マイナビパートナーズ紹介の評判の真相|利用者5人の口コミ&辛口レビュー

本ページは厚生労働大臣の認可を受けた有料職業紹介事業者(許可番号 13-ユ-314534)であるユニークキャリア株式会社が制作しています。

※マイナビのプロモーションを含みます。

転職をするのが当たり前の時代ですが、成功させるにはどのエージェントを使うかが重要です。

なかでも、「マイナビパートナーズ紹介」の口コミや評判が気になる方も多いのではないでしょうか。

本記事では「マイナビパートナーズ紹介の口コミ・評判」をメインに、使うべきかどうかを解説します。

  • マイナビパートナーズ紹介の口コミ評判がよければ使ってみたい
  • マイナビパートナーズ紹介ならではの強みが知りたい
  • 障がいがあるからこそ手厚い就職支援が欲しい

方は本記事を参考にすると、口コミ評判の実態と、転職を成功させる方法もわかります。

<30秒でわかる総括>

マイナビパートナーズ紹介(公式)

適応障害 転職エージェント マイナビパートナーズ紹介

総合評価

91件中)
デメリット

結論、マイナビパートナーズ紹介は大手グループによる安心感や寄り添った支援を重視したい方に向いているサービスです。しかし、大手といえど求人数が圧倒的に多いわけではありません。

求人をしっかり紹介してもらうには、幅広い仕事を紹介してくれるエージェントとの併用が効果的です。したがって、条件を満たしているLITALICO仕事ナビのような評判が良いエージェントと併用することをおすすめします。

\ 業界の転職に必須 /

キャリア系の会社6期目の代表。国家資格キャリアコンサルタント。一般社団法人キャリア協会の代表理事。加盟団体:一般社団法人 日本人材紹介事業協会、公益社団法人全国民営職業紹介事業協会。有料職業紹介許可番号:13-ユ-314534

国が認めたキャリアコンサルティングのプロであり、全国の転職市場や各業界・職種について熟知しています。

気になる内容をタップ

マイナビパートナーズ紹介の特徴

引用:マイナビパートナーズ紹介
主な対応地域全国(主に東京、大阪、名古屋)
求人数397件
特徴および強み・障害者雇用に特化
・丁寧なカウンセリング
・個々の障害特性に合わせた求人紹介
・非公開求人の豊富さ
募集職種事務、営業、IT・エンジニア、販売・サービス、製造・物流など
運営会社株式会社マイナビパートナーズ
公式サイトURLhttps://mpt-shoukai.mynavi.jp/
2025年9月時点

マイナビパートナーズ紹介は、障がいのある方の特性をしっかりと理解し、企業とのマッチングを丁寧に行うことで、長期的な就労定着を実現させてくれる優れた就職支援サービスです。

大手の安心感を求めたいなら向いている

マイナビパートナーズ紹介は、大手マイナビグループの特例子会社が運営するため、信頼性の高さが特徴です。

障がい者採用を自社でも積極的に行っており、その経験を元に寄り添った支援が受けられます

専任のキャリアアドバイザーが丁寧にヒアリングし、個別の希望や状況に応じた求人提案をします。

入社後のフォローも充実しているため、長く働きたい方にとって心強いサポート体制が整っています。

ただし、求人件数は多くないため多様な選択肢を望む場合は他社との併用を検討するとよいでしょう。

求人数重視の場合はマイナビパートナーズ紹介に向いていない

マイナビパートナーズ紹介は、求人件数が比較的少ないため多様な選択肢から探したい人には不向きです。

障がい者雇用に特化した優良企業の求人を中心に紹介していますが、掲載数が限られている点は注意が必要です。

きめ細かな支援が受けられる一方で、求人数の多さを重視する場合は他社の利用も検討しましょう。

より幅広い求人数から選びたい方は、LITALICO仕事ナビなど他の転職エージェントとの併用がおすすめです。

> マイナビパートナーズ紹介に向かない人におすすめの転職エージェント

マイナビパートナーズ紹介の悪い評判・口コミとデメリットを解説

今回タイミングが悪かったってのもあってこっちも悪いんだけど マイナビパートナーズのキャリアカウンセリング担当者の態度が悪く感じた… 担当者の人に「今の活動状況はどんな感じですか?」って聞かれたから 「実は今日一次選考に通過したんですけど、本採用ではないし、それがチャレンジ雇用で1年後また転職活動再開となるんで、求人だけは見れるようにしたいんですが」 って話したら 「1年後となると、その年齢からまた転職するのはさらに難しくなるんですけど、それでも良いんですか?」 って…何か見下してると言うか…上から目線に感じたんだけど…
X(旧Twitter)より引用

そういえばマイナビパートナーズからずっと返信ない忘れられてる
X(旧Twitter)より引用

求職中にサイトを拝見して登録申請したが、5日以内にメールか何らかの連絡をしますという自動メールが来たきり、一切連絡なし。最初に年齢など登録するので、それで人材をふるいに掛けているのかと思わざるおえず。残念な会社様でした。登録辞退のメールを送りましたが、後日、メールで頓珍漢な求人案内を送ってきました。勝手な会社だなという印象です。
Googleマップより引用

今日マイナビパートナーズの人とグーグルミートで1時間半喋って病気のこととか色々聞かれたり話したりして、とても疲れました そのあと精神科に行ったら予約は明日ですって言われて
X(旧Twitter)より引用

マイナビパートナーズ紹介のネガティブな口コミから、以下のようなデメリットがあることがわかります。

また、直近1年〜2年で良い評判・口コミの投稿は見られませんでした。

マイナビパートナーズ紹介のデメリット

公開求人数が少ない

マイナビパートナーズ紹介は、障がい者に特化した求人紹介サービスです。

ただし、他の障がい者向け転職エージェントに比べると公開されている求人数が限られています。

障がいのある求職者の方で、まずは公開求人から仕事を探したいと考えている場合は、マイナビパートナーズ紹介では物足りなさを感じるかもしれません。

そのような方には、LITALICO仕事ナビがおすすめです。

LITALICO仕事ナビは、障がいのある方に特化し4,000件以上の豊富な求人と転職支援を全国規模で提供しています。

>> (無料)LITALICO仕事ナビに登録する

連絡がこない

マイナビパートナーズ紹介を利用した際に「連絡がこない」または「紹介されない」という声が多く見られます。

理由としては、求人数が少ないだけでなく登録情報の不備や求人とのマッチングが難しい場合が考えられます。

また、担当者の多忙や優先度の判断により対応が後回しにされるケースも。

メールが迷惑メールフォルダに振り分けられていることもあるため、そちらの確認も必要です。

連絡が途絶えた場合は、公式サイトの問い合わせ窓口に連絡しましょう。

マイナビパートナーズ紹介の悪い評判まとめ

まとめると、マイナビパートナーズ紹介は求人件数が少なめで連絡が来ないことがあるため、幅広い選択肢を求める人やスムーズな対応を重視する人にはおすすめできません。

そのような方は、LITALICO仕事ナビなどの他の転職エージェントの利用がよりよいでしょう。

>> (無料)LITALICO仕事ナビに登録する

マイナビパートナーズ紹介の良い評判・口コミとメリットを解説

障がい者雇用のエージェントについて dodaチャレンジ 紹介数は多い しっかり対策してくれて対応は手厚い しかし、書類選考結果まで遅く、お見送り連発 面接対策や傾向など情報が手厚い →最初の紹介以降、追加の紹介がない マイナビパートナーズ 紹介数は少ないが、書類選考早く選考進める

Xから引用

マイナビパートナーズ紹介の口コミから、大手という安心感がある点メリットであることがわかります。

大手という安心感

マイナビパートナーズ紹介は、就職・転職支援で実績のあるマイナビグループの特例子会社が運営する障がい者専門の転職サービスです。

マイナビブランドの信頼性を求める方や、大手企業のサポート体制で安心して転職活動をすすめたい方に向いているでしょう。

ただし、実際の利用者からは「求人紹介がない」「連絡が来ない」といった声も多数報告されており、大手という安心感だけを期待して利用すると期待とのギャップを感じる可能性も。

大手の安心感よりも、多くの求人数から選択肢を広げたい方は他の転職エージェントの併用を検討することをおすすめします。

マイナビパートナーズ紹介の良い評判まとめ

まとめると、マイナビパートナーズ紹介はマイナビグループの信頼性があり大手の安心感を求める方に支持されています。

ただし、求人紹介の少なさや連絡が来ないといった声も聞かれるため大手ブランドの安心感だけに頼る利用は注意が必要です。

マイナビパートナーズ紹介が向いている人・向いていない人の特徴

ここまでに紹介した特徴と口コミから、マイナビパートナーズ紹介が向いている人と向いていない人は以下のように分かれます。

向き・不向き特徴
マイナビパートナーズ紹介が
向いている人
障がいの特性を理解し、長期的な就労を目指したい
障がい者雇用に積極的な企業での就職を希望する
入社後の定着支援にも期待できる
マイナビパートナーズ紹介が
向いていない人
障がい者手帳を持っていない
幅広い選択肢から求人を探したい

マイナビパートナーズ紹介は、障がいの特性を理解し、長期の就労支援を行うことが大きな特徴です。

そのため、自分の障がいについて理解が深く、安定した就労を希望する人にぴったりのサービスと言えるでしょう。

一方で、マイナビパートナーズ紹介は公開求人数が限られているため、まず公開求人から見てみたい!という人にはおすすめできません。

そのような方には、LITALICO仕事ナビがよりふさわしいでしょう。

LITALICO仕事ナビは、障がいのある方に特化し4,000件以上の豊富な求人と転職支援を全国規模で提供しています。

>> (無料)LITALICO仕事ナビに登録する

転職エージェントによって強みや弱みは異なります。自分に合った転職エージェントを選んで仕事探しを進めていきましょう。

高評価|マイナビパートナーズ紹介との併用におすすめの転職エージェント3選

マイナビパートナーズ紹介はデメリットもあるため、他の転職エージェントも一緒に登録して併用するのがおすすめです。

今回紹介する3社は高い評価を獲得しており、マイナビパートナーズ紹介との併用に適しているサービスのみを厳選しました。

マイナビパートナーズ紹介が合わないかもしれないと感じた方は、こちらで紹介する転職エージェントの中から選んでみてくださいね。

LITALICO仕事ナビ|業界最大級の求人数から幅広い選択肢を求めたい人向け

LITALICO仕事ナビは、全国4,000件以上の求人数を誇る障がい者向け国内最大級の転職サイトです。

障がい者雇用に精通したキャリアアドバイザーが個々の特性を丁寧にヒアリングし、あなたに合った求人を紹介してくれます。

求人サイトと転職エージェント機能に加え、就労継続支援事業所の検索も可能な総合的な就職支援サービです。

選択肢の広さと専門性で、自分らしく働ける職場への転職成功を実現したい障がい者の方におすすめです。

>> (無料)LITALICO仕事ナビに登録する

atGP|エージェント・スカウト・求人サイトの3つのサービスを使い分けたい人向け

atGPは、エージェント・スカウト・求人サイトの3つのサービスが併用可能な障がい者向け総合転職サービスです。

専任キャリアプランナーによる転職相談から企業からのスカウト機能まで、多様な転職スタイルに対応しています。

非公開求人を含む豊富な求人から書類添削・面接対策・条件交渉まで包括的にサポートします。

自分のペースで効率的に転職活動を進めたい障がい者の方にとって、選択肢の豊富さが最大の武器となるサービスです。

>> (無料)atGPに登録する

障害者雇用バンク|スマホ1つで手軽に転職活動を進めたい人向け

障害者雇用バンクは、スマホだけで求人検索から面談予約まで完結できる障がい者向け転職サービスです。

Web面談システムを活用し、全国の多彩な求人情報にいつでもアクセス可能な点も魅力の一つ。

人材紹介サービスと就労移行支援事業所の検索機能を備え、ワンストップで就職支援を提供します。

外出が難しい方や忙しい方でも、自宅からスムーズに転職活動を進めたい障がい者の方におすすめです。

>> (無料)障害者雇用バンクに登録する

まとめ|マイナビパートナーズ紹介は障がいのある人の長期就労に最適な支援サービス

マイナビパートナーズ紹介は、障がい者の皆さんの特性を把握し、適切な求人をご紹介することで、長期的な就労定着を目指してくれるサービスです。

障がいのある求職者の方で、自分の障がいを理解し、安定して働きたいと考えている人におすすめできます。

一方で、公開求人数が限定的であったり、障害者手帳の所持が必要というデメリットもあります。

上記が気になる場合は、ランスタッドチャレンジドやdodaチャレンジなど、他の転職エージェントの併用をおすすめします。

キャリア協会がおすすめする転職エージェントについては、「障がい者の転職におすすめのエージェント10社を徹底比較|特化型利用で失敗しない」でも紹介していますので、参考にしてください。

マイナビパートナーズ紹介に関するよくある質問

マイナビパートナーズ紹介は地方在住でも利用できる?

マイナビパートナーズ紹介は全国で利用可能ですが、求人数は地域によって異なります。

大都市圏、特に東京や関西地域では比較的多くの求人がありますが、地方では選択肢が限られています。

ただし、非公開求人も保有しているため、担当者と相談しながら探すことをおすすめします。

マイナビパートナーズ紹介を利用する際の注意点は?

: サービス自体の評判は良好ですが、以下の点に注意が必要です:

  • 地方では求人数が限られる可能性がある
  • 公開求人が少なく、初期段階では詳細情報が限られる場合がある
  • 担当者によってサポートの質に差がある可能性がある
  • 希望以外の職種を紹介されることもあるため、自身の希望をしっかり伝えることが重要

これらの点を踏まえつつ、担当者と密にコミュニケーションを取ることで、より満足度の高い転職活動が可能になります。

★レビューの根拠

参考サイトレビュー件数
エンゲージ会社の評判88件
indeed3件
この記事がよかったらシェア
気になる内容をタップ