ハイクラスに強い転職サイト・エージェントを徹底比較!おすすめをランキングで紹介

「ハイクラス転職の定義とは?」「ハイクラス転職に強いサイト・エージェントは?」この記事では、ハイクラスの説明からおすすめサイト・エージェントの紹介まで幅広く解説します。さらに、編集部が10社を比較してサイトをご紹介するため、ハイクラスの転職が気になっている方必見です。

ハイクラス向け転職サイト!おすすめTOP3

気になる内容をタップ

あなたは当てはまる?ハイクラス層の定義を要チェック

ハイクラスの定義とは

そもそも、ハイクラスとはどのような層のことを言うのでしょうか?具体的な定義が決まっているわけではないですが、主に以下のいずれかに当てはまる人を指す場合が多いです。

  • 年収600万円以上
  • 管理職経験者
  • 専門的なスキルを持っている人

高いスキルやマネジメント経験がある人材は、即戦力として期待され企業から求められます。ハイクラス層の転職は、ハイクラス向けの転職サイト・エージェントを利用するのがおすすめ

先におすすめの転職サイト・エージェントを知りたい方はこちら

ハイクラス向け転職サイト・エージェントの特徴とは?

ハイクラス向け転職サービス_特徴

ハイクラス層の転職なら、ハイクラス向けの転職サイト・エージェントを利用したいところですが、そもそも一般的な転職サイトとどう違うのでしょうか。ハイクラス向け転職サイト・エージェントの主な特徴は以下の通り。

  1. 高収入・管理職クラスの求人が充実!
  2. アドバイザーがハイクラスの転職に精通
  3. 若手・キャリアに自信がなくても利用できる!

それぞれ解説していきます。

1. 高収入・管理職クラスの求人が充実!

特徴_求人の質が高い

1つ目は、高収入・管理職クラスのレア求人が充実していること。このような求人は、「求める経験・スキルを持つ人を採用したい」「一般募集すると応募が殺到してしまう」などの理由から、非公開である場合が多いです。

ハイクラス向けの転職サイト・エージェントを利用することで、非公開の好条件求人に応募できるのが大きなメリットです。

2. アドバイザーがハイクラスの転職に精通

特徴_ハイクラス転職に精通

2つ目は、担当アドバイザーがハイクラスの転職を熟知している点が挙げられます。経営層・管理職クラスの転職支援実績が豊富なため、的確なアドバイスが可能なのです。

転職希望者のキャリアを元に活躍できる求人を提案する力、強固な選考対策を行うサポート力が期待できます。

3. 若手・キャリアに自信がなくても利用できる!

特徴_キャリアに関係なく利用可能

ハイクラス向けの転職サイトと聞くと、敷居が高いイメージがあるかもしれません。しかし、20代や若手の方、キャリアに自信がない方でも利用できます

人柄・ポテンシャル重視の企業もありますし、現時点での市場価値を確認する意味でも利用価値が高いです。チャレンジしたい気持ちがある、キャリアアップしたい人は、積極的にハイクラス向け転職サイトに登録してみましょう。

【徹底比較】おすすめのハイクラス向け転職エージェントランキング

ハイクラス向け_転職エージェントランキング

それでは早速、おすすめのハイクラス向け転職サイト・エージェントを紹介します。今回は、利用者の評判や求人数、サポート力といった観点から各サービスを評価し、ランキング化しました。

▼おすすめの転職エージェントTOP3

順位転職サイト総合点評判点求人数支援力
1位
  
8.5/109/107/1010/10
2位
  
8.0/108/108/108/10
3位
  
7.0/106/1010/106/10

スクロールできます

それぞれ紹介していきます。

1. エン(en)ワールドジャパン

エンワールド_公式画像
基本情報エン(en)エージェント
運営会社エン・ジャパン株式会社
求人数非公開
対応地域全国

スクロールできます

エンワールドジャパンは内資はもちろん、外資系企業のハイクラス転職支援に強い転職エージェント。エンワールドジャパンでは、転職先で活躍できるように、継続してフォローアップを行ってくれるのも嬉しいポイントです。

インターブランド社の「Best Global Brands 2017」トップ100社のうち、93社において転職支援の実績があります。

トップ100社の中には、有名なAppleやGoogle、Microsoft等が含まれており、優良な外資を紹介してもらえることがわかりますね。

エンワールドジャパン登録サイトへ

エン(en)ワールドジャパンの口コミ・評判

担当者が高スキル・親身

転職エージェント

○doda
案件多数
担当者も良いが
たまにゴリ押ししてくる

△リクルートエージェント
案件多数
担当者が頼りない
時間を守らない
→あまり信用できなかった

◎エンワールド
外資大手の良ポジションを
何件も紹介してくれる
担当者が高スキル・親身
3人以上と話したが全員好印象

X(Twitter)より抜粋

エンワールドの口コミ・評判を調査したところ「外資系の転職支援に強い」「担当者の質が高い」との意見を多数見つけることができました。

それもそのはず、エンワールドのチームは、各業界・職種に精通したスペシャリストで編成されているため、質の高い転職支援を、受けることができるのです。

エン(en)ワールドジャパンはこんな人におすすめ

エンワールド_ペルソナ_図

外資系企業への転職に強いサイト・エージェントは、コンサルタントやエンジニアに求人が偏りがち…。しかし、エンワールドでは金融からインフラ、IT系まで様々な職種を取り揃えているのが魅力的です。

以上のことから、エンワールドをおすすめできるのは以下のような方々です。

  • 高収入を得たい方
  • 外資系企業で働きたい方

以上に当てはまった方は、無料で登録できるので以下のリンクから登録してみましょう。

エンワールドジャパン登録サイトへ

2. JACリクルートメント(JAC Recruitment)

JACリクルートメント_公式画像
基本情報JACリクルートメント(JAC Recruitment)
運営会社株式会社ジェイエイシーリクルートメント
公開求人数14,548件(2022/6/16時点)
対応地域全国

スクロールできます

JACリクルートメントは、30~50代の転職支援に強い転職エージェント。実績豊富なコンサルタントによる質の高いサポートにより、オリコン顧客満足度No.1を獲得しています。

また、JACリクルートメントでは、複数の担当者が求人を紹介してくれます。複数の担当者から求人を紹介してもらうことで、求人の偏りや漏れを防げるのです。

JACリクルートメント登録サイトへ

JACリクルートメント(JAC Recruitment)の口コミ・評判

本気で素晴らしい

今回の転職活動、スパッと決定したのには色々と要因はあると思うけど、大きかったのは優秀なエージェントに支援して貰えたこと。これは非常に大きかった。
JACリクルートメントさんは本気で素晴らしい。この素晴らしい出会いを大切にして、今後は継続してキャリアの相談をさせていただきます!😁

X(Twitter)より抜粋

JACリクルートメントの口コミ・評判を調査したところ、「担当者の質が高かった」との口コミが多数。

会社によっては転職支援のノルマが定められており、やる気が感じられない担当者に当たることも…。しかし、JACリクルートメントの担当者は、あなたの転職活動に真摯に向き合ってくれます

JACリクルートメント(JAC Recruitment)はこんな人におすすめ

ペルソナ_JACリクルートメント_図解

JACリクルートメントの求人は、ハイクラス向けサイトということもあり、これまでのスキルを生かせるような求人が多数。またスカウト型の転職サイトとしての利用もできるため、自分の市場価値を測るのにも適しています。

以上のことから、JACリクルートメントをおすすめできるのは以下の方々です。

  • 外資系志望の人
  • キャリアアップを目指す人

当てはまった方は、無料で登録できるので以下のリンクから登録してみましょう。

JACリクルートメント登録サイトへ

3. リクルートエージェント(RECRUIT AGENT)

リクルートエージェント_公式画像_ハイクラス
基本情報リクルートエージェント(RECRUIT AGENT)
運営会社株式会社リクルート
総求人数475,565件(2022/6/16時点)
対応地域全国

スクロールできます

リクルートエージェントは、公開求人と非公開求人を合わせて30万件以上も保有する、国内最大級の転職エージェントです。

非公開求人だけでも10万件以上の取り扱いがあるため、紹介できる職種・業種は多岐に渡っており、ハイクラス向けの求人数も豊富

また転職をサポートしてくれる担当者の質も非常に高く、各業界に精通したスペシャリストが、あなたのキャリアアップをサポートしてくれます。

リクルートエージェント登録サイトへ

リクルートエージェント(RECRUIT AGENT)の口コミ・評判

ハイキャリア含めて求人数が一番多い

転職活動は結局ほとんどリクルートエージェントしか使わなかった。別にマッチング診断や面接、職務経歴書の書き方指導なんていらない場合はとにかくハイキャリア含めて求人数が一番多いRAがいいと思う。JACは現職の競合会社を勧めてきたりとピンと来なかった。

X(Twitter)より抜粋

リクルートエージェントの口コミ・評判を調査した結果、「ハイクラス向けの求人が多い」との口コミが多数。

実際に調査した結果、年収800万円以上の求人数は、なんと公開・非公開求人を合わせて10万件以上。キャリアアップを目指す方や、年収アップを目指す方は登録してみてはいかがでしょうか。

リクルートエージェント(RECRUIT AGENT)はこんな人におすすめ

ペルソナ_リクルートエージェント_図解

リクルートエージェントの求人の特徴は、なんと言っても圧倒的な求人数。また転職ノウハウ記事や、こだわり検索機能を使えば、快適に転職活動を進めることができます。

以上のことからリクルートエージェントをおすすめできるのは、以下のような方々。

  • 広い選択肢から探したい方
  • 的確なアドバイスが欲しい方

当てはまった方は、無料で登録できるので以下のリンクから登録してみましょう。

リクルートエージェント登録サイトへ

【徹底比較】おすすめのハイクラス向けスカウト型転職サイトランキング

ハイクラス向け_スカウト型サイトランキング

続いて、ハイクラスに強い、スカウト型のおすすめ転職サイトをまとめます。スカウト型転職サイトは、登録して職務経歴書を記入しておくだけで、企業やヘッドハンターからのオファーが受け取れるサービス。

求人を探しに行く手間が省けるので、現職で忙しくても効率的に転職活動が進められます。どんな企業から求められているかが分かるので、市場価値の確認にも役立ちますよ。

▼おすすめのスカウト型転職サイトTOP3

順位転職サイト総合点評判点求人数求人質
1位
  
9.0/108/1010/108/10
2位
  
8.0/107/107/109/10
3位
  
7.0/107/106/107/10

スクロールできます

それぞれ紹介していきます。

1. ビズリーチ(BizReach)

ビズリーチ_公式画像
基本情報ビズリーチ(BizReach)
運営会社株式会社ビズリーチ
求人数76708件(2022/6/16時点)
対応地域全国+海外10カ国

スクロールできます

ビズリーチの強みはなんといっても、高収入求人の多さです。公開求人が120,000件以上ある中で、なんと3分の1以上が年収1,000万円以上。ハイクラス層の転職には、もってこいの転職サイトです。

またビズリーチは通常の転職サイトとしての利用に加え、スカウト型の転職サイトとしての利用も可能。所属しているヘッドハンターは、利用者のアンケートをもとに5段階にランク分けされています。ヘッドハンター選びに迷った際に、参考にしてください。

ビズリーチ登録サイトへ

ビズリーチ(BizReach)の口コミ・評判

メリットがたくさんあります!

ビズリーチは「高収入・ハイキャリアの求人数が多い」「質が高いヘッドハンターとの人脈が築ける」「領域専門のヘッドハンターに相談できる」など利用するメリットがたくさんあります!

X(Twitter)より抜粋

ビズリーチの口コミ・評判を調査したところ、「ハイクラス転職ならビズリーチ」「高収入の求人が多い」などポジティブな口コミで溢れていました。

担当者からの質の高いサポートを受けながら、転職活動を進めたい方は登録してみましょう。

ビズリーチ(BizReach)はこんな人におすすめ

ペルソナ_ビズリーチ_図解

前述しましたが、ビズリーチは高収入求人を多数取り扱っています。その上、スカウト機能まで利用できるので、ハイクラスを目指す方にぜひ利用して欲しい転職サイトです。

以上のことからビズリーチをおすすめできるのは、以下のような方々です。

  • キャリアアップしたい方
  • 効率的に転職活動を進めたい方

当てはまった方は、無料で登録できるので以下のリンクから登録してみましょう。

ビズリーチ登録サイトへ

2. リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト_公式画像
基本情報リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)
運営会社株式会社リクルート
求人数115,039件(2022/6/16時点)
対応地域全国

スクロールできます

リクルートダイレクトスカウトはリクルートが運営する、ハイクラス向けの転職サイト。80,000件以上の公開求人に合わせて、数多くの非公開求人を保有しています。

また、ハイクラス転職サイトと謳っているだけあり、年収800万円以上の求人も多数。中には年収2,000万円の求人も存在します。キャリアアップと年収アップを同時に叶えたい方にはぴったりの転職サイトです。

リクルートダイレクトスカウト登録サイトへ

リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判

転職予定ないもののリクルートダイレクトスカウト登録してみた いまの会社に転職する際、自分の戦闘能力をあげられるという点を軸に選んだから いただいたオファーとかスカウト見ると年収高いものばかりだし、自分の選択は間違ってなかったんだとうれしくなった

引用:Twitterより

最近ハイクラス向けの転職エージェント、リクルートダイレクトスカウトに登録してみた。 ステマなしでリクルートダイレクトスカウト先輩は次々と非常にいい案件を紹介してくれました。 エージェントもとても優秀。 一度試してみるといいかもです。

引用:Twitterより

リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判を調査したところ、「良い条件でスカウトが来た」「エージェントの対応が良かった」との口コミが多数。

ハイクラス向けということもあり、利用のためのハードルは高いですが、これまで培った自分のスキル・キャリアを試したい方に、非常におすすめできる転職サイトです。

リクルートダイレクトスカウトはこんな人におすすめ

リクルートダイレクトスカウト_ペルソナ_図

リクルートダイレクトスカウトの魅力は、なんといってもスカウトの質が高いこと。利用者の口コミからも、評判の高さが伺えます。

以上のことから、リクルートダイレクトスカウトをおすすめできるのは以下のような方々です。

  • 高収入を狙う方
  • 自分の可能性を広げたい方

当てはまった方は、無料で登録できるので以下のリンクから登録してみましょう。

リクルートダイレクトスカウト登録サイトへ

3. ix転職

iX転職_公式画像
基本情報iX転職
運営会社パーソルキャリア株式会社
求人数非公開
対応地域全国

スクロールできます

iX転職は、登録することで各業界に精通したヘッドハンターからスカウトが来る転職サイト。ハイクラス層の採用を実施する場合、企業も情報を制限しており、一般的な転職サイトでは求人を確認できません

しかしiX転職であれば、ハイクラス層向けの重要ポジションの求人も紹介してもらえるのです。加えてiX転職は、転職後のサポートも充実しており、中長期的な市場価値の向上をサポートしてくれます。

iX転職登録サイトへ

iX転職の口コミ・評判

登録してすぐにプラチナスカウトと通常スカウトがきた

リクルートエージェントと合わせて、ix転職なるものに登録してみた。ハイクラス転職らしいから、興味本位だったのですが、登録してすぐにプラチナスカウトと通常スカウトがきた…。明日、明後日面談なので頑張って職務経歴書書きます🥲なお、今もう1社書類選考通過連絡が!頑張る!

X(Twitter)より抜粋

iX転職の口コミ・評判を調査した結果「登録してすぐにスカウトを貰えた」との声がありました。

加えてプラチナスカウトと呼ばれる、より真剣度の高いスカウトが届くことも。自分に対する現在の評価に納得がいかない方は、市場価値を客観的に知る機会にもなるので、登録してみてはいかがでしょうか。

iX転職はこんな人におすすめ

ペルソナ_iX転職_図解

iX転職の求人は、年収800万円以上の求人も多く、総じて求人の質が高いと言えます。加えて一般的な転職サイト・エージェントでは公開されていない、レアな求人が見つかることも。

以上のことからiX転職をおすすめできるのは、以下のような方々です。

  • 自分の強みを活かしたい方
  • 明確にキャリア戦略を描きたい方

当てはまった方は、無料で登録できるので以下のリンクから登録してみましょう。

iX転職登録サイトへ

目的別|おすすめのハイクラス向け転職サイト・エージェント7選

こだわり別_おすすめの転職サイト

ここからは、おすすめのハイクラス向け転職サイト・エージェントを、こだわり別で紹介します。

転職サイト・エージェントは、年代や業界など強みが異なります。自分の目的に合うサービスを利用することで、より適切なサポートを受けることができますよ。

▼おすすめの転職サイト・エージェント

目的別おすすめの転職サイト
外資系志望
ロバートウォルターズ
  
チャレンジしたい
20代向け

キャリトレ
  
キャリアに
自信がない人向け

doda
  
女性向け
パソナキャリア
  
専門的なサポートが
欲しい人向け

スクロールできます

それぞれ紹介していきます。

1. 外資系志望なら「ロバートウォルターズ(Robert Walters)」

ロバートウォルターズ_公式画像
基本情報ロバートウォルターズ(Robert Walters)
運営会社ロバート・ウォルターズ・ジャパン
公開求人数1,810件(2022/6/16時点)
対応地域全国+海外31ヵ国

スクロールできます

ロバートウォルターズはイギリスで設立された、外資系企業、日経グローバル企業への転職支援に特化した外資系の転職サイト。

外資系の会社なので、日本の転職サイト・エージェント以上に、外資系企業や日経グローバル企業の転職に関するノウハウが豊富にあります。

ロバートウォルターズ登録サイトへ

ロバートウォルターズ(Robert Walters)の口コミ・評判

案件はすごいところばかり

うそやん。。ロバートウォルターズ英語でめっちゃ営業かけてくるやん。。でも確かに案件はすげえところばかりだ。。。

X(Twitter)より抜粋

ロバートウォルターズの口コミ・評判を調査したところ「有名企業の求人案件がある」「給料が上がった」などの口コミを見つけることができました。

日系の転職支援サービスでは、見つけることのできない求人に出会うことができるのが、ロバートウォルターズの強みです。

ロバートウォルターズ(Robert Walters)はこんな人におすすめ

ペルソナ_ロバートウォルターズ_図解

外資系の転職エージェントということもあり、日系企業のグローバル求人や、外資系企業の求人を数多く取り揃えています。また、外資系企業では基本的に選考で英語が利用されるため、英語での履歴書作成や、面接の対策も行ってくれます。

以上のことから、ロバートウォルターズをおすすめできるのは、以下のような方々です。

  • 語学力を活かしたい方
  • 収入アップさせたい方

以上に当てはまった方は、無料で登録できるので以下のリンクから登録してみましょう。

ロバートウォルターズ登録サイトへ

2. 20代でチャレンジしたいなら「キャリトレ」

キャリトレ_公式画像
基本情報キャリトレ
運営会社株式会社ビズリーチ
求人数非公開
対応地域全国

スクロールできます

20代・若手でキャリアアップを実現したいなら、キャリトレがおすすめです。気になる企業に「興味がある」ボタンを押すことで、気軽にアピールできるのが魅力。
マッチしたらスカウトが届き、直接企業とやり取りできます。すでに気になる企業がある人や、チャレンジしたい仕事が決まっている人はぜひ登録してみましょう。

キャリトレ登録サイトへ

キャリトレの口コミ・評判

未経験の若手のニーズもおおいからいいかも

スカウト型のサイト。基本求職者側は受け身になるけど、いいところがあればとか書類選考で落ちるの嫌だとかなった時はおすすめ。キャリトレとかは未経験の若手のニーズもおおいからいいかも

X(Twitter)より抜粋

キャリトレの口コミ・評判を調査したところ「未経験・若手に強い」「面接確約スカウトが来やすい」などの口コミがありました。

若手のポテンシャルに期待している企業が多く掲載されているだけでなく、面接確約など特別な選考ルートを用意してもらえる場合も。思わぬ企業からのスカウトで、可能性が広がることもあります。

キャリトレはこんな人におすすめ

ペルソナ_キャリトレ_図解

高収入・好条件も豊富で、年収アップも狙えるのが嬉しいポイント。スカウト型なので、求人探しが効率的に進みます。
以上のことから、キャリトレをおすすめできるのは、以下のような方々です。

  • すでに気になる企業がある方
  • 挑戦したい20代の方

以上に当てはまった方は、無料で登録できるので以下のリンクから登録してみましょう。

キャリトレ登録サイトへ

3. キャリアに自信がないなら「doda(デューダ)」

doda_公式画像
基本情報doda(デューダ)
運営会社パーソルキャリア株式会社
総求人数179,002件(2022/6/16時点)
対応地域全国

スクロールできます

dodaはトップクラスの求人数を誇り、キャリアに自信がない人でも幅広い選択肢から求人を検討できます。丁寧なサポート体制ゆえ利用者満足度が高く、初めての転職でも安心。

レジュメビルダーや多数の診断など、役立つ機能も充実しています。まだ転職を検討している段階でも、情報収集や相談レベルで利用しやすいので、まずは気軽に登録してみてください。

doda登録サイトへ

doda(デューダ)の口コミ・評判

転職に前向きになれました

休職期間中、利用したdodaオンライン自己分析サポート。相談員の方は、キャリアコンサルタントの実務経験として無償でカウンセリングをしているそう。
たまたま私の担当は、教員で資格を取得されている方でした。共感的に話を聞いていただき、気持ちがスッキリ。転職に前向きになれました。

X(Twitter)より抜粋

dodaの口コミ・評判を調査したところ「求人数が多い」「丁寧にサポートしてくれた」といった口コミがありました。転職活動に不安がある人は、dodaのアドバイザーの手厚いサポートに頼るのがおすすめです。

doda(デューダ)はこんな人におすすめ

ペルソナ_doda_図解

業種・職種問わず幅広い求人があり、日々新着求人が追加されていきます。特に20代や若手向けの求人が豊富なのが特徴。

以上のことから、dodaをおすすめできるのは、以下のような方々です。

  • 豊富な機能を活用したい方
  • 診断で強みを見つけたい方

以上に当てはまった方は、無料で登録できるので以下のリンクから登録してみましょう。

doda登録サイトへ

4. 女性に強いサービスを使いたいなら「パソナキャリア (PASONA CAREER)」

パソナキャリア_公式画像
基本情報パソナキャリア(PASONA CAREER)
運営会社株式会社パソナ
総求人数49,791件(2022/6/16時点)
対応地域全国

スクロールできます

女性の転職支援に強みを持つのが、パソナキャリアです。女性特化のサポートチームがあり、女性ならではの悩みに寄り添って相談に乗ってくれます

希望を丁寧にヒアリングし、厳選して求人を紹介してくれる点が高評価。顧客満足度は4年連続でNo.1を取る実力です。

パソナキャリアの登録サイトへ

パソナキャリア (PASONA CAREER)の口コミ・評判

求人の質が良い

おはちぃ🤤
昨日流れが悪かったので言わなかったのですが、私が登録した転職エージェントでおすすめなのは、
・対応→マイナビ
・求人の質→パソナキャリア
でした。パソナは紹介数が少なかったのですが、年収や条件の良い案件以外は紹介しなかったです。
ご参考になれば🤤

X(Twitter)より抜粋

パソナキャリアの口コミ・評判を調査したところ「求人数の質が高い」「納得感のある提案をしてくれた」といった口コミがありました。

条件の良い求人を揃え、厳選して求人を紹介してくれるので、こだわって企業選びをしたい人に特におすすめです。

パソナキャリア (PASONA CAREER)はこんな人におすすめ

ペルソナ_パソナキャリア_図解

67%という高い年収アップ率を誇り、女性向けの求人が豊富なので、キャリアアップしたい女性にぴったり。
以上のことから、パソナキャリアをおすすめできるのは、以下のような方々です。

  • 手厚くサポートしてほしい方
  • 年収アップを目指す方

以上に当てはまった方は、無料で登録できるので以下のリンクから登録してみましょう。

パソナキャリアの登録サイトへ

5. 専門的なサポートが欲しいなら|業種・職種特化型の転職サイト

業界特化型がおすすめ

すでに行きたい業界や希望の職種が決まっており、専門的なアドバイスがほしい人は、特化型の転職エージェントを利用するのがおすすめ。特化している分、各業界の転職事情を熟知しており、独占求人も保有しています。

以下におすすめの転職サイト・エージェントをまとめます。気になったものにぜひ登録してみてください。

ジャンルおすすめの転職サイト
IT系\精度の高いマッチング/

レバテックキャリア
  
コンサル系\徹底した選考対策/

アクシスコンサルティング
  
金融系\専門性の高いアドバイス/

コトラ
 

スクロールできます

ハイクラス向け転職サイト・エージェント|選び方のポイント3選

ハイクラス 転職_選び方のポイント

ハイクラス向けの転職サイト・エージェントといっても、多くのサービスが存在しています。どれを使うべきか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。

ぴったりの転職サイト・エージェントを選ぶためのポイント3つについて解説します。

  1. 転職エージェント×スカウト型転職サイトの併用がおすすめ
  2. 求人数・求人の質をチェック
  3. 目的に合う転職サイト・エージェントを選ぶ

それぞれ見ていきましょう。

1. 転職エージェント×スカウト型転職サイトの併用がおすすめ

サービスの複数利用

ハイクラス層の転職は、転職エージェントとスカウト型転職サイトを組み合わせて利用するのがおすすめ。じっくりスカウトを待ちつつ、転職エージェントでサポートを受けることで、より納得のいく転職が目指せます。

▼スカウト型転職サイト・転職エージェントの比較表

スカウト型・転職エージェント_比較_表

スカウト型転職サイトは、登録してスカウトを待つだけなので、自分のペースで転職活動が進められます。一方転職エージェントは、担当アドバイザーが1対1で徹底的にサポートしてくれます。

それぞれメリット・デメリットがあるので、併用して活用し、幅広い選択肢から求人を検討しましょう。

2. 求人数・求人の質をチェック

求人数・求人の質

転職サイト・エージェントを選ぶ際は、求人数と求人の質もチェックしたいところ。

求人数が多いほど、より理想の仕事と出会えるチャンスが広がります。求人の質については、「条件の良い求人・希望に合う求人が充実しているか」「求人情報の詳細さ」といった観点から選ぶのが重要です。

3. 目的に合う転職サイト・エージェントを選ぶ

目的に合わせて選ぶ

最後に、自分の目的やこだわりに合う転職サイト・エージェントを選びましょう

サービスごと、年代や業種、職種など異なる強みを持っています。条件に合う転職サイト・エージェントを利用することで、より的確で専門性の高いアドバイスがもらえます。

ハイクラス転職|成功させるためのサイト・エージェント活用術

ハイクラス_転職成功のポイント

ここからは、ハイクラス層の転職を成功させるための、転職サイト・エージェントを活用するポイントを解説します。

  1. スキル・経歴の棚卸しを徹底する
  2. 担当アドバイザーをシビアに見極める

それぞれ見ていきましょう。

1. スキル・経歴の棚卸しを徹底する

利用のコツ_丁寧なキャリアの棚卸し

まず、スキル・経歴の棚卸しを徹底的に行いましょう。これまでの実務経験や身に着けてきたスキルを書き出し、強みとしてアピールできるようにしておくのが重要。

そのうえで、転職先に求める条件を整理しましょう。エージェントに紹介された求人を検討したり、スカウトを見極めたりする際にブレないように、優先順位をつけて条件を出しておくのがおすすめです。

2. 担当アドバイザーをシビアに見極める

利用のコツ_担当者をしっかり見極める

続いて、担当アドバイザーをシビアに見極めるようにしましょう。転職エージェントを利用すると、担当アドバイザーがついてくれますが、中には合わないと感じる担当者もいるのが実情。

「求人の提案力があるか」「適切なサポートをする支援力があるか」といった観点で、アドバイザーを見極めてください。合わないと感じたら、担当者を変えてもらうか、別の転職エージェントを利用しましょう。

ハイクラス転職にはサイト・エージェント利用がおすすめ

今回は、ハイクラス向けのおすすめ転職サイト・エージェントを紹介しました。あなたのキャリアを活かした転職をするためにも、今回紹介したサービスをいくつか組み合わせて利用しましょう。

まずは気になったサービスに登録し、気軽に相談してみるのがおすすめです。

一般社団法人キャリア協会

法人番号:1013305003442
運営協力:ユニークキャリア株式会社

© 2023 一般社団法人キャリア協会