へのインタビューの場もセッティングしていただくことができました。そういったことは個人で直接先方にお願いすることはなかなかできないことなので、とても有難かったです。ただ決して無理強いせず、こちらの気持ちを尊重してくださるので、個人的にはそこがとてもフィットしました。 以前利用していたエージェントさんは、転職先会社の紹介のみで、後は丸投げというスタイルでしたが、JACさんはかなり手厚く親切にサポートしてくださったので、安心してお任せすることができました。 もしまた転職をする機会がありましたらJACさんを利用させていただきたいと思います。 (引用:みん評) | 求職者のキャリアの指向性や、求職者自身の事を真に考えてないですね。 限定的に求人を持ってきて、その企業の良いところばかりを並べ立てる。頻繁な電話、面接の立ち合いをしてくる。それが、求職者にとって『良いサービス』だと勘違いしてる。最終面接まで立ち会ってくる為、内定が出た時に断りにくい。 本当に求職者の事を考えているエージェントであれば、求職者の指向性に向いた求人情報と、『ちょっと違うけど、この職種はどうか?』と提案してくれて、求職者が気付かない業界や職種を見せてくれる。そこまでに留め、敢えて求職者が『自分で動く』要素を与える。その上で、求職者に『選んでもらう』。このスタイルだと、求職者側も自分で選べるので、結果に納得しやすいです。 私はこのエージェントをお勧めしません。転職は、自分で『決める』『自分が成長していく』ものであると思います。他のエージェントを並行して使い、視野を広げてみてください。 後、一つだけ。求職者の皆さんは、受ける会社の従業員数の推移を調べる事をお勧めします。利益が上がっていても、従業員数が増えてないなら、新卒が育ってないなど、定着してない真因が隠れてる可能性があったりします。参考まで。 (引用:みん評) |
複数のエージェントに登録をしましたが、一番信頼も出来、こちらを通じて次職も決められました。 他社とは異なり、求人者1人に対して1人の担当者が付く形ではなく、案件毎に担当者が異なり、JAC社の複数のエージェントとやり取りを行う形になります。 他社では一度担当者に背景等を説明すれば済みますが、こちらでは最初の面談で話した内容が社内でシェアされていますが、担当者毎にその都度説明することにもなりますので、人によっては少々面倒に感じる事もあるかもしれません。 案件に関しては、他社で紹介される案件もありますが、こちらでしか紹介されない案件もありましたので、どの会社でもエージェント次第といった所でしょうか。 多くの担当者と接した訳では無いのですが、最終的に決めた企業の担当者はとても対応が良く、サポートもしっかりしておりました。 (もちろん応募した案件の担当者、相談をした担当者も不満を感じた方はいませんでした) 細かい点のフォローもしかっりとして頂けたので、最後までとても安心して選考に挑むことが出来ました。 もし次回転職する機会があれば、再度利用したいと思いますし、周りにも薦めたいと思います。 (引用:みん評) | 何度か転職を経験し、エージェントもいくつか利用しました。 JACは残念なことに、勝手に書類を修正して先方に提出していたこと、また連絡すると言って連絡がまったく来ない、それらを指摘すると謝罪もなく一方的にサービス打ち切りとされました。 初期段階で担当者の変更をお願いしていましたが、その際も電話口で「そんな話が通用すると思ってるんですか?」と圧をかけてくるなど、最悪な対応でした。 (引用:みん評) |
経験や方向性を踏まえて求人の提案をしていただけた印象でした。 知識や企業のことも深く知っている方が多く感じました。 選考前に対策もしてくれ、当たり障りない問答ではなくて、自分の足りていないところを気づかせていただき結果も無事に内定をいただくことが出来て感謝しております。 (引用:Googleマップ) | もしJACから求人の紹介メールやメッセージを受けた人。 WEBか電話による面談へと進みますが、人によっては当日または前日に企業側から求人のクローズや停止といった話を言われて、応募出来ませんと言われます。 これはテンプレートなので、注意下さい。 求人を紹介されたから、求人の条件に一応合った人でも、もっと高い人材やレベルの低い人材を受けたくないと企業側から言われているケースが多くて大手や中小企業の上のランクではそういう要望が多いです。JACに限らず。ですから、お断りテンプレートとして、その手法がよく使われます。 JAC以外でもありますが、他の紹介企業では違うやり方もあります。 ですから、運が悪いのではなくテンプレートで対応されたと考えて下さい。 (引用:みん評) |
ビズリーチ|スカウトを受けながら効率よく転職を進めたい方に

- 自分の市場価値を知り、より良い条件の企業からスカウトを受けたい方
- 質の高いハイクラスなカスタマーサクセス求人を探している方
- 主体的に転職活動を進め、選択肢を広げたい方
公開求人数 | 不明 (スカウト型、求人多数) |
---|---|
利用者数 | 累計導入企業数26,900社以上、登録ヘッドハンター6,700人以上 |
運営会社 | ビジョナル株式会社 |
公式ページ | https://www.bizreach.jp/ |
事業紹介許可番号 | 13-ユ-302647 |
ビズリーチは、ビジョナル株式会社が運営する、ハイクラス向けのスカウト型転職サイトです。
職務経歴書を登録しておけば、企業やヘッドハンターから直接声がかかる仕組みです。
自分では見つけにくい優良企業や非公開の求人に出会える可能性もあります。
カスタマーサクセス職では、経営に関わる立場や責任ある役割を目指す方に向いています。
自分の強みを活かせる仕事を探したい方にもおすすめです。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
私が転職を考える際に重視したのが、管理職としてのキャリアです。転職をしたいけれどこれまでのキャリアを無駄にはしたくないと言うのが、本音でした。 その中で管理職の求人に強い転職サイトとして見つけたのがビズリーチでした。管理職の経験やキャリアを活かせる求人が多く揃っていたので、しっかりと吟味をして選ぶ事が出来ました。 応募から面接、採用までの流れも分かりやすかったですし、スピーディーだったのでとても良い転職活動だった印象です。 (引用:みん評) | ビズリーチは上場企業や世の中のごく一部の上流者のみを対象にしたシステムで、社会のほんの一握りの者しか相手にしてない企業である。 上流以下から末端までの人間に対しては全く寄り添う姿勢もなく即、切り捨てるような差別にも甚だしい悪質な企業体質である。 ビズリーチを利用した世の中のほとんどの人間がバカにするなと怒り心頭である。 (引用:みん評) |
今回、納得のいく転職を果たすことができました。この業者を選んだのは、転職サービス業者の中でも最近有名になってきているところで、頼りになりそうだと感じたためです。 実際に会員登録をしてから求人情報をチェックしたところ、かなり多くの情報を見ることができ、かつとても見やすいと感じました。その中から自分の希望に沿った情報を数件ピックアップし、募集に応じてみたところ、速やかに転職を決めることができました。 (引用:みん評) | 求人情報誌やネットを利用して転職活動をしてきました。なかなか転職先が見つからないので、転職専門のサイトに登録して確実に転職できるようにと一歩踏み出しました。 そんな時にインターネットで目についたのが、ビズリーチです。即戦力人材と企業をつなぐことを売りにしているので、良い企業を紹介してくれると期待していました。 しかし、この転職サイトは他のサイトと仕組みが違っていました。このサイトでは自分の希望条件にあった企業を紹介してくれたり、転職を成功させるためのサポートをするという形ではありません。 自分の職務経歴や希望条件などを登録しておくと、その条件を見たスカウトが連絡してくるというものです。 スカウトも採用企業の担当者だけでなく、実際に会ったスカウトに聞いたら、転職を手がけるエージェントだった人もいます。 スカウトからの連絡も多く、企業ではない転職エージェントからの連絡も結構多いので、その人達に会うだけでも大変でした。 すぐにでも転職面接を受けたい私にとっては、期待とかなり違っていました。即戦力といってもかなりレベルの高い人向けだったのかも知れず、私には不向きだと分かりすぐにやめました。 今は他の転職サイトで普通に企業を紹介してもらい、面接も無事クリアーして仕事に就いています。慣れないスタイルの転職サイトを早めに離れて、結果的には良かったと思っています。 (引用:みん評) |
ハイクラス求人への転職を検討している際に、広告をFacebookで見かけたので、登録しました。 他社の紹介サービスも活用していましたが、年収800万以上の求人数が圧倒的でした。ハイクラス求人に特化されていることもあり、サポートの方からも、多くのノウハウを教えて頂きました。 30代での転職は非常に悩みましたが、ビズリーチと出会えたことで、転職の踏ん切りがつきました。初めての事で戸惑うことばかりでしたが、最後までアドバイスを下さり、感謝しています。 ありがとうございました。 (引用:みん評) | 利用者登録は出来ても、審査を通ってない場合は企業へ応募できない状態のまま放置されるようです。 高学歴・高収入の方には良いサイトなんだろうけど、日本人の平均年収程度の人間は相手にされないようです。 失礼を通り越して高飛車にもほどがある。 (引用:みん評) |
アサイン|20〜30代の若手が納得のキャリアを描くための転職支援

- 20代~30代前半で、将来を見据えたキャリアチェンジをしたい方
- コンサルティングファームや成長IT企業のカスタマーサクセスに興味がある方
- 長期的なキャリアパスについて相談しながら転職活動を進めたい方
公開求人数 | 不明 (非公開求人中心) |
---|---|
利用者数 | 不明 |
運営会社 | 株式会社ASSIGN |
公式ページ | https://assign-inc.com/ |
事業紹介許可番号 | 13-ユ-308560 |
アサインは、株式会社ASSIGNが運営する、20代から30代向けに特化した転職エージェントです。
コンサル出身の担当者が在籍しており、経験や価値観に合わせて親身に相談にのってくれます。
AIを使った診断ツールも用意されており、自分の適性や強みを客観的に整理できます。
IT業界やスタートアップなど、将来性のある企業でキャリアを築きたい方に適しているでしょう。
目先の転職だけでなく、数年後を見すえた働き方を考えたい方にもおすすめです。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
未経験職への挑戦でしたが、学歴や能力などで判断するのではなく、自身の性格や個性など価値観を尊重、重視した上での今後のキャリアプランや企業選定をしていただけました。 自分専用の対策資料の作成や、選考企業の求めるワード、自分らしさが伝わる答え方の対策、面談や模擬面接も5回以上入念にして下さり、無事志望した企業様より内定をいただくことができました。 選考中も選考企業様からの評価点と課題点のフィードバックをいただけた為、次の選考までに改善するべきことが明確で有難かったです。 面談の時間以外でも自身のことについて考えて下さったり、親身に寄り添っていただいた担当の方には大変感謝しております。 転職を迷っていたり、考えている友人に自信を持っておすすめしたいと思います。未経験職への挑戦でしたが、学歴や能力などで判断するのではなく、自身の性格や個性など価値観を尊重、重視した上での今後のキャリアプランや企業選定をしていただけました。 自分専用の対策資料の作成や、選考企業の求めるワード、自分らしさが伝わる答え方の対策、面談や模擬面接も5回以上入念にして下さり、無事志望した企業様より内定をいただくことができました。 選考中も選考企業様からの評価点と課題点のフィードバックをいただけた為、次の選考までに改善するべきことが明確で有難かったです。 面談の時間以外でも自身のことについて考えて下さったり、親身に寄り添っていただいた担当の方には大変感謝しております。 転職を迷っていたり、考えている友人に自信を持っておすすめしたいと思います。 (引用:Googleマップ) | 対応が冷たすぎました。 おそらく、私のキャリアが金にならないからだとは思いますが、本当にハイキャリアをお持ちの方しか相手にしてくれないエージェントだと思います。 アサインから送られた紹介求人メールが他社のエージェントとは少し違った自分の思考を読んだような興味をそそる内容だったので連絡を入れたのに、メール記載の求人の話は一切されなかったのでおそらくただの釣りだったんだなと思いました。 30分ほど面談をして、次があるのでと適当にあしらわれ終わりました。 求人メールは面談前は毎日のように届いてましたが、面談後は一切届かなくなりました。きっと対象外顧客の設定でもされたのでしょう。 (引用:Googleマップ) |
転職活動を始めてから、悩み悩んでかなりの時間をかけてしまったのですが、ずっと同じ熱量でサポートしてくださったので安心してお任せできました。 又、現職がかなりハードでなかなか面接の時間を作りにくかったのですが、担当の方が調整等もしてくれたのでとてもスムーズに決まりました。 自分に合った会社を紹介してもらえたので楽しく働けてます! (引用:Googleマップ) | 電話面談で10分でお断りされました。 相当ハイエンドな方ではないと相手にしないようです。 私のレベルでは紹介できることがないとの事。 その割にはインターンみたいな電話スキルの担当でした。※シニアエージェント名乗ってました 10年後のキャリアを〜なんて大層なこと言ってますが中身が伴っていないと感じました。 そんなにハイエンドしか相手にしないんだったら問い合わせフォームで絞ればいいと思います。 お互い時間の無駄ですね。 とにかく不快です。 エリートの方しか相手されないので皆さん気をつけてください。 (引用:Googleマップ) |
無事内定頂けました。 どこでもいいから数打ちゃ当たる!みたいな雰囲気は全くなく、面談で話を重ねていく中で、キャリアビジョンなどを考慮した中で最適な企業を提案してくださった印象です。 担当してくださった方もすごく親身に相談に乗ってくださって、他の大手エージェントよりここに頼んで正解だったな。と思えました。 (引用:Googleマップ) | 定期的に求人の連絡をいただいており、ある企業が私の経歴を見て優先的に採用したいとの連絡を受けました。該当企業のホームページでは私の職歴が当てはまるポジションが見当たらなかったため、アサイン社独自の求人があると考え面談を受けましたが、面談中にその求人について尋ねると、担当者はその場でホームページからポジションを探し始め、結局該当するポジションがないと言われました。 初回面談の流れとしては、自己分析を行い、その後メールに記載された特定のポジションや他の会社についての説明を受けるというものでしたが、実際には記載されていたポジションが存在しない可能性が高いと感じました。おそらく、これらのポジションは「釣り広告」のようなもので、最終的には同社がつながりのある企業の求人に誘導する仕組みだと推察されます。非常に残念な対応でした。 (引用:Googleマップ) |
SQiL Career Agent|SaaS業界のCS求人が豊富!専門性を活かして働きたい方に

- SaaS業界のカスタマーサクセス職に特化して転職活動をしたい方
- スタートアップや成長企業でコアメンバーとして活躍したい方
- 業界動向に詳しい専門アドバイザーのサポートを受けたい方
公開求人数 | 不明 (非公開求人中心) |
---|---|
利用者数 | 不明 (SaaS業界特化) |
運営会社 | 株式会社セレブリックス |
公式ページ | https://sqil-career.com/ |
事業紹介許可番号 | 13-ユ-309538 |
SQiL Career Agentは、株式会社セレブリックスが運営する、SaaS業界のカスタマーサクセス職に特化した転職エージェントです。
スタートアップから成長中の企業まで幅広く求人を紹介しており、業界構造や仕事の内容に精通した担当者が、転職相談から入社までしっかりサポートします。
非公開求人も多く、一般には出回っていないポジションに出会えることもあります。
SaaS業界で実力を試したい方や、くわしく相談しながら進めたい方に向いているでしょう。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
他社のエージェントも並行して利用しましたが、圧倒的に良かった点は3つです。 ①面談の質:回数の多さだけでなく、1回の面談でキャリアの棚卸しを図に示しながらお話いただき、毎回の面談で気づきと学びがありました。 ②ご紹介企業のマッチ度:「なぜ私に紹介したのか?」や紹介企業の会社ができた背景まで、求人票では見えない部分を全て言語化してご紹介いただいたため、納得感を持って受けれました。 ③担当エージェントのお人柄の良さとサポートの質:就業しながらの転職活動だったため、現職のお仕事状況も聞いて進めてくださったり、LINEで詳細のFB等、こまめにご連絡してくださりました。 (引用:SQiL Career Agent公式サイト) | |
年齢:27 性別:女 担当:大北さん 【良かった点】 ・今後のキャリア 現職では営業職で、数字を一から獲得していくのではなく、カスタマーサクセスにキャリアチェンジし、今後は継続率やチャーンを抑える取り組みをいたいと考えていました。しかし、本当は営業そのものの仕事内容は嫌いではない事を気づかせてくれ、一緒に次の転職でのキャリアを考えてくれました。 また、現状のカスタマーサクセスだと、思ったよりもコンサルチックさもあり、より専門性を磨いていく上でのメリット、デメリットを教えていただけたので、プラスの知識もインプットできました。 ・今までの実績エピソード 今までのスキル、実績ベースのエピソードなど、深掘りしていただくうえで、一緒に考えていただけた。その結果自分ではそんなに凄いと思っていなかったエピソードも、本当は意外と凄いことで、このスキルがついてる!というところまで棚卸ししてくださったのでとてもありがたかったです!! ・面談回数 週2回くらい面談を実施いただきました。 今まだやエージェントさんのイメージだと、最初の30分ヒアリング、その後求人紹介というパターンが多く、丁寧さはそんなに期待していませんでした。 しかし、毎回私のキャリアに寄り添いながら、今後のキャリアを真剣に考えていただいて、納得した上で求人紹介を行っていただけました。 ・面接対策 面接練習もさせていただいたのですが、お褒めの言葉をいただきながらだったので、気分が下がらずに転職活動の期間を過ごすことができました。 褒めていただいた後に、でもここ直すともっと良くなるね!などポジティブな言い方をしていただいたおかげで、すぐに改善しよう!と自然になれました! 最終的には他エージェントさん経由での内定になりましたが、ここまで丁寧に対策してくださるエージェントさんはなかなかいないのでとてもおすすめです!嘘とかではないです!笑 心の底から思いました!! (引用:Googleマップ) | |
◇年齢:24 ◇性別:男 ◇経歴:大卒 ◇担当者名:武さん ・きっかけ 友人からの紹介 ・結果 時間をかけて納得いくまで自己分析や自分の希望についての面談を手厚く行って頂きました。その後の面接対策も手厚く行って頂き、面接では、スムーズに回答することができました。迅速で丁寧な対応であったり、親身になって考えて頂いたりと、とても感謝しております。転職を考えてる方がいたら是非勧めたいと思います。 (引用:Googleマップ) |
BEET-AGENT|IT・スタートアップに強い!スピード感ある環境を求める方に

- IT業界やWeb業界でのカスタマーサクセス職を探している方
- 急成長中のスタートアップやベンチャー企業で働きたい方
- 新しい技術やサービスに関わる仕事にチャレンジしたい方
公開求人数 | 不明 (非公開求人中心) |
---|---|
利用者数 | 不明 (IT/スタートアップ特化) |
運営会社 | 株式会社アシロ |
公式ページ | https://beet-agent.com/ |
事業紹介許可番号 | 13-ユ-313782 |
BEET-AGENTは、株式会社BEETが運営する、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職支援サービスです。
とくにスタートアップやベンチャー企業の求人に強く、カスタマーサクセスをはじめ、エンジニアやマーケターの転職にも対応しています。
変化の速い業界で働きたい方や、新しいサービスに関わりたい方にぴったりです。
やり取りがスムーズなのも特徴で、スピーディーに転職活動を進めたい方にも向いています。
なおBEET-AGENTの口コミを調査しましたが、見つかりませんでした。
パソナキャリア|丁寧な対応が魅力!女性の転職も安心して相談できる

- 親身で丁寧なサポートを重視し、安心して転職活動を進めたい方
- 女性ならではのキャリアプランや働き方について相談したい方
- 幅広い業界・規模の企業から、自分に合った環境を探したい方
公開求人数 | 約1,200件 |
---|---|
利用者数 | 累計67万人以上の転職支援実績 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
公式ページ | https://www.pasonacareer.jp/ |
事業紹介許可番号 | 13-ユ-010444 |
パソナキャリアは、株式会社パソナが運営する転職エージェントです。
オリコンの顧客満足度調査でも高い評価を得ており、丁寧で話しやすい対応に定評があります。
担当者が一人ひとりの希望に寄り添い、求人の紹介から書類添削、面接対策、年収交渉まで手厚く支援してくれます。
特に女性向けの支援に力を入れており、結婚や出産をふまえた働き方についても相談しやすい環境です。
初めての転職で不安がある方にも心強いサービスです。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
転職エージェントは多くなっておりますが、キャリアアドバイザーのサービス内容が充実しているということでパソナキャリアを選択しました。1度転職に失敗していたために、転職に対して不安を感じることが多かったのですが、キャリアアドバイザーの方に色々と相談しアドバイスをもらえたことで、自信をもって転職に臨むことができたのです。やはり転職エージェントを選択する際には信頼できるアドバイスがもらえる所を見つけるということが大切になるのだと実感しています。 (引用:みん評) | 一応、大手の会社の一つだから転職活動時に登録したけど、何故か求人のデータ見て、その職種の年数の倍の経験があっても「求人の求める要件(ちなみに要件は職種○年以上の一項目のみ)とマッチしない」とお断りメール。日本語大丈夫ですか?と思うレベル。 「我々の力でサポートするのは難しく」とか言うけど、あんたら系列含めてサポートできないの有名よ。 企業として転職はやめて、派遣だけに集中した方がいいかと。 だから一つ星もなし。 (引用:みん評) |
転職活動期間にお世話になりました。大手ということもあり求人の案件も多く、異業種でも初心者OKの求人を紹介していただき、今まで自分が知らなかった得意な分野を新たに引き出してくださいました。 面接が苦手でうまく思ったことが伝えられない、といったことにも親身になって相談にのってくださいました。転職活動期間は長引けば長引くほどマイナス思考になりがちですが、こちらのコーディネーターさんはどの方も近い距離で色々な面においてアドバイスをくださいます。今は、長期雇用の派遣で安定していますが、また何かの際には真っ先に連絡したいと思わせてくれる会社です。 (引用:みん評) | 大変に分かりにくく、利用しずらいです。 申し込みをしましたが、あなた様の年齢だと転職回数が3回程度だと案件の案内ができませんとのメールが来ました。 登録の際に入力したのは簡単な前職務の業界経験年数と転職回数のみ。 職務経歴を具体的に知ることなく、直近の前職歴や転職回数でのみ判断されたことに対し非常に遺憾に感じます。 採用に至れば、紹介手数料を企業から頂く契約で求人を頂いており、非常に簡単な内容しか入力していないのにも関わらず望ましくないと判断されたようです。 あなたに案内できる案件はないから当社としてお金にならないあなたにかける労力はありません、ということだと理解しました。 そもそもキャリコンの案内すらありませんでした。 ◯歳で転職回数◯回以上は案内できません、など、登録不可の場合の記載をHPのどこかにしていただくか、利用方法をわかりやすく記載していただくことを望みます。 (引用:みん評) |
複数の転職エージェントがあり、私もパソナかアデコのどちらかで迷っていました。パソナにした理由は、新卒の就職活動中に説明会に参加したことが大きな決め手となりました。説明会の際に親身になって転職者を応援するという内容を思い出し、実際に自分が転職活動するならばパソナキャリアがよいなと思ったからです。転職活動中も応募履歴書の添削や面接の仕方など細やかに指導してくださいました。転職が成功したあともメールや電話で困ったことがないか等親身になってくださいました。転職は一度きりですが、パソナキャリアでよかったです。 (引用:みん評) | 複数社エントリーしましたが、全部他の人で進めるとのことで、一つも紹介してもらえなかった。放置され、こちらから電話して確認したら、「他の人で決まりました」と一言。早く言えよ。パソナ最悪です。 (引用:みん評) |
カスタマーサクセスに特化した転職エージェントの選び方3選
カスタマーサクセスに特化した転職エージェントの選び方は、以下の3点を確認しましょう。
それぞれの詳細について、解説します。
カスタマーサクセス職の求人数が豊富であるか
転職を成功させるためには、カスタマーサクセス職の求人数が豊富な転職エージェントを選ぶのが重要です。
カスタマーサクセス職の求人数が多ければ多いほど、希望の企業や勤務地、待遇などの条件に合った求人を見つけやすくなります。
またカスタマーサクセスの業務内容は、企業によって異なる点に注意が必要です。
たとえばSaaS企業のカスタマーサクセスと、メーカーのカスタマーサクセスでは求められるスキルや役割が異なります。
さらに公開求人だけでなく、非公開求人を多く持っているかどうかもチェックしましょう。
大手企業や成長企業のカスタマーサクセス職は、非公開求人として募集される可能性があるため、転職エージェントに登録して情報を得るのが大切です。
転職サポートを1人ひとりに合わせて提供しているか
カスタマーサクセス職の転職を成功させるためには、1人ひとりに合わせた転職サポートを受けられるエージェントを選ぶのが重要です。
転職者の経験や希望するキャリアプランによって、適した企業や求められるスキルは異なります。
たとえば未経験から転職する場合と、すでにカスタマーサクセスの経験がありキャリアアップを狙う場合では、適切な求人の提案や面接対策の内容が変わります。
経験が浅い場合は、研修制度のある企業やポテンシャル採用枠の紹介を受けられるかをチェックしましょう。
経験者であれば、マネージャー候補やリーダーポジションの求人を提案してもらえるかを確認してみてください。
また履歴書・職務経歴書の添削や模擬面接、交渉サポートなど転職活動全般において手厚いフォローがあるかどうかも確認しておきたいポイントです。
カスタマーサクセス職は、コミュニケーションスキルやロジカルシンキングが重視されるため、面接対策が充実しているエージェントを選ぶと転職成功率が向上します。
カスタマーサクセス業界全体の動向を把握・理解しているか
カスタマーサクセス職への転職を考える際は、業界の最新動向を理解している転職エージェントを選ぶのがおすすめです。
カスタマーサクセスの役割は年々変化しており、企業のビジネスモデルや市場環境によって求められるスキルも変わります。
業界のトレンドを把握しているエージェントであれば、転職市場の最新情報を提供し、最適なキャリア選択のサポートが可能です。
たとえばSaaS業界ではカスタマーサクセスの需要が高まっており「アップセル・クロスセルが得意な人材」や「データ分析スキルを持つ人材」が求められる傾向にあります。
一方でメーカーやBtoB企業のカスタマーサクセスでは、長期的な顧客関係の構築が求められ、プロジェクトマネジメント能力が重要視されやすいです。
そのため業界ごとの採用傾向を熟知し、企業ごとに異なるカスタマーサクセスの役割についてアドバイスできる転職エージェントを選ぶのが望ましいです。
またキャリアアップの道筋や、市場ニーズに合ったスキルアップのアドバイスをしてくれるエージェントであれば、長期的なキャリア形成にも役立ちます。
転職エージェントを選ぶ際は、無料相談やカウンセリングを利用し、業界理解の深さを確認しておきましょう。
カスタマーサクセスに特化した転職エージェントを利用するメリット5選
カスタマーサクセスに特化した転職エージェントを利用するメリットは、以下の5つです。
転職エージェントを有効活用したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
無料で利用可能
カスタマーサクセスに特化した転職エージェントは、完全無料で利用できる点が大きなメリットです。
転職エージェントは、求職者ではなく企業からの成功報酬で成り立っているため、求職者は無料で求人紹介や転職サポートを受けられます。
カスタマーサクセス職は企業によって業務内容が異なり、未経験者にとっては、適した求人を見つけるのが難しい場合があります。
無料でエージェントのサポートを受けられると、市場の動向を把握しながら、自分に合った企業を探す手助けをしてもらえるのはメリットです。
また履歴書・職務経歴書の添削や模擬面接、年収交渉なども無料でサポートしてもらえるため、転職活動の質を向上させられます。
自己応募では得られない情報や企業とのパイプを活用できるため、転職をスムーズに進めるためにも、エージェントを活用しましょう。
より良いキャリアプランの計画が可能
転職エージェントを利用すれば、専門のキャリアアドバイザーが自身のスキルや経験をもとに、最適なキャリアプランを一緒に考えてくれます。
カスタマーサクセス職の転職では、単に仕事を探すだけでなく、将来のキャリアプランを見据えた選択が重要です。
たとえば「将来的にマネジメント職に就きたい」「外資系企業でグローバルに活躍したい」などの希望がある場合、実現できる企業や職種を提案してくれます。
またカスタマーサクセスのキャリアには、セールスやプロダクトマネジメント、データ分析など多岐にわたるキャリアパスがあります。
そのため、どの分野に進むのが自分にとって最適かを見極める手助けをしてくれるのも、大きなメリットです。
業界ごとの動向や今後の市場ニーズも教えてもらえるため、短期的な転職だけでなく、長期的なキャリア形成を考えた上での転職活動ができます。
特化型ならではの非公開求人を紹介可能
カスタマーサクセスに特化した転職エージェントを利用すれば、一般には公開されていない「非公開求人」を紹介してもらえます。
非公開求人とは、企業が戦略的に採用活動を行うために、特定の転職エージェント経由でのみ募集している求人です。
カスタマーサクセス職はSaaS業界を中心に拡大しており、転職サイトにはない高待遇の案件が転職エージェントには存在する可能性があります。
特化型エージェントであれば、優良求人を紹介してもらえる可能性が高く、より良い条件での転職が実現しやすいです。
また非公開求人には、スタートアップ企業の幹部候補ポジションや、大手企業の戦略的なポジションなども含まれるため、転職の選択肢を広げられます。
カスタマーサクセスへの転職に関連する相談が可能
カスタマーサクセスに特化した転職エージェントを利用すれば、キャリアアドバイザーから具体的な転職戦略やスキル習得のアドバイスを受けられます。
カスタマーサクセス職への転職を成功させるためには、業界知識や職種ごとの違いを理解するのが重要です。
たとえば未経験から転職する場合、必要なスキルやどのような企業が未経験者を積極的に採用しているかなど、実践的なアドバイスを受けられます。
また経験者であれば、より高待遇のポジションを目指すためにどの企業の案件が適しているかなど、より踏み込んだ情報を提供してもらえます。
カスタマーサクセス職は、コミュニケーション力や問題解決能力が求められるため、面接での受け答えが重要です。
特化型エージェントなら、カスタマーサクセスに特化した模擬面接を実施してくれる場合もあり、実践的な対策が可能です。
企業との日程調整をキャリアアドバイザーが代行可能
転職エージェントを利用すれば、キャリアアドバイザーが企業との日程調整を代行してくれるため、手間をかけずに転職活動を進められます。
働きながらの転職活動では、業務との兼ね合いを考えなければならず、面接日程を決めるのは負担が大きいです。
複数の企業を同時に受ける場合、キャリアアドバイザーがスケジュールを最適化してくれれば、効率よく選考を進められます。
また企業側の都合で急な日程変更があった場合も、キャリアアドバイザーが柔軟に対応し、求職者にとって負担が少ない形で調整してくれます。
転職エージェントを利用すると、面接のスケジュール調整にかかる手間を削減し、効率的に転職活動を進められる のが大きな利点です。
カスタマーサクセスへの転職を成功させる方法3選
カスタマーサクセスへの転職を成功させる方法は、以下の3点です。
転職を成功させたい方は、行動に移しましょう。
志望理由・自己PRを明確にしておく
カスタマーサクセス職への転職を成功させるには、明確な志望理由と自己PRを準備することが重要です。
志望理由を考える際は、なぜカスタマーサクセスを希望するのか、なぜその企業なのかを整理しましょう。
また自己PRでは、カスタマーサクセスに求められるスキルをどのように活かせるかを具体的なエピソードを交えて伝えると効果的です。
たとえば前職で顧客対応を担当し、満足度を向上させた実績がある場合、それを数値化してアピールすると説得力が増します。
面接の際には、企業の課題に対してどのように貢献できるかを明確に伝えると、採用される可能性が高まります。
転職エージェントは2~3社に登録する
カスタマーサクセス職への転職を成功させるためには、2〜3社の転職エージェントに登録し、幅広い求人情報を入手するのが重要です。
カスタマーサクセスのような成長中の職種では、転職サイトに掲載されていない求人や、特定のエージェントだけが扱っている案件もあります。
エージェントごとに得意な業界やサポート体制が異なるため、自分に合ったアドバイスを受けるためにも、複数社を活用するのが効果的です。
たとえばSaaS企業のカスタマーサクセス職に特化したエージェントを利用すれば、業界知識の深いアドバイザーから具体的なアドバイスを得られます。
また未経験者向けのエージェントを利用すれば、キャリアチェンジをサポートしてもらえる可能性が高まります。
エージェントごとに異なる求人情報や面接対策を受けると、アドバイスの幅も広がるため、戦略的に複数のエージェントを活用しましょう。
前職もカスタマーサクセス職であれば実績をまとめておく
カスタマーサクセス職の経験がある場合は、具体的な実績を整理し、転職時にアピールできるように準備しておきましょう。
カスタマーサクセスは単なる顧客対応ではなく、顧客満足度の向上や売上への貢献が求められる職種です。
自分がどのような成果を出し、どのようなスキルを活かしたのかを明確に伝えると、転職成功率が高まります。
実績をまとめる際には、できるだけ数値を使って具体的に示すと効果的です。
たとえば「顧客満足度〇%向上」「〇社の導入支援を担当」など、数値化できる実績があると説得力が増します。
またチームでの業務改善や、顧客の課題解決に向けた取り組みなど、具体的なエピソードを交えると、より説得力のある自己PRが可能です。
転職活動を始める前に、過去の実績を整理し、職務経歴書や面接でスムーズに伝えられるように準備しましょう。
カスタマーサクセスに特化した転職エージェントに早く登録すべき3つの背景
カスタマーサクセスに特化した転職エージェントに早く登録した方が良い背景は、以下の3つです。
転職活動の期間を長引かせたくない方は、すぐに登録しておきましょう。
一定期間で締め切られる求人もある
カスタマーサクセス職の求人には、一定期間で締め切られる求人もあるため、早めに行動しなければ応募機会を逃す可能性があります。
特に成長中のSaaS企業やスタートアップ企業では、急成長に伴い短期間での人材確保を求め、採用活動のスピードが早いのが特徴です。
またカスタマーサクセス職は、営業やサポートと密接に連携するポジションであるため、事業戦略に合わせて急遽募集が始まるケースもあります。
転職を考え始めたら、できるだけ早く転職エージェントに登録し、最新の求人情報をチェックできる状態にしておくのが重要です。
あとになって「この企業に応募したかったのに、すでに募集が終わっていた」という状況を避けるためにも、早めの登録・情報収集を心がけましょう。
優良求人ほど募集の締め切りが早い
カスタマーサクセス職の転職市場では、待遇の良い求人や成長企業のポジションほど、募集が早く締め切られる可能性があります。
カスタマーサクセスの需要が高まっている一方で、経験者がまだ少なく、優秀な人材の奪い合いが発生しているためです。
たとえばSaaS企業のカスタマーサクセス職は年収が高く、リモートワークが可能で福利厚生が充実している求人ほど、短期間で募集が締め切られます。
未経験者向けのポジションや研修制度が整っている企業の求人は競争率が高く、数週間で応募が終了する可能性があります。
また大手企業や外資系企業では、採用枠が少ないため、優秀な候補者が集まるとすぐに採用活動を終了するため、タイミングが重要です。
求人が公開されたタイミングで迅速に応募できるよう、転職エージェントに早めに登録し、優良求人の情報をいち早くキャッチできる状態にしておくのが成功のカギです。
早く登録すれば優良求人を紹介されやすい
転職エージェントに早く登録すれば、他の求職者よりも優良求人を紹介されやすくなるメリットがあります。
エージェントは企業と求職者をマッチングさせる際、登録が早い求職者に対して優先的に案件を紹介することもあるため、早めの登録が重要です。
企業の採用担当者は「できるだけ早く適切な人材を確保したい」と考えており、エージェント側も早期に登録した求職者へ案件を紹介する傾向があります。
またエージェントは求職者の希望やスキルを把握したうえで「この人に最適な求人が出たらすぐに紹介しよう」と考えてくれています。
そのため早めに登録しておくと、企業が新たに採用活動を開始した際にいち早く情報の獲得が可能です。
早く登録しておけば、転職活動の計画を立てやすくなり、自分に合った最適な求人をじっくり選べるメリットもあります。
カスタマーサクセスに特化した転職エージェントの登録から内定までの流れ
転職エージェントの登録から内定までの流れは、以下のとおりです。
まずはカスタマーサクセスに特化した転職エージェントの公式サイトから、無料登録しましょう。
登録時には、職務経歴や希望条件、転職時期などを入力する必要があります。
エージェントとの面談を通じて、希望のキャリアやスキルを整理し、最適な求人を紹介してもらいます。
カウンセリング時は、非公開求人や市場の最新動向についての情報提供を受けられるため、積極的に相談するのがおすすめです。
履歴書や職務経歴書の作成をサポートしてもらい、企業が求めるスキルや実績を適切にアピールできる書類に仕上げます。
カスタマーサクセス職では、コミュニケーション力や課題解決能力のアピールが重要です。
希望する企業が決まったら、エージェントを通じて応募します。
同時に、模擬面接や想定質問の共有を受け、面接の事前準備を徹底します。
カスタマーサクセスでは、顧客対応の経験や課題解決能力を具体的に説明できるかがポイントです。
企業との面接を実施し、適性やスキルをアピールします。
エージェントが面接後にフィードバックを提供し、次回の面接に向けた改善点をアドバイスしてくれる場合もあります。
内定が出たら、年収や待遇の交渉をエージェントが代行してくれるため、希望の条件をしっかり伝えましょう。
内定後は、現職の退職手続きを進め、スムーズに新しい職場へ移れるよう準備します。
エージェントによっては、入社後のフォローを行ってくれるサービスもあるため、不安な点があれば相談しましょう。
このように転職エージェントを活用すると、転職活動の負担を軽減しながら、スムーズにカスタマーサクセス職へ転職できます。
カスタマーサクセスへの転職時に有利なスキル4選
カスタマーサクセスへの転職時に有利なスキルは、以下の4つです。
各スキルについて、詳しく解説します。
提案力
カスタマーサクセス職では、顧客の課題を解決し、プロダクトの活用を最大化するための提案力が求められます。
単に製品やサービスの使い方を説明するだけでなく、顧客のビジネス目標や業務課題を理解し、最適な活用方法を提案するスキルが重要です。
たとえばSaaS企業のカスタマーサクセス職では、導入した顧客がサービスを継続利用し、契約を更新してもらうのが目標です。
そのため顧客がどの機能を活用すれば業務の生産性が向上するのか、どのようなデータを活用すれば売上アップにつながるのかを提案できる力が求められます。
提案力を高めるためには、以下の内容が重要です。
- 顧客のビジネスモデルを理解する
- 競合製品との差別化ポイントを説明できる
- 導入後の具体的な成功事例を共有できる
またヒアリングスキルを磨き、顧客が抱える課題を的確に引き出せるようになるのも、提案力向上につながります。
分析スキル
カスタマーサクセス職では、顧客の利用状況や契約継続率、解約リスクなどをデータで分析し、適切なアクションを取ることが求められます。
特にSaaS企業やITサービスのカスタマーサクセスでは、顧客データを分析し、最適な施策を提案するスキルが重要です。
たとえば顧客のログイン頻度や使用機能の傾向を分析し、アクティブユーザーがどの要素に価値を感じているのかを把握できます。
分析した結果、解約の兆候が見られる顧客に対しては、適切なフォローアップを実施して、契約継続につなげることも可能です。
上記のようなデータ分析を行うためには、CRMツールやBIツールを使いこなすスキルが役立ちます。
またKPIを設定し、顧客の成功を数値で測定する視点を持つのも重要です。
顧客の市場に関する知識
カスタマーサクセス職では、顧客の業界や市場に関する知識を持っていると、有利に働きます。
単に自社の製品・サービスを説明するだけでなく、顧客が属する業界のトレンドや競争環境を理解したうえで適切な活用方法を提案できるかが成功のカギです。
たとえばBtoB向けのSaaSを提供するカスタマーサクセスの場合、顧客の業界特有の業務プロセスや課題を理解していると、より実践的なアドバイスができます。
また製造業向けのソフトウェアなら工場の生産管理の知識、金融業向けのツールならコンプライアンスやリスク管理の知識が求められます。
また市場の動向を把握すると、カスタマーサクセスの役割がより戦略的になる点もメリットです。
そのため業界ニュースをチェックしたり、顧客が抱える課題を深く理解する努力が欠かせません。
市場知識を深めるためには、業界レポートを読む、競合サービスを調査する、業界のカンファレンスやセミナーに参加するなどが有効です。
コミュニケーションスキル
カスタマーサクセス職では、顧客との長期的な関係を築くために、高いコミュニケーションスキルが必要です。
特に相手の話を的確に理解し、適切な情報を提供するスキルや、顧客の課題に共感しながら解決策を提案する力が求められます。
たとえば顧客が製品の利用に関して不安を抱えている場合「この機能を活用すれば、業務のこの部分を効率化できますよ」と相手の状況に合わせた説明をするのが大切です。
またトラブル発生時には、冷静に状況を把握し、顧客の不安を和らげる対応が求められます。
さらに社内の他部門と連携し、顧客からのフィードバックを適切に伝える役割も担うため、社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取るスキルも重要です。
コミュニケーションスキルを高めるためには、アクティブリスニングを意識し、相手の話をしっかりと聞いたうえで対応するのが大切です。
またチャットやメールでの対応が多い場合は、簡潔かつ伝わりやすい文章力も求められるため、文章でのコミュニケーション能力も磨きましょう。
カスタマーサクセスが向いている人・向いていない人
カスタマーサクセスが向いている人と、向いていない人の特徴をお伝えします。
就職後のギャップを回避するためにも、向き不向きを確認しておきましょう。
向いている人
カスタマーサクセス職に向いている人の特徴は、以下のとおりです。
- 課題解決能力がある人
- コミュニケーション能力が高い人
- 数値分析やデータ活用が得意な人
- 顧客の成功を自分の成功と感じられる人
顧客がサービスを活用中に直面する課題を解決し、顧客満足度や事業成長を支援するのが、カスタマーサクセスの役割です。
相手のニーズを正しく理解し、適切なアドバイスができる課題解決スキルを持つ人は、顧客にとって頼れる存在になれる可能性があります。
また顧客の利用状況や満足度をデータで分析し、最適なサポートの提供が求められます。
そのためデータを活用して提案できる人は、より価値のあるカスタマーサクセスを実現できるでしょう。
さらに「顧客の成功=自分の成功」と考えられる人は、モチベーション高く業務に取り組める可能性があり、カスタマーサクセス職に向いています。
向いていない人
一方で、カスタマーサクセス職に向いていない人の特徴は、以下のとおりです。
- 柔軟な対応が苦手な人
- ルーティン業務を好む人
- 人と関わるのが苦手な人
- 成果をすぐに実感したい人
カスタマーサクセスは顧客ごとに状況が異なり、想定外の課題が発生する場合もあるため、臨機応変な対応が苦手な人には不向きです。
また毎日同じ業務を繰り返す仕事ではないため、ルーティン業務が好きな人には、ストレスを感じる可能性があります。
カスタマーサクセスは顧客と頻繁にコミュニケーションを取る仕事であるため、対話が苦手で億劫に感じる人は負担が大きいでしょう。
営業職とは異なり、カスタマーサクセスの成果は長期的に見る必要があります。
そのため「すぐに売上につながる仕事がしたい」「短期間で成果を実感したい」人には、やりがいを感じにくいです。
カスタマーサクセス職を目指す場合は、自分の適性を理解したうえで、強みを活かせる環境を選びましょう。
カスタマーサクセスの転職エージェントに関するよくある質問
- カスタマーサクセスは未経験でも転職可能ですか?
-
はい、未経験でも転職できます。
カスタマーサクセス職は2010年代頃に生まれた仕事であり、経験者が少ない状況です。
経験者に絞っていると企業は人員を確保できないため、未経験でも転職できる可能性があります。
- カスタマーサクセスの年収はいくらですか?
-
企業にもよりますが、カスタマーサクセスの年収は約530万円です。
カスタマーサクセスの役職に応じた相場を、以下の表にまとめました。
役職 年収相場 メンバー 300万~500万円 リーダー 400万~600万円 マネージャー 500万~800万円 未経験から転職する場合、はじめは年収300万円台だと考えられます。