※マイナビのプロモーションを含みます。
転職が当たり前の時代ですが、成功させるには使うエージェントがカギになります。
なかでも「イーキャリア」に関して、口コミや評判はどうか気になる方も多いのではないでしょうか?
本記事では「イーキャリアの口コミ・評判」をメインに、使うべきかどうかを解説します。
- イーキャリアの口コミ評判がよければ使ってみたい
- 他の大手にはないイーキャリアならではの強みが知りたい
- 経歴に自信がなくても未経験からIT業界への転職を成功させたい
方は本記事を参考にすると、口コミ評判の実態と、転職を成功させる方法もわかります。

ユニークキャリア株式会社 CEO
監修者:岸田佳祐
キャリア系の会社6期目の代表。国家資格キャリアコンサルタント。一般社団法人キャリア協会の代表理事。加盟団体:一般社団法人 日本人材紹介事業協会、公益社団法人全国民営職業紹介事業協会。有料職業紹介許可番号:13-ユ-314534。
国が認めたキャリアコンサルティングのプロであり、全国の転職市場や各業界・職種について熟知しています。

イーキャリア|検索・スカウト機能が特徴的な転職サイト
イーキャリアは大手携帯会社として有名な「ソフトバンクグループ」が運営している転職サイトです。
ここではイーキャリアがどのような転職サイトなのか、特徴について詳しく紹介していきます。
| 対応地域 | 全国 |
|---|---|
| 求人数 | 約2.5万件 |
| 特徴および強み | こだわり条件で検索できる スカウト機能 キャリオクも利用できる |
| 運営会社 | SBヒューマンキャピタル株式会社 |
| 公式サイトURL | https://www.softbankhc.co.jp/company/profile/ |
それぞれ詳しく見ていきましょう。
IT・ゲーム業界志望ならイーキャリアに向いている
IT・ゲーム業界で転職を考えているなら、イーキャリアは非常におすすめです。
イーキャリアはソフトバンクグループが運営し、IT業界やゲーム業界、クリエイティブ職の求人に強みを持っています。
特にゲーム関連の求人掲載数が多く、未経験から応募できる案件も豊富です。
スカウト機能を活用すれば、企業から直接オファーが届くチャンスも広がります。
会員の約半数が34歳以下と若手が多く、早期転職を目指す人にも最適です。
こだわり条件で求人検索ができるため、自分に合った仕事が見つかりやすいのも魅力。
IT・ゲーム業界でキャリアアップを目指す方は、ぜひイーキャリアを活用してみてください。
大量のスカウトメールが苦手ならイーキャリアには不向き
イーキャリアはスカウトメールが非常に多いことで知られています。
登録直後から1日に何通も届くケースがあり、希望とは異なる業種や興味のない企業からの案内も多く含まれています。
そのため、重要な求人情報が埋もれてしまったり、チェックに手間がかかるという声が目立ちます。
また、スカウトの質自体も必ずしも高いとは限らず、実際に選考へ進めるケースは少ないとの口コミもあります。
スカウトメールの量より質を重視したい方や、メール対応に時間をかけたくない方には、イーキャリアは不向きといえるでしょう。
①こだわり条件で検索できるのが特徴
イーキャリアは検索機能が優秀で、雇用形態・年収・業種・特徴から自分のこだわり条件を設定して求人検索ができます。
特に「特徴」の部分では「前職給与保証」「中途採用が5割以上」「7日以上の長期休暇あり」など、かなり細かく設定が可能。
さらによく検索するキーワードを学習し、おすすめの求人をレコメンドしてくれます。
②スカウト機能も利用可能!
イーキャリアではキャリアシート(職務経歴書)を登録し、キャリアシートを見て興味を持った企業からスカウトが届く「スカウト機能」を提供しています。
登録さえしておけばスカウトが届くので、効率的な転職活動に役立ちます。
キャリアシートは匿名公開されるので安心。
また、特定の企業にはキャリアシートを公開しないように設定もできるので、現在働いている会社に転職活動を知られる心配もありません。
③イーキャリアとイーキャリアFAの違い
イーキャリアは自分で求人を探して応募する転職サイトです。
一方でイーキャリアFAは、転職アドバイザーを探しサポートを申し込めるサービスのこと。
自分で求人を探したい人にはイーキャリアが、転職アドバイザーにサポートしてもらいたい人はイーキャリアFAがおすすめです。
④新しい転職スタイル!キャリオクも利用できる
イーキャリアでは新感覚の転職サービス「キャリオク」も提供しています。
キャリオクとはキャリアシートを登録することで、オークション形式で企業から年収提示付きのオファーを受けられるサービスです。
キャリアシートを見て年収が提示されるため、自分の市場価値がわかるのも特徴的。
キャリオクでは大手企業からオファーがくる可能性もあり、転職の可能性を広げるツールとして人気です。
スカウトがうざいってホント?イーキャリアの悪い評判・デメリット

イーキャリアで検索すると「スカウトがうざい」という悪い評判を目にすることがありますが、本当でしょうか。
ここではイーキャリアの悪い評判の真実について解説します。
それぞれ詳しくみていきましょう。
①スカウトが多い!メールや電話がうざい

イーキャリアでは毎日500社以上の企業がスカウトを行っています。
転職活動を行う上でスカウトされる回数が多いのはよいことです。
しかし、スカウト数が多い分、自分の希望に合わないスカウトも多いよう。
自分の希望に合わない企業からメールや電話がたくさん来ると、ストレスとなることも。
②求人数に限りがある

イーキャリアの求人数は約2.5万件と他の転職サイトよりも少なめ。(2025年9月時点)
そのため、イーキャリアだけで転職活動を行うのは、心もとない方もいるでしょう。
求人数が物足りないと感じる方は、ほかのサービスと併用することをおすすめします。
③転職サポートはしてもらえない

イーキャリアは求人が掲載されてい転職サイトであり、転職エージェントではありません。
求人検索・応募・履歴書作成や面接対策などはすべて自分で行う必要があります。
もし自分一人で転職活動が不安な人や、エージェントによるサポートが必要な人は、転職エージェントも併用すると安心。
イーキャリアの姉妹サイト「イーキャリアFA」では転職アドバイザーを見つけられます。
イーキャリアの良い評判とメリット3選

ここではイーキャリアの良い評判とメリットについて紹介していきます。
良い評判とメリットから、イーキャリアが自分の望む仕事を探せる転職サイトかどうかチェックしてください。
①パイプを生かした掘り出し求人が見つかる

イーキャリアは、IT・ゲーム・インターネット・通信業界に強い転職サイトです。
そのため、IT・ゲーム・インターネット・通信関連の求人数がほかの転職サイトに比べて豊富。
イーキャリアであれば、他の転職サイトにはないような掘り出し求人が見つかる可能性があります。
②利用者が少なく競争率が低い

イーキャリアは会員数が2025年9月時点で167万人。
同じく転職サイトの「エン転職」は会員数900万人以上・「マイナビ転職」は会員数約660万人以上であり、イーキャリアの利用者数が少ないことがわかります。
イーキャリアは利用者が少ないため競争率が低く、書類通過率が他よりも高いため、転職を有利に進められます。
③自分のペースで転職活動が進められる

会員数が多い転職サイトでは気になる求人があったら早めに応募しておかないと、すぐに求人応募の定員に達してしまうことがあります。
イーキャリアであれば利用者が少ないため、焦らず自分のペースで転職活動できます。
過去に焦って転職に失敗した経験がある人や、素早く行動するのが苦手な人にイーキャリアは最適です。
イーキャリア以外の評判が良い転職サイト・エージェント

転職サイト・エージェントはイーキャリアだけではありません。
ここでは数ある転職サイト・エージェントの中から、求人数の豊富さとサポートが充実しているという観点で、4つ厳選して紹介していきます。
1つずつ詳しく解説していきます。
①リクルートエージェント(RECRUIT AGENT)
リクルートエージェントは数ある転職エージェントの中で、求人数No.1の定番転職エージェントです。
事業規模・紹介実績ともに日本最大級であり、初めて転職活動する人におすすめ。
実績豊富で優秀なキャリアアドバイザー陣が在籍していて、それぞれの経歴・スキル・希望に合った最適な求人を紹介。
初めて転職活動する人でもスムーズに転職できるように、応募書類の書き方指導や面接対策も行ってくれます。
非公開求人が2025年9月時点で約23万件以上あるので、希望の仕事を探しやすくなっています。
②マイナビAGENT
マイナビAGENTは20代から高く信頼されている転職エージェント。
マイナビAGENTには「キャリアアドバイザー」と「リクルーティングアドバイザー」が在籍。
キャリアアドバイザーはそれぞれの最適な求人を提案し、転職活動を総合的にサポートしてくれます。
リクルーティングアドバイザーは担当企業へ営業に行き、企業側の要望や求める人材をリサーチ。
さらに社内の雰囲気や働く環境など、リアルな情報も伝えてくれます。
さらに応募書類の添削や面接対策も行っているので、初めて転職する人も安心。
このようにマイナビAGENTはサポートが非常に手厚く、20代・若者の転職におすすめです。
③ビズリーチ(BizReach)

ビズリーチは他の転職エージェントと比較してハイクラス求人が豊富で、プロフェッショナル人材向けの求人や高年収求人探している人におすすめ。
求人の3分の1以上を年収1,000万円以上の求人が占めています。
ビズリーチでは企業と直接コンタクトが取れるためスムーズな転職活動が可能。
転職のプロフェッショナルであるヘッドハンターが4,600人在籍しているので、転職で困ったことがあっても相談できる環境が整っています。
ビズリーチに登録したら職務経歴書を作成・登録し、そのあとは企業からのスカウトを待つだけ。
求人探しが効率的になります。
④doda(デューダ)
dodaでは約25万件の求人を掲載していて、その中にはエージェトサービスサイトに掲載されていない非公開の求人も含まれています。(2025年9月時点)
dodaでは5,000人以上のキャリアアドバイザーが在籍していて、面接日程や、内定した後の入社時期の調整までサポート。転職に不安を抱えている人も安心して転職活動に励めます。
dodaでは企業から直接オファーが届く「スカウトサービス」も提供。
スカウトサービスは匿名で利用できるため、現在仕事をしていて求人検索する時間が取れない人に最適です。
評判を踏まえて|イーキャリアは気軽に利用できる転職サイト

イーキャリアは他の転職サイトより求人掲載数が少ないですが、その分競争率が低いため転職初心者の人も気軽に利用できます。
スカウト機能やキャリオクサービスがあるため、求人検索する時間がない人にも人気です。
イーキャリアはIT関連の仕事を多く掲載しているので、IT関係の仕事に転職したい人はぜひ活用してください。
- 退会はどこからできますか?
-
● スマートフォンでの退会方法
・画面右上部メニューアイコン(横線3本)をタップ
・メニュー一覧下部「各種設定」欄の「通知設定・その他」をタップ
・「退会する」をタップ● PCでの退会方法
・各種設定(歯車マーク)をクリック
・「退会について」欄の「退会する」ボタンををクリック - スカウトサービスとは何ですか?
-
掲載企業にキャリアシートを匿名公開し、スカウトを受けるサービスです。
スカウトサービスを利用すると、あなたが情報を探して応募するだけではなく、企業からもあなたを探してアプローチしてくれるので、
在職中でなかなか情報を収集できない方には特におすすめです。
また、自分に何ができるのか、どんな仕事が向いているのか、そんな疑問をお持ちの方も是非ご利用ください。
キャリアシートの内容で人事担当者が着目する点は様々です。あなたの思いもよらない分野での活躍の場を見つけてくれるかもしれません。
★レビューの根拠
| 参考サイト | レビュー件数 |
|---|---|
| エンゲージ会社の評判 | 333件 |
| indeed | 3件 |
| みん評 | – |







