転職をするのが当たり前の時代ですが、成功させるにはどのエージェントを使うかが重要です。
なかでも、「ハッピー」の口コミや評判が気になる方も多いのではないでしょうか。
本記事では障がい者エージェントの1つ「ハッピーの口コミ・評判」をメインに、使うべきかどうかを解説します。
- ハッピーの口コミ評判がよければ使ってみたい
- ハッピーならではの強みが知りたい
- 障がいがあるからこそ手厚い就職支援が欲しい
方は本記事を参考にすると、口コミ評判の実態と、転職を成功させる方法もわかります。
<30秒でわかる総括>

総合評価
(3)
結論、ハッピーは、首都圏の障害者転職市場に精通しており、丁寧なカウンセリングを通じて厳選したホワイト求人を紹介してもらえるエージェントだと判明しました。しかし、東京や神奈川に求人が集中しているので、地方在住者は物足りないかもしれません。
求人をしっかり紹介してもらうには、幅広い仕事を紹介してくれるエージェントとの併用が効果的です。したがって、条件を満たしているLITALICO仕事ナビのような評判が良いエージェントと併用することをおすすめします。
\ 業界の転職に必須 /

ユニークキャリア株式会社 CEO
監修者:岸田佳祐
キャリア系の会社6期目の代表。国家資格キャリアコンサルタント。一般社団法人キャリア協会の代表理事。加盟団体:一般社団法人 日本人材紹介事業協会、公益社団法人全国民営職業紹介事業協会。有料職業紹介許可番号:13-ユ-314534。
国が認めたキャリアコンサルティングのプロであり、全国の転職市場や各業界・職種について熟知しています。

ハッピーの特徴

主な対応地域 | 東京都、神奈川県のみ |
---|---|
求人数 | 150件 |
特徴および強み | 年収300万円以上の求人を中心に扱う 長期就業が可能なホワイト企業の求人のみ |
募集職種 | 営業、事務、クリエイティブ、IT |
運営会社 | ライフィング株式会社 |
公式サイトURL | https://happyy.jp/ |
ハッピー株式会社は、障害者雇用に特化した転職エージェントです。
特に未経験からの転職やキャリアチェンジを目指す方に強く、個別の状況や希望に合わせた最適な求人を紹介してくれます。
専任のキャリアアドバイザーが在籍しており、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策まで手厚くフォロー。
また、求人企業との条件交渉や内定後のフォローも行ってくれるため、初めての転職でも安心です。
ハッピーは「転職して終わり」ではなく、「その後のキャリア」まで見据えた支援を提供しています。
親身で信頼できるサポートを求める方にとって、ハッピーは心強い転職パートナーとなるでしょう。
東京都か神奈川県での就職ならハッピーに向いている
東京都や神奈川県での就職を目指す方には、ハッピーが非常におすすめの転職エージェントです。
ハッピーは東京・神奈川の求人に特化しており、地域密着型のサポート体制が整っています。
企業とのつながりも深く、非公開求人を含む多彩な案件から自分に合った仕事を見つけやすいのが特長です。
専任のキャリアアドバイザーが丁寧にヒアリングを行い、応募書類の作成から面接対策まで徹底的にサポート。
東京や神奈川で働きたいという明確な希望がある方には、ハッピーは最適なパートナーとなるでしょう。
障がい者でないならハッピーに向いていない
ハッピーは、障がい者の方を対象とした転職支援に特化したエージェントです。
そのため、障がいのない方にとっては、求人紹介やサポートの対象外となる場合があります。
企業側も障がい者雇用枠としての採用を前提としているため、一般枠での転職を希望する方には適していません。
障がいのある方が安心して働ける職場を探すための専門的なノウハウやサポート体制が整っている点が強みです。
障がい者でない方は、自分の状況に合った転職エージェントを選ぶことが成功への近道となるでしょう。
ハッピーの悪い評判・口コミとデメリットを解説
ハッピーのネガティブな口コミから、以下のようなデメリットがあることがわかります。
東京・神奈川の求人のみ
ハッピーが紹介する求人は、首都圏(東京都・神奈川県)に限定されています。
他の地域の求人は扱っていないため、地方在住の方には適したサービスとは言えないでしょう。
地方求人もチェックしたいなら、全国各地の障がい者特化求人を保有する大手転職エージェントの利用をおすすめします。
首都圏でも求人数が少ない
ハッピーの求人は、首都圏のみですが150件と少ない点もデメリットとしてあげられます。
ホワイト求人を中心に取り扱っているため、求人も少なめであるといえます。
より多くの求人から比較検討してい方には、全国規模求人を取り扱い特に首都圏の求人数の多いLITALICO仕事ナビとの併用がおすすめです。
ハッピーの悪い評判まとめ
まとめると、ハッピーは求人数が限られていることや、高収入の求人が少ないといったデメリットがあります。
首都圏在住で、ホワイト企業での安定就労を希望する障害者の方には向いているサービスですが地方在住の人には適していません。
地方にお住まいの人には、4,000件以上の豊富な求人と転職支援を全国規模で提供するLITALICO仕事ナビがおすすめです。
ハッピーの良い評判・口コミとメリットを解説
3月初旬頃からハッピーを利用させていただきました。 転職活動にあたりブランク期間などの不安がありましたが、ご担当者様が親身になって相談に乗っていただいて、安心して転職活動に臨めました。 特に面接・面談を想定した事前のフォローアップでは、面接で伝える内容のブラッシュアップはもちろん、面接本番で話す度胸がつきました。 こうした手厚いサポートのおかげで、4月中に志望していた企業から無事内定をいただくことができました。 本当にありがとうございました。
Googleマップより引用
同じ障害当事者であり、障害者転職エージェント・ハッピーの創業者でもあるYさんには、本当にお世話になりました。 ハッピーさん経由で、満足度の高い転職ができました。 個人的には障害者転職パイオニアのような方だと思いましたので、転職に悩まれている方は一度ご相談されてみてはいかがでしょうか。
Googleマップより引用
ハッピーさんのサポートを受け、無事にラグジュアリーブランドの内定をいただきました。面接練習を含む手厚いサポートにより、3回にわたる面接を無事通過することができとても感謝しています。リクルーターのかたも優しい人柄で親しみを持ってコミュニケーションを取っていただけたのもやる気につながりました。ありがとうございました。
Googleマップより引用
3月中旬からハッピー様に登録し、4月下旬に第一希望の企業様から内定をいただきました。 初めての障害者雇用であり、またブランクもあり、不安でしたが、面接対策を何度もしていただき、フォローしていただいたお陰で内定をいただくことができました。 対応がスピーディーであったところも大変有難かったです。 本当にお世話になりました。 感謝の気持ちで一杯です。 ありがとうございました。
Googleマップより引用
ハッピーさんのサポートを受け、無事にラグジュアリーブランドの内定をいただきました。面接練習を含む手厚いサポートにより、3回にわたる面接を無事通過することができとても感謝しています。リクルーターのかたも優しい人柄で親しみを持ってコミュニケーションを取っていただけたのもやる気につながりました。ありがとうございました。
Googleマップより引用
ハッピーのポジティブな口コミから、以下のようなメリットがあることがわかります。
長期就業が可能なホワイト企業の求人のみを保有
ハッピーが紹介する求人は、従業員の平均勤続年数が長く、障害者雇用に積極的な「ホワイト企業」のみを厳選しています。
このため、一時的な仕事ではなく、長期的に安定して働ける環境を見つけられます。
このような求人は、障害者の方にとって非常に重要です。長期に亘る就業が可能な環境を見つけられれば、安心して仕事に取り組めるでしょう。
質を重視した精度の高いマッチング
ハッピーは、ノルマ達成のために求人を紹介するのではなく、利用者に合った質の高い求人のみを厳選して紹介しています。
厳選された企業は当然障害者雇用に熱心のため、内定者の長期定着が見込めるのが特徴です。
上記の理由から企業側と求職者双方にとって、長期的な視点でのマッチングができるのが強みです。
求職者は理想の環境で働ける可能性が高く、企業側も適切な人材の確保につながります。
入社後の定着も万全にサポート
ハッピーは、求人紹介だけでなく、入社後の定着まで一貫してサポートしてくれます。
就職後に困った点があれば、いつでも相談できる体制が整っているので、利用者の方は内定後の心配をすることなく安心して転職活動に取り組むことができます。
ハッピーの良い評判まとめ
まとめると、ハッピーは障害者の長期就業と定着を重視した利用者ファーストの転職エージェントだと言えます。
厳選された優良な求人と丁寧なサポート体制が特徴で、障害者の方の安定した就労を実現してくれます。
ハッピーが向いている人・向いていない人の特徴
ここまでに紹介した特徴と口コミから、ハッピーが向いている人と向いていない人は以下のように分かれます。
向き・不向き | 特徴 |
---|---|
ハッピーが 向いている人 | 首都圏(東京・神奈川)在住の人 ホワイト企業での長期就業を希望する人 障害者雇用に取り組む企業での就労を希望する人 |
ハッピーが 向いていない人 | 地方在住の人 高収入を望む人 |
ハッピーは、障がい者向けに厳選された優良なホワイト求人と丁寧なサポート体制、障害者の方の安定した就労支援が特徴のエージェントです。
一方で、ハッピーは首都圏の求人を中心に扱っているため地方在住の方や高収入を希望する人には向かない可能性があります。
そのような人は、LITALICO仕事ナビなどの他の障害者向け転職エージェントも検討することをおすすめします。
LITALICO仕事ナビは、4,000件以上の豊富な求人と専門家によるきめ細かなサポートが特徴のサービスです。
多くの求人を保有しているため、ハッピーのデメリットをまんべんなく補完できる選択肢として検討してみると良いでしょう。
転職エージェントによって強みや弱みは異なります。自分に合った転職エージェントを選んで仕事探しを進めていきましょう。
高評価|ハッピーとの併用におすすめの転職エージェント3選
ハッピーはデメリットもあるため、他の転職エージェントも一緒に登録して併用するのがおすすめです。
今回紹介する3社は高い評価を獲得しており、ハッピーとの併用に適しているサービスのみを厳選しました。
ハッピーが合わないかもしれないと感じた方は、こちらで紹介する転職エージェントの中から選んでみてくださいね。
LITALICO仕事ナビ|手厚い個別支援と多彩な就労支援事業所情報を活用したい人向け
LITALICO仕事ナビは、障がい者向けに国内最大級の求人情報を提供する転職支援サイトです。
多様な職種や業種の求人を豊富に揃え、フレックスや在宅勤務など多様な働き方にも対応しています。
障害理解のある専門アドバイザーが履歴書添削や面接対策をはじめ、就労支援事業所の情報も提供しながら総合的にサポートします。
多くの求人から、障がい者の特性に合わせた最適な職場をスムーズに見つけたい方におすすめのサービスです。
atGP(アットジーピー)|多様な勤務形態で自分らしい働き方を目指す人向け
atGP(アットジーピー)は、求人情報検索から転職エージェントサービス、就労移行支援まで幅広く展開している障害者専門の転職支援サービスです。
専門のキャリアプランナーが一人ひとりの希望や障害特性に合わせて求人を紹介し、履歴書添削や面接対策・就労後のフォローまでを一貫してサポートします。
さらに、就労移行支援プログラム「atGPジョブトレ」では実践的なスキル習得や職場適応力の向上を目指す支援を行い、長期的な活躍をサポートしています。
多様な求人と手厚い支援体制で、安心して転職活動を進めたい方に最適なサービスです。

障害者雇用バンク|就労移行支援も含めた段階的サポートを希望する人向け
障害者雇用バンクは、障害者向けの求人を豊富に揃え、就労支援施設の紹介まで行う総合的な転職支援サービスです。
身体・精神・知的障害など幅広い障害種別に対応し、約2,000件以上の求人を保有しているのが強みです。
求人紹介から書類作成や面接対策まで手厚くサポートし、スマホ一つで簡単に転職活動を進められます。
多様な障害に寄り添った多角的な支援体制で、安心してキャリア形成を目指せるサービスです。

ハッピーの利用の流れ
ハッピーの登録から入社までの流れは以下の通りです。
まずは、ハッピーの公式サイトから会員登録を行います。必要事項を入力し、登録を完了させましょう。
登録後、ハッピーから連絡があった場合のみ、求人の紹介を受けることができます。
登録が完了すると、ハッピーのキャリアアドバイザーとビデオ通話での面談が行われます。
ご希望やご経験を丁寧にヒアリングし、転職市場についての説明や内定を取るためのノウハウを無料で提供してくれます。
面談の結果を踏まえ、キャリアアドバイザーが自分に合ったホワイト障害者求人を丁寧にご紹介します。
応募書類の作成支援も無料で行い、書類選考の通過率を高められるよう支援してくれます。
書類選考を通過後は、面接対策を無料で行います。面接回答例などを用意し、的確な準備ができるよう支援します。
また、内定後には、あなたに代わって希望の年収や入社日などの条件交渉も行います。
まとめ|ハッピーは、障害者の安定した就業を支援するホワイト求人特化の転職エージェント
ハッピーは、障害者の長期就業と定着を重視した転職エージェントサービスです。
ホワイト企業の厳選された優良な求人を提供し、キャリアアドバイザーによる丁寧なサポートが特徴です。
ハッピーのサービスは、首都圏在住で、ホワイト企業での安定就労を望む障害者の方におすすめです。長期的な視点でのキャリア形成を考えている人にピッタリのサービスといえるでしょう。
一方で、ハッピーは求人数が限られていることや高収入の求人が少ないといった課題もあります。そのようなデメリットを補完できる選択肢として、LITALICO仕事ナビなどの他の転職エージェントも検討することをおすすめします。
キャリア協会がおすすめする転職エージェントについては、「障がい者の転職におすすめのエージェント10社を徹底比較|特化型利用で失敗しない」でも紹介していますので、参考にしてください。
ハッピーに関するよくある質問
- ハッピーの求人年収割合は?
-
ハッピーの求人年収割合のうち、最も多いのは「301万円~400万円」帯です。
次いで多いのが「201万円~300万円」となっています。
- 内定まで平均何社応募してる?
-
ハッピーの統計によりますと、内定に至るまで、合計14社前後の応募が必要となっています。