MyMyLinkの評判の真相|利用者4人の口コミ&辛口レビュー

本ページは厚生労働大臣の認可を受けた有料職業紹介事業者(許可番号 13-ユ-314534)であるユニークキャリア株式会社が制作しています。

転職をするのが当たり前の時代ですが、成功させるにはどのエージェントを使うかが重要です。

なかでも、「MyMyLink」の口コミや評判が気になる方も多いのではないでしょうか。

本記事では「MyMyLinkの口コミ・評判」をメインに、使うべきかどうかを解説します。

  • MyMyLinkの口コミ評判がよければ使ってみたい
  • MyMyLinkならではの強みが知りたい
  • 障がいがあるからこそ手厚い就職支援が欲しい

方は本記事を参考にすると、口コミ評判の実態と、転職を成功させる方法もわかります。

<30秒でわかる総括>

MyMyLink(公式)

mymylink

総合評価

265件中)
デメリット

調査の結果、精神・発達障害を持つ人に特化し、障害特性に合わせた丁寧なサポートと企業ネットワークによる最適なマッチングで自分らしい働き方を支援してくれる就職支援サービスだと判明しました。しかし、求人が少ないと感じる人もいるかもしれません。

求人をしっかり紹介してもらうには、幅広い仕事を紹介してくれるエージェントとの併用が効果的です。したがって、条件を満たしているLITALICO仕事ナビのような評判が良いエージェントと併用することをおすすめします。

\ 業界の転職に必須 /

キャリア系の会社6期目の代表。国家資格キャリアコンサルタント。一般社団法人キャリア協会の代表理事。加盟団体:一般社団法人 日本人材紹介事業協会、公益社団法人全国民営職業紹介事業協会。有料職業紹介許可番号:13-ユ-314534

国が認めたキャリアコンサルティングのプロであり、全国の転職市場や各業界・職種について熟知しています。

気になる内容をタップ

MyMyLink(マイマイリンク)の特徴

引用:MyMyLink
主な対応地域東京、神奈川、千葉など関東周辺がメイン
求人数106件
特徴および強み・精神障害、発達障害に特化
・障害者雇用の専門家による支援
・就職後のフォローアップ体制
募集職種事務、IT・エンジニア、営業、販売・サービス、製造、軽作業など
運営会社株式会社スタートライン
公式サイトURLhttps://mymylink.jp/
2025年9月時点

MyMyLink(マイマイリンク)は、精神・発達障害を持つ求職者に特化した障害者雇用専門の就職・求人情報サイトです。

転職エージェントのような、サポートはありませんが「今は情報収集だけしたい」「自分ペースで転職したい」方は利用をおすすめします。

また「自分らしく働くを見つける」をコンセプトに、会社説明会や実習・セミナーなど定期開催している点も魅力の一つです。

MyMyLink独自のコンテンツをフル活用することで、安心して転職活動をすすめられるでしょう。

独自の求人特集を見たいならMyMyLink(マイマイリンク)に向いている

MyMyLinkは、他にはない独自の求人特集を多数掲載しているのが特徴です。

障がい者雇用に特化した特集ページが充実しており、自分に合った求人を効率よく探せます。

例えば、未経験歓迎や時短勤務OKなど、こだわり条件に合わせた求人も見つけやすくなっています。

大手求人サイトでは出会えない情報が多く掲載されているため、他と差別化された情報を求める方には最適です。

独自の切り口で求人を探したいなら、MyMyLinkの特集ページは要チェックです。

関東以外に在住ならMyMyLink(マイマイリンク)に向いていない

MyMyLinkは、関東エリアを中心にサービスを展開しているため、対応地域が限定されています。

そのため、関東以外に在住している方は、希望する物件の紹介やサポートを受けにくい可能性があります。

地域密着型のメリットを活かせないこともあり、他の広域対応サービスの方が適しているケースもあります。

関東エリア在住または転居予定の方には非常に魅力的なサービスですが、エリア外の方には利便性が低いといえるでしょう。

> MyMyLinkに向かない人におすすめの転職エージェント

MyMyLink(マイマイリンク)の悪い評判・口コミとデメリットを解説

MyMyLinkは主に東京23区の求人を取り扱っています。関東エリアに特化したサービスのため、それ以外の地域にお住まいの方には他のエージェントの利用をおすすめしています。

Google Mapsより引用

クライアントは大手やグローバル企業…従って、想像するほど簡単ではなさそうですよね~。応募者、この会社のスタッフにも。イメージではアナタに寄り添って問題解決といった感じでしたが私的には違うなって…全く以てフツーの個人対企業間を取り持つ会社ダナーって。
ネットでは障害者雇用代行ビジネスという括りの内の一社らしい。

Google Mapsより引用

転職支援サービスに申込みをしたが1週間経っても連絡が来ない。駄目なら駄目でメール位くれてもいいのに。個人情報だけ抜き取られたみたい。

Google Mapsより引用

MyMyLink(マイマイリンク)のネガティブな口コミから、以下のようなデメリットがあることがわかります。

公開求人が少ない

MyMyLink(マイマイリンク)では、精神・発達障害者向けの求人情報を多数取り扱っていますが、公開している求人数が少ないという指摘があります。

手軽に利用できる求人は限られているため、まずは雰囲気を掴むためにも公開求人がみたい!という方にはオススメできません。


一般の転職エージェントを使う場合、より幅広い求人情報を探すことができ、特に「ランスタッドチャレンジド」は、障害種別を問わない総合的な支援を行っているため、おすすめです。

勤務地がほとんど関東

MyMyLink(マイマイリンク)の求人情報は、関東地方を中心に提供されています。

そのため、関東以外の地域に在住の方には、適切な求人情報が見つからないという不満の声も多く挙げられています。


地方在住の方や、勤務地を選べることを重視したい方は、全国展開している「ランスタッドチャレンジド」の利用がおすすめです。

リモートワークがない

MyMyLink(マイマイリンク)では、リモートワークに対応したオンライン求人がほとんど掲載されていません。

通勤が困難な方や、自宅でのオンラインワークを希望する方には不向きと言えるでしょう。

MyMyLinkの悪い評判まとめ

とめると、MyMyLinkは精神・発達障害のある求職者向けのサービスですが、公開求人数が少ない、勤務地が関東に偏っている、リモートワークに対応していないというデメリットがあります。

上記が気になる方には、LITALICO仕事ナビをおすすめします。

>>(無料)LITALICO仕事ナビに登録する

LITALICO仕事ナビは、4,000件以上の豊富な求人と専門家によるきめ細かなサポートが特徴のサービスです。

また、勤務地のバリエーションもMyMyLink(マイマイリンク)より幅広いため、MyMyLink(マイマイリンク)では求人の幅が少ない…と感じた方にぴったりのサービスだと言えるでしょう。

MyMyLink(マイマイリンク)の良い評判・口コミとメリットを解説

マイマイリンクさんやってる会社さんの企業セミナー(企業側取り組みについて)行ったことあるけど、素晴らしかったよー!

X(旧Twitter)より引用

MyMyLink(マイマイリンク)のポジティブな口コミから、以下のようなメリットがあることがわかります。

精神疾患・発達障害の求人がメイン

MyMyLink(マイマイリンク)は、精神疾患・発達障害の求人をメインに掲載しています。

公式ホームページでも「精神疾患、・発達障害者専門の就職情報サイト」と掲げ、独自コンテンツを展開し不安なく転職活動できるようサポート。

また、障害特性に合わせた求人を深掘して集めているため自分に合った職種を見つけやすいのが特徴です。

精神・発達障害のある方で、自分に合った環境で働きたい方にとって、MyMyLink(マイマイリンク)は非常に有効なサービスと言えるでしょう。

他にはない独自の求人特集がある

MyMyLink(マイマイリンク)では、屋内農園型就労「IBUKI」やサテライトオフィスなど、障害者が安心して働ける環境を紹介する求人特集が用意されています。

これらは他の転職サービスでは紹介されていない、MyMyLink(マイマイリンク)独自の求人です。


似たような求人は飽きた!という方には、これらの特集が大変参考になるでしょう。

希望者を対象に見学会やセミナーを定期開催

MyMyLink(マイマイリンク)では、就職活動の不安を解消するために定期的に企業見学会やスキルアップセミナーを開催しています。

実際の職場環境を体験できたり、仕事のノウハウを学べたり就活に役立つ機会が提供されています。

就職活動に不安を感じている方は、これらのイベントに参加することで、自分に合った環境で働くイメージを持つことができるでしょう。

MyMyLinkの良い評判まとめ

まとめると、MyMyLinkは精神・発達障害に特化した就職支援サービスで、他にはない独自の求人特集やイベントを通して、障害者の方々の就職活動を手厚くサポートしています。

ただし、MyMyLinkは精神・発達障害に特化しているため他の障害をお持ちの方にはあまり適していない可能性も。

そのような場合は、身体障害の幅広い求人が検索&検討できる「LITALICO仕事ナビ」などの利用をご検討ください。

>>(無料)LITALICO仕事ナビに登録する

MyMyLink(マイマイリンク)が向いている人・向いていない人の特徴

ここまでに紹介した特徴と口コミから、MyMyLink(マイマイリンク)が向いている人と向いていない人は以下のように分かれます。

向き・不向き特徴
MyMyLink(マイマイリンク)が
向いている人
精神・発達障害のある方
就職活動に不安を感じている人
安定した就職を目指している人
MyMyLink(マイマイリンク)が
向いていない人
他の障害をお持ちの方
オンラインでの仕事探しを希望する人

MyMyLink(マイマイリンク)は、精神・発達障害に特化した障害者雇用専門の就職・求人情報サイトです。

自分らしい就職先を見つけたい方や、安定した就職を目指している方にとてもおすすめのサービスと言えるでしょう。

一方で、MyMyLinkは精神・発達障害に特化しているため、他の障害をお持ちの方には適していない可能性があります。

また、リモートワークの求人にはほとんど対応していないことから、オンラインでの仕事探しを希望する人にも向いていません。

そのような方には、障害種別を問わず幅広い支援を行っている「LITALICO仕事ナビ」がおすすめです。

>>(無料)LITALICO仕事ナビに登録する

オンラインでの就職活動も可能で、一貫したサポートを受けられるためMyMyLinkでは合わない人にぴったりのサービスです。

転職エージェントによって強みや弱みは異なるため、自分に合った転職エージェントを選んで仕事探しを進めていきましょう。

高評価|MyMyLink(マイマイリンク)との併用におすすめの転職エージェント3選

MyMyLink(マイマイリンク)はデメリットもあるため、他の転職エージェントも一緒に登録して併用するのがおすすめです。

今回紹介する3社は高い評価を獲得しており、MyMyLinkとの併用に適しているサービスのみを厳選しました。

MyMyLinkが合わないかもしれないと感じた方は、こちらで紹介する転職エージェントの中から選んでみてくださいね。

LITALICO仕事ナビ|豊富な求人からじっくり探したい人向け

LITALICO仕事ナビは、国内最大級の約4,000件以上の障害者に特化した求人を保有し、幅広い業種・職種から選択できる転職支援サービスです。

長年の支援実績を持つ専門キャリアアドバイザーが、障害特性に合わせた個別サポートを提供し非公開求人も多数取り扱っています

履歴書作成から面接対策、就労継続支援事業所の紹介まで、一人ひとりのニーズに応じた包括的な就職活動支援を実施。

豊富な選択肢の中から理想の職場環境を見つけたい方にとって、最適なキャリア形成を実現できる転職プラットフォームです。

>>(無料)LITALICO仕事ナビに登録する

atGP(アットジーピー)|手厚いサポートを希望する人向け

atGP(アットジーピー)は、一人ひとりの障害特性に合わせた手厚い個別サポートを提供する障害者専門の就職・転職支援サービスです。

専任キャリアプランナーによるマンツーマン支援が強みで、非公開求人紹介から履歴書添削・面接対策まで総合的にバックアップ

転職相談から企業との条件調整、入社後の定着支援まで一貫したフォロー体制で、安心して転職活動に臨めます。

障害に理解のある企業との強固なネットワークを活かし、あなたの希望と適性を最大限活かせる職場環境への転職を実現します。

>>(無料)atGP(アットジーピー)に登録する

障害者雇用バンク|全国ネットワークで多様な職種を探す地方在住者向け

障害者雇用バンクは、全国の障害者雇用求人を2,000件以上掲載し、多様な職種の情報を効率よく探せる転職支援サービスです。

身体・精神・知的障害など幅広い障害種別に対応し、地方から都市部までさまざまなエリアの求人にアクセスできる点が強みです。

求人検索から面談予約・書類添削や面接対策まで、スマートフォンでも簡単に利用できる最新サポート環境を整えています。

自分の希望や適性に合わせて理想の職場を全国規模で探せるから、安心して新しいキャリアの一歩を踏み出せます。

>>(無料)障害者雇用バンクに登録する

まとめ|MyMyLinkは精神・発達障害を持つ方にぜひおすすめしたい転職サービス

本記事では、精神・発達障害に特化した転職支援サービス「MyMyLink(マイマイリンク)」について解説しました。

MyMyLinkは、精神・発達障害に特化したセミナーや説明会、求人、就労支援サービス、などを取り揃えている、まさに精神・発達障害の方にぴったりの転職サービスと言えるでしょう。

ただし、その一方で他の障害をお持ちの方や、関東以外の求人を検討している方には向かないというデメリットもあります。

デメリットが気になる方には、身体障害者向けの求人や4,000件以上求人を取り揃えるLITALICO仕事ナビなどの転職支援サービスの利用をおすすめします。

キャリア協会がおすすめする転職エージェントについては、「障がい者の転職におすすめのエージェント10社を徹底比較|特化型利用で失敗しない」でも紹介していますので、参考にしてください。

MyMyLinkに関するよくある質問

MyMyLinkは障がい手帳が必要?

MyMyLinkの利用は障がい手帳の取得が必須です。サービスを利用したい方は取得も前向きに検討しましょう。

退会の方法は?

登録したメールアドレスに送られてくるメルマガの中に退会手続きのURLがありますので、そちらから退会手続きを行いましょう。

★レビューの根拠

参考サイトレビュー件数
エンゲージ会社の評判261件
indeed4件
みん評0件
この記事がよかったらシェア
気になる内容をタップ