もう少し職場環境がいい所に転職したい…
急な引っ越しで転職が決まってしまった
おすすめの転職エージェントはないかな?
日々利用者さんのケアで、心も体も消耗しがちな介護士。
それにもかかわらず給料は安い。それだけに、この記事を読んでいるあなたは
「もう少し福利厚生とか給料が良くてもいいんじゃない!?」
と不満に感じているのではないでしょうか。
そこで本記事では、介護士転職エージェント全24社の中から厳選した、おすすめサービス9選を紹介。
ネット上にある300以上の口コミから作成したランキング形式で紹介するので、ぜひエージェント選びの参考にして下さい。
またエージェント以外にも、転職の際に情報収集ツールとして非常に便利な2つのサイトも解説します。
この記事を読めばあなたにあったエージェントが分かり、理想の転職を叶える為の第一歩を踏み出す事ができるでしょう。
1.介護士転職エージェントおすすめ9選
サービス名 | マイナビ介護![]() | ミラクス介護![]() | ベネッセMCM![]() | カイゴジョブ![]() | クリックジョブ介護![]() | 介護ワーカー![]() | きらケア介護求人![]() | かいご畑![]() | 介護エイド![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公式サイト | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 |
おすすめの人 | 労働環境がいい職場に転職したい 信頼できるサービスを使いたい | 転職して給料アップを狙いたい | 派遣・パートの求人を探したい | 悩みをじっくり相談しながら転職したい | 求人を沢山紹介してほしい 施設について徹底的に調べ得たい | 転職して給料アップを狙いたい 手早く転職を成功させたい | 未経験・無資格から転職したい | 未経験・無資格から転職したい 新しく資格を取りたい | 人間関係を重視して転職したい |
公開求人数 | 58,878件 | 123,286件 (非公開求人含む) | 17,665件 | 10万件以上 | 16,405件 | 87,275件 | 29,828件 | 9,752 | 不明 |
非公開求人数 | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り |
対応地域 | 全国 | 全国 | 関東・関西・東海 | 全国 | 全国 | 全国 | 北海道、宮城県、東京都、 神奈川県、埼玉県、千葉県 群馬県,茨城県、栃木県、 愛知県、静岡県 大阪府、 京都府、奈良県、兵庫県、 広島県、福岡県 | 全国 | 全国 |
未経験・新卒向け | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
職業紹介優良事業認定 | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ |
介護分野における適正な 有料職業紹介事業者認定 | ◯ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
調査期間 | 2022/4/13~2022/4/15 |
---|---|
調査に用いた媒体 | ・各サービスホームページ・口コミサイト(みん評・看護求人ひろば)・Twitter |
評価の設定基準 | エージェントの質 ・口コミにおける評判の良さ 求人の質 ・口コミにおける評判の良さ・全体における好条件求人の割合 求人数 ・各サービスのサイトに掲載されている公開求人の数 |
作成の背景 | 他の評判サイトに於けるランキング サイト側の利益重視で、サービスの紹介料が高いサービス順に作られたランキングが多い。 →実際とかけ離れた情報が書かれている →利用後にミスマッチが起こりやすい ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本サイトにおけるランキング 実際の利用者の声だけを参考にランキングを作成(サービス紹介料は度外視) →正しい情報を提供することが出来る →利用後のミスマッチを防ぐ |
介護士の方に人気のサービス9社について、実際に利用した方の声を元にランキングを作成しました。
各サービスごとに強み・特徴が異なるので、あなたに合ったサービスを見つけてみてくださいね。
1-1.マイナビ介護

「マイナビ介護」は、大手マイナビグループが運営する信頼性抜群の介護士転職エージェントです。
厚生労働省から「職業紹介優良事業者」「適正な有料職業紹介事業者」の2部門で認定を受けているので、サービスの質は国からのお墨付き。
そのおかげか口コミサイトでの評価においても、なんと全サービス中唯一の星4超えを誇っています。
実際の口コミでも、「細かい条件も聞いてくれた」「理想の職場に出会えた」「職場の雰囲気まで教えてもらえた」等の声が多く見られました。
また公開求人も58,081件あり、求人数で言えば業界3位。「年休120日以上」「時短勤務可」など好条件の求人も多数取り揃えています。
好条件な非公開求人も豊富なので、担当者に条件を伝えればきっと希望に沿った求人を紹介してもらえるでしょう。
また全国に拠点があり直接相談することも可能な点も、マイナビ介護の魅力の一つ。
介護士として転職を考えているならぜひ登録する事をおすすめします。
マイナビ介護の悪い評判

担当者は介護士経験があるとうたっておきながら、業界知識ないと思われる担当者で…相談したくても話通じなかったです♪(´ε`*)
担当者がコロコロ変わり、その連絡もなし…いつの間にか担当者が変わってることばかり…
*Twitterより抜粋
マイナビ介護の良い評判

私は出産後、一年経った時点で介護職に復帰しようと思っていたのですが、前の職場の雰囲気が悪くて条件も良くなかったので、こちらに登録させて頂きました。
想像以上に、専任のアドバイザーが自分の希望を細かく聞いてくれて、勤務先の雰囲気なども教えてくれたので心強かったです。
地方なので都内より、求人が少ないんじゃないかと不安がありましたが、考えているよりは紹介もたくさんしてもらえて助かりました。
子供がまだ小さいので夜勤のないデイサービスに就職が決まってほっとしています。
条件もお給料も前より、ずっといい職場なので安心して仕事に集中できています。
*みん評より抜粋
マイナビ介護の評価とおすすめの人

1-2.ミラクス介護

「ミラクス介護」は、好条件な求人の多さで業界No.1の介護士転職エージェント。
「4週8休以上(25,638件)」「残業少なめ(26,065件)」など、うれしい条件の求人を非常に多く保有しているのが特徴のサービスです。
さらに非正規向けの求人も全体の40%程度持っているため、幅広い働き方に対応している点も魅力の一つだと言えます。
利用者からも「収入が60万アップした」「福利厚生が改善した」と好評なので、「少しでも良い環境に転職したい!」と考えているならピッタリなサービスでしょう。
また対応の質の評判も非常に良好で、利用者の約8割が「対応がスピーディー」「希望通りの求人をゲット出来た」と高評価を残しています。
ただ対応の質は担当者次第で、人によっては口コミにあるような対応の事例もあるので、注意は必要です。
ただ総じて求人・担当者の質ともに高水準なサービスなので、介護転職を目指すなら忘れずに登録すべきサービスだと言えるでしょう。
ミラクス介護の悪い評判

担当者に左右されるとは思いますが…と前置き。
お勉強は出来そうな雰囲気で電話くださいますが、とにかく実経験不足かつ社会性の低さで驚きでした。
担当者の思いにそぐわない回答をするといちいち「はっ?」「えっ⁇」といちいち必要のないジャブを入れてくる。挙句、キレてくるので大人としての会話が成り立たない。
こんな事だから中間業者は煙たがれる。こちらが嫌な思いをして結果、モヤモヤして終わった。
*みん評より抜粋
ミラクス介護の良い評判

私は仕事をしながら子育てをしているので、転職活動を全て1人で行うのは難しいです。
そこで、こちらのサイトに登録してみることにしました。
担当してくれたのはお子様がいる女性コンサルタントでした。
子どもがいると条件や譲れないポイントが多いですが、それを伝えなくても私に合うところを次々と紹介してくれました。
いつも対応が速く丁寧で、キャリアアップについても相談に乗ってくれました。
8社の面接を受けることになりましたが、日程を調整してくれたり、向かっている間は直接アドバイスしてくれたので安心でした。
今新しい職場で働いているのですが、もしまた転職することがあれば利用しようと思っています。
*みん評より抜粋
ミラクス介護の評価とおすすめの人

1-3.ベネッセMCM介護介護

「ベネッセMCM介護」は、特に派遣・パートの仕事を探している方におすすめの介護士転職エージェント。
時給1,400円以上・日勤のみ等の好条件な派遣・パート求人を1,200件以上保有しており、実際の口コミでも「前職よりも給料が上がった」「働きやすい職場に転職できた」という声が多く見られたサービスです。
また「ベネッセスタイルケア」が運営する、「アリア」「グランダ」などの介護施設の求人が多いことも魅力の一つ。
ネット上では「パートなら非常に働きやすい」「ベネッセ本社の福利厚生が使えて便利」と評判の施設なので、働きやすい職場に出会いやすいでしょう。
ただ公開求人の数が非常に少なく、じっくり求人を比較検討したい方には不向きな側面も。
幅広い求人を見てみたい方には、ミラクス介護や介護ワーカーなどのサービスの利用をおすすめします。
ベネッセMCMの悪い評判

ベネッセ介護士お仕事サポートは、ベネッセが運営している介護士のための求人サイトではありますが、求人に関しては明らかに偏りがあります。
都市部に関しては求人がとても多くある印象ですけど、それ以外となると一気に少なくなってしまい、探すのが大変というレベルです。
地方になると求人の数が少なくなるのは、どの求人サイトでもある程度は共通かな?と思います。
しかし、ベネッセ介護士お仕事サポートの場合にはその傾向が顕著であり、地方の求人に関しては相当少ないなという印象です。
私は都市部ではないところに住んでいて、その周辺で求人を見つけようとしていましたが、ベネッセ介護士お仕事サポートではそれは厳しいなと思いました。
だから、同じような条件で求人を見つけたいと思っている人は恐らく他にもいると思うのですが、ベネッセ介護士お仕事サポートはあまりおすすめできません。
地方の求人が充実している別のサイトの方が使いやすいと感じるのではないか?と思います。
*介護士求人ひろばより抜粋
ベネッセMCMの良い評判

現在、介護職のパートとして仕事をしていますが、スキルアップを目指して転職することにしました。
そしてベネッセを利用することに決めました。
まず登録は1分ほどでとても簡単でした。
次に、サイト内にあるお仕事特集には働き方や職種などに特化した内容が記載されていたので、効率よく仕事を探せて良かったです。
自分の希望する働き方を踏まえて施設の詳細を聞けるので、時間の短縮にもつながると思いました。
そして、専任のコンサルタントとの面談がありました。
とても穏やかな方で、希望の職種や条件などを的確におさえてくれているだけでなく、真剣に仕事探しのお手伝いをしてくれていると感じられるような丁寧な対応でした。
今後も利用する予定です。
*みん評より抜粋
ベネッセMCM介護士の評価とおすすめの人

1-4.カイゴジョブ

「カイゴジョブ」は、求人の提案力・アドバイスの的確さ等の担当者サポートにおいて、業界No.1の質を誇る介護転職エージェント。
口コミサイトでは20人中16人が担当者の対応に高評価を残しており、希望通りの求人に出会える確率が非常に高いサービスです。
中には「紹介してもらった職場で5年間働いている」という声も複数見られたので、転職して長く働きたいと考えている方にも向いているでしょう。
また「年休110日以上(18695 件)」「月給25万以上」など好条件求人も豊富なので、労働条件の改善を目指したい方にもピッタリ。
ただその一方で、口コミサイトでは「事前に伝えられていた条件と実際が異なっていた」という声も複数見られました。
10人に1人程度のペースで同様の声が見られたので、カイゴジョブを利用する際には御自身でも施設・求人について調べる様にしましょう。
カイゴジョブの悪い評判

グループホームで勤務中、通勤時間は車で1時間以内の、夜勤なしの転職先を希望していました。
紹介されたところはなんと車で2時間以上かかる職場で、夜勤なしだと生活できるほど稼げないからと、夜勤が月数回ある介護施設を紹介されました。
面接だけでもとのことだったので、履歴書を持参し面接へ行きましたが、引く手数多の介護業界なのに何故転職したいのか?今の施設の何が不満なのか?と明らかに新しい職員を歓迎するムードではありませんでした。
案の定お断りされたのですが、カイゴジョブの担当者の方が、はっきり不採用だったと言わずに、夜勤の日にちをもっと多く希望すればイケるかも、とか訪問介護なら採用されるかも、とこちらの希望はまるで無視して、なんとか転職させようという感じでした。
「不採用でしたら結構ですよ。強く希望する職場ではなかったし、夜勤も出来ません。」と言うと、一転口調が冷たくなり、「はい、わかりました。では何かありましたらまたご連絡ください」と電話を切られました。
カイゴジョブさんはこちらの希望通りの職場を紹介するのではなく、会社の利益になるように仕事を紹介して何とか働かせようとしているのがありありとわかりました。とても残念に思いました。
*介護士求人ひろばより抜粋
カイゴジョブの良い評判

登録したきっかけは、下の子が幼稚園に入り、少しでもお金に余裕ができればと思ったからです。
たまたま求人の検索をかけた時にヒットしたのをきっかけにホームページを見る事になったのですが、求人の詳細は登録しなければ見ることが出来なかったため、軽い気持ちで登録しました。
サイト自体は閲覧しやすく、こちらの条件も検索しやすかったです。
登録からしばらくすると見慣れぬ番号から電話があり、カイゴジョブからでした。
「もしよかったら条件にあったところをご紹介しますよ」との事で、直接条件を伝える事ができましたので、サイトよりもより詳細にこちら側の希望を伝える事が出来ました。
いくつか紹介していただき、また企業側とも橋渡しをしてくれたおかげで、電話もすぐに掛かってきて、面接日もトントン拍子にきまり、あっという間に採用が決まりました。
予め条件を詳細に伝えておりましたので、小さい子供がいても無理せず働くことができ、突然のお休みにも対応してくださりました。
あれから5年が経ちましたが、今でも同じ職場で働かせてもらっています。
*介護士求人ひろばより抜粋
カイゴジョブの評価とおすすめの人

1-5.クリックジョブ介護

「クリックジョブ介護」は、主に求人の数・質において他のサービスより高い評価を受ける介護士転職エージェント。
特に非公開求人に関する評判が良く、口コミサイトでも9人中4人方が「他のサイトよりたくさん紹介してもらえた」「条件面で満足できる求人だった」と高評価を残しています。
またサイトの使いやすさも良好で、求人の詳細画面では給与情報はもちろん、施設の外観や福利厚生の詳細まで閲覧可能。
コンサルタントも施設の内部情報に詳しいため、応募前に不安な点を取り除きながら転職を進められるでしょう。
ただ利用者からの口コミを見る限りでは、担当者の対応に少々強引さがあることには注意が必要です。
「強引に応募させられる」「言われたとおりに話さないと怒られる」といった口コミもあった事は、サービスを利用する前に覚えておきましょう。
クリックジョブ介護の悪い評判

クリックジョブ介護はその求人の内容に1つ特徴があると思っていて、特に派遣に関して取り扱いがないという部分が気になりました。
正規雇用だけというわけではないのですが、派遣に関しては求人が載っていないので、そこが個人的には残念に感じたのです。
クリックジョブ介護では契約社員、パートの求人はあるものの、派遣がないというのはちょっと変わっているなと思いました。
私自身、派遣での就業を一応考えていただけに、クリックジョブ介護に関してはその点においてデメリットを感じたと言えます。
派遣にこだわりを持っている人からすれば、派遣の求人がないところは価値を見いだすことは無理だと思います。
したがって、派遣以外での就業を考えている人にとっては特に問題ないですけど、派遣を中心に考えているならばクリックジョブ介護はおすすめできません。
求人エージェントはそれぞれごとに特徴がありますから、そこを把握したうえで利用する必要があると感じています。
*介護士求人ひろばより抜粋
クリックジョブ介護の良い評判

電話ではなくLINEで転職相談ができる点が、私が利用していて最も良いと感じた点です。
電話でのやり取りだとなんとなくハードルが高いと感じる事もありますが、LINEだと電車などの移動中でも気軽に転職相談ができるので良かったです。
もちろん細かい事は電話の方が伝えやすかったりしますが、気軽さ優先でLINEで相談する事の方が多かったです。
求人の数ですが、公開求人は東京では多かったです。
地域によってばらつきはありますが、私が利用していた時はどのエリアでもそれなりにありました。
詳細検索の項目も多く、かなり絞り込めるので求人を探すのも楽でした。
非公開求人の方は個人の職歴や持っている資格などにもよって変わってくると思いますが、特別な資格など持っていない私でもちょっと面倒臭いと感じるほど求人を紹介してもらえましたので、非公開求人の数は多いのかも知れません。
ただし、必ずしも希望通りの求人という事はありませんでした。
*介護士求人ひろばより抜粋
クリックジョブ介護の評価とおすすめの人

1-6.介護ワーカー

「介護ワーカー」は、「とにかく早く転職したい!」と考えている方にピッタリな介護士転職エージェント。
口コミサイトでは、20人の内約5割の利用者が「レスポンスが早くて助かった」「手早く求人を見つけてくれた」と評価しているサービスです。
他サービスでは「放置された」「連絡が来なかった」という声がある事も多いですが、介護ワーカーではその様な口コミが一切ありませんでした。
また求人に関しても、「週休二日(34,028件)」「月収25万以上(14,980件)」など好条件な求人を豊富に取り揃えています。
そのため、「パパっと環境がいい職場を見つけて転職したい!」と考えているならこれ以上ないサービスだと言えるでしょう。
ただ一つ注意点として、スピード感がある反面少し強引に話を進められてしまう側面も。
「細かい説明がないまま応募させられる」「実際に行ってみたら聞いていた話と違った」
という声が多数見られたので、介護ワーカーを利用する際には担当者の話を鵜呑みにせず、自分でも情報収集を積極的に行いましょう。
介護ワーカーの悪い評判

介護ワーカーって信用度0の人しか働いてないよな まぁただの仲介屋で紹介するだけでぼろ儲けやもんな 半分詐欺師みたいな奴しかおらんわな
面接に遅刻してくるの3回中2回 適当なすぐバレる嘘ばっかつくししまいには人の信用失墜させる嘘つくし、あんな奴らにお金行くなら働きたくないって逆に思っちまうわ
つかマジで無能しか当たったことない メッセージで重要な部分しっかり抜けてるとか あんなミス多かったら介護職にはつけないと思うけど そんな奴らが紹介してるとか考えるとジワる
*Twitterより抜粋
介護ワーカーの良い評判

よっしゃあぁぁぁぁ!✧。٩(ˊωˋ)و✧*。
介護職内定いただきました!
まさか、今日面接受けてその数時間後に内定いただけるとは……( ゚д゚)
これも介護ワーカーの方々のお陰です!
有難うございます!😊✨
でもまだ油断しないで、介護初任者研修の資格を取得しないと!頑張るぞい❗️
*Twitterより抜粋
介護ワーカーの評価とおすすめの人

1-7.きらケア介護求人

「きらケア介護求人」は、年間80万人が利用する介護士転職エージェントの大手サービス。
48,944件の豊富な求人数を誇り、「日勤のみ(15,716件)」「週休2日(7,482件)」など好条件の求人も多く保有するサービスです。
資格取得支援のある求人も5,833件と他サービスよりも多くあるため、未経験・無資格からでも安心して利用することができるでしょう。
しかしサポートの質に関しては、担当者によって落差が大きいのが実情です。
良い口コミと悪い口コミが50:50となっており、担当者の対応・求人紹介の的確さ等は特に人によって意見が異なります。
以下に参考として口コミの例を掲載するので、利用前にかならず確認しておきましょう。
ただきらケア介護求人に限らず、対応に不満がある場合は担当者の変更を申し出る事が可能です。
利用していて「なんだかイヤだな」と感じたら、遠慮なく変更の申請を行ってください。
きらケア介護求人の悪い評判

利用者の尊厳よりも効率だと前職の責任者が言い放ったのをきっかけに退職。職場環境を徹底チェックして転職しようと何個かのエージェントに登録しました。他社では私の介護観や今後の働き方を含めじっくり話を聞いてくれたのですが、きらケアでは条件アップを重視するような印象でした。年収が上がるのは嬉しいんですけどね。他社と比べるとビジネスライクだったと思います。
公開求人から私好みの施設(月給は前職と同じくらい)を見つけてエントリーした際、担当者が微妙に応募を渋り高年収の職場を熱心に推すのには引いてしまいました。結局、市の福祉職フェアに出展していた施設に転職しました。
*みん評より抜粋
きらケア介護求人の良い評判

職場選びを親切に手伝ってくれてとても助かりました。人間関係が原因で前の職場を辞めてしまったことをキャリアアドバイザーに打ち明けると、私に合った介護施設を紹介してくれました。「利用者様のためにスタッフ一丸となって頑張るぞ!」といった雰囲気がない介護施設に就職できて、面倒な人間関係に悩まされることがなくなりました。スタッフ同士の親睦を深めるための鬱陶しい飲み会などもありません。また、私は理不尽に怒られることに我慢ができない性格なので、パワハラがない職場という条件も考慮してもらえて有難かったです。
*みん評より抜粋
きらケア介護求人の評価とおすすめの人

1-8.かいご畑

「かいご畑」は、主に無資格・未経験からの介護転職を目指す方におすすめの介護士転職エージェント。
公開求人の9割以上を「未経験OK」の求人が占めており、実務経験がなくても介護の仕事を見つけやすいサービスです。
また独自の資格取得支援制度も有しており、かいご畑から転職すれば0円で介護資格を取得することも可能。
介護職は資格を取ることで大幅に待遇がアップするため、今後介護職として働くならぜひ利用したい制度だと言えるでしょう。
転職サポートに関しても、30人中20人の方が「丁寧に対応してくれた」「条件内で勤務可能な施設をわずかな時間で探してもらえた」と高評価を残しています。
ただその一方で、「放置された」「連絡がなかった」という口コミが非常に多く、基本は担当者に任せて転職を進めたい方には不向きな側面も。
自分からコンタクトを取る必要がある場合が多いため、それが面倒に感じる場合は介護ワーカーなどこまめに連絡をしてくれるサービスの利用をおすすめします。
かいご畑の悪い評判

9月に登録した際に直ぐに連絡があったのみで、そのあとは一度も連絡はありません。
求人にはパート可能、週3日、短時間からOKと書かれていましたが、登録直後に話を聞く限りはフルタイム、シフト制勤務が可能な人でないと難しい言い方をされました。
無いなら無いと連絡ぐらいは欲しいと思います。口コミがよかったので残念でした。
*みん評より抜粋
かいご畑の良い評判

年齢的なものもあり、40代転職に比較的積極的な介護職での就職も視野に入れ応募しました。
地域、年収、求人条件を絞り検索した後、しばらく経ってエージェントのオペレーターから電話も今現在の仕事の状況、働き初めの時期等色々聞いて頂き、数件の条件にあった求人を紹介して頂きました。
現職の職種は介護職ではありませんでしたが、条件内で未経験での勤務可能な施設をわずかな時間で探して頂いたのは、すごく介護業界においてネットワークが広いなと感じ、また通常では電話がかかってくると、尻込みをしてしまいがちですが、オペレーターの方の親切な応対に感心し非常に交換が持てました。
*みん評より抜粋
かいご畑の評価とおすすめの人

1-9.介護エイド

「介護エイド」は、人間関係の悩みを解消したい方に100%おすすめできる介護士転職エージェント。
サービスの方針として「人間関係の状況」を基準に求人を選別しており、どの求人に応募しても、基本的には人間関係にアンマッチの無い仕事に勤められるようサポートしてもらえるのが特徴です。
実際の口コミでも、100%の人が「職場環境の悩みを解消できた」と評価しているため信憑性は高いでしょう。
その中でも特に評判が良かったサポートは、求人応募前の職場見学。
実際に職場の環境・職員さんが働いている姿を自分の目で確かめられるので、ただ担当者の話を聴くだけでは分からない部分も情報を集められます。
職場見学の際に聞きづらかった事は代わりに担当者の方に聞いてもらう事も可能なので、不安要素はほぼ全て事前に潰せるでしょう。
ただ、一つ欠点としては全サービス中唯一公開求人がなく、登録前に求人内容を精査できないということ。
そのため、介護エイドは確実に転職する意志が固まってからの利用をおすすめします。
介護エイドの悪い評判

前の職場の人間関係に耐えられなくて1年ほどで辞めてしまいました。
しかし、次も介護の仕事をしたいと思い転職エージェントを調べていると、こちらのエージェントを見つけました。
人間関係が良い施設があるのか不安でしたが、施設に見学に行ったり、実際に働いている人の話をコーディネーターから聞けたので、これなら大丈夫と安心できました。
今は実際に働いているのですが、就職してから給料が低めなことに気づいてしまいました。
これから転職しようと考えている人は、勤務の条件等をしっかり見たほうが良いと思います。
*みん評より抜粋
介護エイドの良い評判

以前働いていた施設の環境が悪かったため転職を決意し、介護エイドを利用することにしました。
応募は電話だけでなくSkypeでもOKだということだったので、そちらから応募しました。
Skypeできちんとお話できるかどうか不安だったのですが、親身になって話を聞いてくれたので安心でした。
また、紹介してもらった施設にいくつか見学に行ったのですが、ここで働きたいと思えるようなところばかりでした。
*みん評より抜粋
介護エイドの評価とおすすめの人

2.【目的別】おすすめ介護士転職エージェント4選
2-1.給料アップを目指したい方におすすめの介護士転職エージェント【介護ワーカー】

介護士にとって、業務内容に対する給料の低さはいつまでたっても付きまとう問題の1つ。「なんでこんなに頑張っているのに…」と不満に思っている方も少なくはないでしょう。
そんなあなたにおすすめしたいのが、「介護ワーカー」です。
手取り30万以上の求人が17,802件と介護士転職エージェントの中でもNo.1で、高収入求人を豊富に閲覧することが可能。因みに厚生労働省の介護士給与調査では平均手取りは24万円程度なので、介護ワーカーを利用すれば平均以上の給料を高確率でゲットできるでしょう。
また転職サポートの質に関しても、「2週間で転職できた」「熱心に対応してもらえた」という声が多く見られました。
ただその一方で「事前に言われていた情報と違った」という声も複数あったため、その点には注意が必要です。
首都圏・都心はもちろん地方でも好条件の求人が豊富なので、少しでも良い待遇で働きたいなら忘れずに登録しておきましょう。
2-2.資格取得・キャリアアップを目指したい方におすすめの介護士転職エージェント【かいご畑】

介護士は、資格を取得することで大幅に収入を上げられるのが特徴のお仕事。
しかし働きながらだと時間が取れず、キャリアアップしたくても中々難しい…と感じている方も多いのではないでしょうか。
そんな中で働きながら資格の取得も目指したいなら、「かいご畑」の利用がおすすめです。
というのも、かいご畑は独自の資格取得支援制度を持っており、充実した資格サポートを受けることが可能だから。
実際に利用者の口コミでも、「効率よく資格を取得できた」「ケアマネージャーの資格まで取れた」など高い評価を受けています。
また求人面に関しても、「資格取得支援アリ」の求人が〇件と他サービスと比較しても非常に豊富な求人数を誇っています。
キャリアアップを目指す為に最適な環境が整っているため、希望に合えばぜひ登録しておきましょう。
2-3.労働環境を重視して転職したい方におすすめの介護士転職エージェント【マイナビ介護】

職場の労働環境が良い所に転職したい人には、「マイナビ介護」がおすすめです。
マイナビ介護では担当者が実際に施設に足を運んで情報を集めているので、面談の際には求人票には載らない内部情報まで教えてもらえます。
また独自の基準を元に定着率が低い施設の求人を排除しているので、他のサービスと比べてブラックな求人に当たる確率は極めて低いでしょう。
実際の口コミでも、「細かい条件も聞いてくれた」「理想の職場に出会えた」「職場の雰囲気まで教えてもらえた」等の声が多く見られました。
国から2つの部門で認定を受けた信頼度も非常に高いサービスなので、労働環境が良い施設に転職したいなら絶対に登録すべきサービスです。
2-4.人間関係のいい職場に転職したい方におすすめの介護士転職エージェント【介護エイド】

人間関係を重視して転職活動を進めたいなら、「介護エイド」の利用がおすすめ。
過去のサービス利用者からの口コミなどを元に、職場の人間関係や雰囲気などの詳細な情報を教えてもらえると評判のサービスです。
もちろん担当者と一緒に施設へと足を運んで、実際に施設の様子を確認することもできます。
この職場見学はどのサービスでもできる訳ではないので、確実に後悔しない道を選びたいなら利用すべきだと言えるでしょう。
給料面は取り敢えずいいから、とにかく人間関係を改善したい!と考えているなら、ぜひ一度無料相談に足を運んでみて下さいね。
3.【地域別】おすすめの介護士転職エージェント6選
「家庭の事情などで引っ越すことになり、転職する必要が出てしまった」
というあなたのために、地域別に最も求人数が多い介護士転職エージェントを紹介します。
各サービスごとのおすすめポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
3-1.東京での転職におすすめの介護士転職エージェント【介護ワーカー】

東京での転職なら、介護ワーカーの利用が最もおすすめです。
東京向けの求人を業界No.1の9,107件も保有しており、選択肢の多さはピカイチ。
さらに「週休2日」「手取り30万以上」など、好条件の求人も多数取り揃えています。
また、東京での介護転職は競争率が高いとされていますが、介護ワーカーを使えばその点も大丈夫。
非常にスピーディーな対応を受けられると口コミサイトでの評価も高いため、安心してサポートを任せる事ができるでしょう。
ただ一つ注意点として、スピード感がある反面少し強引に話を進められてしまう側面も。
「細かい説明がないまま応募させられる」「実際に行ってみたら聞いていた話と違った」
という声が多数見られたので、介護ワーカーを利用する際には担当者の話を鵜呑みにせず、自分でも情報収集を積極的に行いましょう。
3-2.神奈川での転職におすすめの介護士転職エージェント【マイナビ介護】

神奈川県で転職するなら、神奈川県向けの求人を4,848件も保有している「マイナビ介護」がおすすめ。
横浜はもちろん、川崎・相模原など県内各地に豊富な求人を持つので、神奈川県で転職するならぜひ利用したいサービスです。
そんなマイナビ介護の魅力は、紹介される求人の職場環境の良さ。
独自の基準でブラックな施設を排除しているので、安心して転職活動に臨むことができるでしょう。
またサポートの質も良く、実際の口コミでも、「細かい条件も聞いてくれた」「理想の職場に出会えた」等の声が多く見られました。
求人の数と質、サポート共に高水準の介護士転職エージェントなので、ぜひ登録しておくことをおすすめします。
3-3.愛知・名古屋での転職におすすめの介護士転職エージェント【マイナビ介護】

「マイナビ介護」は、愛知県に4,717件の求人を持つ介護転職エージェント。
雇用形態・施設形態別に幅広い種類の求人をもつので、様々なニーズに応えてくれるのが特徴のエージェントです。
「日勤のみ」「週休2日」など好条件の求人も多いため、「少しでも良い環境に転職したい!」という方にもおすすめできます。
またサポートの質も良く、実際の口コミでも、「細かい条件も聞いてくれた」「理想の職場に出会えた」等の声が多く見られました。
愛知は求人の競争率が高い地域ですが、マイナビ介護は対応の速さにも定評があるサービスです。
初めての転職で自信のない方にも、心強い味方になってくれるでしょう。
3-4.大阪での転職におすすめの介護士転職エージェント【ミラクス介護】

「ミラクス介護」は、大阪に3,574件の公開求人を持つ介護転職エージェント。
公開求人の数だけでいえば非常に少なく見えますが、ミラクス介護の特徴は非公開求人の豊富さ。
合計で90,000件以上の非公開求人を持つので、大阪だけに限定してもかなりの求人数を期待できるでしょう。
利用者からも「収入が60万アップした」「福利厚生が改善した」と好評なので、求人の質に関しても非常に高い事がうかがえます。
また対応の質の評判も非常に良好で、利用者の約8割が「対応がスピーディー」「希望通りの求人をゲットできた」と高評価。
ただ対応の質は担当者次第で、人によってはヒドイ対応を取られる可能性がある点には注意が必要です。
ただ総じて求人・担当者の質ともに高水準なサービスなので、介護転職を目指すなら忘れずに登録すべきサービスだといえるでしょう。
3-5.福岡での転職におすすめの介護士転職エージェント【介護ワーカー】

「介護ワーカー」は、福岡に3,209件の求人を持つ介護士転職エージェント。
求人数としては業界No.1で、幅広い選択肢の中から転職先を見つける事ができます。
「夜勤なし(1,117件)」「年休110日以上(664件)」など働きやすい求人も多いため、労働環境を改善したい方にもオススメでしょう。
またサポートの質に関しても評判が良く、特に対応の早さに関してはピカイチ。
そのため、パパっと環境がいい職場を見つけて転職したい!と考えているならこれ以上ないサービスだといえるでしょう。
ただ一つ注意点として、スピード感がある反面少し強引に話を進められてしまう側面も。
「細かい説明がないまま応募させられる」「実際に行ってみたら聞いていた話と違った」
という声が多数見られたので、介護ワーカーを利用する際には担当者の話を鵜呑みにせず、自分でも情報収集を積極的に行いましょう。
3-6.兵庫での転職におすすめの介護士転職エージェント【介護ワーカー】

介護ワーカーは、兵庫に5,753件の求人を持つ介護転職エージェント。
他のサービスと比べても求人情報が非常に多く、「夜勤」「派遣」「駅チカ」などの条件でも豊富な求人数を誇っています。
兵庫県は今後も介護需要が高まっていく地域なので、豊富な求人が有ることは大きな武器になるでしょう。
また対応の質に関する評判もよく、口コミサイトでも70%以上の利用者が対応について高評価。
求人数・対応の質共に高水準なので、兵庫県での転職を考えているなら是非登録すべきサービスだといえます。
4.介護士転職エージェントの選び方

「それぞれのサービスについては分かったけど、結局どうやって選べば良いんだろう…」
というあなたに向けて、エージェント選びで最低限押さえてほしいポイントを4つ紹介します。
効率よく転職を進めるためにも、介護転職エージェントを比較して選ぶ際の参考にしてください。
4-1.サービスの対応地域

いくら待遇の良い求人が豊富なサービスでも、あなたが働ける地域の求人がなければ意味がありません。
そのため、介護士転職エージェントを選ぶ際はまず対応している地域を確認しましょう。
調べ方としては、サービスのHPにアクセスして「求人検索」から希望する勤務地で調べるのが一般的です。
ただHP上では非公開求人の情報を得られないので、より正確に知りたい場合は実際にエージェントに電話・問い合わせることをおすすめします。
4-2.希望する条件の求人数

介護転職エージェントを選ぶ際には、求人数を比較することも非常に重要です。
というのも、「求人の数」はそのまま「選択肢の数」に直結するから。
選択肢が多ければそれだけ理想の職場に出会える確率も上がるので、なるべく希望する求人を多く保有するエージェントを選ぶようにしましょう。
とはいっても、勤務地・施設形態・雇用形態など、希望する条件は多岐にわたります。これら全ての条件を満たす求人には、なかなか出会うことができないのもまた事実です。
そのためエージェントを選ぶ際には、それぞれに優先順位を付け、順位の高い条件を最大限かなえてくれるサービスを探すことをおすすめします。
それらの条件を最大限満たすエージェントを選ぶことが、転職を成功に導く最初の一歩になるはずです。
4-3.口コミサイト・SNSでの評判

希望条件を満たしてくれそうなエージェントが見つかったら、そのサービスの口コミも見ておきましょう。
口コミでは実際にサービスを利用した人の声が分かるので、登録した後のイメージがより鮮明になります。
「利用してみたら思ってたのと違った…」という事故を防ぐためにも、口コミ・評判は忘れずに確認して下さい。
因みに、介護士転職エージェントに関する口コミは口コミサービスの「みん評」やTwitter上で見る事ができます。
ハッキリ言って、いちいち調べる事は非常に手間で面倒この上ないことでしょう。
しかし、転職において情報は命です。面倒くさがらずに、しっかりと口コミや評判はチェックしましょう。
4-4.担当者の雰囲気・あなたとの相性

介護転職エージェントを利用して転職活動を成功させるには、「態度や姿勢・相性がいい担当者」と出会うことが最重要。
- あなたのニーズを理解しようとしているか
- ニーズに合わせた調整を施設側と行ってくれるか
- 連絡を適度な頻度でとってくれるか
- 担当者の変更頻度は適切か、変更後も情報が引き継がれているか
参考:厚生労働省「職業紹介サービス利用の注意点」
担当者と面談する中では、求人情報以外にもこれらのポイントも常に頭に入れておきましょう。
またサーポートの内容はもちろん、あなたの性格とのマッチ度も要チェック。
これらの要素を考慮し「合わないな」と感じたら、遠慮せずに担当者の変更を行ってください。
5.介護士転職エージェントを利用するメリット4選

「転職エージェントって便利なのは分かるけど、具体的に何をしてくれるんだろう?」
というあなたに向けて、介護士転職エージェントを利用するメリットを4つ紹介します。
個人の転職活動では難しい事ばかりなので、もし今の悩みの解決になりそうなら積極的にエージェントを利用しましょう。
5-1.希望に合った求人を紹介してもらえる

担当者があなたに合った求人を代わりに見つけてもらえる事は、介護士転職エージェントを利用する1番のメリット。
面談の中であなたの潜在的な能力を発見してもらい、さらにより良い職場への転職をサポートしてくれるのです。
また転職エージェントから紹介される求人には、ネット上では閲覧できない「非公開求人」も含まれます。
一般的に非公開求人は好条件であるケースが多いので、獲得できれば今より良い環境で働けるようになる可能性が高いでしょう。
5-2.担当者から施設の雰囲気を教えて貰える

介護士転職エージェントによっては、担当者が実際に介護施設に足を運んで情報収集を行っています。
その様なエージェントなら、求人に応募する前に介護施設の雰囲気・人間関係などを教えてもらう事も可能です。
これらの内部情報を応募前に確認できる事は、介護転職エージェントを利用する大きなメリット。
情報があることによって就職後のミスマッチ防止・時間の短縮にも繋がるため、転職活動をより効率よく進められるでしょう。
5-3.選考の対策・施設との交渉を代行してくれる

転職活動を進める上で、「書類ってどう書けばいいの?」「面接の受け答えが不安…」と感じているのではないでしょうか?しかし、介護士転職エージェントを使えばその心配は無用。
転職エージェントでは提出用の書類や面接中の受け答えまで、選考に必要なことであれば徹底的にサポートしてもらうことが可能です。
エージェントの担当者は転職の”プロ”なので、自分で対策するよりも圧倒的に高い通過率を実現できるでしょう。
またその他にも、年収や入社時期など自分からは相談しづらい事柄の交渉も任せることも可能。
このように転職エージェントを利用すれば、仕事で時間がなくても満足のいく転職を実現できるのです。
5-4.全てのサービスを無料で受けられる

介護士転職エージェントでは、上記のサービスを全て無料で受けることが可能です。
中には、「無料のサービスってなんかうさんくさいな…」と感じる方もいるでしょう。
しかし利用料が無料である理由は、エージェントは介護施設に人材を紹介する手数料で成り立つビジネスだから。
エージェントの利益は介護施設から支払われるため、基本的に利用者であるあなたはお金を払う必要がないのです。
唯一必要なものを挙げるとすれば、それはエージェントに相談する時間と足を運ぶ勇気だけ。
もし以上のメリットに魅力を感じるのなら、是非介護士転職エージェントに登録してみましょう。
6.介護士転職エージェントを利用する際のデメリット3選

介護転職エージェントは非常に便利なサービスですが、その一方で気をつけて欲しい注意点も複数存在します。
知らずに利用するとただの時間の無駄になる事もあるので、登録する前にしっかりと確認しておきましょう。
6-1.サポートの質は担当者次第

「介護士転職エージェント」と一括に表現しても、結局あなたのサポートをするのは”一人の人間”である担当者。
いくら評判がいいサービスでも、担当者の性格や状況でサポートの質が変わることには注意が必要です。
実際に同じサービスへの口コミであっても、サポートの質に関しては賛否両論である事が多々あります。
ただどの介護士転職エージェントであっても、基本的には担当者の変更は可能です。
もし少しでも「イヤだな」と感じたら、遠慮せずに担当者の変更を申し出ましょう。
担当者を変更する際の基準に関しては、転職エージェントの選び方の部分で解説しているので参考にしてみて下さい。
6-2.連絡が頻繁に来る

介護士転職エージェントを利用していると、担当者が見繕った求人の連絡などで頻繁に電話・メールが届きます。
連絡が来ること自体はサービスの性質上仕方がありませんが、人によってはその連絡頻度が負担に感じる可能性も。
また担当者次第では、深夜・勤務中にかかわらず連絡が来るケースもある点にも注意が必要でしょう。
もしエージェントの利用中に担当者からの連絡が負担に感じた場合は、遠慮せずに「連絡を減らしてほしい」と伝えて下さい。
電話が来る時間帯に問題がある場合は、電話してほしくない時間帯を事前に伝えておく事も有効です。
6-3.自分のペースで転職活動を進めづらい

エージェントを利用した転職活動は、基本的には施設が想定する採用スケジュールに合わせて進みます。
面接なども基本的には施設側の希望日時に合わせて組まれるため、場合によってはあなたの予定をずらす必要が出る可能性も。
また担当者には「ノルマ」があるため、強引に応募させられる・必要以上に意思決定を急かされるケースも多数存在します。
もちろんエージェントにもよりますが、マイペースに転職を進めたい方には少々ストレスに感じる事もあるでしょう。
エージェントを利用する際には、無料で受けられるサービスの内容とデメリットを比較し、後悔のない選択をしてくださいね。
7.介護士転職エージェントと併用したい便利なサービス2選
介護士として転職する際には、情報収集をしっかり行うことが非常に大切です。
よく調べえず適当に転職先を決めてしまうと、就職してから直ぐに再転職するハメになることも…
ここでは、介護転職で使いたい情報収集ツール2つとその使い方を解説します。
エージェントからの情報が正しいかを判断するためにも使えるサービスなので、転職する際にはぜひ利用してみましょう。
7-1.介護サービス情報公表システム

「介護サービス情報公表システム」は、国が運営する介護施設の内部情報閲覧サービスです。
サービスは無料で利用可能で、国が直接調査しているため情報の信憑性も高水準。
エージェントから施設を紹介された際には、一度このサイトで施設名を検索して情報を閲覧してみましょう。
- 施設で働く従業員の平均労働時間や勤続年数
- 入居者の要介護レベルや入退職情報
- 介護職員処遇改善加算の有無
特に処遇改善加算の有無は、入職後の給与にかかわる非常に重要な指標なので忘れずに確認しておきましょう。
また従業員の平均労働時間などからは、実際に施設で働く際のイメージをつかむことも可能です。
「いちいち調べるのは面倒だな…」
と思うかもしれませんが、このサイトで手に入る情報は他では手に入らず、かつ確実に役立ちます。
時間がある方は、実際に求人に応募する前に忘れずにチェックしておくことをおすすめします。
7-2.スタッフボイス

スタッフボイスは、マイナビが運営する介護施設に特化した介護士のために作られた口コミサイト。
口コミを通して施設で実際に働く人のリアルな声が分かるので、実際に働くイメージもしやすくなります。
サイト上では、正社員・契約社員の年収やパート時給、施設内での仕事内容の特徴など、幅広い情報を閲覧可能です。
無料登録すれば全ての口コミが見放題になるので、介護サービス情報公表システムと一緒に情報収集ツールとして是非活用してみて下さい。
8.介護士の転職理由ランキング

厚生労働の調査によると、介護士の転職理由1位は職場の人間関係、第二位は結婚・出産でした。
結婚などのライフイベントは仕方がないですが、それ以外の要因は事前の調査である程度回避できます。
そこで役に立つのが、介護士向けの転職エージェント。
担当者は介護業界に精通しており実際に施設にも訪問しているので、あなたの悩みを解決してくれる施設に関する情報も保有しているのです。
面談を通して色々と質問すれば、あなたの不安もきっと払拭されるでしょう
またスタッフボイスや介護サービス情報公表システムを駆使すれば、自分だけでも必要な情報を集める事が可能です。
エージェントとネット上の情報を併用しつつ、理想の転職を実現しましょう。
9.【介護士以外の選択肢】介護の経験を活かせる転職先
「そろそろ現場の肉体労働は辛い…」「介護以外の仕事も経験してみたいな」
というあなたに向けて、介護の現場職以外の転職先を紹介します。
どのお仕事も魅力的なものばかりなので、転職の際はぜひ参考にしてみて下さい。
9-1.介護事務
平均月収*1 | 307,600円 |
---|---|
勤務先 | 介護施設 |
仕事内容 | 電話対応・シフト管理・来客対応など |
キャリアアップの方法 | 特になし |
介護事務とは、介護施設に置いて事務作業を行うお仕事のこと。
具体的な業務としては、介護報酬請求事務や窓口業務などが挙げられます。
現場職のような肉体労働は行わないため、身体的な負担は軽減されるでしょう。
肉体的にそろそろ厳しいけど、介護の世界には関わっていたい!という方にピッタリな転職先だといえます。
ただ介護事務のお仕事をするにあたっては、介護保険制度などの知識が必要になることは覚えておいてください。
介護事務の求人は介護士転職エージェントで探せるので、転職を考えている場合は利用を検討してみましょう。
9-2.ケアマネジャー
平均月収*1 | 357,850円 |
---|---|
受講資格 | 介護福祉士として5年の勤務 |
取得方法 | 介護支援専門員実務研修試験に合格 |
取得費用 | 10,000円前後 |
無資格との違い | 仕事内容 ・ケアプランの作成 ・施設利用者と施設の中間役 |
ケアマネジャーは、介護施設における運営方針の決定・利用者と施設間の調整を行うお仕事。
現場で介護を行うよりも管理職に近いので、利用者さんに加えて介護士として働く方のサポートをしたい方におすすめです。
ただ、一つ注意が必要なのが試験の難易度。
ケアマネジャーになるために必要な介護支援専門員実務研修試験の合格率は、令和元年が19.5%・平成30年度に限っては10.1%になっています。
参考:厚生労働省「第22回介護支援専門員実務研修受講試験の実施状況について」
仕事内容は非常にやりがいがあり待遇面も申し分ありませんが、試験対策にはそれなりの覚悟が必要になるでしょう。
9-3.看護師
平均月収*1 | 222,300円 |
---|---|
勤務先 | 病院・介護施設 |
仕事内容 | 患者のケア・医療行為の補助 |
キャリアアップの方法 | 勤務して実績を挙げる |
看護師は、病院にて主に入院患者の方のサポートを行うお仕事です。
医師の診察に基づく治療・診療の補助・リハビリの補佐などが、具体的な業務内容になります。
その中で医療スタッフとのコミュニケーション、患者さんの心のケアも必要になるため、介護士としてのキャリアを活かして仕事を進める事ができるでしょう。
また一般的に、介護士よりも看護師のほうが給料が高く、より待遇が良い環境で働ける可能性も。
そのためには看護師国家試験への合格が必要になりますが、より高額な給料が欲しい場合は目指してみてはいかがでしょうか。
9-4.保育士
平均月収*1 | 私立園:223,584円 公立園:148,720円 |
---|---|
勤務先 | 保育園 |
仕事内容 | 園内の環境整備・子供のケア・連絡帳の作成 |
キャリアアップの方法 | 勤務中に実績を積む |
保育士は、幼稚園や保育園にて乳幼児を預かるお仕事。
具体的な仕事としては、子供の教育や遊びのサポート・安全確保・日誌の記録などが挙げられます。
子供相手にも介護職で培ったサポート力・コミュニケーション力は活きるので、きっと経験を活かして活躍することができるでしょう。
また基本的には日中のみの勤務になるため、夜勤が多い介護職とは違って生活リズムを維持しやすいのも大きなメリットです。
子供の成長を見届けるという介護とは違ったやりがいを感じる事ができる仕事なので、別の業界を経験したい方におすすめの転職先だといえるでしょう。
10.介護士転職エージェントの使い方と利用するコツ
登録は3分で完了するので、気になるエージェントがあれば登録してみましょう。
どうしても迷ってしまう場合は、「介護士転職おすすめエージェントランキング」の1位~3位までの登録がおすすめです。
登録後はエージェントの担当者から、メールや電話を通して希望条件や面談日時をヒアリングされます。
ヒアリングでは「経験年数・資格の有無」「希望する施設形態」「希望の転職時期・年収」が聞かれるので、事前にまとておきましょう。
事前に伝えた希望条件を面談でさらに深堀り、その後条件にあった求人を紹介してもらいます。
紹介されたからと言ってその求人を受ける義務は無いので、しっかりと考えた上で決断して下さい。
応募する求人が決まると、今度は応募に必要な書類の作成を行います。
介護士転職エージェントでは無料で書類の添削をしてくれるので、不安がなくなるまで何度もエージェントを利用しましょう。
応募書類を提出すれば、いよいよ実際に選考が始まります。
介護士の場合は面接時にエージェントが同行してくれる事もあるので、事前に同行可能かの確認をしておきましょう。
選考に受かれば、晴れて新しい職場での仕事がスタートします。
介護士転職エージェントは就業後もサポートしてくれるので、働いてから困ったことがあれば相談して下さい。
11. 介護士転職エージェントまとめ
今回は、介護士の方におすすめの介護士転職エージェントを9社紹介してきました。
エージェントごとに特色が違うため、本記事を参考にあなたに合ったサービスを見つけてみて下さい。
最後になりますが、転職を成功に導くためには、エージェントに頼るだけでなく自分でも調べる努力が必須になります。
今回紹介した「スタッフボイス」「介護サービス情報公表システム」を活用すれば、必要な情報はほとんど集まるはずです。
アドバイザーに任せきりで後悔しないためにも、自分だけでも出来る事は徹底的に行いましょう。
この記事が、あなたの転職成功に少しでも貢献できていれば幸いです。

介護士の転職でよくあるQ&A
- おすすめの転職エージェントはどこですか?
- あなたが希望する条件によって、おすすめのエージェントは変わります。
特に希望条件が決まっていないのなら、なるべく求人数が多いサービスを使うべきでしょう。
>>介護士転職エージェントの求人数が記載されているランキングをみる
- パートタイムから正社員になることは可能ですか?
- 可能です。実務経験があれば、有利に転職を進められるでしょう。
- 夜勤なしでも介護士の仕事はできますか?
- 可能です。デイサービス・訪問介護なら、夜勤なしで介護士の業務を行えます。
- 転職の動機が今のままで大丈夫か不安です。
- 明らかに施設側に問題がある場合は、どんな理由でも問題ありません。どうしても不安な場合は、転職エージェントに相談してみましょう。